[トップへ戻る]

2010年のフライトログへ

2009年のフライトログへ

 
2011.12.31

2011年の飛ばし納めは上里です。 Xplorer2号機とStoble V3を持って出かけました。 今日の上里、上里メンバーは
岩田さんだけ、ほかは何やらプロペラの付いた機体を持った方々です。



F5Xの皆さんがF5Jの打ち合わせに見えられてました。
F5Jの模擬戦も2ラウンドほど見させて貰いました。  電動Supraと電動Blaster2の一騎打ち。 通常ならSupraの圧勝なの
ですが、この試合、Blasterの勝利となりました。

F5Jではモーターランでの最高高度が200メートルと決められており、それより低い高度でモーターをカットした場合、ボーナス点
が貰えます。 これがサーマル競技の定点以上のボーナスとなるんです。 今回、条件が良くて、2ラウンドとも両機MAXの10分
のフライトですが、より低い高度から始めたBlasterの方が点数が高くなったと言うわけです。

条件次第では小型機でも勝ち目があるのか....?  おもしろそうですね。


 
Blaster2のノーズ回りです。 ”E”のボディーではなく、ハンドランチのボディーを電動化したものです。 スピンナーはノーズをカット
した物が付けられていました。

一番ビックリしたのは、モーターはノーズコーンでは無くて、中のフレームにバックマウントで固定してあります。 バッテリー交換は
ノーズコーンを外すのですが、その際にペラも一緒に引き抜きます。
ペラを抜かせて貰いましたが、そのペラにはモーターのアウターローターが付いてきてました...

スピンナー、ハブ、アウターローターが一体になっているんですね。

2011年の終わりに、良い物を見せていただきました。

2011.12.29

今日は上里でELFの初飛行です。  製作、実質3日(根を詰めれば一日で出来ちゃうかも)で完成。 重量も99gとまあまあな
せんです。 トリムを取ってフルランチ...「あれ? どこ行った?」...宙返りをする勢いで後ろの方に行ってました。


 
と言った事がありまして、スタートモードを作りました。 ダウントリム11ステップで良い感じです。

この手の機体は作るのも簡単だし、サイズも小さくて持ち運びには便利ですが、飛ばすとフルサイズの競技機やF3J機よりも
難しいと感じてしまいます。  ブレーキもキャンバーコントロールも無い(ちゃんとした)機体は久しぶりですが、大変だったの
ですねぇ...。

Stobelはノーズに重りを4グラム追加したバージョンをテストしました。 一投投げて元に戻しました...。

ハンドランチで遊びすぎてJ機を出すまもなく帰宅となりました。

2011.12.25

今日は家の片付けや垣根の刈り込みをしたあとに、先日リア回りをサンツアーからシマノに変更した古いMTBの試走に出かけ
ました。

行き先は家から往復15km程の敷島公園です。 



古いパーツをオークションで落としたり、交換出来る物は交換してきましたが、ハブ側のワンの摩耗とフリーボディーのベアリング
のトラブルを抱え、限界を迎えました。  チェーン、ディレーラーとシマノに変わってしまっていますし、自転車購入当時中堅だった
ホイールは今現在も継続販売していて、しかもとてもお安くなっていましたので完組ホイール+7Sスプロケットセットで交換しました。

エンド幅135ミリ→130ミリはスペーサーで調整、後はほぼそのまま交換が可能でした。



ボートの営業が11月で終了しているボート池。 ヨットが出来るかも...


 
2011.12.24

クリスマスイヴのグランドです。 家が浴室工事の為、8時には追い出され、9時前から飛ばしていました。
気温は2°プラスですが念願の微風コンディション。 Stobelの調整が出来ました。

垂直尾翼が大きいためか、風見鶏効果が大きく出ますが、基本的には良く浮く機体です。 強いサーマルは出ませんが
殆どのフライトが3分オーバーでした。


 
月曜から改修工事をしていた我が家のお風呂。 もう入浴可能な状態になりました。 解体もシステムバスの組み付けも
一日で終わってます。


 
2011.12.23

いつものグランドです。 寒いし風が強いです。
10時の時点で気温4°(車の温度計)風は5m/s程ありました。 Stobelの足が止まります。

30分も飛ばさずにギブアップとなりましたが、舵角を減らしたセットは正解だったようです。 エルロンの舵角、上14ミリ、下8ミリ
をそれぞれ2ミリずつ減らし、ラダーミキシングも10%減らしました。


 
寒い中グランドに行ったのにはこいつの為でもありました。
殆ど出来ちゃってますが、色々と手を入れてみようと思ってます。

2011.12.18

今日は前回の発泡機ワンメークのリベンジ編、ショックコード大会となりました。 皆さん、前回から色々と手を入れて来ている
ようです。

左の円は発航ポイントと定点となります。



発航ポイントまでゴムを曳くと、結構なテンションですが、バンジー機よろしく打ち出されていきます。



曳きすぎるとこんな事に...



今回はさすがに4位に止まりました。 その後風が少し出てきましたが、Stoble V3を投げました。 少しロール方向に敏感
な感じがしたので、エルロンの舵角とラダーミキシング量を減らしてみました。


 
2011.12.10

いつものグランドです。 気温は8°ほどですが日差しがあって比較的過ごしやすいです。 ただ、風が落ち着きません。
1〜4m/sと強さも風向きも安定しません。


 
そんな中、Stobel V3の初飛行を行いました。 直前まで調整やら工作やらをしていたのですが、なんとか飛ばせました。

重量は264g、まぁこんな物かな...な仕上がりです。 エレベーターのトリムだけ合わせて軽くラン...チ?
ペグが取れたかと思うほど軽く、高く上がりました。

風が落ち着かないのでちゃんとした調整は取れませんでしたが、期待が持てます。

2011.11.26

今日は上里です。
土曜、日曜と的形でF3Bの日本選手権をやっているので、飛ばす人少ないかな? と思っていましたが、だ〜れもいません。
とりあえずショックコードを張って、Xplorer2号機を飛ばしました。

風が3〜5m/s程ありましたが、全く問題ありません。 バラストを積んだフライトテストなどをしました。 何本か投げた後に
ハンドランチ投げ、そろそろ撤収かな...と思っていた頃に3名ほど飛ばしに来られました。


上里でJ機を上げるのに使っているショックコードです。  掛けるテンションをいつも適当に「30kgくらい?」と言っていたのですが
今回、ちゃんと量りで計ってみました。 いつも飛ばすテンション....20メートルのゴムを60メートルまで伸ばす...で約10kg
でした...。 かなりサバを読んじゃっていたようです。

私は主翼後ろの胴体を右手で掴んで投げるスタイルですが、このスタイルでは13kgあたりで限界です。 片手投げと言われる
主翼前の胴体を掴むスタイルですと20kgあたりまで耐えられるようです。




上空の実機が賑やかでした。 ドーファンにファルケ、結構低いところを飛んでました。

 
2011.11.25

時間が取れたのでいつものグランドに出かけました。
気温は12°、風が3〜4m/s程と少し強めですが、リンケージを手直しした発泡機のテストをしました。

お供は発泡機とMajo−EXです。

先ずは発泡機。 リンケージのピアノ線を0.5ミリから0.35ミリに変更して、かなり良くなりました。 大きくした垂直尾翼の
おかげで、ノーマルスタイルの尾翼ながらサイドアームで投げられました。  ただし...風が無いとエンストしたトレーナー機
です。

Majo−EX、今更ですがこの機体、良く飛びます。 ランチの高さや軽さ、足はVooDooシリーズには一歩譲りますが、
この機体はとてもコントローラブルです。

赤城をバックに一枚。



そのままアングルを変えて榛名をバックに。

 
2011.11.23

勤労感謝の日のいつものグランドです。 

家で下水の工事が入っていて、8時半までに車を動かさなければいけない事もあって、9時前から飛ばしていました。 
お供は写真に写ってないスカイひ〜ば〜号にVooDooの2号機、初飛行の発泡機です。

今日のグランドは大盛況。 水曜日定例のグランドゴルフにわんこの学校、その隙間でのフライトです。

気温は12°くらいでしたが、11時頃まではほぼ無風でユニクロのライトダウンでも投げていると熱くなります。 
風も無いですがサーマルもありません。 お昼近くになって風が出始めてからの方が良く浮きました。

初飛行の発泡機は...リンケージがダメです。  渋くて舵が残りまくりで大ピッチング大会です。 要修正です。


 
2011.11.12

今日は上里です。 11月も中半と言うのに、半袖でも良いくらいの陽気です。 車の温度計では外気温22℃。 1ヶ月間違って
ないかい?

