Stobel 胴体の製作 3


エルロンリンケージが胴体から長い距離、離れますので途中にステーを付けてあげましょう。
ステーは3ミリバルサを8ミリ幅にカットした物をサンディングで角を落として翼断面風に仕上げます。

仕上がったバルサの棒にカーボンクロスを巻き付けて樹脂で固めます。

固まった物を寸法にカットしてステーとしています。  使うのは数ミリなので、ここまでする必要も
無いかとは思いますが...


ステーを少しずつ削って微調整をした後、瞬間接着剤で取り付けます。

サーボホーンを加工します。
TS1002に付属している肉厚のサーボホーンには大まかにしか穴が開いていません。 エルロンサ
ーボ用には7ミリの所に穴が欲しいので、0.8ミリのドリルで穴を追加で開けてあげます。

不要な部分をカットして、回りを綺麗に整えてあげます。 切りっぱなしでも問題は無いのですが、
このあたりはちょっとした拘りです。

サーボをネジ止めしてリンケージをします。
サーボの前後左右はサーボベッドによって制限されていますので、ネジはサーボが上に抜けてこ
ない為だけに使われています。

ネジは2ミリのトラス頭のネジを使用していますが、頭さえ大きければ、1.5ミリでも1ミリでも良い
位です。

エルロンリンケージのサーボ側は先端をL字に曲げ、ホーンの下から差し込んであります。 抜け止
めにビニールコードの被覆を差し込んで瞬間接着剤で固めてあります。

エレベーターとラダーリンケージはPEラインですが、今回は尾翼側にスペースが無いので、よって
瞬間接着剤で固めるポイントがポッド内になっています。


スペースのないと書いた原因の一つがこれです。

ホーンと糸の引き込み口までが10ミリ強しかありません。 サーボホーンであれば、結んで瞬間接
着剤固める所ですが、それでは見栄えが良く無いので、PEラインをポリミイドチューブに通して瞬間
接着剤で固める方法を取っています。


ラダーの反対側はこの様に余裕がありますが、同様にポリミイドチューブを使っています。

エレベーターリンケージのリターン部分も良く判りますね。


エレベーターリンケージはホーンの前と後ろが同じ長さになるようにすると動きがスムーズです。

PEラインとポリミイドチューブの組み合わせは一緒に飛ばしている福田さんのアイデアです。

重心位置を合わせたところ、ノーズに17グラムのバラストが必要となりました。 これだけ頑張った
のに...ちょっとがっかりです。
ノーズが細すぎて、重りになると頼りにしている電池が前まで入ってくれないんです。

粒鉛で重心位置を調整して、決まったら溶かしてノーズに押し込みます。
ノーズにアルミホイルを巻き付けてギュッと潰して型にします。


型にしたアルミホイルに先ほどの粒鉛を溶かして流し込み、ノーズバラストにします。

ノーズバラストは木工用ボンドで点付けして固定しました。


[戻る]