[トップへ戻る]

2012年のフライトログへ

2011年のフライトログへ

2010年のフライトログへ

2009年のフライトログへ

 
2013.12.31

2013年の飛ばし納めは上里です。 1〜3m/s程度の北西の風、ショックコードを引けばダウンを脱ぎたくなる程の気温。
穏やかな上里です。 
さすがに大晦日。 お昼過ぎまでいましたが、帰省の途中で冷やかしに寄った長野の方以外誰も来ませんでした。

そびえていた土手は姿を消し、めまいがするほど視界が開けていました。

お供はXplorer2と昨日に引き続きStobelV3。 相変わらず足下が緩いです。



Xplorer2はショックコードでの発航です。 一投目は外しましたが2投目は下ろすまで飛んでいる状態でした。
良い飛ばし納めになりました。


 
飛行場の傍らにこんな物が... 96艦攻のスケールの...胴体だけ。 エンジン、受信機、サーボが付いたままでした。


2013.12.30

いつものグランドです。 今日のお供はStobel V3ですが、この機体もLipo2セル化の実験台です。
サーボの組み合わせは被験番号1番のGeckoと同じような物ですが、コチラは柔らかいヒンジ+RDSです。

1時間飛ばして充電したところ、120mAhしか入りません。 かなり小食なようです。
これならば、1サイズ小さなバッテリーでも良さそうですね。

今日のグランドは風は穏やかですが、サーマルは渋め。 当たれば上がりますが当たるまでが大変です。



一緒に飛ばしたクラブの武井さんのELF。 ぽっかり浮かんだ雲とのコラボです。



同じく武井さんの電動スタント機。



本日は横浜からお客様です。 奥様の帰省に合わせてグランドに遊びに来ていただきました。



しばし一緒にランチです。


 
2013.12.29



いつもパンを買いに行く伊勢崎市のパン屋さん近くのグランドで、偶然VooDoo使いさんにお会いしました。 
(お名前は聞き忘れてしまいました。) 大事に飛ばされているようで、綺麗な機体でした。

またどこかでお会いしましょう。


 
2013.12.25

いつものグランドです。 風は穏やか0〜1m/sほど、ほぼ無風です。

引き続きダイオードドロッパーのテストでGecko2号機がお供です。
本日は無給油45分フライトでバッテリーの減りを調べました。 充電量は130mAHですので一時間無給油フライトは
問題無さそうです。 

この機体は今のところ一番のお気に入り機で、ランチも旋回も気持ち良く決まります。


 
こちらはカラスのお気に入りの木? たわわに実ってます。


2013.12.24

冬休み突入。 先ずは歯医者さんで3ヶ月に一度のクリーニングをしてもらってから敷島公園へ。 昨日のテストの続きです。



発熱が気になっていたので非接触の温度計で測ってみました。 一番温度の高いところを計って35°、外気温を加味しても
実用範囲です。 ちなみにダイオードの使用限界は110℃です。



片付けをしていたら、ディスクドッグが来てました。


 
2013.12.23

今日は上里です。 すっかり忘れていたJ機のコンディション追加、離脱モード追加でのXplorer2号機のテストです。
テストは特に問題無く消化できました。 ここで、クロステールとVテールの差が判ってきました。

Vテールは水平尾翼成分が負荷が掛かったときに随分と逃げているようです。 特にランチ時か顕著と感じました。
好みの問題程度の差ですが...





本日初フライトのXolore電動版です。 主翼は「2」の物ですが、ロゴがとってもオシャレな感じになってますね。



もう一つのテスト物はリポ2セルとダイオードドロッパーの組み合わせ。 汎用ダイオードを買い込んで作ってみました。
机上テストは済んでいるので、今日は実機テストです。

特に問題も無く、サーボはCR2同様の動きを見せてくれました。 ダイオードの発熱が大きいかな?



一番大飯ぐらいのGecko2号機で20分のフライト。 投げて下ろして...を繰り返して充電してみました。
充電量は80mAH、0.5Aで充電して12分程度でした。
Lipoは300mAH物ですので1時間は飛ばせそうです。 安全を見て30分飛ばして充電かな。





複葉機タイプのULPが高機動飛行をしていたので最大望遠で撮ってみたら、こんな感じの写真になりました。


2013.12.21

いつものグランドです。 先週出来なかった修理機2機のテストです。 風は1〜2m/s程度で気温も10°ほど。 とても
穏やかなコンディションです。

垂直尾翼のスキン剥がれのValidol、ランチで後縁が剥離したChili共に問題無く飛んでくれました。 今日は思いの外Chili
が素直で飛ばし易かったと感じました。



水曜日から平野部は雨模様で、久しぶりに晴れ上がったコチラ。 見れば榛名山も....



赤城山も雪化粧で綺麗です。



空を見上げれば、雲に掛かるほどの高高度(5〜600mあたり?)をトンビが飛んでいました。  
こんなに高く飛ぶのも珍しいですね。



先週、車の掃除をしたら、フェンダーの内張を止めているスナップナットが折れて脱落してしまいました。 ツメが経年劣化で
折れています。

ネットで探したら、一個80円で売っていたので20個ほど買っておきました。 他も折れでしょうし。



一個だけ新しくなってます。


 
2013.12.15
 
今日は朝から風が強めだったので自転車です。 いつもロードばかりではMTBがヘソをまげてしまいそうだったので
Lefty号でお出かけです。

家を出た頃は「強め」だった風が、走っているウチにどんどん強くなって来ていたのですが、追い風で気持ち良く走っていて
気にしていませんでした。


利根川CRから烏川CRへ抜けて、上里まで来てみました。
ここで砂埃が舞い上がるのを見て、風が強いのを実感しました。 その後の帰り道は地獄のようで、何度か家に向かえ
の連絡を入れようと思ったほどでした。

本日の総走行距離は50.85km、行き帰り総合の平均速度は20.18km/hでした。


2013.12.08

いつものグランドです。  昨日は上里の忘年会で、今朝は少し寝坊。 グランドに着いたらグランドゴルフをしていました。
しばらく待って、グランドゴルフがはけた所でフライトです。 11時回ってました。
昨日と似たような風ですが遙かに冷たくて、サーマルよりはウエーブが際だっていました。

お供はChiliです。 ウエイトを積もうか迷う風です。



何投かしたところで「バキッ」と大きな音とペグにイヤな衝撃。  直ぐに下ろしたら主翼が...
右翼の後縁が折れて剥離したようです。

綺麗に投げたつもりだったんですけどねぇ。


 
2013.12.07

いつものグランドです。 12月に入っていますが気温はそれほど低くなく、ウインドブレーカー一枚でも大丈夫な陽気です。
ただ、前線が通ったと見えて、後半風が出てきて、更に小雨までぱらついてきました。

久しぶりに軽い機体をとお供にしたValidolですが、ウエイトを積んでのフライトとなりました。



フルランチ2投目からランチの軌道がおかしい...と思ったら、垂直尾翼のヒンジ付近のスキンが剥離してラダーがフカフカ
になっていました。

以降、軽く投げてはサーマルを探すフライトで、少しフラストレーション溜まった感じです。


 
やる人が居るんですね...。

Fireworks飛ばしちゃだめなのか...なんて読めちゃいました。


2013.11.24

いつものグランドです。
キャノピーを修正したスバル09号のテスト、エルロンサーボとサーボホーン周りを直したSAL4のテストです。

スバル09号はキャノピーマグネットを強化して浮き上がりもなくなり、軽スタントを含めて問題無く飛んでくれました。
キャノピーが低抵抗化したせいなのか、飛行ピードが増した感があります。
GPSを積んでいて機速も送信機で判るのですが、飛ばしながらは見られませんでした。

ジュラルミン脚は効果バツグンです。 離着陸が楽しくなります。


SAL4は左エルロンサーボが一部反応しない部分が出てしまったために交換しました。 ついでに、7.5ミリだったホーンの
穴を6ミリに変更、リンケージもやり直しました。

カッチリして良い動きです。



本日はなぜか父兄同伴。  奧さんがグランドの外周をウォーキングしてます。 腕振りがなんかおかしかったので一枚
撮っておきました。


 
2013.11.23

今日は自転車です。 パナモリ2号でお出かけです。
出かけは北西の風が結構あって、フライトを諦めての自転車なのですが、なぜか風に向かって北へ進路を取りました。

写真は自宅から北へ15分ほど走った所です。 4km程で約100メートル登るプチプチヒルクライムをこなした所になります。
左右の道路は、今年開通した新国道17号ですが、この先数キロで行き止まり、先はまだ工事中です。 おかげで細い県道に
大型車が入り込んで、私も怖い思いをしました。

短い距離の坂は良いのですが、緩くても長い登りは苦手です。 辛いです。



利根川サイクリングロードに入って一枚。 阪東橋です。 この付近は河川敷が緑地公園やグランド、ゴルフ場になっていて、
飛ばせそうな所が多いです。 橋梁、川の流れ、紅葉のコントラストが綺麗です。



サイクリングロードを北上して大正橋です。 専用道はここでおしまい。 私もここで折り返します。
右手に中華屋さんがあって,良いにおいがしてきます。 丁度昼時でしたが、もう少し走ります。



休憩ポイント、グリーンドームを望む東屋からのショットです。 
この手前、500メートルで50メートル登る坂は全く平気なんですけど....

