[トップへ戻る]

2011年のフライトログへ

2010年のフライトログへ

2009年のフライトログへ

 
2012.12.24

いつものグランドです。

天気予報では5m/sの風予報だったのですが、グランドは3m/s程の風でした。 お供は久しぶりのStobel V3。
上里カップ用にバッテリーも新品に交換してあります。

気温が低く、太陽も雲に隠れがちで、渋いのですが、リフトを使って上がってしまうと中々降りて来ない程のリフトがありました。



金井さんのBlaster2も風に乗って上がって行きます。



グランドの隅でホバリングの練習をしていた方、バッテリーパック10本用意してありました。


 
2012.12.23

朝方、風が強かったので、ハンドランチでは無くヨットを持って出かけました。 ですが、湖に着くと、風が...

湖面にヨットが綺麗に映り込む程の穏やかな状態で、岸から送り出したヨットが惰性が無くなったらそのままの場所に止まって
いるほどでした。

1時間ほど浮かんでいましたが、移動距離はほんの僅かだったと思います。


 
2012.12.16

朝から風が強かったのでフライトはすっぱり諦めて、ヨットを持って出かけました。 家の辺りで7m/s近くの風でしたので、
そう離れていないこちらでも同じような風です。

ヨットは車から出される事はありませんでした。



代わりに湖の周りを一周、てくてく歩いて写真を撮ってみました。 湖面は風でかなりの波が立っています。 実艇にすれば数
メートルクラスの波になるんでしょうね。

一周3.8km程を1時間かけて回りました。  どこぞの大学の陸上部が走っていて、2回追い抜かれました。


 
2012.12.15

いつものグランドです。

今日、調整フライトをして電池を交換すれば良いかな〜っとお供のGecko2号機です。

5投目あたりでランチ後、水平に入れたところでピッチングを始めました。 バラストでもずれたかな? と思ったのですが、
どうも舵が効いてません...。

突然のバッテリー切れのようです。 ピッチングを繰り返しながら川の中州に消えました。 

川の渡れる所を探して中州に入って、日曜ぶりのヤブコキです。
機体は無事回収、そして幸いな事に無傷でした。

汗ビッショリになりました。


 
2012.12.02

ボートの営業も終わった人造湖でセーリングです。
風が1〜3m/s程度で、たまにストールすることもありましたが、のんびりと帆走するには丁度良い感じでした。



私のVictoriaも快調に滑ります。 他のメンバーのより二回りほど小型なので、あまり遠くまでは出せませんが、目の届く範囲
でくるくると遊んでました。



本日のメンバー。 いつもはグライダーや電動飛行機ですが、これも良いですね。
写ってませんがイノベーターが一艇、シーウインドが二艇と私のVictoriaです。



水草が絡まった回収艇のスクリュー。 こうなるとかたなしです。 ガードが要りますね。


 
2012.11.25 

いつものグランドです。 積荷は昨日のままなので、荷室いっぱい。 ウインチやボイジャーまで入ってます。

荷物はいっぱいですが、飛ばしたのはGecko1号機だけです。 風が地表付近では無風なのですが、上空は結構荒れていて、
突飛な動きをします。

お昼頃になって地表付近でも3m/s程の風になりましたが、それまでは穏やかなグランドでした。



親子してハンドランチを始められた方。  お節介でちょっとアドバイスなど...

飛ばしていたら、隣の産廃処理施設の敷地で発泡の電動飛行機が2機上がって、グランドの領空を侵犯し始めました。
まだ初心者さんなのかな...? の飛ばし方だったので、「空域を分けましょう」とO.HA.NA.SHI。


2012.11.24

上里です。
的形のF3B日本選手権に主要メンバーが参加しているので、土曜なのに誰も居ません。

一人ですが、ウインチを張って、Xplorer1号機を上げました。  実は一人ウインチは初体験でして、「誰か居るだろう...」
を高をくくったのでかすが、思いっきり外しました。

曳航自体は問題無く出来ましたが、2回目は風に流されてパラシュートが木に引っかかり....3回目は巻きすぎた索を戻したら
思いっきり絡まって...散々な目に合いました。

北寄りの風、4〜6m/sと飛ばすのをためらうような風でしたが、良い感じに走ってくれました。



帰り道、関越の側道。 見事なので一枚。


 
2012.11.18
 
朝から風が強かったので、フライトは諦めてポタリングに出かけました。 200メートルほどクライムして、まだ工事中の
新しい道沿いに、工事の進行具合を見たりして前橋市の北西部を一周、25kmほど走りました。

途中、河原に下りたりして、MTBらしい走りも堪能しました。

途中のサイクリングロードではロードバイクの方と多くすれ違いましたが、私の自転車が珍しいのか、何人かに声を掛けられ
ましたし、殆どの方が挨拶してくれました。

快適なポタでした。


2012.11.17

買い物の途中で伊勢崎市の緑地公園にてのフライトです。 ほぼ無風でどんよりとした、先週とほぼ同じようなコンディション
です。

ただ、こちらは地形の関係か、浮くポイントが多くて、フライト時間が伸びます。
トンビが低空であがいていたので、同じ空域に入ってしばらく遊んでもらいました。


 
2012.11.11

いつものグランドです。
ここの所、イベントや強風でまともに投げていない気がします。 「今日はトコトン投げるぞ〜」と意気込んだせいかどうかは
わかりませんが、今にも降り出しそうなどよ〜んとした空にほぼ無風なコンディション。

「直ぐ下りてくるからどんどん投げて」

下草が濡れているので、極力ハンドキャッチしてました。

お供はGeckoの一号機とミニSAL機。 1号機は低翼面加重なので、サーマルが無い中でもぷかぷか浮いていて、大回し
で1分30秒程度で下りてくるのが半分、弱いサーマルで2分オーバーが半分、と言った具合でした。

ミニSALは相変わらず楽しい機体で、今日みたいなどんよりした天気の中ではノーズバラストを2グラム減らしても大人しく
飛んでいました。



とうとう、きむらクラフトにもデジイチ導入です。 フイルム時代に2台ほどEOS Kissを使っていたので、3代目のEOS Kiss
となります。 全部では無いとは思いますが、今後このカメラで撮った画像がアップされると思います。

こうご期待?

 
2012.11.04

お山の飛行場です。 クラブの芋煮飛行会がありました。
前橋市を見下ろす、とても見晴らしの良い飛行場です。

昨日に続いて、風が強めで気持ち良くフライト...とは行きませんでしたが、日差しが暖かで、芋煮にバーベキュー、
おいしくいただきました。



会長自らお玉を取っての芋煮作製です。



エキシビションで電動Uコンのフライトがありました。 力強い引きでぐいぐい飛びます。



Uコン用のタイマーではなく、ラジコンでモーターのON−OFFを行っていました。  目が回った時とか好きな時に止められます。


2012.11.03

埼玉のものつくり大学の文化祭でデモフライトをしてきました。

サッカーコートの半分ほどの場所で、おまけに体育館の陰、更に強風と条件はお世辞にも良いとは言えません。
軽く投げてみましたが、体育館の上はまだ飛ばせますが、陰に入ると全く言う事を聞きません。

心臓をバクバク言わせながらなんとか2回ほどフライトを行いました。



このブースのメインは子供相手のウインバ(折り畳み翼のフリー機)教室。 色を塗らせて飛ばし方を教えたりします。
風が強い上に巻いているのでウインバには難しい条件でしたが、子供ウケは大変宜しかったようです。



午後になってページェント組も合流してデモフライトをしていただきました。 この後宇都宮へハシゴしたとか...



