OsirisU 主翼の製作2



サーボは付属の「耳」介して主翼に固定しています。 この「耳」は本来差し込むだけで良い物ですが、
今回は瞬間接着剤でケースと接着してしまいます。

1ミリのステンレスピアノ線の先端をL字に曲げた物とロッドエンドを接着した1.5ミリのカーボンロッド
を伸縮チューブで連結します。
ニュートラルを出して瞬間接着剤を染みこませれば完了です。 ロッドの抜け止めには、チューブを短く
切った物を被せて瞬間接着剤で接着します。



動作は確実で遊びのないリンケージが出来上がりました。

カーボンプリキュアシートとから切り出した連結板です。


エルロン本体とトリエルロン部分を連結します。 接着は本体の方だけで、トリエルロン部分は挟み込
んであるだけです。  連結板は瞬間接着剤で接着しました。


裏面も上面同様に連結板を取り付けています。

主翼と胴体のサーボの接続に使う丸ピンコネクターとソケットです。 電子パーツを取り扱っているお店
で購入する事ができます。


+と−のリード線を共用にして、胴体側と主翼側のワイヤーハーネスを作りました。
右が主翼用、左が胴体用です。


ピンの保護とコネクターが真っ直ぐに刺さるように1ミリFRP板でガードを作ってあげました。


穴を開ける位置をマスキングテープでマーキングして、コネクタが入る穴を加工します。 コネクタは主翼
に接着しますので、穴のサイズはコネクタがギリギリはいるサイズにします。


ハーネスを挿入して、先をサーボホールから取り出します。

この作業に入るまで気がつかなかったのですが、主翼の内部、丁度カーボンが透けて見えている補強
あたりにバルサ製のリブが入っていました。  一応、コードを通せる様に切り欠きがあったのですが、
狭い上にコネクタの取り付け用に開けた穴よりかなり後ろです。

結局、コードをそのまま通すことが出来ず、コネクタを1ピンずつにバラして一本ずつ通すハメになりまし
た。


コネクタは瞬間接着剤で主翼に接着します。


バラバラにしたコネクタもサーボと繋げれば問題なしです。


この状態で主翼は168グラム。 サーボカバーを付けたら170グラムでした。

FRPで成型されたサーボカバーが付属しています。
サーボホールにはサーボカバーを入れる「段」がモールドされていましたが、1ミリも掘り下げてあった
ので、使い物になりません。 サーボカバー自体の厚みは0.3ミリ程度しかありませんから...

結局、サーボホールより5ミリほどオーバーラップさせてテープ止めとすることにします。

サーボホールの回りにマスキングテープで5ミリ大きなラインを作り、それに合わせてサーボカバーを
カットします。


セロテープで取り付けて完成です。


[戻る]