GPSがおバカになっていて、ログが半分しか取れてませんでしたが、サイコンでは走行距離、41.86km、平均速度、
24.67kmとなってました。


 
2013.11.17

いつものグランドです。
キャノピーとメインギヤを新しくしたスバル09号のテスト飛行と久しぶりのSAL4のフライトです。
微風のコンディションでサーマルはあるには有る物の、中々上へは連れて行ってくれません。

当たるときは当たるけど、当たりが無いと直ぐに「お帰りなさい」でした。



メインギヤとキャノピーが違うだけで全く別の機体に見えてくるのが不思議です。 キャノピーは前作と同じに作ったつもり
でしたが、なんか違いますね。

テストですが、メインギヤは良い感じです。 以前はこの位の草で足を取られていましたが、ちょっとエレベーターで押さえて
あげればしっかりと走ってくれます。

キャノピーはマグネットが弱くて、フルスロットルにすると後端が浮き上がってきてしまいました。 帰宅してから修正をしたので
次は大丈夫でしょう。


 
その後に上里にハシゴしました。 工事が始まってから初の上里でしたが、高さ5メートルほどの土手が400メートルに渡って
出来上がっていました。 寄せた土を盛り上げたのでしょう。

良い感じに土手ソアが楽しめましたが、ハンドランチの競技は出来なそうです。


2013.11.16

今日は自転車です。 ここの所、土日揃って天気の良い日が無く、天気の良い日はグライダーですので...
いつものルートで利根川CRを南下、もう少しで写真のいつもの休憩場所...と言う所で国道354号線パイパスの工事の
為に迂回路が示されています。

迂回路の指示に従い土手を降りると、そこはダート...。 まるでシクロクロスのコースでした。
その後、烏川方向へ足を向けましたが、上里の南側の土手の上は全線、全面通行止めとなっていて、一般道を走るはめに
なりました。



今日おろしたタイツです。 冬物なので今日の陽気にはちょっと暑かったかもしれません。 


   
総走行距離は53.51km、平均速度は23.2km/hでした。 一般道で速度を落として走った割には中々の数字です。



出がけに庭に自転車を並べて写真を撮りました。 青いのが2013年式のパナモリ2号、赤いのが1984年式のパナモリ1号
です。 重さは2.5kgも違います。


2013.11.04

いつものグランドです。
雨が上がったら風が出る予報が出ていたので出かけるのをためらっていましたが、風も穏やかだったのでValidolを持って
出かけました。 

曇天でほぼ無風、サーマルはそこそこあり、高くは上がらない物のフライトタイムだけはズルズルと延びるコンディション
です。 30分ほど投げているとポツポツと小雨が降って来たので機体は一時車内へ雨宿り。

しばらく待ちましたがポツポツが収まらないので撤収することにしました。
撤収準備をしている所で、ストリーマーのロッド(釣り竿の先端)をプロポケースに挟んで折ってしまいました。
帰りがけに釣具屋に行って先端(420円)を購入しました。
実はコレで2本目、同じポカで折ってます...


 
2013.11.03

ページェント、行ってきました。 最近は会場の駐車場は車を置いてからの歩く距離が半端無いので、会場付近の臨時駐車
場からシャトルバスを利用するようにしています。

会場に着いて、土手を歩いていると、もうハンドランチの展示飛行が始まっていました。 たしか9時15分からだったと思いま
したが、進行が早まったようですね。





シコルスキー、何機も今までのページェントで飛んでいますが、なぜかまともに戻って来ません。





大型の50ccクラスのガソリンエンジンを積んだ複葉機、これらのフライトが良い感じです。 ゆったり...でも空気に貼り付く
ようなフライトでした。



メーカーのCMフライトコーナー、JRの時間でのヘリの3Dフライト。 大型の電動ヘリの機動が凄いです。



F5Jのデモフライト。 電動MAXA、一度?のモーターランで時間いっぱい飛んでました。



フライトが終わった機体が展示されていました。



戦利品の数々


 
2013.11.02

いつものグランドです。 弱風コンディションですが風向きが定まりません。  日陰に入るとひんやりとしますが、日向で動く
と汗ばんできます。 子供の頃(40年ほど前)の運動会シーズンはこんな陽気だったな...なんて思い出したり。

先週、強風の為にタキシングテストだけだった電動飛行機「SuperSports40」の初フライトを行いました。 一回目のフライト
ではトリムが合っておらず、頭下げやら曲がり癖の修正でどきどきバクバクのフライトでした。 最近はF3J機の初飛行でも
平然としているのに、久しぶりのヒザガクでした。

トリムの合った二回目は何ら気にすることなくフライトを楽しむことが出来ました。 さすがに2.5sもあるのでサイズ以上に
どっしりとした飛びです。

スロットルにはあまり余裕が無く、8割程回していないと辛いですがループもちゃんとこなします。



先週ひっくり返っていたプロポケースに折り畳み式の転倒防止脚を取り付けました。 とりあえず機能的には満足ですが、
良いヒントをもらったので、違う方式に変更するかもしれません...



晴天用のサングラスも新調しました。 今まではレイバンの偏光グラスでしたが、今回は曇天用に使っている物と同じTAREX
の透過率の低い物にしました。
曇天用はコントラストの強い「アクションコパー」ですが、晴天用は色合いが自然な「ディープグレー」です。
ショップでは色々試し掛けが出来るシステムなので、遠くに飛んでいたトンビを見比べて選びました。


 
2013.10.27

台風27号、28号の影響で台風一過...とはいえ風の強いグランドです。 榛名山が鮮やかに見えます。



10年ほど階段の踊り場に箱のまま放置プレイだった機体を組み上げました。 元は40クラスのARFのGP機ですが、電動化
してみました。 元の機体が重い上にノーズに250gもバラストが乗っているので、バッテリーを含んだ総重量が2500gを
超えてしまっています。

動力は11*5.5を9800rpm、21.8Aで回します。 風が強かったので初飛行はお預け、タキシングテストと動力測定
だけになりました。



AURORA9が増えたので送信機ケースを新調。 でもこのケース、フタが重くてフタを開くとひっくり返ってしまいます。
何か策を練らないといけません。


 
2013.10.23

敷島公園グランドです。 会社の記念日で午後は半日休み、最近飛ばせていないのでここぞとばかりにグランドに来て
みました。 天気予報では曇りでしたが、小雨が降ったり止んだりの天気です。

雨の止み間を狙って投げまくりました。
雲は厚く、低くて今にも降り出しそうです。



足下が先ほどまで降っていた雨で濡れているので、フルランチは出来ません。 軽く回って狭いスタンスからのランチですが、
BlasterSC侮れません。 ほぼ無風ですが、癖もなくスルスルと上がって、まったりと飛んでくれます。
懐の深い機体です。

飛ばしていて楽しいので、脳内ではスペクトラムの「ミーチャン GOING TO THE HOIKUEN」がエンドレスで流れて
いました。


 
2013.10.18

秋の小旅行、奧さんと丸沼高原まで紅葉狩りとしゃれ込みました。
丸沼高原まで車で約2時間、80km程の道のりです。

冬はスキー場なこの場所、昔は良く滑りに来ていた所です。 昔には無かった頂上まで一気に行くゴンドラで山頂を目指し
ます。 運賃はちょっとお高め、往復で1900円で15分の道のりです。



ゴンドラからは「丸沼」や...



色づいた紅葉...



昨日初冠雪の知らせがあった武尊山などが望めます。



頂上はさすがに2000メートルクラスの白根山、所謂はげ山です。



山頂の神社に参拝して遊歩道を散策。



コケの写真を撮ってみたり、



雲の写真を撮ってみたりと楽しみました。 肝心の紅葉は...まぁ、ぼちぼちって所でした。


 
2013.10.14

上里です。 連休最終日、ようやく風も落ち着いてきてフライト出来るようになりました。
ショックコードにXplorer2、Chiliをお供に出かけました。

足下はかなり乾いてきて、もうぬかる様なことはありませんが、ショックコードのペグ程度の長さでは相変わらずハンマー
要らずで入っていってしまいます。

風向きが安定せず、背風だったり横風だったりと目まぐるしかったですが、上空は全般的に良いコンディションでした。
Xplorer2はショックコードも100メートルウインチも15分飛び切りでしたし、Chiliも5分MAX飛び切りと良く飛んでくれました。

Chiliは送信機を修理に出した関係で、飛行時間タイマーが当てにならず電池残量を気にしながらのフライトでした。



Jの選手権に備えて、100メートルウインチが張られています。 4秒弱で離脱しないといけないので忙しいです。


 
2013.10.13

せっかくの連休ですが、風が強いのでさっさとフライトは諦めて自転車でお出かけです。 コースはいつもの利根川サイクリング
ロード基軸とした周回コースです。

気温は22°ほど、湿度も低くてとても快適です。 いつもの休憩ポイント、東部運動公園は葉っぱが落ちて、木陰がなくなって
しまっています。



利根川河川敷き、先日のの台風18号でかなり水位が上がったらしく、景色が変わってしまっています。 来る途中の野球
グランドも何カ所か酷い有様でした。

 スマホのロガー、どうもGPSが途切れるところがあるようで、
走行距離が正しく出ません。


  
サイクルコンピューターの数値では走行距離46km、平均速度23.74km/hでした。 帰りが強い向かい風でかなり
バテてしまいました。


 
2013.10.12

金曜日に修理に出していた送信機が戻って来ました。 左スティックをユニット交換してあります。



ユニット交換をしたのが一目瞭然。 スティックヘッドがフタバに送った物と違う物が付いています。 オプションのスティック
ヘッドはフタバに置いてけぼりのようです。

トゲトゲした感触が無いと上手く飛ばせないので、要交換です。

ちなみにパーツ代500円、技術料2400円ですが、請求額は0円となっていました。


 
2013.10.06

いつものグランドです。 気温は25°ほどですが湿度が高く動くと汗がしたたる感じです。 風は2〜3m/sと穏やかですが
このグランドの鬼門、南からの風です。

一度上がってしまうと10分とか飛んでしまうのですが、上がれないと荒れた風の洗礼を受けてしまい、木の葉の様にもみくちゃ
にされてしまいます。

あちこちで文化祭や運動会をやっているのでしょう。 風に乗ってマーチングの音が良く聞こえました。


 
前回飛ばしたときに、投げる度にラダーのニュートラルがずれる事象が起きていました。 てっきりサーボのニュートラル
ドリフトかな?と思っていましたが、よくよく調べれば送信機が原因でした。 ラダースティックのボリューム基盤を取り付け
ている2本のネジの片方が受け部分のクラックの為に緩んでいました。

