Xplorer2 F5Jの製作 2




サーボベッドはフルキットで購入すれば付属していたのでしょけれど、胴体単体で購入したので付属しませんので
自作します。

2ミリFRP板からサーボベッドを切り出します。



接着面積を稼ぐために、サーボベッドの端に3*3のヒノキ角材を接着します。



サーボを仮止めしてみます。 胴体への位置決めは、胴体の出来るだけ低い位置に取り付けたいので、サーボを
付けたこの状態で行います。



胴体のサーボベッドが接着される部分をサンディングしておきます。



サーボの付いている状態で位置決めをし、瞬間接着剤でサーボベッドを接着した後、カーボンパウダーを混ぜた
5分エポキシを盛ってフィレットを整形します。



ラダー、エレベーターサーボへは、樹脂製のクレビスを使います。 金属製も付属していたのですが、樹脂製の
物の方がコンパクトでしたので、こちらを採用します。
サーボホーンが胴体幅一杯一杯なんです。

本来、セルフタッピングで使う物ですが、動きのスムーズさを狙って、M2のタップでネジを切っておきました。



サーボホーンと組み合わせて、干渉するところを削って仕上げます。



サーボホーンとクレビス、アジャスターを組み合わせておきます。



ロッドエンドがフラフラすると思ったら、ロッドエンド部分から200ミリあたりまでサポートがありませんでした。
差し込んでいるだけのリンケージですので、負荷が掛かった途端外れてはシャレになりません。



リンケージが動翼にセットされた位置を固定出来るように、ボール紙と紙テープで位置決めをして、カーボン
パウダー入り5分エポキシを垂らしてサポートにします。


 



[戻る]