PHOENIX DF ロング胴体の製作3 


従来型の胴体では、エレベーターホーンはエレベーターに接着、リンケージをホーンから取り外して水平尾翼を胴体から
分離するスタイルでしたが、この胴体ではエレベーターリンケージとエレベーターホーンは半固定で、水平尾翼から
エレベーターホーンを取り外す事で水平尾翼を胴体から分離する方式が推奨されています。

今回はその方法で製作しますが、胴体後部のパイロン自体は同じ形状なので、エレベーターホーンを自作して接着
する方法も使用できます。



水平尾翼自体は従来胴体と同じ物なので、取り付け穴を開ける必要がありますが、ハードポイントはありません。
そのまま穴を開けてネジで締めてもエレベターが潰れるだけです。

なので、ハードポイントを作成して、そこに取り付け穴を加工する手順になります。


エレベーターホーンのリンケージ穴がヒンジラインに来るように、アライメントピンと取り付けねじの位置を水平尾翼に
マーキングします。





マーキングした周辺をマスキングテープで養生して、リューターで表皮を削るように水平尾翼の下面スキンのみに穴を
開けます。 概ね4ミリ程の穴を開けました。



先端を5ミリ程L字に曲げたピアノ線で、穴の周囲のコアを掻き出します。 穴の周囲、直径の10〜12ミリ程度のコアを
掻き出しました。



穴からカーボンパウダー入り5分エポキシを充填、掻き出したコアのスペースに行き渡るように押し込みます。
硬化するとこの周囲の直径12ミリ程度がハードポイントとなります。


 
カーボンパウダー入り5分エポキシが硬化したら、アライメントピン用の穴を1.5ミリドリルで開けます。 表面に貫通
させないように、ドリルの先端3ミリにマスキングテープでマーキングをしています。



取り付けネジ用の穴は3ミリで、こちらは貫通させます。



水平尾翼上面は取り付けねじ用に皿穴加工を施します。



エレベーターホーンを取り付けた状態を水平尾翼上面から見たところです。



取り付けられたエレベーターホーンです。


 



[戻る]