風は1〜3m/s程度で、そこここにリフトがあって、飽きるほど飛んでいます。



本日の目玉の一つ、Xplorerの2号機の初飛行です。 主翼がフルカーボンスプレッド仕様で、胴体は2.4GHz対応のライト
バージョンです。 主翼の剛性が上がったのも良いのですが、ヒンジ周りのフニャフニャ感が一掃されて良い感じです。

傷一つ無い新しい機体は気持ち良いですね。


 
それともう一つの目玉、Stoble V3の引き渡しです。
RDS仕様です。 不謹慎のようではありますが、円高様々です。


2011.11.05 

いつものグランドです。 11月に入り、「秋、まっさかり」って書きたかったのですが、薄曇りながら気温は20°超え。 半袖
でも投げていると汗ばむ程です。 茶色になった葉っぱをバックに撮ったつもりがこんな絵です。

今日のコンディションは風が2〜0m/sですが、サーマルが良く出ています。 2本ほど外しましたが、それ以外は全て2分MAX
以上のタイムが出ています。

今日のお供のVooDoo1号機(206g)のチョイスも良かったようで、弱いサーマルにもぷかぷかと浮いてくれました。



一月前にたわわになっていたギンナンをおじさん達が取っていました。 一人は木に登ってギンナンを落としています。
帽子、被った方が良いですよ。



橋を渡SLを待っていたのですが、気がついた時には渡りきっていて...ふと見上げれば旅客機が飛行機雲を曳いて飛んで
いました。 湿度が高いのでしょうか。


2011.10.29 

なんか久しぶりな、いつものグランドです。
穏やかな風に半袖でもOKな気温、正にハンドランチ日和です。 お供は選手権で出番が無かったSrobleと一日目で雨の中
頑張ったBlaster4号機です。 先ずはStobleを投げましたが、何故かしっくり来ません。 飛ばしにくいです。
ふらつきが出てます。 すねちゃったかな?  変わってBlaster4号機はスルスルと飛びます。 世代交代でしょうかねぇ。



空に白い点々が浮いていました。 何かと思って最大望遠で写真を撮ってみると、どうやら風船のようです。 肉眼では白しか
見えませんでしたが、赤と青とかあります。  空に上がって時間が経っているはずですが、かたまって飛んでいました。


2011.10.15 

雨が上がったので、午後から上里に行ってきました。 まぁ、当然というか誰も居ません。 お供はBlaster4号機です。

たまにポツポツと雨が当たる、ほぼ静気流と言っても良いほどのコンディションでしたので、エリア一杯使ってフライトタイムを
測定しました。 足下が悪いしほぼ無風なので、私のフルランチの高度の8割程でしたが何回投げても一分30秒台で安定
していました。


で、本日のメインバラスト搭載テストです。 構造上、バッテリーを外す必要が有るのですが、オリジナル通りにノーズから挿入
する30gバラストです。

同じコースを飛ばして、ほぼ10秒速く手元に戻ります。 これ、BlasterADより機速が速いです。



家に帰ってから通勤自転車のサドル交換をしました。 元々付いていたサドルが使用一年半で表皮が剥がれてしまったため
です。

新しいサドルはオークションで安く手に入れたセライタリアの合成皮革の物です。 通勤用なので本皮物はさすがに...。
今回のサドルは穴あきですよ。


2011.10.09 


昨日に引き続き上里です。 F3B組は小山で大会をやっているので上里はHLGで貸し切りです。
手を上げているのは上代さんと伊藤さん。 他10名ほどでF3Kの模擬戦などをして楽しみました。

私のお供は昨日に引き続きVooDooの2号機とBlaster4号機。 昨日は振るいませんでしたが、今日はMAX率100%です。
入れ替えてくれないでしょうか...。



際を攻めすぎてツリーラン。 救出隊が駆けつけて、無事回収となりました。

2011.10.02 

いつものグランドです。 気温は19℃風は2〜3m/s程度、曇天です。 サーマルのサの字も無さそうでしたが、投げてみると
これが結構浮きます。

緩いリフトですが、丁寧に回してタイムが稼げる感じです。 ここの所、良い時間浮いても高度が稼げないコンディションが多かっ
たですが、今日は高く上がりました。

ただ、太陽が雲隠れしちゃっているので機体が視認しにくかったです。  黒い機体を飛ばしているようでした。



足下に何個かギンナンが落ちていたので見上げれば、枝にたわわにギンナンがなっていました。 その内ボタボタと落ちてきて
臭くなるんでしょうね。



家に帰ったら色々と届いていました。 半年ほど前に頼んだHitecのサーボ、あまりに来ないので2カ所に発注したら2カ所から
同時に着弾。 計8個です。

それからFrSkyの4CH受信機、フタバ対応です。

Xplorerのリンケージ用に頼んだSUSアジャスターロッドはどこも品切れ。 周辺の模型屋さんにもありません。 困った...。

「SUSでネジが切ってあれば何でもいいや!!」と禁断?の自転車のスポークも発注を掛けてみました。 

70本も来ちゃうけどはたして使えるか?


2011.10.01 

今日は大島で飛行会...のはずでしたが、強風の為に中止延期となってしまいました。

風は平均で5m/s、強いときは8m/sほどありました。  私の機体を含め、小型機や軽量機の多い集まりなので、風が強いと
機体を車から出す事すらままなりません。

元気よく泳ぐ吹き流しを恨めしく横目で見ながら、RC談義と、本来なら目玉になる?15クラスの4stエンジンの始動を見せて
いただきました。

実用性はともかくとして、自作レベルの生産品にはとても見えない、完成度の高いエンジンでした。

2011.09.24

今日は上里でフライトです。 風は3m/s前後で北西から、おかげで湿度が低くとても過ごしやすい飛行場でした。
10名ほどがB機にJ機にフライトを楽しんでいます。

ショックコードに通常の200メートルウインチ、J機用の100メートルウインチとバリエーションに富んでいます。



お供はXplorerとBlaster4号機です。 Xplorerは新しい尾翼に交換して、ほぼ1年振りに綺麗な姿に戻りました。

ショックコードで3本、100メートルウインチで1本上げました。 同じ物のはずなので、飛び自体が変わる訳ではありませんが、
気分的に良い物があります。

風に流して下まで行き過ぎて機体が見えなくなって焦りました。 主翼正面が空に溶けちゃいました。


 
彼岸花がポツポツと咲いています。 この位の数の方が情緒があって良いですね。


2011.09.19

先週に引き続き、昭和村のパラエリアでのフライトです。 前回はHLGメインでしたが、今回はF3Jメインです。
このパラエリアは海抜600メートルほど。 たかが600メートル、されど600メートル。 空気が薄いです。

世界戦メンバーに同行した形になりましたが、高地トレーニング入門には丁度良いみたいです。 SupraもXplorerも走る機体
に大変身。  ランディングも伸びてきません。 



ショックコードとショートウインチで一日投げまくりです。



今日は現地到着が早めだったのでモーターパラグライダーのフライトを見ることが出来ました。 風は微風ですが、本当に数歩
でテイクオフしていきます。 上空は半袖では寒かったそうです。


 
2011.09.18

いつものグランドです。 お彼岸も近く、めっきり秋の気配...と思いきや、34℃の残暑です。

お供はStobleとBlaster4号機です。  今日は空戦フラップを試してみました。 ワーツさんは「これでもか」ってほどにキャンバー
を入れていますが、今日試した感じでは、良い所エレベーターフルアップでキャンバー+3ミリです。 それ以上は違和感があって
飛ばしにくく感じました。