入間の基地のお祭りもあったので、C1輸送機とかが頻繁に飛んではいたのですが、変わった音がすると思ったらF15が
飛んでいました。


2012.10.27

いつものグランドです。 先週、調子に乗って壊したMini−SAL機の修理が終わったのでテストフライト。 それとBlaster3
のエレベーターサーボを交換したので、こちらもテストです。

グランド到着時は曇天微風で、今にも降り出しそうな空でしたが、飛ばしている内に晴れ間が覗くようになりました。
相変わらず風向きが一定しません。

ランチすると、途中で2度3度と軌道が変わります。 ストリーマーで風向きを確認して投げたのに、明らかに背風...なんての
もざらでした。

その代わり、上がってしまうとウェーブやサーマルで良く浮いてました。



Blaster3、エレベーターサーボの遊びが大きくなった感じがしたので、サーボをHS−35HDからHS−5035HDに交換
しました。
ギヤが....ケースが...と言うより、ポテンションメーターのニートラル付近の感度が悪くなった感じです。

ニュートラルがかなりずれていたのにはビックリでした。 今まで二次曲線的に上がっていたランチの軌道が一直線に
なりました。


 
2012.10.21 

毎年恒例となっている調布飛行場祭りでのデモフライトに行ってきました。
今年は天気も良く、風も穏やかだからなのか、会場に足を運ぶお客さんの数が半端無いです。

11時と12時30分の2回、各10分のデモンストレーションフライトを行いました。
滑走路を閉鎖して、8名が一列に並んでのフライトでした。



浅原さんも例年通り説明に大忙しです。 ご苦労さまでした。



定期便のドルニエの合間を縫って、遊覧飛行のセスナがひっきりなしに離着陸しています。 間近で見られて幸せです。



おまけ...


2012.10.20 

いつものグランドです。 デジカメを忘れてしまったのでスマホのカメラでの撮影です。

お供はBlaster4号機(Blaster3)とGecko1号機です。 明日の調布飛行場祭りのデモフライトに使うのでしっかり調整を
しておきました。

本当はMini−SALも連れてきていたのですが、お恥ずかしいことにバッテリー切れで主翼を小破させてしまいました。
普段CR2ばかりでバッテリー切れとは無縁なものですから...

調子良かったので無理してしまいました。


2012.10.14 

いつものグランドです。
昨日よりはかなり穏やかな風てす。 体感で1〜3m/sと言った所です。 ただ、風があるときは北寄りの冷たい風で、サーマル
を根こそぎ持って行ってしまうかんじです。



今日の目玉、Mini−SAL機の別バージョン主翼のテストです。
上がノーマル翼、下が今回作った主翼です。 翼型とフラップの形状を変えてあります。

私が飛ばす限りは足のある新しい方の主翼が飛ばし易いと感じました。 今日程度の風があると、ウェーブを乗り歩けて
楽しかったです。



雲の写真を撮ったら偶然何かが写ってました。 たぶん旅客機か何かでしょうけど...


2012.10.13 

いつものグランドです。
グランドに着いた頃には4m/s程度の風がありましたが、この位なら...とBlaster4号機を投げ始めました。
まもなく、風が強く、しかもイヤな方向からグランドに吹き込んで、低空で機体が暴れて手が付けられなくなりました。

風待ちをしていると3m/s程度まで風が落ち着いたのでフライト再開。
でも、上空はやっぱり荒れていて、走ったり止まったりと落ち着きがありませんでした。

この後にGecko2号機を出しましたが、2ランチで風がまた強くなり、撤収となりました。





まだ時間も早かったので、グランド脇にどなたかが世話をしている菊やトンビの写真を撮ったりしてグランドを後にしました。


2012.10.08

連休最終日は上里です。 午前は風向きが定まらず、背風ランチになったり怖かったのでもっぱらハンドランチ。
午後は久しぶりにJ機をメインに飛ばしました。

ただ、脱索の連発、無理矢理上げれば舵の効きが悪く頭上げ気味。 重りでも足してみようかと思ったところ、右エルロン
が死んでいるのを発見しました。

確か、機体を組んだ時は動いていたんだけど.... 外翼を外したら、コネクターがポロっ...
ちゃんと刺さっていなかったようです。

片エルロン動かないだけで、こうも飛びが悪くなるんですね。



上空を複葉機タイプのULPが飛んでいました。


 
2012.10.06 

いつものグランドです。
やろうやろうと思っていて、中々出来なかったGecko1号機と2号機の飛ばし比べをやってきました。

1号機と2号機、重量で20グラム違うのですが、それ以上に上反角とかも違っています。 
振り抜きの加減や走り、等が違っていて興味深かったです。

軽い1号機の方が足が速く、重い2号機の方が粘ります。
10投ずつ飛ばし比べてみましたが、今日のコンディションは2号機の勝ちでした。





雨が降って昼夜の気温の差が大きくなると....グランドにキノコが生えます。
立派なキノコ達ですが、ハンドキャッチしないとキノコを蹴散らす事になってしまいます。

たぶん食べられません。


2012.09.30

台風が直ぐそこまで来ているのに、少し風はあるものの良い天気の上里です。 6名ほどがB機やJ機を飛ばしています。
木村は午後から所用が有るためにホビキングライダーだけしか出していません。

取り付け角をいじってみましたが、さほど差を見いだせませんでした。 このあたりで決まりかな...



風の中をぐんぐん進んでいきます。 スロープ機?



お昼頃から地元、上里の皆さんと「彼岸花まつり」に参加しました。



スタンダートジャズのトランペット演奏にバーベキュー、川のせせらきとトランペットセッションを楽しみました。



お世話になっている上里の地元の方々。 これからもよろしくお願いいたします。



ポーポーという果物をいただきました。 パパイヤとかアボガドとかバナナのような食感に、リンゴのようなフルーティーな
お味と香りの果物です。

大きな種が入っていたので、庭に植えてみましょうか。



今日は羽虫が凄かったです。 上里エリア一帯に大発生。  前が見えないほどでした。
台風の風を待っていたのでしょうか。


2012.09.29
 
いつものグランドです。
台風が接近しているせいか、暑いし風向きが全くと言って良いほど定まりません。 1分と同じ方から風が来ません。
強さも様々、良くこのページで「1〜3m/s」と書きますが、それが1分間隔で変わる感じです。

お供は取り付け角をいじったミニSAL機、重心位置を煮詰めるホビキングライダー、Gecko2号機です。

Gecko2号機は、Vortexに手が掛かった為にロールアウトしてからまだ3時間も飛ばしていませんでした。
この機体、1号機に続きなぜかとても手にしっくり馴染みます。

