Gecko2号機 胴体の製作 



ポッドの開口部の整形を行います。 リューターや糊付きサンドペーパーを板に貼った物で直線になるように削り出します。


 
ケブラー製ですので、力を入れて削った場合、大抵の場合、削り口が毛羽立ってしまいます。  その場合、目の細かい
サンドペーパーで力を入れずになでるようにサンディングすると毛羽立ちが取れます。

どうしても取れない場合、毛羽立ちを瞬間接着剤で固めた後にサンディングすると殆どの場合、毛羽立ちを取る事
が出来ます。


 
サーボベッドは2号機ではポッドの補強も兼ねた大型の物にしました。  素材は2ミリバルサの両面にカーボンクロス
を樹脂で貼り付けた物です。

ポッドの内面に合わせた形状に切り出すために、ポッドを真上からデジカメで撮影し、そのアウトラインを抽出して型紙
を作ります。

その型紙に合わせて素材を切り出せばほぼピッタリな形状に切り出せます。






素材が真っ黒でケガけないので、マスキングテープで養生して、そこにサーボを入れる穴を開けるラインを書き込みます。



書き込みに添って切り出してサーボベッドの完成です。
カッターで切り出すと、芯材のバルサが潰れてしまうので、リューターの丸砥石で切り出し、ヤスリで仕上げました。



サーボベッドを接着するポッド内面をサンディングして接着剤の乗りを良くします。 サーボベッドが長いですから
奥の方までしっかりとサンディングしておきます。



奥の方まで接着剤を届かすために、長いノズルを用意して接着剤を注入しました。  ノイズレスチューブをライター
で炙って引き延ばして作っています。



瞬間接着剤での接着が完了しました。 

1号機は下詰め(サーボがポッド底辺に触れる位置)にサーボベッド接着しましたが、2号機では上詰め
(サーボホーンがポッド開口部付近に来るように)になるように接着しました。

今回はリンケージを上寄りに配置したいので、こちらの方がリンケージが直線に出来るとふんでいます。


 
補強にカーボンパウダーを混ぜた5分エポキシを盛ってフィレットを付けました。


[戻る]