8.胴体の製作 4


エルロンリンケージのプラパイプはラダー、エレベーターリンケージに乗るように瞬間接着剤で接着します。 見た目がとてもすっ
きりとしています。


エルロンリンケージに使う0.8ミリステンレスピアノ線のエルロンホーン側の先端です。 今回製作にあたって、ピアノ線の切り
端は全てこの様にリューターを使って丸めています。

この後、先をL字に曲げる加工をします。



エルロンサーボのサーボホーンもエレベーター、ラダーサーボ同様にL字に曲げたステンレスピアノ線と組み合わせておきます。
上に写っているのが連結するテトラのアルミパイプを5ミリに切断したものです。

抜け止めにビニールコードの被覆が被せて瞬間接着剤で接着してあります。

ピアノ線同士を瞬間接着剤で接着しますので、ピアノ線はサンディングと脱脂をしておきます。
 

ブームとリンケージの間に3ミリほどの隙間が出来ました。 そのままではリンケージがたわんでしまいますのでステーを
作ってあげました。

2ミリバルサを翼型に成型して、お化粧にカーボンクロスを瞬間接着剤で貼り付けました。


エルロンホーンとの隙間を調整しながらステーを瞬間接着剤で接着します。
 

サーボ側のリンケージはこの様になっています。

エレベーター、ラダーはカーボンロッドにステンレスピアノ線同士をテトラのアルミパイプで束ねて瞬間接着剤で固定しています。

エルロンはステンレスピアノ線同士をテトラのアルミパイプで束ねて瞬間接着剤で固定しています。

接着をするときには胴体の先端を下にして立てて、パイプ側に接着剤が流れないように注意します。


 
角度を変えて。


ラダーリンケージのガタが気になったのでバルサブロックでステーを作って追加しました。

整形したバルサブロックを差し込んで、丁度良いところで瞬間接着剤を一滴垂らして接着します。

キャノピーはセロテープでヒンジを作って、ヒシチューブのバンドで固定するいつもの方法です。

ただ、キャノピーの側面ラインは曲線なので、テープは前後に分けて貼っています。

 
開けるとこんな感じです。 

出し入れがしやすいので、受信機とバッテリーは当初の上下ではなくて、左右に並べました。

ちなみにバッテリーはきむらクラフトではおなじみ、CR2を2本直列にハンダ付けで組んだ物です。
この状態で重心位置は前縁より78ミリで釣り合っています。

1号機は81ミリでしたので、飛ばしながら調整して行くことになります。


[戻る]