浮かせるのがとても楽なんです。


2012.09.22

いきなり秋めいた、いつものグランドです。

今日はテスト物3連発。
水平尾翼を拡大したミニSALのテストに、ホビキングライダーのショックコードテスト、エルロンホーンを補強したVortexのテスト
です。

どれも良い感じな結果が出て一安心です。 

Vortexのフラッターも収まりましたが、エルロンリンケージを固くしてフラッターを押さえただけで、原因までは判っていませんから
サーボのへたりなんかで再発の可能性はあるかと思います。

ホビキングライダーはショックコードテストも問題無しでしたが、この機体の飛びは殆どスロープ機です。


 
2012.09.16

7月に飛行会を企画するも、濃霧でバーベキューに終始してしまったので、今回はクラブの総会を兼ねた飛行会がありました。
遠くに見えるのは前橋市の町並みで、下界より3度ほど気温が低い場所です。



バーベキューを堪能したあとはショックコードで軽スロープをしたり、エンジン機をとばしたりしました。
このオールドタイマー機もエンジンです。



ハンドランチもOKです。  

2012.09.01

いつものグランドです。 9時台にもかかわらず積乱雲がもくもくとわいています。 気温は31℃と今まででは一番気温が
低く、風が心地よいです。

Vortex、気になっていたエルロンと主翼の段差、付け根部分だけ修正してみました。 少し良くなった気がします。
後で全体を修正してみましょう。 もうこれくらいしか思い付きません。

気を取り直してGecko2号機を投げました。 なんと素直で良く飛ぶ機体なんでしょう。

良い気持ちで投げていたら、遠くでサー...と言う音か聞こえて来ました。 もしや! と思って緊急着陸、途端に雨が
降り出しました。

車のゲートで雨宿りをしていましたが、止みそうも無いので撤収しました。
久しぶりの雨です。


 
2012.08.26 

いつものグランドです。 今日も36°超えでとても暑いですが、時たま4m/s程の強めの風が吹いてくれるので木陰は比較的
楽でした。

相変わらずVortexの調整が続きます。 フラッターが再発しました。 
サーボ周りはしっかりしたはずですが、今度はヒンジ周りが怪しくなってきました。 フラッターを出し続けた影響でしょうか...

もう、新しい主翼が欲しい所です。



筋状の雲が出ていました。 飛行機雲も綺麗に出ていました。
地上はムチャクチャ暑いですが、上空は秋なんでしょうか...


2012.08.19

いつものグランドです。 昨日、重心位置を仮バラストで合わせたのを修正してのテストフライトです。

Geckoは追加で良かったのですが、Vortexの方は重心位置を見ながら鉛で鋳造したバラストを削って行きました。
おかげでVortexもそこそこ飛んでくれるようになりました。

0−0とまでは行かないのでしょうけど、水平尾翼のアップトリムは出来るだけ少ない方が良いようです。


 
グランド裏の石垣に怪しい小動物を見つけてギリギリ一枚写真が撮れました。 オコジョ? イタチ? フェレット? ハクビシン?


2012.08.18

いつものグランドです。 風は1〜2m/s程度、ころころと風向きが変わります。 気温は31℃ですが、とても暑いし汗がどくどく
出てきます。 作業時間10分が限界のようです。

本日のお題はGecko2号機とVortexの調整です。 Geckoは前回より前に2g追加総バラスト4gにして更に良い感じとなりま
した。  問題はVortexの方です。

重心位置を前に出すためにノーズに更に2グラム追加してみましたがどうもしっくり来ません。 更に2g積みましたが、どんどん
悪くなる一方です。  突っ込み癖が強くなり、おまけにコケやすくなります。



思い切って、後ろ重心にしてみました。 画像のように垂直尾翼より200ミリ程前に2グラムの重りを乗せて、エレベーター
のトリムをマイナスにしていくと、これが良い感じになってきました。 エレベーターのアップトリムも随分と少なくなりました。

後ろだったんですねぇ...。 エレベーターのアップトリムが減ったのが良かったのでしょうかね。


2012.08.12 

いつものグランドです。  薄曇りでそこそこ風もあるのに蒸し暑いグランドです。 昨日同様1ラウンド10分が限度でした。

昨日に引き続き、Gecko2号機の調整を行いました。 エルロンディファレンシャルは昨日合わせたので、今日はフラップ−
エレベーターミキシングとエルロン−ラダーミキシングを合わせて調整は終了です。

ランチもストレス無く上がって行き、ウエーブに乗って気持ち良く飛んでくれました。

変わってVortexですが、これがまたどうもいけません。  ランチは上がるのですが、挙動が今ひとつしっくり来ません。
次は少し重心位置を前に出してみましょうか...。


一緒に飛ばしていた金井さんにエスプレッソソーダを、犬の学校の方に黄色スイカと赤スイカのハーフという物をいただき
水分補給させていただきました。   ごちそうさまでした。


2012.08.11 

いつものグランドです。 Vortexと同時進行で製作していたGeckoの2号機がロールアウトしました。
鈴木さんに無理を言って強化版で上反角の仕様の違う主翼を組み合わせたセットを出してもらいました。

飛行重量は261グラム、1号機より20グラム重い仕上がりですが重さは殆ど感じません。 胴体も強化ポッドに長いフレーム
を入れてあり、投げても飛ばしても剛性感があります。


気温は車の温度計で34度止まりでしたが、湿度もあって10分連続で投げると一杯一杯でした。


2012.08.07 

風が強めだったのでフライトは無し。  代わりに自転車のテスト走行に行ってきました。
家の周りで軽くブレーキテストとシート合わせをして、20km程のポタリングに出かけました。

ステムを80ミリから100ミリに延ばしたのにもかかわらず、前傾はそれほどきつくは感じませんでした。 以前の綿テープの
バーテープと違い、クッション素材のバーテープは握り心地が良いです。 

特に不具合も無く、走りきりました。 今時のギヤと違い、アウターに52Tなんて、まるでTTレーサーの様なギヤを付けている
ので、今の足ではアウターは殆ど踏めません。

昔はこれで乗っていたはずなんですけどねぇ...


