Explorer5の製作 12


使用するESCはINFINITYとExplorerQでも使用したCastle TARON60です。 最初は国内ディーラーから購入しましたが、
国内のディーラーが廃業してしまった為に、2回目はメーカーのオンラインショップから購入しました。 その時は送料が
1600円程度だったので良かったのですが、今回は送料が6500円も掛かってしまいました。



スペースを確保するために、ESCのコードを折り返すように取り回します。 その為に、モーターコードを被覆している
シュリンクチューブを基板ギリギリまで切り取ります。



ゴールドコネクターを取り付けるために被覆を少し長めに剥ぎます。



ハンダ付け作業がしやすいように、0.26ミリの銅線で縛って、仮止めをしておきます。



ハンダゴテの温度を上げて、全体にしっかりハンダが回る様にハンダをあげます。  職場ではハンダは「あげる」物
だったのですが、これは業界用語でしょうか?



銅線を撚った部分や、尖った部分を処理してシュリンクチューブで保護します。



バッテリー側はXT30コネクタを取り付けます。 一般的には消費電流からXT60コネクタを使用しますが、きむらクラフト
機では全てXT30コネクタに統一しています。 モーターを回す時間が最大で30秒と少なく、フルパワーも出す事が無い
ので、省スペースなXT30コネクタを使用しています。



コード部分とコネクタの一体感を出すため、全体にシュリンクチューブを掛けています。



PCに接続して、専用ソフトでブレーキ設定を行います。 BEC電圧は8Vも選べますが、6Vのままです。



サーボテスターを使用して、低速でモーターを回し、シャフトに軽く触れて回転方向を確認しておきます。



モーターコードをESCのコネクタから抜いた時に、元に戻せるようにアイマークを入れておきます。



[戻る]