何故かシャーレ翼シリーズ以外は+3ミリでも違和感が出ます。 とりあえずBlaster4号機とStobleに入れてみます。



ぱらぱらと黒い粒が下に落ちています。 「居るんじゃないかな〜」って探したら居ました。 しかも沢山。

 
2011.09.11 

今日は昭和村にあるモーターパラグライダーエリアにお邪魔してきました。 沼田市を眼下に望む高台にあって、見晴らしの良い
綺麗に草の刈り込まれた場所でした。

お昼近くになって風が出てきましたが、リッジを使ってロングフライトを楽しむことが出来ました。 快晴の時なら景色に目を奪
われてしまうかもしれません。



奥の方ではディスクドッグのトレーニングをしています。  世界戦クラスらしいです。
人間のフリスビー投げの練習が大事のようです。 

モーターパラグライダーは早朝と夕方のフライトがメインのだそうです。 サーマルが出てくると穏やかに飛べないのだそうです。
残念ながら、居た間には飛ぶ雄志は見ることが出来ませんでした。



途中のサービスエリアで買った揚げパン。 懐かしい....でも、これではだめです。 グラニュー糖では砂を食べている様です。

2011.09.10

いつものグランドです。 今日は朝一で車の定期点検、その足でグランドに繰り出しました。  既に月一程度にやってくる
少年野球が練習をしていて、出遅れの感があります。


気温は真夏並みですが、秋らしく乾いた風があって、木陰は結構快適です。 グランドの隅で川に向かってランチ、サーマル
ははっきりしませんがソコココにリッジがあってフライトタイムが伸びました。
お供のVooDooの2号機は良い感じにリッジを捕まえて、またはエリアギリギリまで足を伸ばしてくれます。 良い機体ですね〜。

少年野球が休憩に入ってグランドが全面使えるようになったので、グランドの真ん中でランチすると、野球少年(実は女の子が
多い)から歓声が上がり、良い気分です。

二週間ぶりのフライトで、体が鈍っているようです。  痛くならないといいなぁ...。


2011.08.28

久しぶりに太陽が覗いたいつものグランドです。
乾いた風が強めに吹いています。 概ね2〜4m/sあたりで、今日のお供のVooDooの2号機が気持ちよく飛ぶ風具合です。

ランチも気持ちよく上がり、沈下も少なく足があります。 StobleとF3J機のGraphite2に近い飛びをしてくれます。
オーバーハンド時代にこの機体を持たされたらかなり飛ばしにくかったと思いますが、F3J機を飛ばしている今はこちらの方が
しっくりと来ます。

天気の事もありますが、昨日のBlasterとは二回りほど空域を広く使えている様に感じます。

日向は暑いですが、日陰に入るとすっと汗が引きます。  トンボまで飛んでまるで秋の気配です。
中学生くらいの女の子が二人、ソフトテニスの練習をしに来ました。 打つより追いかける方が多いようでした。

 
2011.08.27

いつものグランドです。 ここの所天候が安定せず、2週間ぶりのフライトです。 

気温は26°風は微風なれど多湿。 Blaster3号機とVooDooの2号機を持ってきましたが、下の草が雨でビッショリだったので
Blasterの出番となりました。 VooDooはもったいない...

弱いサーマルはあります。 ほぼ全投なんとか2分飛びましたが、それ以上は無理でした。 

1時間ほど飛ばして、会社のバーベキュー大会に向かいました。  グランドから25kmほど離れている山の中まで移動です。
当然ノンアルコールですが、木村はどうもあの、アルコールフリーのビールは苦手です。
途中のコンビニで「黒ウーロン」を買って行きました。

2011.08.14

いつものグランドです。 飛ばし始めた10時現在で気温は既に35°、風は3m/sと運動原則禁止のグランドです。
榛名山は積乱雲を背負ってます。

既にサーマルはどこかにいってしまって、風のリフトをつないでのフライトとなりました。 2分が辛いです。



ランチフォーム検証用にと動画を撮って見たのですが、カメラがずれてしまって、良くて隅っこに写る程度でした。
とりあえずまともな部分をキャプチャーしました。

体が良く開けているから、まぁOKと言う事で。



ヒグラシとアブラゼミの鳴き声が一緒に聞こえます。  今年は蝉、遅かったから...。


2011.08.08

夏休み最終日...今まで夏休みだったんです。  いつものグランドです。
早めの出勤にも関わらず既に30°を超えていて、おまけに湿度も高めで風は微風。 木陰以外はサウナのような
グランドです。

先日の昭和記念公園でのBlaster3号機、2回ほど「コケる」事があり、これはグランドでは感じなかった事です。
なので、そのあたりの調整を煮詰めて見ることにしました。

重りをテープで貼り付けて重心位置の再調整や舵角をいじってみたところ、重心位置は良さそうですが、エレベーター
の舵角、特にUP側が大き過ぎるようです。

大会のような条件で、狭い空域を意識してついついエレベーターを多めに打ってしまっているみたいです。 色々な
飛ばし方をしてみて、弱いサーマルで粘ろうとするとエレベーターを必要以上に打っている事に気がつきました。



汚い足ですいません。

今日はわんこの学校もやっていました。  私が飛ばして上を見ている時に一人の飼い主さんがグランドに犬を放したようでした。 
その後、膝の後ろあたりを体当たりと引っかかれた感を感じ、危うく「膝かっくん」の状態です。 

どやら犬に後ろから飛びつかれたようです。

膝の後ろ、ひりひりすると思ったらみみず腫れになってます。  でも、飼い主さんからは「すいません」の一言もありません。

これは問題です。 私らも、グランドを使うの人の居るときのフライトはかなり気を遣います。 わんこの学校にしても
私だから良かった物の、お年寄りや小さな子供なら転倒してました。 これでケガでもさせれば自分たちの首を絞める
どころか切ることにもなるのに。

犬に飛びつかれたこと自体は全く問題無いです。 動物は好きですし。  でも、「ごめんなさい」は必要です。


もちろん抗議に行きました。 サングラスは外さず、のっしのっしと。



 
その後はダム湖でヨットです。  今ひとつ風が強くなくて、ソロソロとしか走りません。
やっぱりデッキまで水しぶきが掛かるような風が欲しいです。

2011.08.07

3日放置したらこんな感じになりました。 
水洗いして、資源ゴミの日の「電池回収ボックス」へ出す事にします。


 
2011.08.04

今日はいつものグランドです。 お供はBlaster3号機とスカイひ〜ば〜号。 

相変わらず風が定まりません。 あちらこちらから吹いてきて、どっちに投げて良いのか迷います。 
しかも、ストリーマーの流れでランチしても、上空と風向きが違うようで全く高度が出ない時もあります。

先日の上里のように、ハンドランチでグリグリしないと外れるほどサーマルも小さいです。


ひ〜ば〜君は先日飛ばそうと思ってバッテリーを充電したままだったので連れてきました。
なんかパワーが....でもこんな物だったかな...と思って降ろしてバッテリーを取り出したら、


脹らんでました。

   

バランス端子や切断したコードの端から細かい気泡と、バケツの下にオリの様な物が溜まってます。


2011.08.03 

誰もいない上里です。  今日は不燃ゴミのゴミ出しと掃除機掛けをサクッと片付けて、上里に行ってきました。
写真を撮った頃には日が出ていますが、11時頃までは曇天で、気温こそ30°弱ですが、もの凄く蒸し暑く風も殆ど
ありません。

ショックコードを引いているとボタボタと汗が落ちてきます。 いざ投げようとすると背風になるのは何故でしょう...。



一度降りると草の露で機体がびっしょりになります。 降りるたびに機体をタオルでぬぐっていました。
4本ほど飛ばしましたが、1本目は3分台ですが、2本目以降はすべて15分オーバーでした。 

