第60回 きままな飛行会 2015.09.05


60回目の開催となった「きままな飛行会」です。 出産祝いをあげたお子さんが中学生になるほど続いて
しまいました。 ここ数週間の土日、群馬は雨の日が多くてフライトレスが続いていましたが、久しぶりに
思う存分飛ばす事ができました。
 


 
HILLさんのピットです。  大きなジャイロコプターが目を引きますね。



エアロスバルっぽく改造された「スバル09号」です。



Heliosです。 私のマーチ540とはほぼ同サイズですが、こちらの方が今時のスタント機の飛びをします。



ジャイロコプター、ホビーキングのSuperGです。 トラクター式の小型ジャイロコプターのAutoGの豪華版でしょうか。



AutoG同様、プレスタート機能を持っていて離陸は短距離で済んでいました。 未来的なボディーがカッコイイですね。



トイラジのタンデムローター機です。



ローターが付いた主翼部分が前傾して飛行機のように飛ぶことも出来ます。 ホバリング時のコントロールは期待しては
いけないそうです。


 


広瀬さんの自作スクラッチのT1です。  モーター音が押さえられ、タービンが主のダクトの音と安定して速度のあるフライト
が素晴らしいです。



検定会に向けてパターン練習にも余念がありません。 機体はメビウスです。


 


島崎さんはマイクロ機を飛ばします。  こちらはビッツ。 ジャイロを積んでいて、手で持っているとジャリジャリと
かなり神経質に補正を入れてきます。

それなのに飛ばすたびにかなり神経をすり減らすそうです。





スペースウォーカーです。 こちらはラダー機です。 送信機はビッツと共用出来ますが、電源を入れるたびにバインド
が必要だとのことです。

海外のサイトで、この機体の主翼同士を繋いで、タンデムスペースウォーカーを作ってしまった例が出ていたのを思い出
しました。


 
長嶋さんのピットです。 メッサーシュミット Me−262が目を引きます。 俗に言う「目玉」ですね。



こちらも検定会に向けてのパターン練習です。






本日の目玉のMe−262です。 発泡製ですが、ツインダクトでパワーには余裕があるらしく、水平飛行はハーフスロットル
でも対応が可能です。 飛行自体はとても素直に見えましたが着陸は難儀していました。



鳥居さんのEP−Cubの手投げです。 絹貼り仕上げの機体です。



こちらも絹貼りミニスペース号です。 エルロンのフラッターに悩まされていました。


 


[戻る]