Micro X−ray 主翼の加工とリンケージ


ポッドとブームを接合します。
ブームの内側には離型剤やら色々な物が付着していますので、接着剤の付きを
良くするためにサンディングをしておきます。
削れ具合を確かめようと指なんか差し込んではいけませんよ。 
また汚れてしまいますから。


ポッドの方は若干いびつできつかったので、削って調整しました。

ブームを入るところまで差し込んで、数回捻ります。 一度引き抜いて、表面が
光った所を削る...と言った具合に調整していきます。

メーカーの動画では翼端を掴んで投げていましたが、長年ランチデバイスとして
ペグを使っていますので、ここは一本ペグを立てることにしました。

ラダー機でしかも垂直尾翼が小さいので、後ろ寄りにペグ位置を決めました。
後縁より20ミリ、翼端から13ミリです。


ペグは3ミリのカーボンパイプです。 重さは通常の機体の半分ですので3ミリ径
でも良いでしょう。 長さは指の太さに合わせています。


穴の周りを囲むように養生をして、その内側をサンディングしておきます。
この部分が補強のフィレットになります。

通常のサイズの機体ではこの部分も中空ですので、マイクロバルーンエポキシ
を充填したりしますが、この機体ではほとんどムクでしたので単純に接着した
だけです。


パイプは垂直尾翼と平行になるように接着しました。

リンケージはこのように取り回しました。
使用したのは3号のPEラインです。


エレベーターリンケージは、ブーム後縁に接着したカーボンロッドで折り返されます。
糸尻は3回ほど巻き付けて瞬間接着剤で固めています。


サーボベッドはホームセンターで見つけた1.7ミリのステンレス製タッピングネジ
2本で固定しました。 
サーボベッド側はバルサ製の足ですが、一度ネジをねじ込んで癖を付けた後にネジ
を取り外し、穴に瞬間接着剤を染みこませて補強としています。


サーボ側はホーンに固結びして、こちらも瞬間接着剤で固めました。
キャノピーの内側には1ミリのカーボンロッドを接着してロックとしています。

エレベーターは上下それぞれ8ミリ、ラダーは左右それぞれ12ミリの舵角を
持たせています。


[戻る]