2本目あたりはまだ渋い所と小さいけど強いサーマルの有るところがはっきりしていて、滅多に使わないフルキャン
バーで45°オーバーのバンクでグリグリ回して上げました。


気がつけば、10分のタイマーを聞いてから、タスクBごっこやタスクCごっこをしながら降ろすのに5分掛かるほどの
好条件になっていました。

その後にStobleを投げましたが、こちらも全投サーマルに当たって3分タイマーの後はXplorerと同じように降ろす
ような状態です。


タイトルロゴ、夏バージョンに変えました。

2011.07.27
 
夏休み中です。  今日は、出かける前に家事の後にVHSビデオデッキの組み替え(テレビの入力→DVDレコーダー
の外部入力)なんかをやっていて出かけるのが遅くなったので家の近くのグランドです。
機体もBlaster4号機のままです。

この機体で初めての弱風コンディションです。 良く浮くのですが、おもしろい現象を発見です。
今日のような弱風の時より今までの風が強いときの方が機速が速い気がします。 

水平尾翼の翼型の影響でしょうか...。

隣の工業高校、昨日の準決勝で負けてしまったので、硬式野球のグランドはひっそりとしています。


今更ながら「ハリーポッター」読んでます。 一応全巻揃ってますが、一つも読んでませんでしたが、映画の最終話を
見て、その部分の原作が読みたくなりました。

なんか読みづらい本と感じました。「すがた表し→ルーラ」、「アバダケダブラ→ザキ」でどうでしょ。

2011.07.26

いつものグランドです。  昨日の夕立でグランドには水たまりが出来て、乾かずに残っていました。
遠くの山が霞んで見えていて、不安定な天気を物語っています。

私は絶賛夏休み中です。  去年も書いた気がしますが、メンテナンス系の仕事をしている為にお盆には出勤で、
その分前倒しで夏休みをしています。

夏休みとは言え、家で家事を一通り手伝ってからのグランド出勤ですので、それほどゆっくり飛ばしてはいられない
のが現実のようです...



お供は調整もほぼ終了のBlaster4号機ですが、今日も風が落ち着か無いので無風、弱風時のちゃんとした設定が
出来ていません。

良い感じにセンタリングしてる...と思いきや、突然サーマルが霧散するように無くなったりしてます。 トンビも飛んで
きていますが、羽根を縮めて真っ直ぐ飛んでいるので、上空は更に風が強いようです。

何故が上空100メートル行くか行かないかの所で上昇が止まるので、トンビの所までは届きませんでした。


 
2011.07.24

いつものグランドが野球で使っていたので、更に足を伸ばした所にあるグランドに行きました。  ここからは、マンガや
アニメ、実写映画にもなった「ハチミツとクローバー」の主人公の実家として描写されている「東邦亜鉛」の工場が背景
として見えています。

今日も相変わらず風が強めで、サーマルというよりウエーブのリフトばかりです。  それでも、グランド周りの地形が
複雑な事も合わせて滞空時間自体は長めです。

12時には帰宅していたかったので、1時間ほど飛ばして撤収しました。 コレ↓のためです。

 
今日、7月24日はアナログ放送終了の日です。 アポロ着陸、日航機の墜落、阪神大震災と伝えてきた放送終了の
瞬間を見たかったのです。

テレビの前に陣取って、テレビと一緒にカウントダウンをして、ブルーバックに切り替わる瞬間を目に焼き付けました。
アッサリとした物でした。


 
2011.07.23 

いつものグランドです。
台風6号の影響があるのか、気温の割に空気が乾いていて日陰に入ると涼しい...まるで初秋のようなグランドです。

風は相変わらず強めで3〜5m/sほどあって、更にころころと風向きが変わって飛ばしにくいったらありません。
ストリーマーで風向きを確認してランチしても、下と上では全く風向きが違うようで、ヘロヘロと全く高度が取れない時
もありました。

お供はBlaster3号機と4号機で、相互フィードバックをしました。 この二機は主翼ほぼ同じ、尾翼は全く同じで違うの
はテールモーメントと重量ですが、モーメントの短い4号機はラダーやエレベーターの舵角を少なくしました。



野球の人達が来たので木陰で休んでいると、バッティング練習用のネットをワイワイやりながら組み立て始めました。
箱から出している所を見ると、新しい設備のようです。

何回か「バスッ、バスッ」と音がした後、「ガスッ」と大きな音がしたと思ったら、ネットが倒れていました。 どうもバット
がフレーム直撃だったようで、その後はネットは地面に寝かされたままでした。

「初飛行でいきなりフルランチ→主翼挫屈」な感じでしょうか...。

2011.07.18

連休最終日、3連チャンでグランド通いです。

今日は朝4時半に起きて、車を洗いました。 いつもは夕方が洗車タイムなのですが、夕方になっても35°を下回ら
ないのでは洗車も無事には出来ません。

3日飛ばしてBlaster4号機の調整もほぼ決まった感じです。 エルロンの左右が思い切り違っていたランチモードも
ラダーを強めに入れることで常識内に。 ラダーミキシングも45%まで減らして大人しくなりました。

ただ、3日通して穏やかな風の日が無かったので、3〜5m/sの風速下での調整です。

風が結構あったので、グランドを後にしてヨットをやるためにダム湖に移動したのですが、ダム湖はべた凪で鏡の
ような水面でした。  ヨットは諦めて、そのまま帰宅しました。


   
Blaster4号機のリンケージの動く様子を動画に編集しました。 前回あたりから編集をLiveムービーメーカーに
したのですが、それ以来YouTubeでは「HD」のマークが付くようになりました。
 
2011.07.17

 
今日も暑い、いつものグランドです。
昨日に引き続き、外気温は36°オーバーですが3〜5m/sの比較的強めの風のおかげで滝汗は免れています。

今日のグランドは賑やかです。 私が飛ばし始めた頃は、グランドゴルフ(曜日が移動?)が、しばらくしたらワンコの
学校が...。
グランドゴルフが休憩に入った間を見計らってのランチです。

お供はBlaster4号機にMajo−EX。 翼面加重が似た2機をチョイスしてBlaster4号機のセッティングをしました。
何だろう...Majo−EXがとても良く飛ぶ...


今回、始めて使ったサーボ、HiTECのHS−35HD、動作もニュートラルもしっかりとしていて良い感じです。
禁断の6V駆動ですが、今のところ問題無しです。


2011.07.16

いつものグランドです。

通常週末は10時過ぎの出動ですが、息子の会社が木金休みの土日出社になったために土日も平日同様のタイム
スケジュールになってます。  と言う訳で、フライト開始は通常より1時間半ほど前倒しです。

この時期には逆にありがたいかも知れません。  今日もこちらは37°オーバーで、11時を回るとサーマルどころ
では無くなります。  そうなったら撤収です。

お供はBlaster4号機とVooDooの2号機です。  Blasterを投げた後にVooDooを投げたら、VooDooがあまりにも
気持ちよく飛ぶのを見て、何かひらめきました。


Blaster、4コマのダウントリム。 見違えました。


2011.07.10

今日はグランドが野球で使っていたので、回れ右をして上里に行きました。 気温は37°で死ぬほど暑いのですが
3〜5m/sの乾いた風が吹いていたので、比較的すごしやすい感じがします。

風が強いので相変わらずBlaster3の調整にはなりませんが、ウエーブに乗ってずいぶん高くまで上がりました。
グランドでは巻いてしまう風も、ここは広いので綺麗に流れてくれます。



良い風が吹くので、F3BチームはタスクBやタスクCの好タイムを狙って、Jチーム?は17ミリのゴムを使っての
スーパーランチと気合いが入ります。

塩飴舐めて熱中症予防も抜かり有りません。


 
2011.07.09

いつものグランドです。 どうも、飛ばしている間に梅雨が開けたようです。 梅雨は明けたようですが、大気が不安定
なままのようで、風が強いし風向きが安定しません。

お供のBlaster3も今一歩設定が詰められません。 飛行姿勢が風で変わってしまうので、良いのか悪いのか判らな
いんです。

今日は投げると1分前後か3分オーバーと極端で、ダメなときは目標より50メートルもショートしてしまうほどの大シン
クです。

暑さと湿気で1時間ほどでかなりヘロヘロになりました。


風が収まらないのでダム湖に移動してヨットでも...と移動したら、ダム湖は更に高湿度で無風。
諦めて帰宅しました。

 
2011.07.03

いつものグランドでBlaster4号機の調整の続きです。 ランチも滞空も良い感じに仕上がってきました。
今日はBlaster3号機も持ち出して、飛ばし比べもしました。