もう、メーカーに送ってあります。


 
2013.09.28

F3K上里カップが中止になってしまったので(私がしたのですが...)いつものグランドです。
ここに来る前に、「前橋シクロクロス」を少し見学。 シクロクロスと言えば、泥でぐちゃぐちゃなイメージがありますが、
ここの所の天気で砂埃、土煙のレースをやっていました。

風が2〜4m/s程度と脈打って吹きます。 短パンでは涼しいほどの天気です。
お供のChili、バラストテストをしたいのですが、風が出てきたからバラスト搭載→風が止む→バラストを下ろす
→風が吹くの繰り返しでした。

機体はほぼ調整が取れた感じで、いじる所ももう無さそうです。




 

今日、一緒に飛ばした方のBlaster2。 修理で300gオーバーとの事ですが、今日の風には丁度良い位の重さかな。


2013.09.23

今日は上里です。 28日のF3K上里カップの会場の視察も兼ねています。

台風18号の影響で若干冠水した飛行場、地面が緩んで車がスタックして難儀した話を聞いていたので、実歳の所を
見に行ってきました。



一番硬そうな所を選んで走ってもこの位は埋まってます。 この車は4WDですが、何回も前輪が空回って後輪に駆動が
掛かるのが判りました。

現在、草を刈った所に3台車が置けますが、それ以外の所はノーマルタイヤの4WD車でもスタックするほどの緩みようです。
乾いているところも、歩くと長靴のかかとが埋まります。

草を刈っていない所はまるで水が引いた直後の水田のようでした。
今週はまた雨が予報されていますので、大会は無理のようです。



地面は酷い状態ですが、たくさん沸いた羽虫を追ってツバメがこれまた沢山飛んできました。 サーマルが黒い点々として
見える様でした。



彼岸花も満開。 今年はお祭りは無しかな...


 
2013.09.21

いつものグランドです。 先週は3連休でしたが台風の影響で土曜日以外晴れは無し。 壊した尾翼を修理したChiliの
テストフライトです。
僅か後ろが重くなりましたが、飛ばした感じは私には判らない程度です。

ランチが立ち気味なので、エレベーターダウンを入れてみましたが、トリム一コマでかなりの挙動が変わります。
諦めてそのままで行く事にしました。

ランチ、フライト共に実重量より20グラム程度軽い感じの飛びです。

今日は小学生?中学生?位の女の子が3人、木陰で吹奏楽の練習をしに来ていました。 トランペット、クラリネット、フルート
と言う組みあわせ。 小学校から社会人になって10年ほど吹奏楽でフルートをやっていた木村は、視覚的には微笑ましく
思いながら、聴覚的にかなりイラッとしながら「ピーピープープー」をBGMに飛ばしていました。


 
2013.09.14

今日は自転車です。  最高気温は30°を上回りましたが、日差しが弱かったため比較的涼しく走れた気がしています。
コースは東回りと私が呼んでいる、桃ノ木川サイクリングロードから利根川サイクリングロードへ回るコースで、比較的距離が
長いコースです。

春にも同じコースを走りましたが、その時は桃ノ木川サイクリングロードの舗装の悪さに閉口したものでしたが、随分と補修が
されて走りやすくなっていました。  それでコンクリート部分とアスファルト部分の繋ぎ目が結構な段差だったりとそんなに良
いって訳ではありませんが...。

写真は、利根川と桃ノ木川が合流する地点にある休憩ポイント。 休憩と給水にたちよりましたが、ここの主っぽい年配の方
と少しおしゃべり。  上から下までしっかり決めていますが、どうもかなり長い時間ここに座って自転車の人達を出迎えて、
見送っているようです。

写真は自分の自転車が目立つように加工してあります。



利根川に入ってから、河川敷でラジコンを飛ばしているグルーブがいくつかありました。 このグループは発泡機をメインに
飛ばしているグループのようです。 機体はサンダーボルトでしょうか。

本日の走行距離、58.36km、平均速度24.66km/hでした。


 
2013.09.01

いつものグランドです。
今日は半分を野球で使っていたので、いつもとは景色が違います。  9月に入った途端に37℃の酷暑復活。
何をしていても汗がぽたぽたと落ちてきます。

本日のお供は初飛行のChiliと間違ってデータを上書きしてしまったのを修復したValidol。
風が少しあったので、空気は飽和状態なれどリフトに乗ってスルスルと飛び回ります。



本日初飛行のChiliです。 主翼にペイントされているとおり、「唐辛子」です。
エルロン翼内サーボ+トップドライブで257gで完成しました。 ランチも軽くスルスルと上がるし、浮きも悪くありません。
中々のお買い物です。

グライドテストでいきなり、垂直尾翼の下を座屈させてしまいました。 いつもの様にカーボンのスキッドは入れてありますが
足りなかったようです。


 
2013.08.31

今日は自転車です。  天気予報では前橋市の最高気温32度とあったので、これなら行けるかな? と漕ぎ出しました。
先日交換したかーぼんのシートポストのテストも兼ねています。

走り出して少しした所で、「これはやられたな...」と思いました。 暑いんです。
気温もさることながら、湿度が高い感じで、走って風を切っても、少しも清涼感がありません。 2本持っているボトルも
あっという間に一本が空になりました。

いつも休憩をする運動公園で、引き返すことにしました。

走行距離35.4km、平均速度、24.6km/h、いつもより10kmほど短いポタリングでした。



カーボンシートポスト、5N.mと言う緩い締め付けトルクで締めていますので、ずり下がって来ることが心配です。
たまに止まっては、突き出し寸法を測って、ちゃんと固定されているかを点検しました。

大丈夫のようです。


 
2013.08.24

いつものグランドです。
曇天、2〜3m/s程度の風と比較的過ごしやすい...と思いきや、湿度が高くて汗ダラダラのフライトでした。
お供はご無沙汰のVortexです。 今回はしっかり電池残量も確認しました。

気温が上がりきっていないので、そこここにリフトがあって飛ぶ時間は長いのですが、高くは上がってはくれません。
ツバメやトンボが2〜30mあたりを飛んでいて、良いサーマルセンサーになってくれました。



クモが巣を張っていました。 あまりに細かい糸の巣だったので、一枚撮っておきました。 朝露や雨が乗ってると
綺麗なんでしょうね。


 
2013.08.18

遠くに工場の見えるグランドまでプチ遠征です。
木陰と風があったので幾らかはマシでしたが、とても暑いグランドです。

昨日に引き続きSAL4とGecko1号機がお供です。 風があるのでSAL4は気持ち良く飛び回ってくれます。

背風旋回でのアドバースヨーが気になったので、エルロンデファレンシャルとラダーミキシングをいじってみましたが、ラダー
ミキシング増量の方が飛びがしっくり来たので15%増やしてます。



で、やってしまいました。

バッテリーの残量を確認しないで投げてしまいました。 2分ほど飛んだところで舵がロック、地面に吸い込まれて
しまいました。
いつもなら必ず飛行時間を確認しているのに、今日はそのままスパンと投げてしまいました...。

二度目のクラッシュと軽量翼のためダメージが大きいです。 主翼はもうダメそうですね。


 
2013.08.17

家の近くのグランドです。 掃除をしたり、草むしりをしたりしていたら出かけるのが遅くなってしまったので、家の近くの
グランドに修理の終わったSAL4を持って出かけました。

軽いランチでバランスを見ながら、次第にフルランチに近づけて、4投目あたりからはフルランチでのフライトとなりました。
修理はしたものの、修理前と遜色のない飛びを見せてくれたので一安心です。

この機体、軽く投げると結構お尻を振るのですが、フルランチに近づくにつれてお尻を振らなくなってきます。 垂直尾翼の
翼型が良く効いているようです。

3m/s程度と風が少しありましたが、これ位風があると、途端に元気になる機体です。


 
2013.08.15

先日の昭和記念公園ハンドランチグライダー大会でやっちまったSAL4の修理が完了しました。

空中衝突でスパー近くまでザックリ逝ってしまいましたので、グズグズになった部分をすぱっと切り取って、デコパネを
差し込み整形、カーボンクロスを貼って研ぎ出しました。

重量増は2gで納めることが出来ました。


 
2013.08.11

家の近くのグランドです。

昨日に引き続き、とても気温が高いので、本当は乗る予定だった自転車を止めて、グライダーを飛ばしに来ました。
このグランドも良い木陰があります。

幾らか風があるのと、コチラのグランドは風が吹くと建物の関係で微妙なリフトがでるので、それらを利用して結構楽しく
飛ばせました。

お供のGecko1号機、途中でポッド内の補強が剥がれ掛けているのを発見したのでフルランチは止めて、軽く投げては
漂わせていました。 1号機は機体重量が軽いので、良く浮いてくれます。


 
2013.08.10

いつものグランドです。 最高気温の更新が予報されていたので、いつもより早い出動でした。

それにも関わらず10時を回る頃には気温が上がって空気は飽和状態。 ランチは上がっているのに、地面付近に降りて
きてからサーマルを拾うことたびたび。  そのくせ少しも上に上がれませんでした。

電池消費が目的の黒ブラスターは軽くランチして低い所で戯れてタイムを延ばしたのに対して、フルランチをしていたGecko
2号機は降りてきてから勝負を繰り返していました。

