mojo 胴体の製作 3


ラダーに切れ込みを入れてホーンを挟み込み、瞬間接着剤でホーンを接着します。
非常に見にくいですが、OHPシートで作ったヒンジが4カ所刺さっています。


水平尾翼にマウントを瞬間接着剤で接着します。
水平尾翼には離型剤が残っていますので、削りすぎない程度にサンディングして
接着面を荒らしておきます。


接着されるパイプ側も接着部分をサンディングしておきます。


垂直尾翼との直角、ブームとの直角を良く確認しながら瞬間接着剤をごく少量付け
て仮止めします。 角度が気に入らなければ外してやり直せますから。
角度が決まったら、隙間から瞬間接着剤を流して本接着を行います。

接着剤が硬化したら、中心からブームに貫通する1ミリの穴を開けて、カーボン
ロッドを差し込み瞬間接着剤を流します。


カーボンロッドは水平尾翼、台座、パイプと貫通していて、台座の割れや脱落など
を防いでくれます。

パイプと胴体の接合前にパイプ内部をサンディングペーパーで荒らしておきます。


パイプの接合は、主翼との傾きや取り付け角も考慮します。
5分エポキシで接着した後、接合部に1ミリの穴を開けて短く切ったカーボンロッド
を押し込みます。


上から瞬間接着剤を染みこませ、抜け止めにしています。

今回の機体は、エルロンの切り欠きの幅が広いので、ガイドにステーを付けました。
ステーは1ミリバルサの両面にケブラーを貼り付けた物を使いました。

取り付けネジはいつものナイロンネジではなくレニーというメーカーの樹脂ネジを
使っています。 一本いくら...と値段は張るのですが、強度はポリカネジを凌ぐ
そうです。
このネジはWeb Shop Kbで購入しました。


写真が前後しますが、ネジ穴にはマイクロバルーンエポキシを肉盛りしています。


リンケージはPEラインでこのようになります。

サーボの搭載はこの様に。
PEラインの端が長めに残っているのは、これを結ぶことで弛んだラインをピンと
張ることが出来るためです。

最近このサーボには肉厚のホーンが付属するようになりました。
負荷の掛かるエルロンサーボに使っています。


[戻る]