SuperDimona 主翼の製作


エルロンサーボはサーボカバー側に取り付けられます。
キット付属のサーボカバーにはサーボベッドが既に接着されていますが、使用するサーボ
とは幅は合いません。 そのままムリヤリ取り付けてしまうことも可能ですが、取り付け部分
の強度も、横方向の強度も不足しますので1ミリベニヤで隙間を埋めてあげました。


サーボを付属ネジ取り付けてみました。
不思議とホーンの位置がサーボカバーに開けられていた穴の位置にピッタリでした。

フイルム貼り完成機ですが、「お約束」でフイルムはぷかぷかと弛んで浮き上がっていまし
た。 東欧製のグライダーのフイルムは弛んでいたことは無いですが、違いは何なのでしょ
うね。


アイロンを当てて弛みを取って、ついでに全体の密着性も高めてあげました。




エルロンホーンはビスで取り付けるタイプのホーンが付属していましたが、1ミリFRP板で
自作した物を使用します。
ビスタイプは表側にも押さえが飛び出てしまうのを嫌っての不採用です。

上のコントロールロッドがキット付属のホーンですが、コレも作り直しています。
真鍮製のアジャスターに2ミリカーボンロッドを組み合わせています。


エルロンサーボを取り付けています。
ロッドの先端はL字に曲げられただけで、抜け止めにプラパイプを短く切った物を接着して
います。

エルロンサーボ用の延長コードは付属していないので、自分で作るか購入しなくてはいけ
ません。 きむらクラフトでは軽量コードを使って自作しています。
また、主翼内にコードを通す為の喚び線が通してありましたが、短すぎて使い物になりませ
んでした。 水糸の先端にハンダ線の重りを付けてコードを通しました。


ウイングレットには下穴が開いていて、2ミリのネジで主翼に固定する様にキットでは指示
されていました。
ですが、ネジを切っていない上、翼端のバルサが柔らかくて2ミリネジでは頭がもぐってしま
うし、ワッシャーを入れるとかなり目立ちます。


穴を2.5ミリに拡大して、M3のタップでネジを切りました。



3ミリのナイロンボルトで取り付けました。
チーズヘッドのネジを使いましたが、皿加工をして皿ネジにした方が良かったと思います。

カンザシパイプには中に入れる補助カンザシが付属していました。
急激な引き起こしでカンザシが折れてバンザイする事象が有ったとかで、追加された様
です。
表面を脱脂してからエポキシ接着剤を塗って、キッチリ中央に来るように位置を確かめな
がら押し込みます。

スパッツにタイヤを組み込みます。
ノーズギヤは押さえだけで固定する構造です。


実際に飛ばしたら、ノーズギヤのスパッツが左右に振れて落ち着きません。
外側にも穴を開けたベニヤを追加してキッチリ位置決めが出来るように変更しました。


[戻る]