お昼前には撤収しましたが、途中、車の温度計は外気温41℃を指していました。


 
2013.08.04

今日は自転車です。  お供はいつものパナモリ2号です。
増槽も付けて暑さ対策も万全です。 



利根川サイクリングロードから烏川サイクリングロードへ。 烏川の土手を走ると小さな緑地でラジコン飛行機を飛ばして
いました。

これじゃあ離陸はなんとか行くけど、着陸は大丈夫かな....って見ていたら、案の定植え込みに突っ込んでいました。
エンジン機が飛んでいましたが、小型の物が多く見られました。



更に北上すると、今度はフルサイズのF3A機を飛ばしているグループです。 上里から見えていたのは、このグループ
の機体だったんですね。
コチラも専用飛行場ではなくて、河川敷の緑地のようです。 前の飛行場の機体と違って、かなり飛ばし込んでいるらしく、
見ていても安心感がありました。



烏川サイクリングロードは一部河川敷きを離れて「群馬の森」に入り込んでいます。 森の中にうねったコースが設けて
あり、涼しく走れます。 コース脇にこんな場所が...。 20センチほど入っちゃってますが。
元々がただの外周路だったのをサイクリングロードにしてしまった為にこんな看板が立ってるんです。

今日、途中でスマホが固まってしまい、ロガーが全く機能していませんでした。
サイコンでの記録で、総走行距離53.46km、平均速度24.67km/hでした。


 
2013.08.02

時間が取れたのでSAL−4の煮詰めを行いました。 
前回78ミリまで重心位置を出しましたが更に1ミリ前に出してみました。 この辺りがエレベーターのUP具合から言って
ベストな感じです。

加えて、エルロンディファレンシャルの量を調整、旋回の最適化もしてみました。 キャンバーを大きく下ろした場合、エルロン
下側の動作量が見た目多くなり、不安定になりがちなので、下側の動作量を抑えて上12mm、下7mmとしました。

この位にまで煮詰まってくると、当初8mm下ろしていた最大キャンバーがうっとうしくなり、5mmに押さえました。


 
2013.07.31

今日は上里です。
Xplorer2とSAL−4をお供に来てみました。 まぁ当然と言うか貸し切り状態です。
いつもはウインチを張るレーンに堂々とショックコードを張ってXplorer2を上げました。

気温は30度程でしたが、湿度が高くてタープを張ったりショックコードを設営したりで滝のように汗が流れてきます。
お昼近くになって、風が4m/s程度に...タープが持ち上がったりバタバタ言うようになって、ようやく落ち着いた感じに
なりました。

前回ショックコードで上げたときは、ランチモードのセッティングが決まっておらず、脱索の連続でしたが、今回は綺麗に
上がって行きました。

翼型が変わったXplorer2はこの程度の風ではびくともしなくなりました。  1号機や2号機なら300gのバラストを積む所
です。

とおくで雷が鳴り始めたので、お昼を食べて撤収しました。


 
2013.07.30

いつものグランドです。(夏休み中です)
引き続きSAL−4の調整です。 前回、重心位置を当初の82ミリから80ミリにして良い感じにはなってきましたが、ランチ
後半でダウンが入る様に自動的に水平飛行に戻る...FF機のような特性を示していたので、更にノーズに2グラムを足して
78ミリとしたテストフライトをしました。

このセットは当たりのようで、良い感じにランチの角度もフライトも決まって来ました。
この機体は主翼の取り付け角が胴体に対してほぼ0度で、フライングテールを胴体中心線に合わせる0−0セッティング
をすると、かなりのじゃじゃ馬さんになってしまいます。

重心位置を前に出して、主翼下面のラインとフライングテールの軸を合わせるようにすると、かなり落ち着いた感じになって
きます。

この線でもう少し煮詰めてみましょう。



現場のセッティングで使うセッティングウエイトです。 釣りの「ガン玉」0.5号、1号、2号を潰して円盤状にしたものです。


 
2013.07.28

今日は自転車です。
久しぶりにパナモリ1号でのポタリングです。 北部へ足を伸ばし、渋川市の大正橋で折り返すコースをチョイスしました。
大正橋で撮影していると、奥の鉄橋をSLが走り抜けました。 ここを走るのは、たしかD51 498だったかな。



今日、この自転車にしたのは、ちょっと良いチェーンが手に入ったので交換したからです。 ニッケルメッキの軽いやつです。
ペダリングはかなり軽く改善されましたが、なにぶんパナモリ2号よりも2.4kgも重いので走り自体がどうのこうの言う物
ではありません。


     
一部GPSが途切れた所もありますが、サイコンで走行距離が33.95km、平均速度22.34kmとなっていました。


 
2013.07.26

いつものグランドです。
今日はYOUKI工房のSAL−4の初フライトです。



シャーレ翼の主翼を持った機体で、完成重量310グラムと久々の300グラムオーバーの機体となりました。
投げると思い感じはありませんが、調整中ですが飛ぶ感じはかなり機速があります。



 エルロンにHS5045、ラダーにHS35、エレベーターにHS5035を使っています。 
最初はラダーにもHS5035を乗せたのですが、リンケージ中におかしな動きを始めたために手持ちのHS35に載せ替え
ました。

前回からHS5035の初期不良率が上がってきた気がします...


2013.07.21

ツール・ド・フランスもグランドフィナーレを迎えるので(あまり関係ない)自転車に乗ってきました。
準備もすっかり整った出がけに、パタパタと雨が降ってきて、ヘルメットを被ったまま20分ほどの様子見。 大丈夫そう
なので出発しました。

曇りベースで気温もそれほど高くなかったので、体的にも楽に走ることが出来ました。 写真はいつも休憩を取る東部運動
公園ですが、対岸のULP飛行場が望めます。

トライクタイプの機体が離陸しそうだったので、自転車と同じフレームに納めてやろうと構えていましたが、ラジコンの練習
のようにカエル跳びを繰り返すだけで一向に空に上がってくれません。 シビレを切らして撮ったのが上の写真です。


      
コースは利根川CRから烏川CRへ入り、上里の対岸を走るいつものコースです。 このコースは比較的障害物が少ない
ので速度が上げられます。 スマホのアプリでは平均速度を23.79kmと表示していますが、自転車のサイコンでは
24km/hを超えていました。


 
2013.07.20

今日は上里です。 先週、準備をして片付けただけで何もしないで帰ったので、リベンジです。
リターンプーリーの使用具合の確認と、Xplorer2のバラストテストをやりました。

気温は30℃に届かない程度で、風が3m/s前後ありましたので、比較的過ごしやすかったです。 午後は日が陰って
さらに良くなりましたが、サーマルには見放されました。

リターンプーリーは特に問題もなく、フルテンションで機体を曳き上げても大丈夫でした。  
大満足です。

バラストもXplorer3500用で、Xplorer2とは重心位置が違うために不安もありましたが、全く問題無く曳航も飛行もこなして
くれました。


ここの所、上里でのお昼には、セブンイレブンの温玉釜揚げうどんを買っていきます。 塩分、糖分一気に取れるので、熱中症
予防にも良い気がします。


 
2013.07.15

上里です。
天気予報では風が強い予報が出ていたのですが、自宅付近はそれほどでも無かったので河原に来てみました。
先日、交換したリターンプーリーのテストです。



索を展開する前に手元で確認。 上に向きすぎないように規制ワイヤーを設けてみたのですが、どんなに機体側の索を
上に持ち上げても、プーリーがウインチで引かれているせいで、水平より上に向きませんでした。

まぁ、保険として付けておきましょう。


 
今日は11時頃までいましたが、私の他はだれも来ませんでした。  索の展開やプーリーの状態なんかを見ている内に
風が強くなってきて、とうとうタープが倒れてしまいました。

機体は出す前だったので、このまま撤収といたしました。 日よけ無しでは、XplorerもValidolも出せませんから...


2013.07.14

今日は自転車です。 連日の酷暑からは開放されて幾分か過ごしやすい...それでも30℃オーバーですが...
ので、少し走ってきました。

いつもの利根川CRを南下、そこから烏川方向では無く、利根川CR方向へ、そして、上里の南側を通って帰るコース
です。

総走行距離は52.83km、平均速度23.55km/hでした。
今回からはボトルケージを一つ増設して2本体制、1.5リットルの水分を用意しました。 一本はスポーツドリンクを水増し
したもの、もう一本は単純に水です。



いつも休憩を取る東部スポーツ公園、川にはカヌー、空にはULPが飛んでます。


     
走行軌跡は一部GPSが途切れて出ていない所があったのをレタッチしました。 サイコンの数値と食い違いが出ています。


2013.07.13
 
3連休の初日、色々と計画を立ててはいたのですが、一日を通してパラパラと小雨が降る空模様。 
出かけるのは諦めて、兼ねてから計画していたウインチのリターンプーリーを取り替える事にしました。

用意したのは実ヨット用の滑車、ハーケン社のカーボブロック75と言うやつです。 樹脂製のボディーとステンレスベアリング
で、とても軽く回る滑車です。  耐荷重が550kgもありますから、強度的にも充分だと思います。



今までのリターンプーリーがこんな組み合わせでした。
スチール製V溝のプーリーに長めのワイヤーで杭と繋がっています。 長いワイヤーは負荷が抜けた後に地面近くまで
下がるようにしたものです。

ただ、F3Bのルールには「滑車の軸は地面より50センチ以下であること」と言うのがあって、ちょっとまずい状態です。
F3Bで使う訳では無いのですが....。



で、こんな感じになりました。 
プーリーと杭に一本細いワイヤーを取り付けて、プーリーが必要以上に上に行かないようにしました。
さて、使用感はどんなもんでしょう。 楽しみです。


