[トップへ戻る]

2013年のフライトログ

2012年のフライトログへ

2011年のフライトログへ

2010年のフライトログへ

2009年のフライトログへ

 
2014.12.31

2014年の飛ばし納めに上里に行ってきました。 風は北西から西、南西と西よりの微風、気温は10℃以上まで上がり
飛ばし納めには最高です。

ただ、上げてみるとサーマルは沢山出ている感じではありますが、小さく弱く、ショックコートからの高度からでは中々上がれず、
4本目でようやく上がれるサーマルにヒットさせることが出来ました。

この頃には暑くなってダウンジャケットを脱いでいました。 ちなみにね1本目は5分台、2本目が7分台、3本目は4分台と
低迷して、4本目で15分オーバーとなりました。


続いてハンドランチの飛ばし納めとばかりにランチしたら、その前にJ機を飛ばした時の残りがあって、降りて来なくなるほどの
好条件でした。 最後の一投では10分MAXとなり、心残り無く2014年のフライトを締めくくりました。



家に帰ってから送信機をクリーナーで磨いてあげました。 結構手垢で汚れていましたが、綺麗になっての年越しです。

このHPをご覧の皆様、今年一年ありがとうございました。


 
2014.12.30

今日は自転車です。
出かける直前までトイレ掃除で便器などを磨いていたので気晴らしにと、軽く走りに出かけました。
乗って出たのはBianchiのMTB、1990年車です。

桃ノ木川サイクリングロードをメインに20kmほど、川面を眺めながらの「のんびりライド」です。



今日はお休みのようですが、この場所では高校生のボートやカヌーの部活動に使われる場所です。
いつかヨットを走らせたいですね。

トイレ掃除ですが、我が家のトイレは2年ほど前にリホームして、撥水加工がされた便器なのですが、使っているウチに水を
弾かなくなってきます。 ブラシで洗えばある程度は回復しますが、ここは気合一発! 手を突っ込んでアクリルスポンジで
磨きます。 

元の撥水に戻りますが、何かが失われた気分になります...


 
2014.12.29

こつこつと作っていたMARCH540が本日完成、モーターのテスト(回転数や電流値の測定や振動の有無)を残すのみと
なりました。

この機体は15年ほど前にQRPto発売されたキットですが、1ミリバルサのリブやプランクを代表とする、かなりピーキーな
キットです。 SUBC7セル使用を前提に作られていますので、機体の重量を極力抑えたかったのだと思います。

写真のこの機体は今時の物を使って組んでいますので、キットの指定飛行重量1100gを遥かに下回る683gで飛ぶ予定
です。

天気が良ければ年内に、遅くとも正月休み中には飛ばしたいです。


 
2014.12.28

今日も上里です。
気温は昨日同様、6℃に届きませんが、風が微風なために太陽の日差しで暖かく感じました。 

サーマルが出始めたのは11時近くになってからですが、小さい物の当たると非常に強くて、ポンと跳ね上げられる感じの
サーマルでした。  コアを探って小さく粘り強く回していると、グン、グンと上がって行きます。 

2時間近くいましたが、10数投しか投げずにずーっと浮いていました。



ウチからお嫁に行ったVooDooも元気そうでした。


 
2014.12.27

上里に行ってみました。 天気予防では午前中は2m/s程度の予報だったのですが、家でペンキ塗りなんかしている内に出発
時間が遅くなり、現場に着けばこんな風になっていました。

風速計で最高で6m/sオーバー、気温は6℃に届きません。



仕方無いのでフライトは諦め、カメラバッグを背負って周囲を散策してみることにしました。  フィールドを出て、外周道を歩いて
川の方へ。 去年はフィールド脇に出来ていた砂山が川岸にありました。

この辺りは小石が多いので、砂山と言うより砂利山です。  陰影が付いて迫力があります。



黒々と流れる川に枯れた草、雪をかぶった浅間山が寒さを演出していました。


 
2014.12.24
 
いつものグランドです。 なんか久しぶりに飛ばした感じです。

薄曇り微風、気温は7℃と厳しそうなコンディションですが、下の方でフワフワと浮いてくれるのでフライト時間的には長めになり
ました。

お供はSnipeとChiliの2機で、今はやりの2モードランチを試してみました。 とは言っても、スイッチを改造するのではなくて
ディレイを使った物です。

やり方は簡単。 回り始めたらスタートモードからノーマルへ切り替えるだけ。 リリース時にはノーマルモードになっているって
寸法です。 ただ、この日は風がほとんど無くて、差が良く判りません。

Chiliはネガティブのキャンバーが少ない方がランチが軽く、上がりも良いようです。 Snipeは0キャンバーが一番良く
上がりました。 風のある日に試さないとダメみたいです。


2014.12.07

今日は上里です。 気温は昨日と変わらず8℃程度ですが、風は飛ばすのには支障の無いレベルです。

お供はStobel V3.5。 風が5m/s程の時は前に出なかったので、バラストを30g積んでのフライトでした。 風があるので
軽く投げてもランチはかなり上がっていました。



こんな感じで流れて来る雲で太陽が隠れることが多くて、今年初ダウンは無駄にはなりませんでした。  昨日は榛名山が
雪雲に隠れるシーンがありましたが、今日は赤城山の順番みたいです。



雲に表情があるので、普通のランディングが絵になります。





飛行場の端で見つけた大穴。 ウサギ穴?  犬が掘った穴かと思えば、出されている土砂の量が半端じゃ無いし、覗けば
トンネルになっていました。



なぜか残っている水場。 カモが沢山泳いでいましたが、覗いたら一斉に飛び立ってしまいました。  ついでなので一枚撮って
おきました。



上里、冬の名物になりつつある薪ストーブ。 上にはアルミホイルにくるまったサツマイモが乗っています。


 
2014.12.06

青空は出ている物の、雪雲の様な分厚い雲が垂れ込め、気温も8℃と今期最低の土曜日。 家の掃除をしているとこれ以上ない
位の轟音に外に飛び出すと、我が家の上空でアメリカ海軍のFA−18?が二機、高機動飛行をしていました。

