Xplorer2.5 F5Jの製作 3



サーボ取り付け部分を良くサンディングしておきます。 そのまま接着すると、特にエポキシ接着剤は簡単に
剥離してしまいます。



位置決めをして、スパー寄りのマウントをマイクロバルーン入り5分エポキシで接着します。



サーボを挟んで、後縁側のマウントをマイクロバルーン入り5分エポキシで接着。 一次硬化が始まる5分
の間、サーボマウントをサーボ側に押しつけておきます。



サーボを取り外して硬化させます。



リンケージロッドのEリングを取り付ける側は、万力の角を利用して、ハンマーで叩いて角付けをしてきっちりと
した直角に曲げます。



この様に角の立った曲げが出来ました。



エルロン、フラップ用のリンケージロッド、それぞれ2機分の用意が出来ました。 Eリングの溝加工も済んで
います。


 
サーボ押さえは1ミリのFRP板から切り出します。 丸鋸盤の刃をダイヤモンドカッターに替えて、スイスイと
切り出します。



ロッドエンドは本来、セルフタッピングなのですが、M2のタップで予めねじ切りをしておきます。 後の調整が
楽になります。

タップは、タップハンドルを使わずに、ピンバイスに咥えさせて使用しています。



フラップサーボ用のサーボホーンです。 ブレーキの舵角確保のために、この長さです。 左端の物からの
サイズ調整です。



エルロンサーボはホーンが長いので、調整します。
右がオリジナル、左が調整品です。



2機分、用意しました。



Eリングセッターを使ってEリングを取り付けます。



Eリングの状態です。 この工法はロッドがサーボホーンの首に当たらないので、舵角を大きく取りたいときに
有効です。 



押さえ板を取り付けます。 一点、サーボにすーぱーXを垂らしてあります。



ロッドエンドまわりです。



もう、調整する事も無くなったので、ホーンを接着します。 



ホーンと動翼まわりに、カーボンパウダー入りエポキシを盛ってフィレットにします。 外翼が二機分並ぶと
壮観です。


 

サーボカバーを取り付けます。 マスキングテープで切り欠き部分のサイズを測って、添付のサーボカバーから
切り出します。

サーボホーンのサイズを調整しているので、脹らんだ部分は使用せず、平らな部分のみ使用します。



下面は真っ平らです。


 



[戻る]