2013.07.07

今日は上里です。
どうも、関東地方は梅雨が明けてしまったようです?。

気温は35度ほど、それ以上に湿度が高くて、ウインチ設置したりタープを張っただけで、汗が滝のようにしたたり
落ちてきます。

前回曳航に問題を残したままのXplorer2の曳航テストがメインの課題です。



午前中は曇りベース、お昼頃には日が出てきて暑さに拍車が掛かります。 真っ黒なXplorer2は飛ばしているとき以外は
タープの下に隠しておきます。



落ち着きの無かった曳航はランチキャンバーをRCgroupsの投稿を元に15ミリから12ミリに減らし、エレベーターのダウン
ミキシングを40ポイント入れました。 
また、フック位置は前縁から110ミリまで前進させました。 結果、真っ直ぐに気持ち良く上がる様になりました。
実は、自分で書いて置いて忘れていた考察があって(考察るーむを見てね)それを読み直しての設定です。

この記事はウエーバーショックさんが書いた記事を元にした物で、かいつまめば、「フック位置は重心位置ではなく、揚力
バランスで決める」「ランチモードでもちゃんと飛べるようにエレベーターミキシングを入れる」です。

今日のコンディションが良かったのもありますが、全てのフライトが15分以上、暑さに負けて下ろすくらいの飛びでした。



(宮川さんのHPより拝借)
撮影の宮川さんを除く、本日のメンバーです。 



夏っぽいかな...
3時頃になり、秩父方面が暗く、雷が鳴り始めたんで撤収となりました。


 
2013.07.06

ほぼ一月振りのいつものグランドです。

延び延びになっていたValidolの後ろ重心テストをしてきました。 Validolユーザーでは定番となりつつある重心位置85ミリ。
ノーズバラストを8gから4gに減らしてのテストです。

通常のトリムは3コマダウンで済みましたが、キャンバー−>エレベーターの数値とブレーキ−>エレベーターはかなりの
追加になりました。

走る飛びはそのままの感じですが、向かい風に対しての頭上げが多めになり、サーマルが判りやすい感じになりました。
走らせる事が出来るので飛ばしにくくはありません。

今日気がついた事、ランチモードでの空戦フラップ設定が逆でした.... どうりでランチ後のダウンで失速する事が多い
と思ったら...



気がつけばラダーが下から20ミリあたりで座屈してました。 ランチの影響より下に下ろした時にやってしまったんでしょう。
とりあえず紙テープで仮補修して飛ばしてました。


 
2013.06.30

昨日はたくさん飛ばしたので、今日は自転車です。  ツール・ド・フランスの100回大会も始まったことですし、
人間ドックの受診も近いことですしで...


曇りで出発時点では小雨も降る状況でしたが、時間の経過と同時に天候も安定してきました。 湿度は高めですが、気温は
20度少しで、走ると涼しく感じました。

前回は利根川CRを南下したので、今回は北上してみました。  行きは利根川沿いの一般道で、帰りはサイクリングロード
の組み合わせです。



途中の阪東橋から下を見ると、写真が判りにくいですが護岸に釣り人が大勢へばりついています。

変な形(だけど、とても乗り心地が言い)のサドルが映り込んでいます。



本日の目的ポイントである渋川市の「大正橋」です。 
ここから帰りはペースの速い二人組の後ろについて、かなりのハイペース(30km/hオーバー)で巡航していました。


    
本日の記録です。 距離はちょっと控えめの34km程、平均速度は24km/h弱でした。


 
2013.06.23

今日は上里です。 梅雨の晴れ間、湿度も低くほどよい風で気持ちの良い河原です。



どこから出てきたのか、ぴかぴかのエリプス3CAM。 カールダウンした丸い翼端が可愛いですが、たぶん可愛げのない
重量でしょう。



本日の目玉はXplorer2の初飛行。 1840gと3.8メートルもある機体としては破格の仕上がりです。



視認性のとても良い真っ黒な機体、タープは必需品です。

エレベーターのニュートラル、ブレーキのエレベーターミキシング、エルロンの舵角はアッサリと決まりましたが、今までの
VテールのXplorerと違い、ランチモードが思うように決まりません。
立ちが強すぎて、フラフラしてしまいます。

上里メンバーの意見を聞いて、ランチモードのエレベーターにオフセットを入れることで解決しました。
聞けば、B機などでは当たり前とか....。 私の今までの機体、ザンティパ、グラ2、シャドウ、それと2機のXplorerは
全く不要なものだっただけに。

セッティングが決まりかけた所でノーコン発生。 ループを繰り返しながら河原のヤブは消えました。 ヤブコキをして回収
してみると、ノーズをキャノピー半分まで土に埋まりながらも奇跡的に無傷でした。

原因は判りませんが、受信機は今まで使っていたものに交換しました。


 
2013.06.22

梅雨の晴れ間なので自転車です。 
とは言え空模様が気になるので、さっと行って、さっと帰るつもりで出かけました。

いつもの利根川CRを南下、途中、東部スポーツ広場で一休みして、烏川と利根川が合流するあたりで折り返してきました。
ここは対岸にULPの飛行場がある所です。 大した日差しではありませんでしたが、湿度が高かったので木陰が気持ち
良かったです。


    
スマホのアプリでは走行距離が短く出てしまいましたが、サイコンの記録では走行距離41.48kmで、平均速度は
24.37km/hでした。 少し頑張り過ぎた感じもありで、足が張ってます...


 
2013.06.16

今日は上里の飛行場整備&総会&BBQです。
草が伸びてきたので、ウインチレーンを綺麗に刈り込みます。 押し歩き型の草刈り機、初体験です。



交代で草刈り機を押しました。



お昼は総会を兼ねてバーベキューです。 宮川さんがコストコで仕入れてきてくれた、牛肉、サバ(これが美味い)、ホタテを
焼きました。



このブロック肉が良いんです。



お腹がふくれたらハンドランチで腹ごなし。 お供は久々のVortex。



一足先に初飛行を済ませた大塚さんのXplorer2。



私も飛ばさせてもらいましたが、速度の伸びが良く、足が長くなっていました。


 
2013.06.08

いつものグランドです。
曇りがちで気温もそれほど高くなく、風も1〜3m/s程度でテスト日和です。

テストのお題はValidolのバラスト搭載テストです。 軽く仕上がったのは良いのですが、風的には3m/sが気持ちの良い
ボーターなので、バラストを色々と作ってあげようと思った訳です。


 
とりあえずRCGroupsにあった作り方で1号鉛玉8個で40g弱のバラストを作ってみました。
ガチャガチャ防止はスポンジ一緒にシュリンクしています。

さすがに風が弱くて、30グラムのバラストでは走り過ぎちゃいました。 ただ、取り付け方法はこのままでOKのようなので、
もう少し軽いバラストも作ってみましょう。


2013.06.02

今日は自転車です。
昨日はたくさん飛ばしたので、違う筋肉を使うのも良い感じです。 疲れが残っている感じもありましたが、結構走れちゃう
もんですね。

写真は昨日の激戦の地、上里グライダー場の対岸あたりの「烏川サイクリングロード」です。 
上を見上げましたがグライダーは飛んでいませんでした。

前回同じコースを走った時は5月にもかかわらず北西の風でしたが、今日は南東の風が4m/sほど、このエリアは追い風
参考となりました。



烏川に合流する手前の利根川サイクリングロードからは、ウルトラライトプレーンの飛行場が見えます。 ちょうど一機、離陸
していく所でした。
上里の上空に飛来する機体は、ここから上がってるんです。


  
今まで、スマホの画面をデジカメで撮って上げていたのですが、画面をキャプチャーする技を習得(大げさ杉)したので
使ってみました。
今日のポタリングの記録です。 左の画像では走行距離と平均速度、最高速度が記録されています。 その下のグラフは
スピードと海抜の遷移です。 右の画像は走った軌跡となります。


2013.05.28

MPJの軽量チップ用のピン外しツールを作ってみました。
ぐぐっと差し込んで、テコの原理でピンを浮かせます。



マイナスドライバーの先端に幅2ミリの開口部を加工、更に先端を薄くしています。


 
ピンの首の部分がスッポリと収まります。


2013.05.26

今日は恒例となったクラブのお山でBBQ&飛行会です。
下界から吹き上げてくる風がとても気持ちいいです。

火熾しは火炎放射器で一発。



お肉は味付けのミックス。 これもこの会ではお馴染みのもので、辛いほどのニンニクがとても良いアクセントです。
ただ、コレを買うのには、かなり偏屈な店主との交渉をクリアしないといけないとか...



