Flitz2 主翼の製作 4


ハンダ付けが終わりました。  通常なら収縮チューブをかける所ですが、埋め込んでしまうのでこのままです。



マイクロバルーンを混ぜた5分エポキシを塗った状態でコネクターホールに押し込んで接着します。

製作例には胴体側にメスコネクターを接着して、主翼側コネクタを合わせて接着して、組み付ける方法があり
ましたが、コネクターを斜めに誘導しないと組み付けられないので、メスコネクタはフリーとしました。



キット付属のベクです。 主翼に補強のプレートを挿入、そのスロットにペグを挿すシステムです。



プレートが思いの外厚かったので、角落としを兼ねて削って整えます。



仮組みしてみました。 全体を薄くすると同時に、先端を更に薄くしています。



ペグ位置とプレートの位置をマーキングします。 翼端から15ミリ、後縁から26ミリ、2°のトーアウトを付けます。



ペグ穴と補強プレートの入る切り欠きを超音波カッターで加工します。



補強プレートの入るスロットを平ヤスリ、ノコ刃などを使って掘っていきます。 掘りすぎには注意です。



抜けなくなってしまうので、プレートに糸を付けて入り具合を確認します。 主翼が脹らんでしまわないように確認
しながら削ります。



掘り終わったスロットに樹脂(5052)を注入します。  溢れて来る程度まで注入します。

写真を撮り忘れましたが、ペグ周りはサンディングしてこの後の補強盛りが確実になるようにしておきます。



補強プレートの周りにカーボンパウダー入りエポキシ樹脂を塗り、ペグ穴から樹脂を追加しなからプレートを
差し込んでをいきます。

ペグを仮挿入して、ペグが真っ直ぐ付くように位置を調整してから硬化させます。



ペグは諸説ありますが、木村的には主翼と直角になるようにしています。



ペグは前後左右の角度を決めて、瞬間接着剤で仮止めしておきます。



ペグ周辺と、補強プレートを挿入したホール周りにカーボンパウダー入りエポキシ樹脂を盛ります。



カーボンパウダー入りエポキシ樹脂が硬化後、翼端形状に合わせて整形します。
この後、削った後を綺麗に磨いて完成です。


 


[戻る]