ELECTRA2の製作 


エレベーターもラダーも動きがとても固かったので、ヒンジ回りを確認してみると、スキン側の切れ込みが不足していました。 
表皮のカーボンがファブリックヒンジまで切れていなく、しっかり残った状態でした。



マスキングテープで養生をして、切削砥石の刃で溝を削りました。
ラダーも同様です。





また、エレベーター、ラダー共にヒンジ部分内側に樹脂が回り込んでいて、こちらも動作の妨げになっているようでした。
リューターで削って除去しました。


 
 
カーボンロッドのエレベーターホーンの角丸めと接着部分のサンディングを行います。



動翼に差し込んで、低粘度瞬間接着剤を流して接着します。



仮組をして動作させた所、エレベーターのアップ側が最大で8ミリしか動きません。 これでも飛ばせない訳では
ありませんが、安全を見てもう少し欲しい所です。

アップ側、写真右側にエレベーターホーンのスロットを2ミリ拡大して、動作角を12ミリにまで増やしました。



メカレイアウトの構想です。 受信機用のバッテリーを主翼前縁下辺りに搭載します。
 


狭かった開口部を拡大しました。





2ミリFRP板からサーボベッドを製作します。 スイッチの取り付け部も設けました。  接着面積を稼ぐ為に、3×3
ミリのヒノキ角材を三角に削って裏面に接着してあります。



受信機用バッテリーの取り付け台座はハードバルサを胴体底部の形状に削って、ネジ受けに0.5ミリFRP板を貼った
物です。




[戻る]