産地直送のイチゴ。 本来ならジャム用の不揃い品とのことですが、とても美味しかったです。
傍らには1976のUコン技術。 私の手元にはもう一冊もありませんが、表紙に見覚えのあるものばかり。

「フイルコート」の広告には「まともに貼れた記憶が無いな〜」



木陰の駐機場は昨日ロールアウトしたばかりの機体が。 なぜかヨットも...
送信機ケースを開けっ放しにして置いたら大量のアリに入り込まれてしまいました。



本日の目玉、エンジンフリーフライト改のオールドタイムグライダー。



15エンジンで垂直上昇していきます。



トンビが寄ってきました。



風が5m/s程ありましたが、とても良いリフトが出ます。 モグラで前に出すと風が止まるまで浮いています。


 
2013.05.25

いつものグランドです。
ここ数日、真夏日に近い天気でしたが、今日は日差しが無く風もそこそこ、過ごしやすいコンディションでした。

お供はGecko2号機と本日初飛行のRindy−T With Skywark。 スカイウォークの主翼を乗せたHANGER-3さん製
T尾翼胴体機です。



スカイウォークの主翼は4083ながらプログレッシブ翼厚のスペシャル翼、11年前に作った主翼です。
ショックコードを軽く引いて、30メートル程度からのフライトを楽しみました。

T尾なので300gは超えるか...と思っていましたが、単四形ニッケル水素4セルを積んでも220gで収まりました。
走る様にセッティングしましたが、まったりとしたフライトを楽しみました。


 
2013.05.21

夜勤明けで近場のグランドです。
お供はValidolで、耐空試験です。 と言うのも、この日の前橋は気温が30度を超えていて、真っ黒な主翼がどれだけ
熱を持つのかを調べてみました。

日向に放置することはさすがに出来ませんので、飛ばしながら主翼表面の温度を手の感覚で見ていました。
(今思えば、車に非接触温度計が積んであった)

30分ほど連続で飛ばしましたが、感覚で40度ほど、お風呂のお湯程度を維持しています。 風でいくらかは冷やされて
いるようですね。 

 
2013.05.18〜19

上里で行われた2013 F3B日本選手権でジャッジをしてきました。
もう少し写真が多ければ1ページで特集を組んだところでしたが、思いの外ジャッジ業務が忙しくて殆ど写真を撮っている
時間がありませんでした。

上の画像はタスクBの様子です。 A面、B面のゲージ内にそれぞれ5名、カウンターで5名ジャッジが必要で、最低人員でも
15名もの稼働が掛かる競技です。
黄色のランプが点灯していますが、ABいずれかの面を黄色チームの機体が通過したことを示しています。
この点灯回数をカウンター担当のジャッジが計数します。



機体は詳しくは見られませんでしたが、FOSA、FOSAliftが一番多いように見られました。 他にはFS4、CrossFire2、
ドーパミン、パイクプレシジョン、Radical等がありました。



今回のタスクCのベストタイムでしょうか、吉田直継選手の14秒79です。
ちなみに、木村が計測しました。




 
上位3名の方々です。
一位、坂井さん
二位 鈴木さん
三位 浅野さん

おめでとうございました。


日焼け止めを朝の内にこってりと塗ってはありましたが、顔、腕、首筋と酷い事になってます。
お風呂のお湯がしみました。


2013.05.12

風が強めだったので自転車です。
今日はスマホの自転車アプリがちゃんと動いて無くて、記録が取れてませんでしたが、6km/100メートルUP程のクライム
を含んだ、29.8kmのコースでした。 平均速度は23.6km/h程度でした。

風は強かった物の、天気は上々で榛名山の裾野の緑が綺麗です。  今日からジャージが半袖になりました。 着るとかなり
むっちりしていますが、サイクルジャージにパンツが走っていて楽です。



こちらは南向き、遠くに見えるのは秩父?の山脈です。



利根川CR、大渡橋付近にこのような松並木をくぐる場所があります。 涼しそうですね。


 
2013.05.11

いつものグランドです。
お昼前から雨の予報なので、8時から雨が降り出すまでのフライトです。 Validolがロールアウトしてから一度も微風の
コンディションが無かったので、貴重な時間でした。

重心位置を後ろよりに持って行ってのテストとキャンバー−エレベーターのミキシング量の調整をしてみました。
この機体、重心位置は82ミリまでOKとメーカーサイトにありましたので、後ろ一杯まで追ってみました。 

後ろ重心も飛ばした感じは違和感なく、向かい風への反応が敏感になった程度なのですが、ランチがとても浅い角度に
なってしまいます。 ランチモードだけエレベーターのUPトリムを入れれば良いのかもしれませんが、ランチの角度は
トリムでは合わせたくないので、重心位置はそのままで良しとしました。

10時半頃、ヘリの人と世間話をしている内に雨が降りだしたので撤収となりました。

 
2013.05.07

GW延長戦、今日は朝から風が強かったので自転車です。 とりあえず、風に向かって走れるだけ走るつもりでしたが、
30分ほど走った所でギブアップしました。 とにかく風が強かったんです。

サイクリングロードは川沿いなので、モロに風が当たります。  下り部分を期待していたのに、全く速度に乗らない程
だったんです。

その代わり帰りは速くて35km/h巡航で帰って来られました。 

今年のGWは天候の巡り合わせが悪くて、あまり飛ばせませんでした。 未だにValidolは静気流で飛ばせてません。


 
2013.05.06

いつものグランドです。
前日の天気予報では風が弱い事になっていたので、Validolの調整とBlasterの新しいブレーキセッティングを試す
つもりでしたが、3〜5m/s程と風が思いの外強くて調整には今ひとつな条件でした。

Validolの調整は出来ませんでしたが、Blasterのブレーキは良い感じになりました。 ブレーキの動作スピードを落とした
恩恵で、エレベーターのダウンミキシング量が減りました。  風の中でも安定した姿勢で降りてきましたよ。


 
2015.05.05

今日は自転車です。
桃ノ木川CRから広瀬川CR、利根川CRと乗り継いでぐるっと一周、走ってきました。
お供はFRC16、通称「パナモリ2号」です。

前回、45km程のポタリングが余裕だったので今回は少し足を伸ばしてみました。



総走行距離は58.96km、平均車速は24.20km/h、移動時間は2時間26分となりました。
消費カロリー計算サイトでは2300kcalとなりましたが、少しオーバーペースな感じでした。 

桃ノ木川CRは路面がかなり荒れていて、殆ど腰を浮かせた状態でした。


 
2013.05.04

いつものグランドです。
風は3〜4m/sと昨日並みにはありますが、風の向きが安定していて綺麗に流れているおかげで、ちゃんと飛ばす事が
可能でした。

日差しが強いので真っ黒なValidolは駐機に困ります。



メンバーは昨日と同じ。 ヘリ班とハンドランチ班。


電動スケールヘリ。 カッコイイですねぇ。



霞が掛かっちゃいましたが、榛名山も色づいてきました。


 
2013.05.03

連休後半スタート。 なれど風が安定せず。

風向きもそうですが、ぽーんと20メートルほど上がったと思えばドーンと20メートルほどたたき落とされるような風が
吹いていました。
Validolを連れて行ったのですが、ロールアウト早々ドッグ入りしそうなヨカンがしたのでフライトは早々に諦めました。
駐機するときは主翼カバーが必須です。

ヘリのフライトを眺めて帰りました。 フライバーレスに4ローター、小型電動ヘリも凄いことになってますね。


 
2013.05.01

なぜかこんな夢見る写真が撮れてしまいました。

GW、自転車にも乗ってあげないといけないね...って事でひとっ走り行ってきました。 利根川サイクリングロードを南下、
1時間ほどで通過する坂東大橋で折り返すつもりが、目標の橋をいつのまにか通過してしまいました。

気か付けば、正面だった太陽を左手に見るようになり、見たことのある建物が視界に入ってきました。  上里で通称
「鶏小屋」と呼ばれている養鶏場の建物です。



スマホのアプリを確認すると、知らないうちに烏川サイクリングロードに入ってました。 戻るのもしゃくなので、上里の
グライダー場を左手に、そのまま走って自宅に戻りました。

このアプリ、GPSを利用して速度と移動経路を記録してしれる物で、アプリとサイコンの誤差は僅かです。
本日は移動距離44.32km、平均速度は23.2km/hとなりました。

帰りは向かい風が強めで疲れました。 長袖のジャージはそろそろ限界のようです。


 
2013.04.29

今日は上里です。
前半の連休、最終日ですが、前二日は風が強く飛ばせませんでしたので、ようやく...と言った所です。
気温は22℃あたりで風は1〜3m/s程度で、たまに強い風が吹く程度。 絶好のフライト日和となりました。



5/16〜17に行われるF3B日本選手権に向けて、練習に余念がありません。



もう一つ余念の無いのが選手権のジャッジを任された面々。 タスクBのジャッジの予行演習です。



F3Kの世界選組も機体調整に余念がありません。


 
天気が良いので木村もValidolの初飛行を済ませました。 型を使ったカーボン直貼りの機体で、246gで初飛行です。
垂直尾翼が大きめなので、フルランチではズッシリとした手耐えを感じます。

進入性も浮きも良い感じでした。


2013.04.27

GW突入するも、風が強くて飛ばしに行けません...。

先日、とあるブログで紹介されていたスケールが気になったので購入してみました。
新潟精機の「キャッチアップスケール 快段目盛」と言うヤツです。

スチールスケールは機体製作には欠かせないアイテムですが、最近、寄る年波で目盛りが見にくくて困っていました。
特に、0.5みり刻みの目盛りが邪魔で、向きを変えたりして1ミリ刻みの目盛りだけを使う状態です。



このスケール、目盛りが階段状になっている上に、2ミリ毎に黒丸が付けてあります。
今まで使っていたスケールと合わせると一目瞭然です。

お値段は150ミリサイズで400円弱です。


 
2013.04.21
先日、初飛行が済んだBlaster3 SCと製作中のValidolの動画です。






 
2013.04.19

充電器が壊れてしまいました。

充電を開始しようとすると、CONNECTION BREAK と表示されてしまいます。 どのバッテリーでもこの表示。
コードも替えてみましたが同じでした。

実はこの充電器、二代目で、前の充電器も同じメーカーの同じ型で、同じ壊れ方をしました。
接続されたバッテリーの電圧を感知する部分が壊れてしまったようです。

チップタイプの素子ばかりなので修理は諦めました。



飛行会が近いので急きょ代替えの充電器を購入しました。 Hitecの製品ですが、プログラム自体は同じ物のようです。


 
2013.04.13

いつものグランドです。 桜の花もあっという間に終わって、代わりにタンポポ?が咲き始めました。 グランドが黄色いです。

少年野球が練習しているので、グランドの隅から川に向けて投げてました。 Blaster3 SCの調整も済んで、フルランチも
問題無しです。

主翼が硬いせいか、ランチがカチッとした感じがします。



真っ黒な主翼が熱を持つのを心配して、日陰に入れてあげました。  飛んでいる限りは少し暖かい程度で済んでいます。
遠くに離しても視認性は結構良いですが、ロールしたり頻繁に上下を入れ替えるように飛ばすと、さすがに判らなくなります。


