Majo−Voodoo 胴体の製作 2



エルロンリンケージの取り出し口をカットします。
今回はガイドチューブを使用せずに、リンケージロッドを直接取り出しますので、切る幅はリンケージ
ロッド+αです。 

シミュレーションで割り出した位置と、主翼を取り付けてエルロンホーンの位置を転写して切り出す
場所を決定、リューターの丸砥石でカットします。


カット後、リンケージロッドと同じ1ミリのピアノ線を使って取り出し角度や動きを微調整をします。
毛羽だったケブラーをサンドペーパーで丁寧に取り除きます。


サンディングであちこち白くなってしまったので、クリアラッカーをさっと吹いて、お化粧を施しました。


ポッド底部からメカプレートを2ミリのタッピングネジで取り付けます。 

ポッドの底部は綺麗なアールになっていますが、タッピングネジで固定する事が前提なポッドです
ので、出来れば底部を幅5ミリ〜10ミリ程度フラットでも良いんじゃないかと思います。

欲を言えば切りがないですが、ネジが隠れると更に良いかも...。

エルロンリンケージは主翼側に1ミリのステンレスピアノ線、サーボ側に0.8ミリのステンレスピアノ
線。 中間は2ミリのカーボンパイプです。

カーボンパイプは内径がほぼ1ミリで、1ミリのピアノ線がキッチリと入ります。


エルロンホーン側はパイプの中にキッチリと入りますが、接着剤が流れない恐れがあります。

そこで、パイプにピアノ線を差し込んで一回コジり、わざとパイプに5ミリほど縦に亀裂を入れます。
その亀裂に瞬間接着剤を流すようにして接着しますと作った亀裂の隙間からピアノ線全体に接着
剤が回ります。

サーボホーン側は穴に差し込まずにカーボンパイプと重ねてシュリンクチューブで仮固定、ニュート
ラルを出した後に瞬間接着剤を流して固定します。

いずれも、組む前にアセトンで脱脂をしておきました。


機体には0.4ミリ程度のピアノ線が付属していましたので、今回、それを使ってエレベーターとラダ
ーのリンケージをする予定でした。

仮組をしたところ、各ホーンに開けられていた穴が0.8ミリ程度と大きく、0.4ミリピアノ線を刺した
ところガタがありました。
このガタは舵の効きのリニアさに影響しますし、フラッターの要因でもあります。

急遽、リンケージを0.8ミリのカーボンロッドに変更、それに伴ってロッドエンドを自作しました。
0.8ミリのステンレスピアノ線をL字に曲げ、外径1.4ミリの銅管にハンダ付けしました。

銅管の内径が1ミリ弱で、ハンダ付けの際にハンダが管内若干回ります。 ハンダ付け後に0.8
ミリのドリルでサラってあげると、カーボンロッドが上手く刺さります。


0.8ミリカーボンロッドに完成したロッドエンドを接着しました。 カーボンロッドは銅管内に5ミリほど
刺さっていて、瞬間接着剤で固定されています。


[戻る]