mojo 胴体の製作 2


ポッドにエルロンコントロールロッド用の穴を開けます。
コントロールロッドはいつもの白い樹脂パイプに1ミリのステンレスピアノ線の組み
合わせです。


少し前までは0.8ミリのステンレスピアノ線を使っていましたが、樹脂パイプの内径
がなぜか最近少し大きめなので、0.8ミリだと暴れてしまうんです。

リューターの丸砥石で穴を開けた後に棒ヤスリで斜め仕上げをします。

パイプに垂直尾翼用の切り込みを入れます。
水糸で中心を出して、紙テープで切り込み線となるラインをマーキングします。




リューターの丸砥石で切り込み、端を丸く加工しておきます。 また、カーボンシートを
細く切った物をパイプ内部に接着して、垂直尾翼付け根でパイプが折れるのを防止
します。

垂直尾翼の接着面をサンドペーパーで荒らしてから、パイプに瞬間接着剤で接着
します。 その後にマスキングテープで養生をして、マイクロバルーンを混ぜたエポ
キシ接着剤を盛ってフィレットとにします。


この様にフィレットが出来ました。
きむらクラフトのほとんどの機体がこの方法で補強をしていますが、今のところここの
部分から剥離や折れ等のトラブルは発生していません。 効いているようです。

エレベータのリンケージをターンバック方式とするため、折り返し部に5ミリのカーボン
パイプを切った物を接着します。


この様にオフセットしてあります。

エレベータとラダーのコントロールラインを取り出す穴を開けるためにマスキングテー
プで養生を兼ねたマーキングをします。


直径8ミリに減った丸砥石を使って穴を開け、バリ取りをしておきます。

エレベータ(左)とラダー(右)のホーンです。
いつも通り、0.5ミリのFRP板から切り出してあります。 ラインを結ぶ穴はライン切
れを防ぐため、穴を開けた後に面取りを施してあります。


[戻る]