2012.08.06

家の近くのグランドです。  午前はまとまった雨が降っていたのですが、午後になって上がったので、Vortexのテストフライト
に出かけました。

エルロンサーボをHS−5035HDからHS−5045HDに交換しました。 メカルームはンなり余裕があったのですが、さすが
にいっぱいいっぱいです。 
おかげでフラッターは収まり、良い軌跡で上がって行くようになりました。 

この機体は走らせた方が良い感じです。 キャンバーは下ろしてもあまり良い印象は無くて、吊るよりは走らせた方が浮いて
くれます。 舵はロス無く良く効くので、速度を落とさずにくるくると回れます。



レストアしていたロードバイク(この自転車の時代はロードレーサー)が仕上がりました。 正式には
1983年製(たぶん) National LA SCORSA Nouvo と言う名前の自転車です。

交換したパーツはフロントとリアのブレーキ、シートポスト、サドル、ステム、ブレーキレバー、タイヤで、チェーンと趣のある
丸ハンドルは残留です。 後は徹底的に磨きました。

ワイヤー類も交換しています。 ブレーキワイヤーはSUSの物、シフトワイヤーはSUSワイヤーにコーティングがしてある物
にしてあります。


 
2012.08.05

いつものグランドです。  昨日の昭和記念は3投しただけで機体が壊れてしまって投げ足りない感があったので、昭和記念で
話題に上がったStobel V3をお供に繰り出しました。

日陰はまだ良いのですが、日向に出ると20分持ちません。  くらくらしてきます。
危ないので、少し投げては日陰に逃げ込むようにしていました。

Stobelは軽く投げただけでスルスルと高度を取って、キャンバーも効果が良く判って、ロール方向、ピッチ方向にも安定して
います。 ある意味、シニアや初心者(ハンドランチ初心者であってラジコン初心者ではない)に向いているのかもって
思いました。

休みながらのフライトでしたが、1時間持ちませんでした。


 
2012.08.01

いつものグランドです。 昨日よりも更に気温は下がっているはずですが、とても暑いです。 もう「暑い」って書くのも飽きて
きます。

Vortexが大改修に入ってしまったため、昭和記念用にBlaster3号機(AD)を引っ張り出しました。 先日、お山に持って行こう
としてサッシに尾翼をぶつけて少し壊してしまって、修理後のテストも兼ねてます。

もう古い方の機体になりますが、相変わらず良い状態を保って、息の長い機体です。

今日は全くと言って良いほどの無風で、もちろんサーマルも殆ど感じない状態でした。 それでもそこそこ滑空してくれるので
助かります。



水場にナスが一個、ぽつんと置いてありました。 どこから逃げてきたのでしょう...


 
2012.07.31 

いつものグランドです。  昨日同様湿度が高めですが、風が3〜4m/sあるので、日陰は良い具合です。
毎日仕事もせずに何やってるんだ...と思われるでしょうけど、夏休みです。 ちなみにお盆は出社です。

今日は同じサーボを積んでいるBlaster3と比較してみました。 エルロンの遊び自体はBlaster3の方が多いくらいですが、
Blaster3の方はフラッターが出ません。

両機の飛ばした感じの違いはエルロンの効きです。 舵角自体はVortexはBlaster3の2割減ですが、良く効きます。
ロールは方やどっこいしょ、方やくるくるです。
逆にフラップはVortexは下げると抵抗みたいです。 浮きません。



今日は風があったので、フルランチではフラッター+ダウン癖まで出ました。 

試しに0.5ミリピアノ線でトーションバーを作って、下方向に引っ張るように紙テープで取り付けてみました。
これがバッチリ決まって、フラッターもダウン癖も消えています。
と言う事は、サーボの補舵力の不足がフラッターの原因と言う事になりますね。 高速時に上側に吸われてしまうようです。

翼型によって、エルロン上面に風が良くながれる翼はエルロンが良く効いて、補舵力も多く必要って事になるようです。
サーボ交換が必要みたいです。


2012.07.30

いつものグランドです。 懲りずにVortexの調整にきました。 今日は今までより気温は低く、36℃しかありません。
ですが、湿度が高くて、今まで以上に汗をかきました。

塩飴、水、がぶ飲みです。 グランドには水飲み場がありますから、飲み放題です。

エレベーターリンケージを直しましたが、まだフルランチでフラッターが出ます。 周期の短い堅い感じの音に変わりました。
まだ発生源がありそうです。

5時間飛ばしたのでバッテリー交換しましょう。


 
2012.07.29

古い自転車のレストア。
カリカリに固まったリムセメントを彫刻刀とスチールたわしで落として、ホイールを磨きます。  36Hのホイールですので、
かなりの作業量です。

冷房の効く部屋で作業をしたのですが、室内熱中症になりそうでした。


 
2012.07.28

いつものグランドです。 相変わらず暑いです。 天気予報では、前日−2℃と言っていましたが、どうやら外れたようです。

エルロンリンケージをすっかりやり直して、エルロンもしっかりしたのですが、今度はエレベーターからフラッターです。
色々といじっているうちに、サーボ近くのチューブの接着が剥がれてしまったようです。

中々上手く行かない、難易度の高い機体です...

 
2012.07.25

夜勤明けからズルズルと夏休みに突入しそうな今日この頃...いつものグランドです。

車の外気温度計では40℃を示し、風も2m/s程度で絶望的な天気ですが、木陰はなんとかやって行けそうな感じです。
塩飴をなめて水を飲んで、お腹の中でスポーツドリンクです。

お供のVortex、ランチでフラッターが出ます。 現地で翼端にテープを貼って動きを制限してみたり、ボールに瞬間接着剤を
入れてガタを取って見たりしましたが、今ひとつ効果が現れません。
こうなったりリンケージをやり直すしか無さそうです。 それでもダメならサーボを一回り大きな物に交換をしてみましょう。

エルロンは効き過ぎるので舵角を減らしました。



物置から発掘してきました。 1983年頃購入のロードレーサーです。 今時はロードバイクという呼び名が一般的ですが、
この当時はレーサーでした。 タイヤはチューブラーでメカは「またか」のサンツアー。

固着が無くて上手くバラせたら綺麗にしてまた乗ってあげたいと思います。
ブレーキ周り、サドルは要交換です。


 
2012.07.22

お山の飛行場で飛行会です。 現地に着いたらこんな感じでした。
雲の中に入っちゃっている感じです。 視界は30mと言った所でしょうか。 たまにポツポツと雨も当たります。



その内には飛ばせるようになるだろう... とりあえず肉を焼くことにしました。 味付けの部位ミックスです。
ニンニクのきいた辛めタレで美味しくいただきました。

そこここにミョウガが生えていて、引っこ抜いては白い柔らかなミョウガを箸休めにいただきました。



霧が晴れてきたので、フライトです。 
ここに来て、なぜかエンジン機熱が再燃? 昔使ったエンジンを引っ張り出してオールドタイマー機に乗せて飛ばします。



こちらは突貫でスクラッチしたポンコツ号ジロー。 メインギヤは間に合わなかったそうです。 OSの15が乗ってます。


2012.07.16 

連休最終日は上里に行ってきました。 気温は車の温度計で36℃もあってとにかく暑い一日でした。
3〜4m/sの風とタープとでなんとか倒れずに過ごしました。

昨日は随分賑わったようですが、今日は世界戦選手の他は4名ほどです。

目玉は新作 Vortexの初飛行です。 厚めの主翼に小さなフライングテールの水平尾翼を持った機体です。
飛行重量はこの時点で277gです。

軽く投げた感じでは今時の機体らしくするっと上がって行きます。 ただ、少し力を入れたら、エルロンからフラッターが出て
しまいました。 要改善です。

主翼の取り付け角が見た目でですが、0か僅かにマイナスになっているように見えます。 かなりアップトリムな感じで飛びます。


2012.07.15

奧さんの送迎の合間に飛ばすところを探していたら、何人かで電動ヘリや電動飛行機を飛ばしているグループを見つけました。
「端でハンドランチを飛ばさせて下さい」と、一緒に飛ばさせて貰いました。

