OsirisU 胴体の製作


胴体にエルロンサーボ用のコネクターホールを作ります。
透明なプラシート(今回はPPシートの切れ端)を使って、主翼から取り付けネジの位置とコネクタの
位置を写し取ります。 写し取ったPPシートのコネクタの部分を切り抜き、それをテンプレートとして
胴体側にマーキングをします。


テープで養生を施して、リューターで削り広げます。


胴体は、ランチ時に大きなネジレが掛かる場所ですので、角はしっかりと丸めておきましょう。

ここに受け側のコネクタを接着、もしくはフローティングででもして固定してしまえば機体の組み立
てが楽になるのですが、主翼と胴体がガッチリ組み合わされるほどHLGは機体の作りが強固で
はありません。

ランチなど大きな力が掛かった時に、コネクタ部分に負荷が掛かると接触不良やコネクタの破壊
に及ぶでしょう。

そんなことの防止のために、主翼側のコネクタを主翼に固定した代わりに、胴体側をフリーにして
おくようにします。

水平尾翼のカンザシです。
マウントはブームにモールドされていますが、カンザシを取り外し式に出来るほどの作りではありま
せん。 また、主翼とのアライメントもいい加減になってしまいます。

ですのでカンザシは、主翼とのアライメント、胴体とのアライメントを見極めた上で瞬間接着剤で接
着してしまいます。


先ほど接着した水平尾翼用のカンザシを基準に、垂直尾翼を取り付ける切り欠きを加工します。
マスキングテープで切断ラインを養生して、リューターの丸砥石でカットします。


カットして角を丸く加工しておきます。
更に、カットした部分の首を補強するためにカーボンシートを瞬間接着剤で貼っておきます。

今回の目玉、シーソー式のエレベーターリンケージです。
カットした他の機体のブームを使って仕掛けを施し、実験をしてみました。

PEラインを通して、両端を手に巻き付け思いっきり引っ張ってみましたが、接着部が剥がれたり
伸びるような感覚はありませんでした。


今回使ったボンダブルテフロンチューブです。 延ばさずにそのまま使用します。
下処理として、瞬間接着剤の効果促進剤を塗っておきました。


見づらいですが、チューブにはテトラのリンケージワイヤーの太いヤツが入って、骨になっています。
中を覗いて、ブームの底部に届いていて更に綺麗なアールになって居ることを確認したら、瞬間
接着剤を後ろから流して接着します。


骨にしてワイヤーを抜く前に、ブームからの出口も接着します。 ワイヤーは接着剤が硬化するまで
抜きません。


内部はこの様になっています。


[戻る]