第一回静岡HLG大会 2002.09.22

2002.09.22静岡SFC飛行場で行われた第一回静岡HLG大会」
に参加してきました。 東西の中間点と言う事で、関東、関西の強豪
選手が顔を並べる夢の競演となりました。 後半雨に祟られては
しまいましたが、大変勉強になる一日となりました。


会場の入り口には主催者の方でこの様な張り紙が出されていました。
会場設営、大会運営、下準備も万全でした。
SFCスタッフの皆さん、大変ご苦労さまでした。

この看板の先になんと川越セクションがありました。
木村の車はあえなくスタック....何とか脱出出来ましたが、5分は
行ったり来たりしてしまいました。

開会式です。
競技方法やフライトエリアの説明がありました。
競技は通常ランチクラス、オープンクラス(ランチ方法無制限)、パイロン競技が
行われました。

通常ランチクラスのフライト風景です。
HL−1 EVO2? とスペクターの2ショットです。
この2機はまるっきりと言っていいほどデザインコンセプトが異なる機体です。


曇天の中、サーマルを求めて木の近くまでも迫りまる横塚さんの自作機。
あんまり近づくと木になっちゃいますよ。

横塚さんの機体の翼端はこの様にハデにカールアップしています。
ペットボトルのRを利用して縦目のバルサを曲げてあるそうです。

オープンクラス大薗さんのランチです。
左翼が..... この直後左翼が粉砕、残念な事になってしまいました。


大薗さんのピットではこの様なラックに自作機が並んでいます。

こんなのもありました。


もはやコメント...出来ず...


こちらは小松さん。 ファイヤーワークス改のランチです。
主翼と水平尾翼の捻れに注目!


際を狙いすぎて木になってしまいました。


すぐさま救助隊が出動。無事回収する事ができました。
SFCのスタッフが出してきた先端にフックの付いた釣り竿が大活躍でした。


流郷さんの自作機のランチです。
加納さんをびびらせています。


流郷さんの機体は加納さん工法(主翼前部がバルサムク)で作られています。
所々に入れられたトラスが不思議な雰囲気をかもし出しています。


垂直尾翼は6ミリのソフトバルサを削りだして4ミリ厚としています。
バルサの軽い部分だけを使った贅沢な作りです。


加納さんが持ち込んだHighlight DLG
木村目には一番高く上がっていたように感じました。


パイロンレースの模様です。
A,B,C,Dと4グループに分かれて、トーナメント方式で勝負を付けます。
上の画像はBグループの記念写真です。 ウエイトを積んでパイロンスペシャル
にする人、パイロン用の機体を持ち込む人など気合いが入っています。


二人で同時にランチして、速いほうが勝ち上がります。

パイロンレースの途中から雨が降り始めてしまいました。
雨の重さで機体のバランスが崩れる中、しっかりサーマルにヒットする決勝進出
のメンバーです。 傘に付いた雨粒が判るでしょうか?結構降ってます。

パイロンレースの表彰です。
1位 岡本さん DL−X
2位 堰合さん アトランティス
3位 馬場さん スプリント2


通常ランチクラスの表彰です。
1位 岡本さん スプリント2
2位 大薗(和)さん 自作軽量機
3位 吉田さん スプリント2


オープンクラスの表彰です。
1位 岡本さん DL−X
2位 吉田さん DL
3位 中嶋さん ファイヤーワークス2

でした。 皆さん、おめでとうございました。
それにしても、さすがと言うべきは岡本さんです。フライトは大変参考になりました。
一つずつ増えていく金メダルが全てを物語っていますね。

表彰式の後はジャンケン大会です。
靴の中敷きやサーボや受信機など豪華な賞品が並びました。

大会の後、エキジビションでF3Jのフライトがありました。
機体は3メートルを超える大きな物で、ぱっと見にはF3B機に似ていますが、
F3B機より大きめに設定された上反角が「滞空マシン」を物語ります。


この様に2人力で引き上げます。
木村はもっと「だだー」って走っていくのかと思いましたが、そう走れるほど
軽い物では無いようです。 ラインのテンションを受けて、ぐぐーっと引っ張ります。
20メートルほどの牽引で150メートル(木村目測)以上上がっている様に見えました。


低空まで下りてくるとさすがに大きいですね。

[戻る]