ホリディα(仮) β版 胴体の製作 4



テー根パイプの垂直尾翼の接着面をサンドペーパーで荒らしておきます。  テールパイプにはリンケージの逃げが
加工されているので、向きを間違えないようにします。

垂直尾翼は瞬間接着剤で接着します。



テールパイプの水平尾翼を接着する部分もサンディングします。 接着する面積は少ししかありませんが、
その後の工程で必要になりますので、最低半周はサンディングしておきます。



角度を合わせて瞬間接着剤で接着します。



マスキングをして、水平尾翼マウントとテールパイプの隙間にカーボンパウダー入り5分エポキシを充填します。



マスキングを剥がして硬化の終わった状態です。 



テールパイプが挿入される胴体後部のフイルムをハンダゴテで焼ききります。 リンケージ穴も溶かして開けて
おきます。



接着部分のサンディングもしっかりと。



主翼の翼端に水糸を張って、水平尾翼とのアライメントをみます。 角度が合ったら、胴体後部のパイプ挿入部
から数滴の瞬間接着剤を流して仮固定。 主翼を外して要所に瞬間接着剤を流して本接着します。


 

本番用では無いカーボンロッドかピアノ線に10ミリに切ったポリイミドチューブを通しおきます。



実際のリンケージラインに仮ロッドを配置して、瞬間接着剤でポリイミドチューブを接着します。

チューブの位置決めが終わったら、チューブとパイプの間に硬化促進剤を一滴垂らし、乾燥させます。
高粘度瞬間接着剤をパイプとチューブの隙間に一滴垂らして接着します。

硬化促進剤が乾燥していないと、接着剤がゴテゴテと固まってしまいます。 高粘度瞬間接着剤より粘度の低い
接着剤では、ポリイミドチューブ内に瞬間接着剤が回り込んでしまい、上手く行きません。


 

サーボはバルサブロックにネジ止めした状態で胴体にバルサブロックのみを仮接着します。



サーボを取り外して本接着します。



サーボホーンには自作のロッドエンドを取り付けておきます。



カーボンロッドにはテフロン加工を施します。



ニュートラルを決めてロッドとロッドエンドを瞬間接着剤で接着します。



ロッドの振れ止めのバルサブロックです。



この位置に接着しました。



水平尾翼の抜け止めを施します。  15ミリに切った余りのリンケージ用カーボンロッドを水平尾翼と水平尾翼
マウント貫通させて接着します。

5分エポキシをカーボンロッドに塗り、水平尾翼に刺すを何回か繰り返して穴の内部に接着剤を馴染ませます。



1ミリ吐出させて、頭の周囲に高粘度瞬間接着剤を置くように塗布して硬化させます。



バッテリーと受信機を載せて完成です。


 


[戻る]