今時の...と言ってもELFですが、ハンドランチは見たことが無いらしく、ELFを軽く投げただけで感心されてしまいました。

かなり気温は高かったですが、日差しがそれほどでなかったのでなんとかなりました。
4時過ぎて、風が変な感じに巻くようになったので撤収しました。

クラブ名とはは無いそうですが、一緒に飛ばさせていただき、ありがとうございました。


 
2012.06.30

上里です。 今日はF3J世界戦に出るメンバーの練習のお手伝いです。 日本選手権はウインチ曳航になりましたが、世界戦
の本番は手曳きになりますので、手曳き練習の馬になってきました。

手曳きは一昨年のRC航空ページェントのデモンストレーション以来で、辛いかな〜って思っていたのですが、ワイワイと楽しく
曳いてきました。

気温は29度ほどまで上がりましたが、風が2〜4m/sほど吹いて、日陰に入ると結構涼しく過ごせます。



馬役は6名ほど集まり、交互に曳いたり、パラシュートの回収をしたりしました。 空き時間にはハンドランチを投げていました。



概ね2〜4秒の曳航で140mから180mの高度が稼げているようです。  無線でテンションの掛かり具合などを連絡しあって
手曳きにベストなセッティングを煮詰めていました。


 
2012.06.03

いつものグランドです。
昨日と違って今にも降り出しそうな空と2〜3m/s程度の湿った風が吹いています。 お昼近くになって太陽が出てきてからは
暑くなってきましたが、それまでは肌寒いような天気です。

修理が終わって、エルロンサーボも交換したGeckoのテストフライトをしてみました。 だんだん力を入れていっても異音が
出ないのを確認、復活宣言といたしましょう。

飛び自体は以前と変わりませんが、僅かに重心が前に出たのか、はたまた気のせいか、飛ばしやすい感じがします。

交換したサーボ、ロットが違うからか、動作角が違います。 送信機で合わせられる範囲でほっとしています。



本日のお供達。  依頼機は平ゴムのショックコードでを使って飛ばして見ました。 
ズームをさせると主翼がやばい感じになりますが、無理しなければ問題無く飛ばせる機体です。


2012.06.02 

いつものグランドです。 気温は26℃ほど、2〜4m/s程の風がくるくると定まらずに吹いてきます。
10時台はほぼ静穏でしたが、お昼近くになると風が強目になってきました。

薄く雲をひいたような空で、風が止まると蒸し暑く感じました。 太陽には輪っかが付いていました。

本日のお題は依頼機と修理が終わったGeckoののテストフライトです。



依頼機はフリーフライトの主翼にバルサ無垢をくりぬいて作ったポッドを組み合わせた機体で、130グラムほどの重量
の緩いショックコードで上げる機体です。

手投げで重心位置とトリムを合わせて、オーバーハンドで投げてみました。 何投かしたところで弱いサーマルにヒット
して2分ほど飛んでいました。
厚翼のせいなのか、フワフワした飛びの機体です。



Geckoのニュートラル合わせをしていたところ、右エルロンサーボの動きがおかしくなり、直ぐにイヤな臭いがしてきました。
慌てて電源を切って、サーボを外したところ、ケースが変形するほどの熱を持っていました。
ポッドが変形する前にサーボを取り外せてほっとしました。

帰宅後にサーボをバラした所、アンプ部が燃えてました...

ギヤは見た感じ欠けた所はありませんでしたが、主翼が折れた方のサーボだったので、何か負荷が掛かっていたのでしょうか。


2012.05.19

F3J練習モードの上里です。 気温は27℃にもなり、まるで夏の様でしたが、一日を通して北西の乾いた風が吹き
日陰に入ると結構すごしやすい一日でした。

サーマルも出まくりで、ショックコードでも全フライトMAXなコンディションです。  定点に刺ししたり、ランチのタイミング
を計ったりと練習に余念がありません。



ハンドランチ組はJ機だって練習は手投げです。 スパン4mのMaxaだってハンドランチでサーマルに乗せちゃいます。


 
2012.05.13

昨日に引き続き上里です。
26、27日のF3J日本選手権に向けて、少しでも飛ばしておこうって訳です。

昨日の暴風がウソのように3〜4m/sの風で、お昼頃に北西から南東に風向きが変わりました。
皆さんJモードでエリアにはSupraやMaxaが並びます。

世界戦メンバーが不在なので、人が少ないかな? と思っていましたが、結構な賑わいでした。


 
そんな中、Gecko君が哀れな姿に...。 主翼の挫屈が先でその影響でポッドが挫屈。
本日3投目のフルランチでした。


2012.05.08 

延長戦二日目、でも今日で本当にGW終了な、いつものグランドです。

気温25℃、風は1〜3m/sですが、サーマルがとても小さく、良い所でグリグリと回さないと上がって行きません。
ちょっとでも外すとずぶずぶと沈んでいくコンディションです。

お供はStobel V3ですがとても飛ばしにくかったです。

今日は他に新しく買ったタープの試し立てをしました。 今まで使っていたタープは防水が弱くなって、雨の中で使い
続けると雨漏りをするようになってきてしまった為の新調です。
今回のタープ、柱が全部で6本も付いて来ました。 その内の4本は組み合わせてメインの柱になります。

メインの柱が半自立するので立てやすいのですが、持ち運びが重いです。


2012.05.07 

GW延長戦...。 上里でフライトです。
 
ショックコードでXplorer2号機を、それと上里でのGecko初フライトをしてきました。 午前は良かったのですが、午後
は5日とほぼ同じ5m/s以上の強めの風が吹きました。
Xplorer2号機とGecko共に何とかノーバラストで前に出る風です。

飛ばない事も無いですが、Geckoはさすがに辛いです。 ホバリングはさせたらいけません。


Xplorer2号機の前側のボルト、短い物に交換しました。 キット付属のボルトはバラスト受けに当たってました。

2012.05.05 

こどもの日、上里でのフライトです。 前日、栃木の方に遠征する予定でしたが、朝から土砂降りのにわか雨で、午前
中は降ったり止んだりの安定しない天気でしたので、泣く泣く遠征は中止としました。

翌5日は快晴ですが風は3〜6m/s(もう少しあったかな)と強めです。 Xplorer2号機はノーマルのキャンバーでは
全く前に進みません。

300グラムのバラストとスピードモードの併用でなんとか飛んでるような状態です。



黒かった付属のキャノピーに替えて、自作のFRP製キャノピーに交換しました。 これ、飛んでいても結構目立ちます。



4日の午後、天気が持ち直した風だったので自転車でお出かけ。 でも雷に追いかけられて逃げ帰ってきました。


2012.04.30 

まいど、誰も居ないいつものグランドです。  曇天、気温は23℃、風は0〜1m/s程度、絶好の調整日よりです。
エレベーターの舵角やトリム、重心位置などしっかり見直しました。