年に何回かこの様な訓練飛行が我が家上空で行われます。 息子曰く、横須賀に停泊している空母から上がっているのだとか。



ベクターノズルでも付いているの?と言いたくなる程の縦系の機動でした。 うるさいのはガマンするとして、こっちに落ちて
来ないでね...。



その後、機体をもってグランドに行ってみましたが、風が強いのと寒さであっという間にくじけて、撤収となりました。 
ウインドブレーカー一枚は無謀過ぎたようです。



榛名山、明らかに雪雲が降りてきていますね。


 
2014.11.24

今日は上里です。 昨日とは打って変わって薄曇り、微風のコンディションです。  連休最終日とあって、飛行場は3人だけ。
内一名は近場から自転車で息をきらせての登場です。

風向きが変わるまでSnipeを投げて、風向きが東よりに変わった頃合いでショックコードを張ってXplorerを飛ばしました。
低い所より上空の方が風が安定していて、Xplorerは15分MAXが2連チャンでした。

休日ではありますが工事はやっていて、砂利を積んだダンプが土手下を西の方に走っていきました。


 
2014.11.23

いつものグランドです。 出がけに仕事の連絡が入ってしまって、一仕事してからのフライトです。 グランドに到着したタイミング
で、グランドゴルフが終了したので丁度良かったのかもしれません。

昭和記念公園の大会用にSAL−4を引っ張り出して調整をしました。 風が3〜5m/s程度と強めではありましたが、330gの
機体には丁度かな?と思いましたがSAL−4をなめていたようです。

ランチはそこそこ上がりますが、小さく回ろうとすると転けます。 風があるのにフラットに回さないといけないので大変です。
取り付け角を小さくなるように調整したので、足が止まることは無くなりましたが強敵です。


 
2014.11.22

今日は自転車です。 風は微風、気温は18℃にもなる11月下旬にしては暖かで穏やかな天気でしたので、少し距離を伸ばした
周回コースを走ってきました。

桃ノ木川サイクリングロードから広瀬川サイクリングロード、利根川サイクリングロードへ戻るコースです。 写真は広瀬川
サイクリングロードと利根川サイクリングロードの合流地点にある休憩場です。



途中にラジコンの飛行場を2カ所ほど横目で見ながらの走行で、大きなグランドで飛ばしているグループはグランドの空域を半分
に分けてハンドランチチームが出来ていました。 Blasterが一機で他はELFでしたが、混ざりたくなってしまいました。

途中、工事で砂利道になった所を500メートルほどとろとろと走った割には平均速度の落ちはありませんでした。
そろそろタイヤ交換かな...

総走行距離 58.66km 平均速度 24.25km/hでした。


 
2014.11.16

今日は上里です。 グライダーも久しぶりに好き勝手飛ばせます。 デモンストレーションと大会で、ここ一ヶ月グライダーの
フライト時間は驚くほど少なかったです。

上里はF3Bチームが的形へ遠征しているので、人が少ないだろうな...とは思っていましたが、まさかの独り占めです。
SnipeとStobel3.5がお供です。

風が3〜5m/s程度と強めに吹いていて、今日はSnipeの方が元気に飛んでくれました。 クン、クンと風に向かって行って
くれます。 Stobelは風に押され気味で、バラスト20gで丁度良い感じでした。



一人で飛ばしていたら、スカイスクートを持った方が見えられて、一緒に飛ばしました。



車輪がついています。



上空を通っていったジェットレンジャー。 もう設計の古い機体ですが、40年前に雑誌で始めて見たラジコンヘリコプターが
ジェットレンジャーとヒュウイコブラでして、今でもあこがれの一機です。

さすがに今時の機体と違って、パタパタとしたローター音を残して飛んでいきました。


 
2014.11.15

今日は自転車です。 イベント続きで前回乗ったのが、なんと9月の28日でした。 前回は半袖半ズボンのジャージだったのに
今日は長袖長ズボンのジャージで丁度。 阪東橋から撮った写真の背景が紅葉です。

廃品回収の準備をしたり庭を片付けてる間に出かけるのが遅くなってしまい、その間に風が強くなってきてしまいました。 
向かい風+軽い登り行きでかなり疲れて、高々10km程度で根を上げそうになりましたが、走っている内にハイになって、結局
36km程の走行距離となりました。



北ルートの折り返し地点にしている大正橋。 サイクリングロード自体はここで終了なので、折り返しには丁度良い場所です。

普段乗っている通勤自転車の半分程度しか無いパナモリ2号に感動しつつ背風の帰り道はカッ飛んで帰路につきました。



本日のルートです。 スマホのロガーが途切れ途切れだったので、Yahoo地図に書き込んだ物です。
基本、川沿いを走っていますが、川のある風景は大好きです。

総走行距離は36.99km、平均速度は23.45km/hでした。



家に帰ったら、ポチっとして置いた物が届いて居ました。 色々切って遊びましょう。


 
2014.10.26

今日は上里です。 Xplorer1号機の受信機をFrSKYからフタバ純正が手に入ったのでに変更しました。 FrSKY、受信機の
温度が上がってくると右エルロンがバタ付く様になってしまいました。

飛ばしていて違和感があったので調べて見ると、以前、エルロンとフラップを逆位相にミキシングを掛ける...と言うのを試して
いて、そのセットが残ったままになっていたようです。

エルロンが上がった方のフラップを下げて、ドラッグ効果を利用しようと言うセッティングだったと記憶していますが...


