Explorer5の製作 3

 
フラップサーボのサーボホーンは大きい方から3番目の物を使用します。 XplorerQ4やBFでは、大きい方ら2番目
も無理をすれば入りますが、5ではサーボホール付近の翼厚が数ミリですが薄くなっているので、このサイズが無難
だと思います。
このサイズでも舵角は充分に取れます。



サーボにサーボホーンを押し込むのがとても固いのですが、バーナーでサーボホーンの表面にテカリがでる程度
温める事により、常識的な力で押し込む事が出来ます。



サーボホーンは1500μsのニュートラルで1スプラインずらして取り付けます。



IDSのベアリングシャフト部分を削って、ベアリングがスムーズに抜き差し出来るように調整します。
これを行わず無理矢理ベアリングを押し込むと、サーボを外す際にIDSベースからベアリング事抜けてきます。



サーボの取り付けはポジドライブドライバーを使用します。



不要な耳は切り取っておきます。


 
これは後の工程での画像ですが、左右二分割のフラップホーンをそのまま組むと、コントロールロッドの幅とフラップホーン
の間が開きすぎていたり狭かったりしますので、仮組みをして幅の調整をしてから接着します。



本接着では、位置がずれないように自作の作業用ピンを刺した状態で低粘度瞬間接着剤にて接着します。



[戻る]