昨日同様に風が強めだったのですが、浮きとランチは4号機、安定性は3号機な感じです。 この二機を比べると
全長は同じですが、4号機は35ミリほど主翼が後ろに付いています。

と言う事はテールモーメントが減って、垂直、水平尾翼の容積が減っている訳ですが、コレでも良かったんですね。

 
今までのBlasterに無かったこの部分、上面面一の形に仕上がっていますが、これは翼型を無視した形状で、
本来のエルロンのニュートラルは2〜3ミリ跳ね上がった所にあります。

2011.07.02

いつものグランドでBlaster3、きむらクラフト的に言えばBlaster4号機の初飛行をしてきました。
飛行重量は260グラム、重心位置80ミリで仕上がりました。

例によって捻れているエルロンと変な風で一投目は明後日の方に飛んでいきましたが、風の中、スルスルと飛んで
くれました。

風があったので、細かな調整はお預け。

 
2011.06.27

先日撮った動画を編集してYouTubeに上げました。
今までムービーメーカー2.6で編集していたのですが、HD動画が上手く編集出来ないのでLiveムービーメーカー
で編集してみみました。
 
2011.06.26

いつものグランドです。
今日は対角線の所でわんこの学校も開かれています。 曇天弱風、先日までの酷暑が嘘のように風が冷たいです。

短パン、ポロシャツでは少し寒かったですが、上空は熱いです。 下は弱風ですがランチでは30メートルあたりで
「カンッ」と角度が変わります。 サーマルに乗せて流すと突然サーマル消失。 サーマル旋回中にピッチ、ロールとも
に不安定になったり。

コントロールに四苦八苦するシーンが多々ありました。



ゴーグルタイプの拡大鏡です。 とうとうこの様な物が必要になってしまいました。 

先日の人間ドックの視力検査では5m視力も50cm視力も1.5だったのですが、それより近い所が辛くなりました。
細かい細工では目の前に持ってきて作業がしたいのに、です。

で買ってみたコレがまぁ、よく見えるんですよ。 悲しいけど...。

 
2011.06.25 

いつものグランド....も行ったのですが、写真を撮り忘れました...。
グランドでは尾翼交換で思った以上の飛びになったBlaster3号機で30分ほどフライトの後、風が強くなって来たので
さっさと撤収、ヨットを走らせにいつものダム湖に向かいました。

ダム湖ではそれほどの風でも無かったのですが、4m/s程度の風で波が立っていました。

今回はヨットのデッキにムービーカメラを乗せて、オンボード動画の撮影をしてみました。 以前もオンボード動画の
撮影はやったのですが、カメラの防水が出来なかったのでマスト中程からの撮影でしたが、今回はスキッパー目線
です。

結構迫力のある画が撮れたので、編集してみようと思います。

2011.06.19

今日はいつものグランドでRC AIRWORLDの取材でした。
取材の対象はテレメトリーです。

何故かデモをしようとすると失敗するテレメトリーですが、今日はばっちりでした。



取材が終わって、ライターさんとカメラマンさんを送り出した後にBlaster3号機を出して一ランチ。

サーマルが無い訳ではないですが、もの凄く希薄でした。 こうなると更に走り方向に振れたこの機体ではちょっと
厳しい感じでしたが、がんばりました。
 
2011.06.12

今日は「白川エアプレーンクラブ」さんにお邪魔してきました。
梅畑に囲まれて、高崎市を見下ろせる場所にある飛行場です。

刈り込まれた滑走路も、クラブハウスもすばらしいですね。


電動、グライダー、エンジンヘリ何でもあり。 こちらは発泡製のビッグムスタング。

近くで見ると発泡丸出しなのですが、飛ぶとどうでしょう。 音と言い、スケールライクな速度と言い感動のフライト
でした。

 
一緒にハンドランチをやった宮一さん親子。 パパは大変です。

このエリアはサーマルもそこそこ出てますが、下から吹き上げる風で弱いリフトがそこここに発生しています。
Blasterでも行けますが、一緒に持って行ったVooDooの1号機は降りたがりませんでした。
2011.06.11


間違い探しです。 




クイズにもなりませんね...

答えは水平尾翼がBlaster3の物になっています。 先日のF3K上里カップで、丁度入荷していたBlaster3の水平
尾翼を購入、今まで付いていたきむらクラフトオリジナルの水平尾翼と交換してみました。

面積と重さはほぼ同じで、空力中心の位置と翼型が違います。 コレがどう飛びに現れるかが知りたかった
のですが、結果は「なかなか良い感じじゃん」です。

風が強めだったのですが、スルスルと風に向かって行きますし、ランチも軽くなった気がします。

BlasterAD、Blaster2ユーザーの皆さん、お試しを。

 
2011.06.04

なんだかとても久しぶりな、いつものグランドです。
朝は穏やかだったのですが、のんびりしていたら風が4m/s程度と強くなってきてしまいました。

お供はVooDooの2号機とIris1500です。 VooDooの2号機は軽い調整のみですが、Iris1500は尾島で落として
胴体ぽっきり、モーターマウント脱落、主翼リブ破損を修理した後のテスト飛行です。

修理ついでにサーボも交換してます。
主翼は更に一色増えましたが、元々が継ぎ接ぎなので全く気になりません。 飛びの方も気にならない程度の
状態で一安心です。


2011.05.25

急遽、午前中だけ上里でのフライトです。
選手権の予備機、Graphite2を全く飛ばしていなかった事に気がついたからです。

さすがに誰もいませんね。

壊すと大変なので、通常フライトと定点はソフトランディングに留めました。 3m/s程の風があって、ショックコード
で充分な曳きがありました。 

小さなサーマルを乗り継いで上まで行くと、大きな浮く層があって、中々降りて来ない状態でした。
 
2011.05.22

今日は上里です。 
来週に迫った選手権に向けて、少しでも飛ばそうと言う魂胆です。

上里に到着した頃は南東の風1〜2m/sあたりで、日差しもあったのですが、機体を組み終えた頃には北西の風
1〜2m/sと風向きが変わっていました。

それでも2フライトした間は穏やかでサーマルも良く出ていたのですが、その後、あっという間に暴風に変わって
しまいました。


強風の中張り替えたショックコードを引く中村さん。 奥の方の送信機に付けられた吹き流しは真横を向いています。

浮き上がって危うく飛んでしまいそうだったタープを慌てて片づけて、帰路に付きましたが、途中から土砂降りの雨
になりました。

僅かな間でがらりと変わる天候で忙しい思いをした一日でした。
2011.05.15

今日も上里です。 昨日ほどではありませんが、盛況です。

午前はショックコードで1分MAXの定点を10本ほどやりました。 午前は風も穏やかで、サーマルも出ている様
でしたが、ここはグッと我慢の1分MAXです。

午後になると、風が出始めました。 ここぞとばかりにバラストを積んでの感触を確かめましたが、今ひとつ風に
乗り切れませんです。


ハンドランチ組の福田さんはBlaster3の初フライトです。


土谷さんに戴いたサーマルセンサー(シャボン玉)です。 中々消えないので、風の流れが良く判ります。
ただ、シャボン玉の玉が小さいので、直ぐに見えなくなってしまうのが難点です。

2011.05.14

F3Jの選手権も近いので、本日は上里です。 お供はExplorerとMojo−EXです。 予報では北西の風だったの
ですが、上里は午前中は南東の3m/s程度の風で、ショックコードでもそこそこ高度が取れていました。

気温も上がって半袖Tシャツで充分でした。

ショックコードで6本ほど上げましたが、半分はMAXですが、残りは直ぐに降りてしまいました。
上空の状態の差が大きく、上げきれない感じです。

定点も、MAXの時はちゃんと降りているのですが、飛ばないときは定点もダメダメでした。 みんなショートです。

お昼近くになって風向きが変わって、ついでに風も強くってきました。 ハンドランチを投げてみましたが、ホバリング
をするばかりです。 ワーツさんをまねして風下に流したら、そのまま戻って来ませんでした...