上里ではまた国交省の工事が始まっています。 ただ、土石を採取するのはフィールド外ですが、去年同様柵が出来てしまい
ました。  遠くに重機が写っていて、また見晴らしが良くなりました。





F3Bの選手権が近づいてきて、F3Bチームは練習に余念がありません。 普段めったにやらないタスクBは要練習ですね。



サーマルがエンドレスで出ているようなコンディションでした。 トンビも気持ちよさそうです。


 
2014.10.25

いつものグランドです。 少年サッカー教室をやっていたので終了するまで待ってからのフライトです。 11時30分には終わった
ので、それからたっぷり1時間投げてきました。

風は2〜3m/sほど、日向はにいると汗ばむ程のようきでした。 お供はSnipe、投げて気持ちの良い機体です。
キャンバーを上手く使ってピッチ方向のコントロールに気を配ればえば速度を落としての旋回も難なくこなします。

ただ、風があると旋回時にカクカクお尻を振るのは仕方の無い仕様でしょうか。

軽く投げてもスルスル上がる機体が多くなって、私のフルランチが弱体化している気がする...


 
2014.10.19

調布飛行場まつりで恒例のHLGのデモフライトをしてきました。 デモフライトの時間になって、ちょっと風が強かったですが、
良い天気に恵まれました。

加納さんをリーダーに、流郷さん、平田さん、荒井さん、橋本さん、莅戸さんと木村の6名でのデモフライトと遠藤さんのスケール機
の展示がありました。



写真は午前中の物ですが、午後には更に倍位にギャラリーが増えていました。 JAMCOの担当さんが説明に大わらわでした。



調布飛行場と言えばドルニエのランディングです、 もう幾らか機首を起こしていますが、頭を下げたままで滑走路に進入
してきます。


 
2014.10.12

妻沼滑空場で行われた「埼玉スカイスポーツフェスタ2014」でハンドランチのデモフライトを行ってきました。



台風19号の影響が懸念されましたが、曇天弱風とデモには最適なコンディションでした。 綺麗に整地され下草の生えた
フィールドはハンドランチのフライトに最適です。 以前行った絹滑空場より長手方向で倍ほどあります。



デモフライトは7名で、お昼過ぎ頃から30分枠で2回行いました。  タイムテーブルも余裕があって、フライトエリアにも余裕が
あって、お客さんもそれほどいない状態なので、3.2.1で投げてから直ぐ下ろす、展示フライトを4回やった後は、時間いっぱい
好き勝手に飛ばさせてもらいました。

私は前半はHoliday−Gで、後半はStobelV3.5を使ってのデモフライトでした。 2回のフライトとも、緩いサーマルが出ていて、
ドカンと上がりはしませんでしたが、浮きもせず沈みもせずで長めに飛ばせました。

お客さんは少ないものの、調布飛行場のデモ以上にハンドランチに興味を持って質問をいただきました。



ウルトラライトの展示飛行もありました。 4機があまり間隔を上げずにどんどん離陸していくシーンは圧巻です。



クイックシルバー機の離陸です。 ベルトリダクションで高めのエンジン音です。 主翼のハイポイントは10%程の所に
ありました。



ミニマックス機の離陸です。 1/2VWエンジン、水平対向2気筒はかなり元気のある音がします。



スカイライダー機の離陸です。 VWの水平対向4気筒エンジンを積んでいました。 一番静かです。



こちらはお馴染み、全アルミ製のウルトラクルーザーの離陸です。









ASK−21のアクロ飛行です。 400メートルほどの高度から連続3ループと



ストールターンを披露してくれました。



スポイラーを出して着陸です。 毎回思いますが、実機のスポイラーはかなり効きます。


 
2014.10.11

安中のグランドです。 明日の埼玉スカイスポーツフェスタのデモで使うBlaster3SCの調子見フライトです。 台風の影響か、
季節の物か、3〜4m/s程度の風が風向定まらず吹いています。  動いてもうっすら汗ばむ程度でとても快適です。

野球グランドが6面ある大きなグランドですが、隣の面を野球の練習で使ってたので、グランド上空はランチとランディングだけ
として、川の上をメインに飛ばしました。 

この場所は川の中州的な場所で、川の合流点からトリッキーな風が巻き上がっていてます。 跳ね上げられたりたたき落と
されたりと大変ですが、楽しい場所でもありました。

基本はランチの感触を掴む為に、投げては降ろしを繰り返していましたが、Blaster3は外乱(操縦を含む)にとても寛容な機体
と再確認でした。


 
2014.09.28

今日は自転車です。 前回の自転車はMTBのLefty号だったので、今回はロードバイクのパナモリ号でお出かけです。
先ずはいつもの様に利根川サイクリングロードを南下して、いつもの休憩ポイントである東部運動公園で小休止です。

対岸はULPの飛行場です。 今日は北西の風だったので、写真の右から左方向にタキシングしていきます。 見ている間は
カエルジャンプで離陸の練習をしていました。



玉村ゴルフ場脇の烏川サイクリングロードから望む赤城山です。 今日は赤城ヒルクライムが行われているはずです。
50歳代のクラスでも1時間20分前後で登り切るとか。



帰りのコースに含まれる群馬の森での一枚。 今日はボトルは一本だけでしたが、もう少し欲しかったかも。

本日の走行距離は43.56km 平均速度は24.06km/hでした。


 
2014.09.27

今日は久しぶりにグランドです。 家を出るのが遅くなったのでこちらをチョイスしました。 
気温は26℃、3m/s程度の風ととても良いコンディションです。

風向きがこのグランドで唯一悪い、南風が入って来ていた時間は機体が暴れて大変でしたが、その分そこを乗り切ると良いリフト
に変身して上空へ運んでくれます。

本日のお供はゴジラ(Stobel V3.5)とミニラ(ホリディG)の2機。 振り抜き時は二機とも同じ音がします。



日差しが思いの外強いので、真っ黒のStobelとフイルム貼りのホリデイは木陰でお休み。
こちら榛名方面は視界が良いです。



こちら、赤城方面は薄雲がかかっています。  Stobel V3.5の調整はほぼ終了です。 基本的にはV3と同じ数値で落ち着き
ました。 エルロンの効きは他の機体から比べると大人しめなのはV3と同等で、舵角を増やしてもそれほど変化がありません。