 
2013.04.06

上里です。
本来なら今日は「4時間耐空」する予定でしたが、爆弾低気圧が近づいているために大会自体は中止となりました。
天気予報では降り出しを14時としているので、午前中なら飛ばせるかな? と来てみた訳です。

10時頃までは曇天弱風で、その後風が出てきましたが、私は12時頃まで、その他の方は15時近くまで飛ばしていた
そうです。



風が強くなってきて流されて遠くからランチの八木さん。  私もBlaster3SCにバラストを積んで飛ばしました。



天田さんはSupraを手投げ&ショックコードで定点練習に余念がありません。


 
2013.04.05

夜勤明けで前橋市北部の敷島公園に行ってきました。

前回、Blaster3SCの弱風時の調整が取り切れなかったので眠気に逆らって繰り出しました。
ですが、やはり4m/s程度の風があって、前回と大差ないコンディションで、大した調整も出来ずにウエーブに乗せて
遊んで終了となりました。



風はあったものの、良い天気で満開の桜が見事です。



こちらはもう圧巻ですね。


 
2013.03.30

いつものグランドです。
せっかく桜が咲いたのに、気温は8度、風は5m/s程もあってウインドブレーカーだけの軽装では震えてしまいます。
前日が暖かかっただけに、体が着いていきません。



本日の目玉はBlaster3 SCの初飛行です。 サーボにHitec HS−5035HD*4で274gとなりました。
風があったので、クルーズのニュートラルは出せませんでしたが、ランチとスピードは調整が済みました。

サーボに一工夫をしてあり、HS−5035HDながらかなりカッチリとしたエルロンになりました。


 
2013.03.24

新しい自転車が来てからの初ポタリングです。  今までのロードバイクより2〜3割は楽に走れてしまうので、つい調子
に乗っていつもより橋一つ上流まで走ってしまいました。

さすがに1984年モデルと2013年モデル、29年の差は大きいと感じました。

写真の場所は利根川に掛かる坂東橋から川下側を撮った物です。 群馬には似たような名前で「坂東大橋」というのもあり
ますが、そこよりは30kmほど上流になります。 ちなみに坂東大橋の方が古い橋です。
紛らわしいですね。



いつもの休憩所、グリーンドームが望める所です。 ここで休憩しながらFBは写真をアップロードしたりしています。

1984年製のロードバイクよりもハンドリングが落ち着いていて粘りもあるので、この付近のコーナーも安心して攻め
られます。
ジオメトリーは大して変わっていないんですけどね。


 
2013.03.23

上里です。 機体の受け取りに行ってきました。  機体を受け取った後は時間が許す限り昨日同様Blaster4号機を
投げてました。

風が5m/s前後吹いていたので、40gのバラストを積んでのフライトでしたが、林際のリフトに上手く乗れて中々のフライト
ができて満足です。



芥子菜の黄色が良いアクセントです。

今日は他に工房YoukiのSAL−4の味見をしてきました。 風の中ではありましたが、よく走って良く浮く印象です。
Blasterよりもスムーズに回ってくれて、とても気持ちの良いフライトでした。



受け取った機体はこれ、Validolです。 日本導入2陣目ですが、主尾翼は軽く、胴体はメカルームを変えていて、かなり
良くなっているようです。



15機発注したら、ペグがこの様な状態で来たそうです。 5機分のペグです。
木村がお手伝いして現場で切り離しました。


 
2013.03.22

本日、仕事がお休み、近場のグランドに行ったのですが子供イベントで使用中だったので敷島公園のグランドで
投げてきました。

風は3m/s程度ですが、このグランド、利根川がすぐ横を流れているため、サーマルはグランド上空限定な場所
です。 反対側には比較的交通量の多い道路が走っているので空域はとても狭くなっています。

それでも、風上からリフトが断続的に流れてきて、上手く乗れれば流しながら良い感じに高度が取れてました。

この界隈、小型犬を連れたおばあさんがなぜか多くて、口を開けて機体を見上げていました。



ソメイヨシノはまだまだ蕾なのですが、彼岸桜が満開でした。 鮮やか花が空と良いコラボです。


2013.03.20

いつものグランドです。
気温はそこそこあって暖かいのですが、日差しは殆ど無く風も微風です。 写真にすると今にも雨が降りそうにも見えますね。

お供はVortexとGecko1号機。 重めの機体と軽めの機体です。
風が無いのでVortexは全く元気がありません。 スルスルと飛んでスルスルと降りて来ちゃいます。

Gecko1号機は無風でも良く上がって良く浮きます。 今日のコンディションでもとても良く飛んでくれました。 Geckoの圧勝
でした。



鮎釣りの関係でしょうか、川に人が沢山集まっていました。 河川工事をやっていて、川の流れがかなり変わってしまって
いますが、はして魚はいるのでしょうか?


 
2013.03.17

今日も良コンディションでフライト日和ではあったのですが、グランドはどこも使用中で、グランド探しで走り回っただけで
午前が潰れてしまいました。

時間があれば上里にでも行ったのですが、午後はこいつの納車がひかえていました。

パナソニックのオーダーフレームにパーツを選んで組み込んだフルオーダーのロードバイクです。
スギノのクランクがチャームポイントです。



納車と一緒に手渡されたパウチされたフレームスケルトン。 私の名前が入ってます。


 
2013.03.16

いつものグランドです。
1週空いただけなのに、もの凄く久しぶりな気がします。

久しぶりなのは今日のコンディション。 2m/s前後の弱風も、それに合わせた軽量機、Gecko1号機も久しぶりです。

巻いた変な風も無く、サーマルも良く育って負ける気のしない浮きでした。



桜のつぼみもふくらんできましたが、まだまだのようです。 東京では開花宣言も出ている様ですが、こちらは梅にモクレンに
桜に一斉に咲きそうな感じです。


 
2013.03.10

F3B平成25年シーズンの東地区予選でジャッジをしてきました。



前日の天気予報では、午前4m/s、午後8m/sとなっていましたので、予定を詰めればスケジュールの消化は可能かと
踏んでいました。
8m/sていどならF3B機は余裕です。



1ラウンド目のタスクAの最後の方とタスクCは背風気味で渋いランチ高度でしたが、サーマルも良く出ていて、良コンディション
でした。






お昼を食べている僅かな間でコンディションが激変。 砂嵐となってしまいました。
砂埃対策でお弁当の蓋を閉めて、隙間からお弁当をつまみ出して食べていましたが、何個かのお弁当は風の犠牲となって
しまいました。



風待ちしていましたが、どんどん状況が悪化、17m/sオーバーの風となり、1ラウンド終了時点の成績を持って予選結果
としました。

顔も頭も砂でじゃりじゃりでした。


2013.03.03

いつものグランドです。
家を出る頃はほぼ無風だったのですが、グランド到着で飛ばし始めた頃で3m/s程、30分も飛ばさない内に5m/s程に
までなってしまいました。

更に風が強くなり、北風が冷たいだけじゃなく風が巻いてしまって、かなりスリリングなフライトとなりました。
高度10mあたりから急に浮いてしまって、ブレーキを出すと姿勢が不安定になるので思うように高度が下げられなくなって、
かなり焦りました。



風を生み出している赤城山。 山頂付近は今日も雪雲が掛かっているようです。 

榛名山は逆に、ここ数日暖かかったせいで雪は殆ど溶けてしまっていました。


 
2013.03.02

今日は尾島で飛行会の予定でした。 前日から風予報では8m/s以上が予報されていましたが、もしかして...と現地に
行ってみましたが、予報通りの風で、吹き流しは真横です。

砂埃が目に染みます。



本日初飛行の予定だったYF−23。 金属ダクト2発に電磁ブレーキ、リトラクト、フラップまで装備されていました。
皆さんのリクエストで駐車場で仮組してお披露目です。



HKジャイロ、出して見たのは良いけど、強い風でいきなりローターがMAX。  


 
2013.02.26



MTB CannondaleのFlash1で松林の中を走ったオンボード動画です。


2013.02.17

上里です。
最初はいつものグランドに行ったのですが野球で使用中、その後何カ所かグランドを回りましたが全て使用中...