軽く20メートルほど投げては調整を繰り返していましたが、フルランチを繰り返すより疲れました。 しかも大汗です。

結果、重心位置はそのまま、エレベーターのUP側の舵角を減らして良い感じに落ち着きました。



グランドが黄色く染まってます。 



背の低いタンポポが一面に花を咲かせています。 今年はオオイヌノフグリよりタンポポの方が勢いが強いようです。


2012.04.29

今日はフライトは無し、庭の草むしりです。 去年12月に下水工事をして庭を掘り返した後、しばらく雑草が生えなくて
良かった〜と思っていたら、ここに来て急に今まで生えたことのない花が咲きました。
調べて見たところ「ケシ」の一種の「ナガヒナゲシ」で、爆発的に繁殖すると書かれていました。

午前一杯掛けて一家総出で庭の草むしりを行いました。 大きなゴミ袋6袋分の駆除となりました。



午後は吉井にある「陽気軒」で名物ジャンボ餃子を食べに行ってきました。 大きな大きな餃子です。 比較の為に
ラーメンに入っていた煮卵を隣に置いてみました。 大きいですが、野菜が沢山入っていて案外さっぱり食べられる
餃子です。

画像の3個の餃子はラーメンとのセットの餃子です。 単品で頼むと5個来ちゃいます。
ラーメン+250円でこの餃子が食べられます。

本日この餃子にセットしたのは「陽気ラーメン」あっさりスープに縮れ麺、大きな炙りチャーシューと煮玉子が乗って
600円でした。


帰りの道で、関越で事故を起こしたバスが牽引されていく所に遭遇しました。 軽傷で済んだ人が居たのが不思議
な程の壊れぶりでした。


 
2012.04.28

連休初日、誰も居ないいつものグランドです。
11時頃で既に26℃まで気温が上がり、投げていると日差しもあって汗がにじんできます。

風が3〜5m/sと強めに吹いていたので、木陰に入るとかなり涼しくなります。

ちょっと風が強くてGeckoの調整にはなりませんでしたが、この機体、風が強くてもなんとかなっちゃう機体です。
あおられるのは同じですが、あおられ方が穏やかです。




先週見学に行ったF5Jプレ大会の動画をつくりました。
もう少し天気が良かったらすっきりした画になったのでしょうけど...


 
2012.04.22 

午後から雨の予報が出ていたので、朝食前に一フライトしてきました。 昨日、ノーズに貼り付けた小石の分、正式に
ノーズにバラストを積んだのでその検証も含めてです。

気温10℃、風ほぼ無風の中、Geckoには初の静気流下でのテストフライトです。 静気流とは言った物の、僅かな
リフトで浮いてしまうので、フライトタイムが伸びてしまいます。 テストにはならないと思いつつも楽しんでしまいました。

一度家に帰って朝食を食べた後、上里で行われているF5Bプレ大会の見学に出かけました。


プレ大会だからでしょうか、機体は様々な機体が持ち込まれていました。 これはShadowにEMAを背負わせた
タイプ。



こちらは電動版のSupra。 垂直尾翼内にサーボを搭載する電動用胴体です。



勇気工房の軽量機。 このほかにもパイロンタイプの機体もありました。



2.5mの軽量機です。 このほかにも、2m機も出ていました。 



F3Jと同様に同時発航となります。 ただ、初速が圧倒的に遅いのでF3J程の緊迫感はありません。



競技終了後に機体に搭載されたロガー+コントローラーから、モーター停止時後10秒後の高度を取りだし集計に
付け加えます。



167メートルが高度になります。 今日見た感じでは、ぎりぎりまで高度を稼ぐのではなく、サーマルの当たるのを
探しながら距離を出すようにして、100メートル前後の高度に抑える選手が多かったようです。

上昇もギューンでは無くて、ギュロ〜ンって感じでした。

2012.04.21 

いつものグランドです。 今日は島崎さんが自作ミニクラス機を持って遊びに来て下さいました。 曇天、気温11℃、
風速3m/s程と薄着が悔やまれる程の天気です。

散った桜の花びらが絨毯のようです。

島崎さんの機体と私のELFなどを飛ばし比べなどをしました。 ELFが翼型の設計以上に薄翼だった事を再発見しま
した。

島崎さんが持ってこられたFF機ベースのマイクロ機の挙動がおもしろかったです。 飛行姿勢の乱れが見事に自動
修正されます。



お昼近くになっても気温はそれほど上がりませんでしたが、サーマルはたびたび流れてきて機体を上空に運んで
くれました。

Geckoはノーズに拾った小石を乗せて更に重心位置を前に出してみました。 これが今まで以上に良い感触でした。
帰宅後に石の重さほ計ったらピッタリ2gでしたので、重りを追加しておきました。

重心位置は前縁から75ミリとなりました。
2012.04.18 

夜勤明け休みなので家の近くのグランドです。 気温は高めで微風なのですが、この季節らしく空気は絶賛シェイク
中な感じになって機体が安定しません。

ノーズに2グラム貼り付けて良い感じになったGeckoは重りをノーズ内に納めました。 もう一グラム位重くても...
と悩むところです。 

キャノピー押さえの輪っかが途中で吹っ飛んでしまったのでテープで止めましたが、ランチ時の風切り音が消えました。
キャノピーからの音だったんですね...

公園の桜はもう終わりのようです。 お昼近かったので、駐車場は外回りの営業さんの車で一杯になってました。


 
2012.04.15

いつものグランドです。 クラブの集まりがありました。
昨日の雨で片面のグランドの内野が池になっているたので、片面は野球で使っていましたが半分はフライトに使え
ました。

気温は17度まで上がりましたが、時たま5m/s程の強めの風が吹いてきます。 上空に居るときは良いのですが
地面付近で吹かれると辛いものがあります。

金井さんは本日Blasterデビューです。 送信機が私の物と同じなので、私のプログラムを感染させました。



桜は満開です。 今年は町内会のお花見は無いみたいです。



Geckoの調整も進みました。 ノーズに2グラム足して重心位置は76mmに。 こちらの方が木村には飛ばしやすい
ようです。  

高々2グラムですが、かなり性格が変わります。 この主翼はピッチ方向にシビアに感じました。
ランチモードのキャンバーも1ミリ以下の方が後半伸びるようです。


 
2012.04.08

いつものグランドです。 グランドに到着すると、既にクラブのメンバーがハンドランチに興じていました。 
懐かしのRadinaがサーマルに乗っていました。

風が吹いたり止まったりと忙しいコンディションでしたが、気温は暖かく、サーマルも良く出ています。
ただ、風が強いときは5m/s以上になり、急な突風にあおられまくりでした。



本日の目玉は初飛行のVooDoo Gecko。 フタバS3154*2、ハイテックHS5035*2、電源CR2、リンケージ
カーボンロッドのいつもの仕様で237グラムで仕上がりました。

ランチの振り抜きは軽くて、3m/s程度の向かい風の中、スルスルと上がる印象です。 飛ばした感じがStobel V3
に似た印象を受けました。 翼面積が軽いのと翼型の関係か、VooDooの2号機ほど足があるわけではありません
が、5m/sまでの風の中ならとにかく良く浮きます。 
キャンバーも3ミリも下げれば充分な感じでした。