そうなると、増やすだけ抵抗になるので、V3と同等、UP10ミリ、DN7ミリとしました。

この機体、ランチ、特に振り抜きがとても気持ちが良いです。 さすがにSnipe程ではありませんが、登りはV3と同等かそれ以上
と感じました。

V3より15g軽く、その分浮きが良いので「楽な」機体です。


 
2014.09.23

今日も上里です。 昨日はハンドランチだけでしたので、今日はウインチも展開してXplorerも飛ばしましょう。

到着時点では西風が弱く吹いていて、風向きの変わりそうな雰囲気だったので、ハンドランチを投げました。
本日集まったメンバーはハンドランチ持参の方が多かったので、Stobel V3、Snipe、Tweagle、私のV3.5とバリエーション
にも富んでいます。



風向きが東方向に変わって、ウインチを張ってJ機やB機が飛び始めました。 今日はF3B機のJediの初フライトもありました。

奥で飛ばすのが良い方もいらっしゃるようで...

私はXplorerの1号機で3本上げて、全て10分を飛びきるフライトになって大満足です。 上がっても、上がらなくて下で粘って
も良く飛ぶ一日でした。


 
2014.09.22

今日は上里です。 自宅付近は結構風が強かったので、フライトはダメかと思いましたが、上里は4m/s程度と飛ばせるレベル
でした。

先客は一人だけで、広いエリアをHLGだけで使わせていただきました。


お昼に近くなって風が弱くなってきたので、お待ちかね、Stobel V3.5の初フライトです。 レンジチェックの後、軽く投げてトリム
と舵の効きを確かめてから少しずつランチの力を上げていきました。

V3と比べてかなり振り抜きが軽く感じます。 ホリディ−Gで聞いたのと同じ様な音がします。 
飛び自体はV3より15g軽いのが体感出来る飛びです。

風が巻いて荒れた感じのエリアですが、中々の進入性と浮きを見せてくれました。 今日のランチの感じでは主翼の強度不足は
感じませんでした。

キラキラのギャップシールが良いアクセントになってます。


 
2014.09.21

今日は自転車です。 たらっと走りたかったのでLefty号をチョイスしました。  せっかく作ったスペシャルドリンクを忘れてきて、
途中でいろはすを買いました。

ボトルドケージがペットボトル対応で助かりました。



桃ノ木川サイクリングロードを走りました。 ブロックパターンの太いタイヤですが、25km/hあたりまでは軽快に走れます。
それ以上になるとかなり負荷を感じまので平地はゆっくり走るのが良いようです。 

たまにアスファルトの舗装を外れて路肩を走るのも楽しいです。

彼岸花が良い感じに咲いています。



17kmほど走った所で小休止、折り返しました。 途中、河原にホームレスのお家が一つ、潰れていました。 雪害でしょうね。


 
2014.09.20

今日は上里です。  急に思い立っての上里なので、お供は充電がしてあったSnipeだけです。 
気温は20℃ほどで風が2〜3m/s程度あります。 半月前では考えられないことですが、動いていないと寒く感じる程です。

曇天で気温も上がらない上に風があるので低い高度でのサーマルはほとんど期待出来ず、剥がれたウエーブに乗る...
たまに流れて来るサーマルに乗るようなフライトに終始しました。



TWEAGLEです。 ちょっと味見させてもらいました。

Snipeを研究し尽くして製作された主翼はコア入りで100グラムほどで後退角が付いています。 特筆すべきは胴体の構成で
主翼をハイマウントし、ノーズはきわめて短くマスを集中させてランチ時のヨーの収束に貢献しています。

ブームは肉薄なれど極太、垂直尾翼は縦長です。  飛行重量は230グラムほどです。



胴体内に4サーボが搭載されています。 見えにくいですが、エレベーター、ラダーサーボが横倒しで底部に固定されています。
現場で組む時のエルロンリンケージは大変そうです。

投げさせてもらうと、「えっ...」と言うほどランチの振り抜きが軽く、Stobel V3を投げたとき以上の衝撃でした。
ハイマウントの影響か、ロール方向の安定性が良く、Snipeと飛ばし比べるとSnipeが気むずかしく感じます。 エルロンの修正舵
がほとんど要らないほどでした。

機体を組んだまま持ち運べるトランスポーターと置ける場所があればHLG初心者にも勧められる機体と感じました。


 
2014.09.13

今日は上里です。 明日(14日)の北関東サーマル大会に向けて、機体とウインチの虫干しに行きました。 本当は先週の内に
済ませて置きたかったのですが、雨に降られて叶わず、今日になってしまいました。

ウインチは去年の夏ぶり、機体は日本選手権ぶりのXplorer1号機です。

天気予報では一日北西の風となっていましたが、ウインチを設営し終わったあたりから東の風に変わってしまいました。
結局、1投上げただけで張り替えとなりました。

北東の風が1〜3m/s程度ですが、サーマルが希薄で中々上まで上がってくれません。 サーマルも小さく、外すと下降気流が
待っています。
気を張ったフライトでなんとか10分MAXが出来る状態でした。



ぐるっと一周、山沿いには立派な積乱雲が出ていました。 天気予報やニュースで報道しているとおり、大気が不安定なようです。


 
2014.09.07



天候不順だったり所用が入ったりと中々ちゃんと飛ばせて無いので悪あがきのHoliday−G、2連発です。 土曜は上里に、
日曜はグランドで、30分ずつ位のフライトでした。

