Explorer Q4の製作 



IDSホーンの表面をサンディングして足付けをして、硬化促進剤で拭いて清掃しておきます。 硬化促進の効果もあります。



IDSホーンの足をヒンジ面に付けた状態で位置決めをし、高粘度瞬間接着剤をホーンとフラップの隙間から流し込んで
接着します。



通常、この場面ではボブスミスの硬化促進剤を使うのですが、間違えてロックタイトの712を使ったために見事に白化
してしまいました。


 

フラップ上面スキンと前縁材との間に隙間があるので、マイクロバルーン入り5分エポキシで埋めます。
はみ出ないようにマスキングテープでマスキングします。



隙間が綺麗に埋まりました。


 
ホーン左右と真ん中の隙間、足部分の裏側にカーボンパウダー入り5分エポキシを充填して補強とします。



IDSのサーボベースはヒケが大きく、そのままでは接着不良が起こる可能性があるので、サーボベースを
サンディングブロックで削り、接着面を平滑にしておきます。



サーボホールの接着面をサンディングしておきます。 この部分のカーボン補強がクロスでは無くウラジミールカーボンで
ピンホールが気になる所です。
今回はサンディングのみですが、次回作るとしたらカーボンパウダー入り5052でも塗り込んで見たいと思いました。



サンディングしたサーボホールの接着面を硬化促進剤で拭いておきます。



サーボベースの接着面も硬化促進剤で拭いておきます。
いずれもロックタイトの712を使います。


 


[戻る]