最後に行ったグランドから高速に乗って上里に行くことになりました。



上里は上里でF3B上里カップをやってるので、狙い目はお昼休みです。

気温は5度ほど、風は3〜5m/s程で強めではありましたが、風がキレイに流れているのでお供のGecko2号機が
とても調子よく飛んでくれました。



丁度タスクCをしている所でしたので、何枚か写真も撮ってみました。
こちらはセレスです。



こちらはハリケーン。



奥2機がハリケーンで手前がクロスファイア2です。
よくよく見ると色々と違うのですが、配色が似ているので素人目には区別が付きにくい機体です。



フリースタイラー4の尾翼です。  ハンドランチではお馴染みのアミアミ、ディザー処理が施されています。


 
2013.02.16

風が強くて飛ばせません。
そんな時は自転車で足腰を鍛えて...。

遠くに見える赤城山も雪を被っていて、風は7m/s以上、最高気温は3度にしかならなかった一日でした。
あまりの向かい風に家を出て直ぐにめげそうになりましたが、県庁前で写真撮影をしていた自転車の3人組を見て奮起、
いつものコースを走りきる事ができました。

ちなみに、今日はロードです。



サイクリングロード入り口にある風力発電機、真下に来るとかなりの音で迫力満点です。 

ブレードが抜けて飛んできたり...とか考えながら。



サイクルコンピューターが不調だったので、この際なので新しくしました。 今度のメーターはケイデンス計(毎分のペダル
の回転数)も表示できる機種なので、センサーが後輪とペダルに付きます。

70を切ることなく走り切りましたよ。


 
2013.02.09

いつものグランドです。
奧さんの送迎を兼ねて、10時頃に到着しました。 天気予報では午前中はなんとか飛ばせそうでしたが、グランド到着時
に既に4m/s程度の風がありました。

何投か投げていると更に風が強くなってきたので、30gのバラストを積んで見ましたが、走るには走るのですが、風向き
が悪くてグランド全体が下降帯に入っているようです。

ランチは上がるのに、ずんずんと降りてきてしまいます。

1時間ほどで見きりを付けて撤収しました。


 
2013.02.03

昨日の予報では3m/s程度の風でしたが、実際に明けて見ると6〜8m/sの風となり、そうなると自転車の出番です。
前回と同じコースを走りましたが、強風のために橋の上ではハンドルが何度となく取られて怖い思いをしました。

チューブラータイヤは思いの外グリップ力があるので救われた感じです。



午後は絵本の原画展と絵本ライブを見に行ってきました。 絵本作家の長谷川義史さんと、ピアニカ王子の大友剛さんの
ジョイントライブでした。 長谷川さんの絵本の読み聞かせは関西弁を駆使して楽しく、ピアニカ王子の伴奏を交えての豪華
な物になりました。

作品はほのぼのとしたアットホームな物が多く、たまにほろりとさせてくれます。 それにしても、絵本作家にしてはかなり
芸達者でビックリしました。


2013.02.02

いつものグランドです。 お供はStobel V3とMini−SALです。 今日は奧さんの送迎をする関係で、いつもより早い到着
となりました。 到着時点では薄曇りで弱風だったので、Mini−SALを投げて肩慣らし。

投げている内に日差しが出てきたのでStobelにスイッチしました。 ぬるぬると飛ぶこの機体には良いコンディションで、10
分MAXが2本もとれてしまいました。

ランチが左にそれるな...と思ったら、ランチモードエルロンの舵角がずれていました。 



対岸で大規模なたき火?をしていたので、たき火サーマルを狙ってみましたが、全くヒットしませんでした。 
竹でも燃やしているのか、バンバンと派手な音がこちらまで響いていました。


 
2013.01.31

夜勤明けで家の近くのグランドに投げに行きました。

風は地表近くでは3m/s未満なのですが上の方は建物の影響か、かなり渦巻いている感じでした。
小さなセンタリングで流しながら長い間飛んでいたり、ナイフエッジ状態で失速してみたりとスリリングなフライトでした。
 
お昼過ぎても飛ばしていたので、外回りのサラリーマンさんと、走りに来た近くのおじさんが釣れました。
「いくらくらいするんですか?」って聞かれてザッと概算...10枚じゃ足りませんでした。

電動ヘリなら3枚でお釣りが来るんですけどねぇ....。


2013.01.27

ウエザーニーズの風予報では一日を通して10m/sの風があるとあったので、自転車に乗ってきました。
実際は4m/s程度までしか吹かなかったみたいで、これなら飛ばせたかもしれませんが...

それでも、この写真を撮った頃は結構風が強くて、背景に写っている風力発電機はブレードのピッチを最大にして停止して
いました。

この自転車にはSIGMA BC1009 STSと言うサイクルコンピュータが取り付けてありますが、どうもセンサー側が調子
悪い様で、速度が出たり出なかったりしています。 リードスイッチがカチカチ言う音は聞こえてますが、情報を飛ばしている
時につくパイロットランプが点滅しません。 
センサー単体での購入が出来るみたいなので、取り寄せてみましょう。

約2時間、30キロ強の走行でした。



新しいヘルメットを導入しました。 手前がそれです。
奧さんに「おとうさんのヘルメットはトンガリが少なくてカッコ悪い」って言われたのと、今までのヘルメットが使い始めて3年
になるからです。

ヘルメットはMETと言うメーカーです。 駄洒落っぽいですが...。


 
2013.01.20
 
朝から風が強いと予報が出ていたので、自転車にのって市内を一回り。
ちょいヒルクライムをしてサイクリングロードで帰って来ました。

写真の自転車、28年前のクロモリロードで今時の物よりギヤ比が高く出来ています。 利根川に掛かる上り坂の橋「上毛
大橋」は向かい風も相まってとても辛かったです。

この際だから今時のコンパクトクランクに変えて.....いけないいけない。


2013.01.19

いつものグランドです。
予報では穏やかそうだったので軽量機、Gecko1号機をお供にチョイスしましたが、グランドは4〜5m/s程度の強めの
風が吹いていました。 画像のストリーマーが真横になびいていますね。

ランチはスルスルと上がって高度は取れますし、進入性がそれほど悪いわけでもありませんが、風にもてあそばれて
全く落ち着きませんでした。

それでも、お昼頃になると風向きが変わると共に3m/s程度まで風が落ち着いて、サーマルも出るようになってきました。
浮きは元々良い機体ですので、リフトを捕まえて風下に流すようにして長時間のフライトを楽しみました。



昨日、金曜は一日中山々が雪雲を被っていました。  明けて見ると榛名山は雪化粧。



赤城山も同じく雪化粧。 こちらの方が厚化粧かもしれません。



写真撮影のために片膝を芝に着いたら、ご覧の有様。
霜が降りていたようです。


 
2013.01.13

いつものグランドです。
少し風があるので、昨日のリベンジと言う事でGecko2号機をお供にしました。

予報では一日を通して4m/sとなっていましたが、11時頃までは2m/s程度の穏やかな風、それ以降は5m/sと
急に強くなってきました。

強くなる前兆で、飛んでいると急に何かに巻き込まれるようにコントロールが曖昧になったり、ポンと弾かれるような
飛び方をしていました。 スリリングでした。

風が出てからは、キャンバーを少しネガティブにして走らせて、リッジソアリングを楽しみました。



どんど焼きサーマルを期待していたのですが、グランドに着いた時点で既にどんど焼きが終了していました。
残るのは黒く丸い焼け焦げだけでした。


 
2013.01.12

いつものグランドです。
天気予報では4m/s程の風とあったので、風があると楽しいGecko2号機とVortexをお供にしましたが、予報に反して
とても穏やかで渋いコンディションでした。

2機とも既にセッティングの出た機体なので、ヒットするまでとにかく投げ続けました。 冷たい風が風向き定まらずに
吹いていて、ずぶずぶと沈む回が多い中、ランチからサーマルに入って、上を向いたままどこまでも上がって行くのでは
無いかと思うフライトもありました。

グランドの端にどんど焼きのやぐらが出来ていましたが、例年よりかなり小振りになっていました。


 
2013.01.07

お正月休み、最終日は上里です。

お供はXplorer2号機です。
月曜なので、だれも来ないかと思っていましたが、セルフランチは回避することが出来ました。



風は1〜3m/s程度ととても穏やかで、10時台の2本を除いて、15分オーバーのフライトが続きました。

木村のウインチも並びます。 しばらく巻きっぱなしだった索がまるでラーメンのようにうねってますが、何のそれしき。
切れるまで頑張ってもらうつもりです。



ピントがちゃんと合うようになったので、こんな写真も撮れました。


2013.01.06

今日はヨットです。
ちょっと風が強くて、シートを引き込むとバンクしすぎて舵が効かなくなります。

気温も低くて、水の近くはとても寒かったです。 おまけに、湖の半分に氷が張った状態で、しかも水位が低くて良い
コンディションではありませんでした。



お正月休みで写真を撮る機会が多かったので、カメラの扱いにも慣れてきました。
このカメラ、お任せモードで撮ると、手前にピントが合ってしまうようで、ポートレートは良いのですが、この様な写真を撮るとき
はお任せモードは切った方が綺麗にピントが合うみたいです。



展望台から全景を撮ってみました。


 
2013.01.05

飛ばし初めはいつものグランドです。 お供はお騒がせのVortexです。

気温はお昼で5℃程までしか上がりませんでしたが、日差しもあり、風も穏やかだったのでそれほど寒くは感じませんでした。
風も一瞬3m/s程になることもありますが、通しては微風でした。

フラッターの治まったVortexはランチも良く上がり、ウエーブに乗ってスイスイと泳ぐように飛んでくれました。
思えばしばらくぶりの登場になりますが、もう少し出番を作って上げましょう。





本日のお連れの方々の機体です。
RadinaとBlaster2ですが、少しお節介を焼かさせてもらいました。


カメラの設定を間違えていて、露出オーバー気味の写真です。


 
2013.01.04


2013年初のフライトログは水物からです。
暮れにインフルエンザにかかり、大事を取って(とらされて)ほぼ寝正月で、年が明けて始めてのラジコンです。

クリスマスあたりに手に入れたホビーキングのエアーボートの初走行です。
モーター回りはストック状態ですが、ペラのバランス取りとかリンケージの最適化とか、塗装とかがノーマルからの主な変更点
ですが、一番の変更点はジャイロを積んでいる事でしょうか。

ラダーSAL全盛期に買って置いたGWSのジャイロがヨー方向制御で頑張っています。



ヨットも走らせましたが、この公園のボート池、風が巻いてとてもじゃないけどヨットがまともに走ってくれません。
風向きを知るための風見羽根がマストトップに付いていますが、この羽根がくるくるとプロペラのように回ってしまいます。

吹き込む風が常時つむじ風のように巻いているようです。

ちなみに、このボート池、11月中旬から3月中旬まで営業をしていません。 カモと鯉の天国です。


 


[トップへ戻る]