土曜の上里は、この機体にしては風が強めの3〜4m/s程度でしたが、正対させてもそこそこ走ってくれて、中々の飛びを見せて
くれました。

変わって、午前中は雨模様でぐずついていた日曜は夕方になってからほぼ無風のグランドでのフライトです。 弱いサーマルを
捕まえてのロングフライトが出来ました。


 
2014.08.24

安中市のグランドです。 いつものグランドがグランドゴルフで使っていたので、こちらへ流れて来ました。
11時過ぎまで待てば、グランドゴルフも終わったのですが、ちょっと足を伸ばしてみました。



東邦亜鉛の工場と反対側はクレー射撃の射撃場、ドカーンドカーンと色々賑やかな場所です。 曇天ですが湿度が高くて
蒸し暑いです。

1〜2m/sと弱い風ですが巻いていて、軽いホリディは揉まれてとっちちらかってしまいました。  サーマルに当たっても、
上まで行けず、ランチ高度の半分ほどで漂う感じのフライトになりました。



ヘリ屋さんの先客がいました。 450クラスの電動と700クラスのエンジンヘリを飛ばしていました。
「一緒にやらせて下さい」とホリデイを見せたら「どうぞ   ふっ...」と笑われた(気がした)ものの、Snipeにスイッチしたら、
「これ、カーボンですか!!」ともの凄い食いつきでした。

ヘリ屋さんや車やさんはカーボンに良く食いつくようです。


建物が近く写っていますが、望遠レンズの影響で、実際は200メートルほど離れています。


 
2014.08.17

今日はお山でバーベキューです。 お山の気温は25℃程と曇天で日照が無いものの涼しいです。 下界より2℃程気温が
低いようです。

お肉は味付けの至高の逸品。 購入にはコツを要するお肉屋さんの品です。 これでもかと言うニンニクと辛めの味付けで
豚肉が驚くような変身を遂げます。



煙ったような景色。 午後にはさらに煙ってきて、うっすら霧も出始めました。



モグラが楽しいこのエリア。 風は無〜1m/s程度でしたが、そここことリフトがあって、ドカンと上がる事はありませんが、結構
長いこと浮いていました。

こちらはクロスエポ、私はIRIS1500でのフライトでした。


 
2014.08.03

上里です。 ここ数日、猛暑日が続いていますが今日も例に漏れず暑い一日でした。 タープを張った日陰でもダラダラと汗が
落ちてきます。 この時点でころころと変わる風向きながら、2m/s程度の風が救いでした。

丁度、先週刈った草をロールにする作業をしている所で、ロールにする機械を牽引したトラクターと仕上がったロールを運搬する
トラクターと2台が走っていました。  作業の邪魔にならないように、ロールが済んだ所でハンドランチを投げます。

前回同様、熱中症対策で作業時間10分として、10分飛ばしたら一度日陰に戻るようにしています。 今日の午前の早い時間
はサーマルが良く出ていて、1ラウンド目は4投で10分、2ラウンド目は1投で10分飛び切り、3ラウンド目も3投で10分と
競技会なら凄い成績のフライトでした。



草ロールを作る機械です。 丁度ゲートが開いて草ロールが出て来た所です。



11時を少し回って草ロールが大方片づいた所で大きいのを出しました。 ショックコードとウインチを張ってのフライトです。

私はXplorer2をショックコードで3投上げましたが、風が3〜4m/s程まで強まって、サーマルがみんなどこかに行って
しまいました。 1投目は6分台後半、2投目はなんと3分台前半。 一周まわってランディングです。
3投目でようやく10分飛んだので引き上げました。


 
2014.08.02

今日は自転車です。 自転車自体は乗ってるのですが、メインのパナモリは何か久しぶりの感じです。 
ここ数日同様、気温は35℃まで上がり、湿度もそこそこあってとにかく暑いですが、自転車で風を切っていると気持ちが良いです。

他の自転車の時は自転車用のハーフパンツ(ちょっとだぼっとしていて、中にピッタリインナーとパッドがある)に上はTシャツだった
りポロシャツだったりするのですが、ロードの時にはレーサーパンツとサイクルジャージで固めます。

この自転車用のウエアは見た目はともかく、何より自転車に乗っていて楽ちんなんですね。 ペダルは漕ぎやすいし汗は直ぐに
乾いてくれ、風で洋服がばたつかない。 一度着たら目鱗です。



栃木方面に立派な積乱雲が上がっていました。 夜には一雨来るかな?

家から18kmのいつもの休憩場所で余りの暑さに、ここで引き返そうかとも思いましたが、結局53.59kmも走って
しまいました。  平均速度は25.54km/hでした。 頑張り過ぎました。


 
2014.08.01

小動物分を補給に埼玉こども自然公園に行ってきました。 お目当てはプレイリードッグ。  とある性格診断で、「一番飼
いたい動物と二番目に飼いたい動物を上げよ」と言うのがあって、私は一番 コーギー、二番 プレイリードッグと答えました。

診断結果は、一番飼いたい動物...自分 二番目に飼いたい動物...パートナー と言う事で....