 
2012.04.01

いつものグランドです。 天気予報では一日穏やかなはずだったのですが、グランドに来てみると3〜5m/s程度
の風が吹いています。

メンバーも集まっていて、モグラや電動飛行機を並べていますが、風待ちのようです。  奥のホットライナーは主翼
を取り寄せて新品にしたら、取り付けネジの位置が変わっていて主翼が取り付けられませんでした。
中華物にはたびたびあることみたいです。

半年ぶりに電池を新品に交換したBlaster4号機でバラストを追加しないで飛ばせるギリギリの風です。 でも、何
投かに一本はリフトに乗って高度を上げられるシーンもありました。



昨日は午後から嵐のような天気でした。 奥に見える榛名山では昨日の午後は雪が降ったみたいで、雪化粧をして
いました。 榛名山と言えば、榛名湖の湖面に逆さ富士を写す面す「榛名富士」が有名です。

遠くからは探すのが大変ですが、この様に雪が降ると一発で見分ける事が出来ます。 中央より左側に一本白いスジ
のある山がそうです。 榛名富士にあるロープウエイの所が降雪で遠くからでも良く判ります。


 
2012.03.25

上里で行われたF3B日本選手権の東日本地区予選のジャッジをしてきました。
天気は上々...とは行かず、この時期にしては低い気温と一日を通して北西からの強風の大会となりました。

競技はタスクAとタスクCを2ラウンドずつ、上位13名が11月に行われる本選に進めます。



風は強い物のそこはB機、強い風の中をぐいぐい進んで滞空、速度競技ともちゃんと記録を残します。



タスクAのジャッジとタスクCの計測を無事にこなしましたが、風の中寒かったです。



綺麗にレストアされたFIAT500。 さすがはイタリアの超大衆車、大きな荷物もなんのその。


2012.03.20 

いつものグランドです。
鮎釣りが解禁にでもなったのでしょうか、釣りの人が大挙して押しかけてきています。 流れが変わってしまっている
のですが、釣れるのでしょうか。

気温は10度ほど、風は2〜3m/s程度ですが、風向きが全く定まりません。 どちらに投げるか、毎回悩みました。
ただ、冷たい風が入る時以外はどこから風が吹いても、300グラムのBlaster3号機は良く浮いていました。



デコパネ機の製作がメインの中島会長、新作はバルサリブ組のミニBlaster、調整に余念がありません。



てんとう虫が出てきました。 春間近でしょうか。

2012.03.18 

今日はいつものグランドで飛行会の予定だったのですが、何故かグランドが大混雑。 ソフトボールの練習に犬の
学校、グランドゴルフの大会まで重なってます。

ソフトボールかグランドゴルフの大会が終われば飛ばせるので、それまで立ち話などをして時間つぶし。
遠くの信越線の鉄橋をSLが渡るのを撮ったりしていました。



11時過ぎた頃にグランドゴルフの大会が終了、風も出てきて寒くなって来たのですが、今日の飛行会で初飛行予定
の発泡機−電動バーションの初飛行を行いました。

カーボンパイプにモーターをひっ付けて、グリグリと胴体にねじ込んだだけのモーターライズ。 バッテリーも背中に
背負わせただけです。

前回のショックコードバージョンの時のフックが付いたままでしたが、なんと滑走離陸が出来てしまいました。

背中に重い物が乗ったのでバンク癖は出ましたが、普通には飛びますよ。


2012.03.11

いつものグランドです。 昨日は飲み過ぎたのか、少し頭痛がします。

お供はBlaster4号機、電池を交換してから既に5時間30分以上飛ばしているので、今日飛ばして電池交換を
して上げるつもりです。

天気予報では晴れマークでしたが、どんよりと曇って冷たい風が3〜5m/sと強めに吹いています。 車の温度計
は10℃を示していましたが、体感的には真冬の寒さです。

結局、一度もサーマルらしいリフトには巡り会えず、ウエーブを渡り歩いたフライトに終始しましたが、その割に
フライト時間は延びていました。

二日降り続いた雨で、足下は一部を除いてぐちゃぐちゃで、奥のグランドの内野は池になっていました。

 
2012.03.04

今日は上里の飛行場整備に参加してきました。 今回は飛行場の東側の雑木を切り倒します。 
北西の風の時の進入路が確保されます。



チェーンソー2台に男手15名ほど、手に手にてノコギリを持って雑木林に分け入ります。



チェーンソーの目立てもしながら、木を切り倒して行きました。 木村も20本近くの木(タラの木?)を切り倒しました。



3時間ほど格闘してご覧のように綺麗に開けました。



お昼はバーベキュー。 牛肉ブロックを炭火でロースト。



見事なローストビーフの完成です。 外はカリカリ、中はジューシー。  レア好きな木村は、焼き不足のお肉でさえ
どんと来い。 全て美味しくいただきます。 

お肉もさることながら、焼きネギが美味でした。



第二ラウンドはプルコギ。 焼き上がった途端に四方八方から手が伸びます。

お昼の後は少しハンドランチを投げました。 冷たい風が吹いていて、シンクに入るとあっという間に降りますが、
上手くウェーブに乗れると結構飛んでます。

飛んじゃうと体が冷えて寒いです。
2012.02.26

いつものグランドです。 昨日は朝のウチはミゾレ混じりの雨が降る天気で、予定していた尾島での飛行会も中止に
なってしまいました。 

天気予報では晴天、4m/sと出ていましたが、曇天微風の肌寒いグランドとなりました。 とても弱いサーマルが
出ていて、ELFで1分20秒コンスタント、Stobelで2分コンスタントのフライトです。

Stobelはフルキャンバーでの落ち着きが今ひとつだったので、キャンバー→エレベーターミキシングを2%程増やして
みました。 微風での調整が出来ました。



中島会長は新型のマイクロ機の調整に余念がありません。



河川工事で川の流れが変わり、入り江が出来ていました。 カモが遊べる入り江です。
水深は浅いのでヨットは無理そうですが、ボートや小型の水上飛行機で遊べそうです。


2012.02.21 

夜勤明けで近場のグランドに投げに行きました。 ストリーマーもなびいていますが、風が3〜5m/s吹いています。
このところ穏やかな日が殆ど無いですね。

先日の強風の昭和記念でBlasterが良い感じだったので、それならStobleは...と持ち出しました。
Blasterに比べて重量が軽いので押され気味ではありましたが、あきれるほどランチが高いので飛行時間は長かった
です。 あと30g欲しい感じです。

3回目の車検と同時に40000km乗ったタイヤも交換した運搬車をバックに...。

お昼時は営業関係の方の車で一杯になるグランドの駐車場です。



いつものグランドは榛名山がバックですが、こちらのグランドは赤城山がバックです。


2012.02.12 

グランドには行った物の今日は朝から風が強くてフライトを断念。 体を動かして帰ろうかな...と思ったところ、
今日は前橋で凧揚げ大会をやっていた事を思い出して凧揚げ会場まで移動です。

前橋市主催の「上州空っ風 凧揚げ大会in前橋」と言うイベントです。 早くに会場に行くと、凧のプレゼントもある
ようです。 時間が合わなくて、大凧とかの目玉は見られませんでしたが、画像のゴミみたいな点々が全て「凧」という
光景に出会えました。