ワーツさんの低空での粘りを掴もうとSupraを手投げです。
「飛行機、壊してしまうがね」と小洞さん。

 
2011.05.09

掲載が遅くなってしまいましたが、5月9日、ジョー.ワーツさんを宇都宮まで送る車に同行させて戴く事になりました。
そのまま行くのもなんですので、ワーツさんも行ったことがないと言う事で日光へ寄ってみました。

修学旅行でも行かない東照宮周辺のフルコース、登りの階段がほとんどで、GW中飛ばし続けたワーツさんはかなり
辛そうでした。

それでも、修学旅行の小学生の英会話学習にも笑顔で答えていました。

唯一、ワーツさんに風神を紹介することが出来ました。  「これが風の神様です」


今市の杉並木で一枚。


その後に目的地のクイックさんの秘密工場を見学しました。 所狭しとあんな物からこんな物まで作っている工場
にワーツさんも楽しそうでした。 工場の隅にある秘密部屋もおもちゃ箱のようで、家捜しに余念がありませんでした。

2011.05.06

ヨットが完成、進水式...と思いきや、写真撮影だけで終わってしまいました。

 
問題はコレ。 センターキールを止めるネジが、新設したブームバングのおかげで入らなくなってしまったためです。
仮組の時には写真のナットを付けていたのですが、本チャンだからと純正品を持って行ったのが仇になりました。

後日リベンジです。

2011.05.04 

今日もアカシアカップF3Jで上里です。  昨日とは違って、飛び入り参加で4ラウンドほど飛ばさせて戴いてまいり
ました。

昨日は私が帰った後、程なく雨が降り出して2ラウンドだけしか出来なかったので、今日は4ラウンド+決勝を行い
ました。 午前は1〜2m/sの弱風ですが、風向きがころころと変わって、北西向きに張ったウインチでは順風に
なったり、背風になったりとランチも安定しません。

そんな中、かのジョー.ワーツさんは1秒ランチを始め、安定した飛行で終始リラックスムードです。


午後になって、風が5m/s以上、帽子が飛ばされるほどの風がたまに吹いてくる条件で最終ラウンドと決勝が
行われましたが、そこもワーツさんの独壇場です。

「諦めない」フライトを皆さん学んだようでした。

アカシアカップF3Jの部門の様子は後日まとめて掲載いたします。

2011.05.03

アカシアカップF3Jの部門です。 時間が少しですが取れたので、ジョー.ワーツさんに会いに上里に行ってきました。

2時間ほどしか居られませんでしたが、フルテンションで躊躇無く曳航、時間ぴったりに定点に刺さる、まるで見えて
居るかのようにサーマルに入る様を見てきました。

いや〜、良い物を見させていただきました。


本日の足は自転車です。 片道20km、1時間程のポタリングです。 岩田さんの愛車と2ショット。

2台ともほぼ同じ世代のバイクじゃないでしょうか。

 
2011.05.01  

たまに行くグランドです。 近くのパン屋さんにパンを買いに行くついでに短い時間でしたが投げてきました。

このグランドの林を隔てた隣にはバーベキューエリアがあって、さすがにGWだけあって賑わっていましたので、
グランドも人が居るかな〜?と様子見に来てみましたが、ご覧のように「どうぞ飛ばして下さい」状態です。

ただ、家でお昼ご飯のパンを待っているヤツらいるので長居は出来ません。

日差しが無いからなのか、風向きが悪いのか、全く浮きません。 どんどん降りてきます 飛んでも2分です。
風向きも居る間に360度変わりました。

「風が変わった! あっちにランチ!」と繰り返して一周回っちゃいました。

2011.04.29 

いつものグランドです。
お供はスカイひ〜ば〜君とVooDoo1号機です。 天気予報では穏やかなはずだったのですが、現地に入ると
3〜5m/s程度の、風向きの定まらない風が吹いています。

プレイリーベースのスカイひ〜ば〜ですら、スロットルを絞るとず〜んと降りてきてしまうほどの下降気味なコンデ
ィションです。 206gのVooDooの1号機はたまったもんじゃありません。

風のリフトに乗れると進入性の良さから3分以上飛べますが、見つけられないと1分そこそこでご帰還です。

良く写ってませんが、遠くの榛名山も新緑な色合いで綺麗でした。



今年もグランドの一角にオオイヌノフグリのコロニーが出来ていました。 白い絨毯のようです。


今年もコイノボリを出しました。 もう喜んでくれるような歳の子供も居ないのですがコイが元気なウチは出して
上げることにしています。

グランドでは風が強かったのに、家に帰ってきたら止んでいました。

2011.04.24

今日は先週に続き上里でのフライトです。 土手には芥子菜が一面に咲いていました。 壮観です。


11名ほどがフライトしていました。 気温は20度ほどですが、風が2〜4m/sほど吹いています。 丁度先週と
同じような天候ですが、上空は今日の方が安定しています。

Xplorerは100メートルのショートウインチで上がって、サーマルを渡り歩いて25分のフライト、着陸も足下ぴったり
に降ろすことが出来ました。

先週、この位の風に300グラムのウエイトを積んであっぷあっぷしていたので、今日はノーバラストで行きましたが
この位なら問題無さそうです。

その後、山本さんとハンドランチで3.2.1を2本ほどやりましたが、2本ともドローです。
コチラも良く上がりました。
 
2011.04.16

飛ばしに来ないうちに咲いて、満開だった桜が散り始めたいつものグランドです。

お供はリンケージをリニューアルして以来素直な飛行機になったStobleです。

風はグランドの地表付近で2m/s程度ですが、上空は大荒れのようで、ランチの軌道が途中で変わります。
小さいサーマルがたくさんあって直ぐにヒットしますが外れると大暴れします。
全く舵がきかなくなります。

ノーコンかと思うほどでした。


本日ようやく20メートルほどの滑空に成功したラジコンパラグライダー。 キャノピーは既製品でサーボでブレーク
コードを引くパイロットくんは自作です。

キャノピーの立ち上げで四苦八苦、調整に四苦八苦、飛んでも降りるときにもんどり打ってラインが絡まってほどく
のに四苦八苦。

合計で何苦になるかけいさんが出来ないほど大変でした。 とりあえず滑空出来たので、その内記事をUPします。


 
そんなこんなしているうちに、風がとんでもないことになりました。

風が強くなってきてスピードモード+エレベーターダウンで前に出して、ブレーキを出してバック...って遊んで
いたら、全然前に出なくなるほど風が強くなってきて緊急着陸。

車に逃げ込んで社内から凄いグランドを撮影しました。

桜も散ってしまいました。


表に出ていて「放射能とか怖くないの?」とか会社で言われたりしますが、全然平気です。

だって、私の子供の頃は常時チェルノブイリ並の放射性物質が降っていたんですから。
50年弱生きてもなお健康体です。

黄砂の方が怖いです。 咳出るし...。


2011.04.10

久しぶりのフライトは上里です。

風は3m/s前後、気温は19度と絶好のフライト日和となりました。 リトリブでは汗ばむ程の陽気なのですが、
サーマルの流れるのが速くて追いかけるのが大変です。

F3J組は100メートルのショートウインチを使ってのフライトですが、乗り損ねると3分台と悲しいフライトとなって
しまいます。

ショートムービーを作りました。(YouTubeへリンク)

ショートウインチの曳航は4秒前後かなり忙しいですが、ズームが良く効くので100メートル以上(きむらEYE)
の高度が取れるようです。
2台設置したショートウインチで、代わる代わるランチと滞空の練習です。

休憩時間、話題の8割は震災関係...