プレイリードッグを見ると奧さんとかぶってしまって。



良く動いていたのがミーアキャット。  良くカンガルーが親父っぽいと言われますが、負けず劣らずの物がありました。

とにかく暑かったです。 小動物エリアまで往復で1kmほど歩いて汗だくです。 ハダカデバネズミが可愛かったり。


 
2014.07.31

今日は上里です。 気温は35℃近く、おまけに湿度も高い。 ただ、風が3〜4m/sと吹いていて、かろうじて居られる
河原です。

タープを張って、ショックコードを張って準備万端、さて機体を...と思ったら、カンザシ他一式を収納した道具箱を忘れて
きたようです...。



J機は諦めて、Snipeを投げる事にしました。 今まではグランドでしか飛ばしていませんでしたが、上里なので思いっきり足を
延ばす飛ばし方をしてみました。 予想通りというか、1ランチで行ける範囲が2割増しな感じです。

陽気が陽気なので、10分飛ばしては休憩を挟んで熱中症に備えながらのフライトとなりました。

前回のフライトから、エレベーター→キャンバーミキシングを入れています。 私は新しい機体では全機試しに入れては見ますが
馴染まずに試しだけで外していましたが、この機体は良く馴染みます。



シオカラトンボがタープの張り線にとまっていました。


 
2014.07.29
 
今日は自転車、通勤自転車の試走ポタリングです。  いくつかパーツを取り替えたので、その調整をしながら30km程の
のポタリングです。
気温は30℃程、湿度は低めで木陰は快適な休憩場です。



替えたパーツ、先ずはコレ。  サドルです。
横の縫い目部分が切れてしまいました。 このサドル自体は2011年にノーマルの物から交換したものなので、3年ほどの
寿命でした。
もっともノーマルの物は1年ちょっとでほつれが出てしまったので長持ちの部類でしょうか。

ちなみに、SelleItaliaのX0 Flowで、入門用のオールマイティー品です。



こちらが新しい物。 同じくSelleItaliaのX1 Flowです。 クッション部分は半分ほどの厚みです。 お尻の座りはこちらの方が
良い感じです。 あくまでも(私の)です。



4年使ったブレーキシューもかなり減って固くなっていて、湿度が高かったりするとキーキーうるさかったりします。



こちらはシマノ純正のブレーキシューですが、5ミリ大きな物になっています。


途中で調整が出来るように、ビットを複数と小型ラチェットレンチを持って調整をしながら走りました。 特にサドルは角度や高さ
を少し走っては調整しながらの走行です。 肉厚が変わっているので、沈み込みによるポジションの変化に対応させました。


2014.07.28

いつものグランドです。 ここ数日、異常な暑さが続いていましたが、今日は良い感じです。 気温こそ30℃を超えますが、湿度
の低さと3m/s程度の風のおかげで、木陰に入るとかなり快適です。

Snipeの設定を変えました。 エルロンホーンは既製の7.5ミリの穴位置でしたが、ブレーキはがっつり下りてくれる物の、
エルロンデファレンシャル量がもったい無いほど少ないのです。

飛ばした感じ、ブレーキは下げすぎると速度が落ちすぎて逆に不安定だし、エレベーターミキシングもいっぱいいっぱいです。
そこまで下ろす必要が無いのなら....とエルロンホーンの穴位置を6ミリとしました。

エルロンの動きもスムーズで飛びが洗練された感じもあります。



7/25のフライトログの写真とほぼ同じアングルですが、湿度の違いで榛名山の見え方が違いますね。 飛びの方も軽い
感じがします。


 
2014.07.26

今日は自転車です。 予報では今日も35℃以上に気温が上がると言われていて、「原則運動禁止」の注意報も出ました。
早い時間なら良いかな?と久しぶりのMTBです。

目的地は上里。 MTBなので、サイクリングロードでは無くて一般道、車道と歩道の段差も気にせず走れます。
ボトルは2本、スポーツ飲料満載で出かけましたが、飲みきってしまって、自販機で一本追加となりました。

上里に着くと、明日のF5J大会に向けて草刈りをしていていました。 天田さんにスロバキアの土産話を聞いて最高気温に
達する前に帰路に付きました。

走っている間はそれほどでも無いですが、止まると滝のように汗が流れてきます。 日陰を見つけては止まり止まり帰って
来ましたが、ロードほどでは無いですが、MTBのブロックタイヤも捨てたものでは無いです。
ただ、路面温度が高いせいか、端のブロックは全くグリップしません。



途中で見つけた変な物。 手作り滑り台のようですが、手すりがヘンです。 よりによってオオトカゲです。


本日の走行距離 44.18km 平均速度 19.26km/hでした。


 
2014.07.25

いつものグランドです。 前橋市の災害対策課からのメールでは原則運動禁止と言われるほど気温が上がる予報が出ていま
した。 実際、11時を回ると気温も上がり、空気も飽和状態でサーマルを感じにくくなってきていました。

10時台には飛んでいたSnipeですが、11時台になると沈下が大きく、1分30秒を飛ぶのが精一杯になってきました。
機体は飛ばなくなった代わりに目蛍が飛ぶようになりました。

昼休みの為にカブでグランドに乗り付けた市役所契約社員のおじさんと世間話をして帰路につきました。



帰りの道すがら、外気温を確認すると、39℃を示していました。 道路のアスファルトが熱せられて、公表より高い温度が表示
されています。

皆さんも熱中症にだけは注意しましょうね。


 
2014.07.23

いつものグランドです。
今日も前回と同じラインナップです。 Snipeの重心位置を煮詰めました。 ノーズに1g追加しただけで劇的に飛びが変わり
ます。 かなり大人しくなって飛ばし易くなりました。

1gの差が大きく出る機体です。 ハイアスペクト機ならではの難しさなんでしょうね。
機体重量は240g、重心位置は64ミリとなりました。


 
2014.07.21

いつものグランドです。
ようやく晴れ間が出てきました。 ただ、この一時間前まで小雨が降っていたので湿度が半端無いです。 少し投げるだけで
汗ビッショリです。

お供は昭和記念用のSAL4と本日ロールアウトのSnipeです。 SAL4はLipo化に重心位置の再考を行いました。
今までの重心位置77ミリのセット、インシデントメーターで取り付け角を計ると、2°以上の取り付け角が付いていました。
これを1.3°で釣り合うところにまで重心位置を下げました。

かなりスルスルと飛ぶ感じになりました。 ちょっと速すぎ感もありますが...



