ELFの製作 2



仮組をした所、搭載予定のLipo1セルバッテリーがノーズコーンに干渉したので、胴体部分を削り込んで取り付
け位置を下げる事で干渉を回避させ.事にしました。

胴体は斜めに切り落としたカーボンパイプにマイクロバルーンエポキシが充填されているだけなので、簡単に
削れます。



サーボは胴体に直に接着してしまうことにしました。 

先ずはサーボを2個連結します。 接着面をサンディング、面を出した所でスーパーXにて接着します。



硬化するまで重しを掛けておきます。



胴体と接着する面を荒らして足付けをしておきます。 同時にシリコンオフで油分も綺麗に取っておきます。


 
接着には5分エポキシにマイクロバルーンを混ぜた物を使います。



位置がずれないように微調整しながら硬化を待ちます。



万が一接着が剥がれてしまってもサーボが脱落しないようにPEラインで縛っておきます。 PEラインは8号の糸
で、胴体にぐるっと一周回してあります。



PEラインは瞬間接着剤でサーボケースの隙間に回らない様に注意して固めておきます。



お馴染み、自作ロッドエンドです。



サーボホーンとロッドエンドを組み合わせておきます。



サーボのニュートラルを出してから、ロッドの長さを合わせて、瞬間接着剤で固定します。



ロッドが遊ばないようにバルサの端材で作った馬を接着します。



ロッドエンドの抜け止めも毎度お馴染み輪切りにしたビニールコードの被覆です。



水平尾翼側は差し込んであるだけです。 このマウントはカーボンロッド製のピンを引き抜くと分離が出来ます。



受信機はこの位置に納まります。 前側のサーボコードの長さがギリギリです。 サーボ一式、もう少し後ろでも
良かったみたいです。

アンテナ線はポッドの中に押し込んでおきます。 フタバはこれで全く問題が無いのですが、JR等ではアンテナ線
をポッド外に出した方が良いようです。



[戻る]