他のメンバーが帰りだした頃に思い出したようにハンドランチを組んで投げました。 サーマルはもうありません
でしたが、良い感じにリフトが出ていて、結構楽しかったです。



上里初お目見えのHurricaneF3Bです。 1800g台とF3J機もビックリな軽量機です。


ノーズが絞り込まれているので、搭載バッテリーには苦労しそうです。 この機体はLipo2セル+レギュレーター
ですが、重心位置調整の重りの置き場所にも困る程でした。


カーボンの折り目が判るほど樹脂が絞られています。 これが軽量の秘訣でしょうか。
初フライトを見た皆さんの一発目の感想は、「ランチが高い」でした。 とにかくズームがスルスルと良く伸びて
行きます。

軽さを活かして弱いサーマルにも乗れるのに、フルバラストでのタスクCも速いのが不思議です。

製作も簡単なんだとか...。 これから機体数が増えそうな予感です。

2011.03.27 

当初の予定では宮城県に行っているはずだったのですが、電波的な都合で待機中です。

と言う訳で、今回は自転車の整備の話など。


私の愛車は1990年製造のBianchiのOspreyです。 先日パンクした際、タイヤやチューブなどが痛んでいるのを
見つけたので、交換することにしました。

写真はリムフラップです。 通常は薄い黒ゴム製ですが、こちらはポリウレタン製です。 リムの裏側に出たスポー
クの受けがチューブを傷つけない様にする物です。

白いクイックレリーズも今回交換したものです。 それまではスチール製のクイックが付いていました。



タイヤは真っ白なMTB用のスリックタイヤです。 交換前は26×1.75でしたが、だんだん楽したくなって来て、
今回は26×1.5です。

ちなみに、タイヤの遍歴は26×2.0ブロック→26×1.95スリック→26×1.75スリック→26×1.5スリック
です。

ブレーキシューも堅くなって来て効きが悪いので交換しました。 カンチレバーブレーキはもう数が少なくて、交換用
のシューもあまりありません。 加えて調整が面倒なのもこのブレーキです。

今時のMTBはディスクブレーキかVブレーキです。



組み上がりました。 オリジナルの部分はフレームとメカだけになっちゃいましたが、かっこいいでしょ?

2011.03.20
 
計画停電が実施され、私の住む町ではこれまでに3回の停電がありました。
その内の一回は18時45分に電気が消えました。

不謹慎とは思いながらも準備は「あれも、これも」と結構楽しかったです。

ボイジャーにDC−ACコンバターを繋げて、蛍光灯タイプのZライトを付けました。 これが結構明るくて、夕飯も
この明かりの下で食べて、食後は5インチの1セグでテレビを見ていました。

テレビの電源もボイジャーから取っています。 暖房は毛布を一人いちまい配布しました。

2時間ちょっとの停電、あっという間でした。

2011.03.13
フライトログではなく、近況報告です。

2011.03.11に発生した東北地方沖地震では東北地方始め、多くの方々が被災されており、心配な所では
ありますが、きむらクラフトの本拠地、群馬県前橋市は震度5強の揺れがありましたが、停電、断水などの被害
も無く、ほぼ日常通りの生活が出来ております。

今後は時間制の停電の話も出ているようですが大した事にはならないでしょう。
ボイジャーとインバーターで最低限のバックアップは出来ますし。


被災され皆様に、心からお見舞いを申し上げます。

 
2011.03.06 

いつものグランドです。
今日は河原側に車を止めてみました。 遠くにはまだ真っ白の浅間山が見えます。

気温は12度ほど、3m/s程度の風が常時吹いていました。 お供はStobleとスカイチョビィ号です。
風に対応すべく、Stobleにはコンディションを一個追加してスピードモードを現地で作りました。

今まではサイドレバーを上げるとエルロンアップとエレベーターダウンになるようにしていますが、コンディションと
する事でトリムを割り当てる事が可能になります。


会長もミニSALでフライト。


一個のプロポスタンドを分けた送信機2台。
2011.03.05
 

いつものグランドです。
風は2〜4m/sありましたが、気温が10度を超えていて、指無し軍手の中はしっとり汗ばむ陽気でした。

お供はVooDooの1号機、バッテリーが飛行時間7時間を超えているのでどうかとも思いましたが、ランチ毎に
動作チェックを入れながらのフライトでした。

重量206gのこの機体、シンクは辛いですが、今日くらいの風はとても気持ちよく飛んでくれます。
どシンクの中では1分も飛ばずに戻ってきてしまいますが、それ以外では良くリフトを探してタイムが伸びます。

グランドの半分では少年野球の練習をしていたので、残りの半分を使って、ランチは川に向かって投げました。
川の上は結構楽しいです。

少年野球のコーチの上品とは言えない怒声をBGMに飛ばしていました。



8FGのストリーマーホルダー兼プロポスタンド、一本足にして、ストリーマーホルダーの位置を変えてみました。
これで充分のようです。

張り出している板部分は、畳むときに便利です。
2011.02.27 

いつものグランドです。
きのうと打って変わって穏やかで暖かなグランドです。 お昼近くになって風が幾らか出てきましたが、それでも
3m/s程度でした。

お供はVooDooの2号機とビーバーくん。 いつもは動力機から飛ばし始めるのですが、今日はグランドの片面
をソフトボールの練習をしていたので、ハンドランチからです。

川に向かって投げて、川の上をメインに飛んでいました。


桜の木の芽が膨らんできていました。 木に引っかかったままになっている凧とで「春の足音と冬の忘れ物」ってな
所でしょうか。
2011.02.26

今日は尾島スカイポートで飛行会.....のはずだったのですが、天気予報に反して朝から風が強いです。
おまけにとても寒い。 10時頃まで風待ちをしましたが、収まる気配が無かったので残念ですが中止となりました。


河原のススキもこんなありさまです。

 
家に帰ったら「あら? 家の鍵がない」。 家族も出かけていて家に入れません。 お昼近くになって風も収まって
来たのでいつものグランドにハシゴです。

収まってきたとは言っても到着時は4m/s程の冷たい風が吹いていて、リフトもサーマルも無かったのですが、
お昼過ぎにはサーマルも出てきて飛ぶようになってきました。

家族から家に帰ったと連絡があったので、帰宅となりました。
2011.02.20

今日は隣の市の多目的広場です。 シネコンで映画を見て、その後行きつけのパン屋さんへ。 
そしてお買い物後の2時頃のグランドです。

風は2m/s程度で、気温は12度と寒くは無いのですが、日照が無く強いサーマルは望めません。
ですがこのエリア、風が良い感じに吹いてリフトが出ます。
今日も、川の上に良いリフトが長時間発生していて、40〜50メートル位の高度をずっと飛んでいられました。

送信機の横に置いてあるのは今日のお昼の「コーヒーあんパン」です。 おいしいです。

 
2011.02.13 

いつものグランドです。
3連休の最後でようやく飛ばせる天気になりました。 気温は5度と低いですが風は1〜2m/sと穏やかなので
投げている内に温かくなってきました。

お供はチョビィ号とVooDooの2号機です。 VooDooの2号機はペグが馴染まずに指が痛い事があったのです
が、3投目から急に痛くなくなりました。  投げ方のコツでも掴んだみたいです。

遠くに見える榛名山はここ二日の天気で雪景色です。


こちら赤城山も雪景色です。


お昼近くになって現れたこの雲、どんどん機体を吸い上げてあっという間に200メートル(木村目測)オーバー、
どの空域に行っても吸い上げられます。

こんな雲かたまに現れますが、機体が小さいので上がりすぎが怖いですね。 J機だったたら高度チャレンジが
出来そうです。
2011.02.06 

今日は上里です。

去年の日本選手権後、久々のJ機のフライトです。 尾翼やら胴体やらを補修したXplorerのテストも兼ねます。
風は1〜3m/sと穏やかですが、全く日差しが無くてとても寒いです。 
気温は最高でも7度にまでしか上がりませんでした。