変わってSnipeです。 例によってカーボンロッドリンケージと現場で主翼を組み付ける工程を簡略化するアイテム、新採用の
KST DS245Hサーボと盛りだくさん。 これだけやっても239g!
とにかく全てにおいて軽い感じがする機体です。

とりあえずブレーキ、キャンバー、エクスポの設定は済ませて、あとはじっくり煮詰めましょう。


 
2014.07.20

こつこつと作っていたSnipeが出来上がりました。 後発ですので、出来る限りの小細工を施して差別化を図りました。

一番の目玉、内装エルロンホーンの為に組み立てが面倒なこの機体を通常の胴体4サーボ機同様の組み立てが出来る小細工
の動画です。
他にもカーボンロッドリンケージやKSTサーボの導入など盛りだくさん。

色々とやりましたが、重心位置65ミリで239gに収まっています。


 
2014.07.13

今日は上里です。 
昨日とは打って変わって今にも降り出しそうな曇天で、気温も25℃程度です。 湿度が高いので少し動くと汗が止まりません。

草が随分と伸びましたが、ウインチレーンと駐車スペースは草刈りが出来ています。  私の最近のマイブームで飛行場入り口の
草刈りも出来ています。



上空を実機のファルケが飛んでいました。 前進翼が綺麗ですね。




Validol、ノーコンでツリーラン。 主翼をかなり痛めてしまいました。 原因は不明です。

飛ばし始めて10分ほど経ってから、軽い調整ランチから2旋回目でノーコンになってしまいました。 家で確認しましたが、
バッテリーの残量は80%以上ありましたし、受信機もダイオードドロッパーもちゃんと機能しています。

刈り込みバリカンで下草を払って林に侵入、直径15センチ程の木を切り倒して機体を回収しました。

どこかで接触不良かサーボのロックか...木に乗ってからはちゃんと動いていたサーボが恨めしいです。


お昼近くになって雨が本降りになってしまったので撤収しました。


 
2014.07.12

今日は自転車です。 大失敗です。 気温34℃もの中、自転車なんか乗るもんじゃありません。
毎晩テレビ観戦しているツール.ド.フランスに影響されて走り出しましたが、後半はどうも熱中症気味だったようです。

コースはいつもの利根川サイクリングロードから烏川サイクリングロードへ抜けるコースです。 木陰も多いサイクリングロード
ではありますが、気温が半端無かったようです。



岩倉橋から利根川下流方向を撮った物です。 この先2km程に上里があります。

私は10kmごとに写真を撮ったり水分補給の為に自転車を止めるのでずか、今日、何度か追い越した年輩の方が私が休憩を
するごとに抜いていきます。 その方、ノンストップで走っているようで、おまけにドリンクホルダーも未装備。
この天気、どこかでパタンと倒れるんじゃないかと心配になりました。

本日の走行距離 46.05km 平均速度 24.44km/hでした。


 
2014.07.06

久しぶりないつものグランドです。 グランド到着時、グランドゴルフとソフトボールで飛ばせる状態ではありませんでしたが、
1時間ほどドライブをして戻ったら開いていました。

Holiday−Gは無風状態では飛ばしていなかったので、無風コンディションでのテストをしました。 風があるところで調子よかった
トリムてはダウン気味だったので、少し修正しましたが、それ以上は概ね良好でした。

もう一機はValidolですが、投げるとなぜか直進したがる癖が...投げ方が下手になったのでしょうか。

ただ、上がってしまうと強めになってきた風を上手く使った飛びで飛行時間も長く飛べていました。


 
2014.06.29

ようやく晴れ間の出た日曜日、いつものグランドがグランドゴルフ大会で使えず、その先も駐車場のみ満車とかで蹴られ続けて、
10年振りくらいのグランドで飛ばしました。

気温は28℃ほどですが、風が3〜4m/s程度あります。 おまけに雲行きが怪しい...



日差しが出ると日陰じゃないと辛いほどの日差しになりますが、風があるので比較的過ごしやすく感じました。

あちこち回った上に、午後から用事が入っているため、Holiday−Gの調整のみに留めました。



調整と言っても、風があるので楽しく飛ばしただけで終わりました。 結局、前回のセットのままですが、前回よりは強めに投げて
みています。
かぜがあるので強めの角度で上がると、まるでFF機のように「返って」滑空に入ると言う面白い状態になりました。

また、β版とラダー面積は一緒のはずですが、なぜか舵の効きが良いです。 ちょっと縦に長いだけなんですが...


 
2014.06.21

今日は上里です。
修理物のテストと初飛行物が一つあります。 天気予報では微風のはずでしたが、3m/s程度の南東の風、時折4m/s程度
の風になります。

日差しはありませんが、28℃程の気温と高い湿度とで動くと汗だくになります。

良い条件の時もありましたが、私が居た時点では全般的に渋くて、ショックコードの高度からでは1回15分オーバーがあった
物の、他は5分台に止まりました。



本日の目的の一つ。 ギザギザのヤツの引き取り。



前回のフライトでギャップシールをカジってしまったXplorer2。 修理を終えて正常運転です。



運良く初フライトに立ち会えたアフリカンなカラーのFasaLIFT。 MKSサーボ使用でカッチリと出来上がっていました。



もう一つの初飛行物、名付けて「Holiday−G」 ゴジラ尾翼を装備したホリディです。
こちらは製品版のキットからの製作です。 122グラムとβ版と同じ重さで仕上がっています。

ゴジラ尾翼の効果の程ははっきりとはしませんが、ランチの時の振り抜きが軽い様に感じました。 フライト自体は通常の
尾翼とほぼ同じと感じました。


 
このTシャツ、FBの自転車コミュニティーで配布している画像を使ってユニクロのサイトで作るオリジナルTシャツです。
発注してから二日弱で手元に届きました。

凄い世の中になった物です。


2014.06.15

今日は上里です。 巷ではサッカーのワールドカップで日本のチームが試合をしているようですが、こちらはグライダーです。
(じつは木村はサッカーも野球も不得手です。 だって、今日はルマン24時間でトヨタのTS−040が頑張ってるんです)

気温は30℃に届く程ですが、北西の乾いた風が吹いて日陰に入るとそれほど辛くはありませんでした。
Xplorer2を用意しましたが不注意で動作テストの時にフラップギャップシールをかじらせてしまって、飛ぶことなくしまわれて
しまいました。

3月まで工事していた所の草刈りが始まりましたが、数回ガキン...と石を跳ねている様な音が聞こえてきていました。
草刈り機、大丈夫でしょうか...