子供が小さい頃は自作の凧を持って参加していたものです。 ゴミ袋で作ったエアボーンカイトとか飛行機凧とか。
飛行機凧を作ったときは奧さんに「凧まで飛行機なの?」とあきれ顔で言われた物です。

来年は仕舞ってある凧を引っ張り出して参加してみましょうか。

2012.02.11 

いつものグランド、河原側です。 昨日見たYahoo天気の予報では一日通して2〜3m/sとありましたが、グランド
では10時半頃から5〜7m/sの風となり尻尾を巻いて帰って来ました。

ただ、風が出るまでは3m/s程度とウエーブに乗ったフライトが出来ていました。 結局、手始めに..と出したELF
を飛ばしただけになってしまいました。

ELF...( elf こう打った方がかっこよく見える)もフルランチで見た目結構上がっているようですが、指先に血が
集まるのか、何投も立て続けに投げると、手...特に指先の方が痛くなってきますね。





中島会長の自作マイクロSAL機と真下さんの白ELF、木村の赤ELFが一時は飛び交いましたが、だんだん前に
進まなくなり、置いておいても飛ばさせそうなグランドでした。

2012.02.05



久々に穏やかなグランドです。  風は冷たいですが1〜3m/sとここ最近一番弱く、気温もお昼頃には10℃ほどに
まで上がりました。 受信機を積み替えたBlaster3号機、今日はサーマルに乗せての距離テストも出来ました。
このグランドでの通常離す距離...300メートル弱位...は問題無く飛ばせました。

2投ほど冷たい風に押されて早く降りて来ちゃいましたが、それ以外は3分越えフライトばかりです。

ELFとBlaste、同じメーカーの機体らしく、似た感じの飛びだと思いました。



いつもウルトラズーム系のカメラを使っていますが、サイズが大きくて運搬に不便なときがあるので小さなデジカメを
買ってみました。 Mojo鈴木さんのブログの影響でもあります。

乾電池で動くのがミソ。 一応必要十二分な機能が付いて、7000円でお釣りが来ました。



これが小さなカメラで撮った画像。 コントラストがきつい感じがしますね。 ビデオのキャプチャーな感じがします。
ちなみにいつも使っているカメラがCASIOのEXILIM EX−FH25です。



蛇口に腹巻きがしてありました。

 
2012.01.28

寒い寒いグランドです。 気温が11時わ回っても3℃ほどにしか(車の温度計)なりませんでした。 おまけに風も3〜
5m/sと強め。 ELFはバックしてきます。



今日のお供のBlaster3号機は受信機をフタバのR6106HFCから4CHのFrSKYのTFR4−Bに変えてみました。
薄ので出し入れが楽です。

私の使うフタバの8FGでは、FUNCTIONの設定を変更すれば4CHの受信機でもハンドランチが飛ばせます。
電源用のYハーネスも作りました。

距離テストをやって少しずつ離すようにしてみましたが、全く問題無く飛んでくれました。 値段は1/2ですから...。


 
ズームを100ミリ程にして榛名山を一枚。 日に日に白さが増してます。 
ここから冷たい風が吹くのでしょうか...。 寒さに負けて、12時前に撤収となりました。

2012.01.22

飛行会以外はきむらクラフトプライベート飛行場と化している、いつものグランドです。
金曜日から雨だったり雪だったり降り続いて、ようやく日曜の朝になって上がりました。

当然のようにグランドの半分が水がはけて無くぐちょぐちょの状態です。 比較的芝の厚い所から先に乾くようなの
で、そこからのランチです。

お供はBlaster4号機。 ほぼ無風で薄日も差してきて、投げていると熱くなってダウンも脱ぎました。
ただ、空気はそれほどでも無いようで、弱いサーマルで粘ってギリギリ2分。
5分飛んだときも20メートル位の高度で3分も粘られちゃいました。


 
榛名山は雪化粧です。 裏の方はまだ雪が降っているような雲です。 基本南東の風だったのですが風向きが変わる
と、とても冷たい風が吹いてきました。

2012.01.18

家の近くのグランドです。  夜勤明けですが飛ばしに来ちゃいました。

お供はStobel V3。 風は1〜3m/sなれど風向き定まらず。 重心位置、そろそろ決めないといけません。

この機体、重心位置に対して機体の挙動がシビアです。 ノーズバラスト1グラムで全く違った飛びになります。
前回、2グラム追加したら突っ込んで来るようになったので、1g減らして丁度な感じです。

ついでにテールブーム部分のパーテーションラインを削って均しておきました。 これは重心位置には関係無い程度
だと思います。

風が巻いていて、ブレーキを出してからのお行儀が悪かったです。


 
2012.01.15

今日はいつものグランドで、サーマルファミリー新年顔合わせ飛行会が行われました。 会長の変わり種機、干支に
ちなんでドラゴンです。  出来上がるまでずっとワニだと思ってました。



本日初飛行のF15。 発泡製ですが、引き込み脚にステアリング、8個のサーボで、重さもかなりのボリューム。
しかもシングルダクト。  飛ぶはずでのキットですが、何故かみんな半信半疑...



離陸、ちょっと手こずりましたが、おとなしめの特性で飛んでいました。



今日も2機追加となったELF。  みんなでランチです。





沢山機体が集まりました。  木村もハンドランチばかり3機も並べてます。

今年はどんど焼きの櫓は無しのようです...


 
2012.01.14

今日はラジ技の取材があって上里に行っていました。
風が強くてとても寒かったですが、お昼過ぎに無事、もろもろの写真撮影が終了しました。



F3J世界戦チームの練習もやっていました。 MAXAやXplorer4000のVテールが風の中頑張ります。


 
おやつにいただいた、薪ストーブの熾きで焼いた焼き芋。 とても甘くて美味しかったです。


2012.01.09 

いつものグランドにELFが4機揃いました。  久しぶりに風の穏やかなグランドです。 気温10°、風1〜2m/s
サーマルも良く出ていて、色とりどりのELFが空に舞いました。

朝9時頃はさすがに気温も3°位しかありませんでしたが、それでも良いリフトが出ていて、リフトに乗れれば2分
3分と飛んでいます。  さすがに外すと沈下も大きいですが...。

お昼近くになって気温が上がったら、もう登り放題でした。



1時間以上飛ばしてから充電してみました。 75mAhの充電量でした。 2サーボと2.4GHz受信機ですが、
結構省エネです。

 
2012.01.06

 2012年の飛ばし初めは上里からです。 お正月明けてから色々と忙しく、用事が済んだと思えば風が強くて中々
飛ばせませんでしたが、今日こそは良いフライト日和に恵まれました。

気温は10°ほどですが、風が1〜3m/s程度と穏やかで、ショックコードで上げても、ウインチで上げても、手で
投げても(StobelとかELF)何かしらヒットしましした。  とても良い気持ちです。



良い気持ち...と思っていた所、フィールドの東端のあたりに空き缶や空きペットボトルが散乱していました。
拾い集めたらビニール袋一杯になってしまいました。

グライダーのメンバーはこんな事無いと思いますので、他の人達なんでしょうけれど酷いですね〜。


[トップへ戻る]