ノーズに5g程重りを追加してテストに臨みました。


午前中は14分のフライトができましたが、午後は10分に届きません。 エルロンを打つか打たないか程度の
ゆったりとバンクをかけ過ぎないフライトを心がけましたが、降りて来ちゃいます。


今日の上里には私を含めて11名のメンバーが集まりました。 お昼には薪ストーブを囲んで暖を取りました。

薪ストーブは優れものです。 ストーブをブロックで持ち上げて、下にピザを入れればピザが焼けます。
上に網を乗せてお餅を乗せればお餅も焼けます。

本日のメニューは讃岐うどんの「ぶっかけ」、ピザ、お餅。 美味しくいただきました。


奥の赤い棒はクロスファイアの胴体です。 修理後の塗装をストーブで硬化させていました。

2011.02.05

いつものグランドです。
今まで寒かったのが嘘のように暖か、微風のフライト日和です。 温かいせいか、いつもはクッキリ見えている榛名
山が霞んで見えません。

お供はMajo−EXとスカイチョビィ号です。 いつものように、スカイチョビィ号で指慣らしをしたのちにMajo−EXを
ランチしました。
上空は地面近くとは違った風向きで、しかも幾らか風が強めですがとにかく良く浮きました。 下の方に降りてきて
からも、かなり粘ってくれました。
8分台のフライトが4本、高度に余裕があるので色々なトリムやキャンバーを試してみました。

川側には「わんこの学校」が開かれていました。 今日は生徒は少なめです。

 
2011.01.30

今日は昨日と同様に奥さんを送って行った後に上里に向かいました。

飛行場整備です。 邪魔になっているニセアカシアを切り倒し、ゴミを拾い出します。  数年前に冠水した際に
流れ着いた発泡スチロールやペットボトル、不法投棄された物を大きなゴミ袋に詰めていきます。

1.5メートル四方のゴミ袋、5つ分にもなりました。


その後、薪ストーブで味噌煮込みうどんを作って参加者でいただきました。 寒かったのでとても美味しかったです。
赤味噌を使って、関東風と名古屋?風のコラボです。

 
おなかが一杯になった所で総会、フライトとなりました。 ハンドランチ組も寒さに負けずに3.2.1です。
私の送信機8FG、寒さのせいか電源が瞬断されるようです。 電池もニッケル水素、リポ共に起こりますので
電池じゃ無いですね。 とりあえずファームの入れ直しをしてみました。

夕方、シティーホールに移動して、絵本作家「五味太郎」の講演を聞きました。 作風とは180度違った、まるで
大竹誠のような人でした。
2011.01.29 

超寒い、いつものグランドです。
奥さんを高崎市のシティーホールに送った足でグランドに繰り出した為、いつもより1時間ほど早いご出勤です。
(ちなみに、高崎市のシティーホールでは絵本の原画展を開催しています)

一時間早いせいでも無いでしょうけど、3度しかありません。 風がめちゃくちゃ冷たいです。
指慣らしにと飛ばしたスバル09号ですが、飛ばすほどに体が冷えてきます。

ならばとStobleを投げ始めたら、これがまた降りてきません。 サーマルなら温かいのでしょうけど、風によるリフト
なのでやっぱり冷える一方です。

投げなければ暖まらないと、降ろそうとしたらリフトに当たりました。 寒くてもリフトを無視出来ないのがグライダー
屋さん...って所でしょうか。

2011.01.23 

いつものグランドで所属するクラブ、サーマルファミリーの飛行会が行われました。
ウチのクラブでは年に数回、顔合わせを兼ねた飛行会を行います。


飛行会ではハンドランチの簡単な競技、作業時間3分で10秒から10秒増しで飛行時間を延ばしていく競技です。
この短い飛行時間の競技はミニSAL機でもオーバーハンドでも差が出にくい利点があります。
この時だけ...で引っ張り出してきた機体でも勝負になります。


それから電動飛行機の3分ラリーと定点着陸。 会長の自作デコパネラプター、発進前にトラブルのようです。
風が出てきたため、皆さん定点には後一歩の所で寄せきれませんでした。 その分盛り上がります。



テレメトリーのデモも行いました。 今度はちゃんとGPSで軌跡表示が出来ました。(撮影 中島会長)
2011.01.22 

いつものグランドです。
ここの所風の強い日が続いていましたが、今日のグランドは比較的穏やかです。  気温も7度ほどあり、飛ばし
ていても辛くありません。

ただ、上空は結構風があって、おまけに風向きが全く定まりません。 ウエーブによるリフトはありますが、サーマル
のリフトを感じませんでした。 2.4GHz化したIris1500もスルスルと降りてきてしまいますが、Stobleは結構頑張
ります。


Iris1500カラフルなフイルムが貼られていますが、これが視認性最悪です。 「機体」自体は見えますが、バンクの
方向が少し離れただけで判らなくなります。

で、ちょっとカッコ悪いですが、翼端にオラクロームの白でストライプを入れてみました。 バンクの際にチラッと見え
るだけでも違うかな...と。

やっぱり横方向に大きく離れると判らなくなります。
2011.01.15

いつものグランドです。
風は1〜2m/sで気温は6度ほどあるのですが、体感はとにかく「寒い」の一言です。
お供は最近はおなじみのスカイチョビーとリンケージをPEラインからロッドに変更したStobleです。

サーマル自体はそこそこあるのですが、上空の風がかなりあれていて、ランチは2段、3段階に上昇角が変わる
し、センタリングしていても突然落ちてきたりします。

リンケージをやり直したStobleは、曲がること無く綺麗に上がるようになり、改造は大成功のようです。

今日はクラブのメンバーも二人見えて、ミニSAL機などを飛ばしていました。

2011.01.04

いつものグランドです。
冬休みも最後の一日になりました。 昨日に引き続きVooDooの2号機がお供です。
風は昨日よりは少し強めの1〜3m/s、サーマルが流れて来るのか、とにかく良くヒットします。 しかも、ヒット
するとどんどん上がって行きます。 久しぶりに高度処理をしました。

今年のお休みは時間が充分に取れなくて、1時間、2時間のグランド通いです。 そんな関係で上里へ行っている
時間が取れなくて残念でした。

それと、暮れから正月にかけてグランドに通って、遊んでる子供を1回しか見かけませんでした。 お休みは
「お家でゲーム」なんでしょうね。 こんなに広い場所があるんだから、たこ揚げくらいしたって良いのに...。



久しぶりに河原に降りてみました。 これなら水上機かボートでも出来そうです。 釣りの人がいない時に久しぶり
にボートでもやってみましょうか。
 
2011.01.03

2011年、初フライトはいつものグランドです。

気温は7℃ほどですが、風は1〜2m/s、見上げれば雲一つ無い快晴で比較的温かいグランドです。
ですが、足下の芝の下はどうも霜で凍っているようです。 榛名山をバックに撮ることが多いですが、今日は趣向を
替えて赤城山をバックに撮ってみました。 

群馬県の平野部に住んでいる人は何故か自分の家から見える山に拘りがあります。 赤城山を背にしょっている
地域の人は赤城山、榛名を背負っている人は榛名なのです。 山は見る場所によって姿を変えますが、皆、自分
の住む場所からの山が一番だと思っています。

お供はVooDooの2号機とスカイひ〜ば〜号です。 VooDooの2号機はスルスルと飛んで良くサーマルに反応
してくれます。 1号の様にぴょこんと反応するわけでは無いですが、とにかく「浮いた」のが判る機体です。
8分台が3本、5分台が2本、他は全て3分台のフライトでした。

スカイひ〜ば〜号は受信機を2.4GHzの物、FrskyのTFR8に替えてみました。 レンジチェックモードで半径20
メートルの距離での動作確認をした後に、上空に上げました。 特に問題は無く、相変わらず素直な飛びをして
くれました。


飛ばしていたら河原にパトカーが...。 河原の放置バイクを見に来たようです。

 


[トップへ戻る]