お昼近くなって、風向きが南寄りに変わったところでウインチが張られました。 とは言っても、私はBlaster5号機、SCを投げて
いました。 北西の風の頃は、まるで春先のような空気で、跳ねられたり落とされたりと気が抜けません。

それでも浮くときは浮いてくれて、タイム的には長めのフライトが続きました。


 
2014.06.14

今日は自転車です。 一週間ぶりに綺麗に晴れ上がって、フライトにするか自転車にするか悩んだ末のポタリングです。

気温は29℃程まで上がって、風も予報より強めの北西の風があり、それほど良コンディションとは言えませんが、湿度が低く
走っていると向風でも気持ちの良い日でした。

写真は玉村ゴルフ場北の烏川サイクリングロードです。 前方に写っているのは上里でフライトした方ならご存じ、対岸の
練習場です。



今日からボトル2本体制です。 一本はスポーツドリンクを水で割った物、もう一本はただの水です。 



土手にカラスが一羽うずくまっていました。 幼鳥でしょうか。  口を開けていたので親待ちしていたのかな?


本日のコースです。 若干途切れてしまっていますが、サイコンでは走行距離
44.02km、平均速度23.85km/hでした。


 
2014.06.01

今日は上里です。 F3J世界戦出場選手の合同練習会にお手伝いに行ってきました。
宇都宮チーム、東京チームのHLGメンバーも参加して、大会並みの賑わいでした。

なぜか大量のワームとルアーがありました。



メインは手曳きの感触掴みです。 手曳きのレーンを3つ作って、3選手が実戦形式で発航していきます。







F3Jの練習の合間合間に3.2.1が始まります。 スナイプのワンメークでした。


 
2014.05.25

お届け物にちょこっとだけ上里に寄りました。
ERWINの調整中でした。 なにやらイヤな音が...

Xplorerのセッティング、かなり後ろ重心でも行けそうな様子です。  後で試してみましょう。


 
2014.05.24

今日は家の修理(2月の大雪で落ちてしまった樋)の大工さんが8時前に来てしまって、早急に駐車場を明け渡さなくては
ならなくなり、とりあえず2機ひっつかんでグランドに出かけました。

8時半頃から飛ばし始め、3〜4m/s程度の風と殆どサーマルの無い中1時間弱Vortexを投げていました。

9時過ぎた頃からポツポツとサッカー仕度の子供達が集まり初め、9時半には全員集合していました。
少年達にグランドを明け渡す事になりました。

サッカー自体やることに何ら異論は無いのですが、グランドをスパイクで走り回られるのは勘弁してもらいたいです。
芝が剥げて所々土が出てしまっています。



グランドを後にして、まだ時間も早かったので上里に移動しました。 移動中に充電していたChiliを組んで投げました。
こちらもそこそこ風がありましたが、グランドよりも風のながれが綺麗なので飛ばし易かったです。



世界戦メンバーは機体調整に余念がありません。 悔いの残らないように楽しんできていただきたいと思います。


 
2014.05.18





5/17,18、上里で行われた2014F3J日本選手権に出場してきました。
選手権者には小川さんが選ばれました。

木村は想定外の予選4位通過で決勝進出。 まさかのことでウインチもなにも用意してなかったのですが、皆さんのお力添え
で3ラウンド戦うことが出来ました。
本当にありがとうございました。

詳細は後日UPします。


 
2014.05.11

今日はクラブの飛行会、お山でバーベキューです。
少し風もあって木陰はひんやり、いつもの味付け肉でバーベキューです。 これでもかとニンニク味の効いた味付け肉、とにかく
美味かったです。



本日の目玉、ゴム動力飛行機のワンメーク。 中々難しいです。



デコパネエンタープライズの初飛行もありました。 今一歩でした。



ディーゼルエンジン搭載モーターグライダー、独特のデザインで空に映えます。
南風が吹き込んで、高度が取れると良いリフトがありました。



早めに切り上げさせてもらって上里に移動です。 新しく出来た「高崎玉村スマートIC」のおかげで移動も楽でした。
少し風が強かったですが、新しく配置したアンテナの調子を見ながらウインチとショックコードで数本飛ばしました。



皆さん来週のF3J日本選手権に向けての練習に余念のない様子でした。


 
2014.05.06

連休最終日は自転車です。

薄曇りで気温は最高でも16℃止まり、長袖のジャージと冬物ビブパンツが丁度良い陽気でした。 いつもの利根川サイクリング
ロードを下って、五料橋と坂東大橋の間で折り返すコースを取りました。

前回は菜の花満開でしたが、今回のポタリングではアカシア(もしくはニセアカシア)の花が沿道で満開、良い香りが漂って
きました。


(写真位置 2)
いつもの休憩ポイント、東部運動公園でULPの離陸をお見送りです。 判りにくいですが写真中央でULPが一機離陸しようと
しています。


(写真位置 3)
五料橋と坂東大橋の中間地点、ちびっ子広場でラジコンのフライトを見学、しばし休憩です。
丁度、GPの隼とEDFのF18が上がった所でした。

奥にもう一台、ラジコンを見ている人の自転車が寝かされていますね。


(写真位置 1)
帰り行程で現在建設中の国道354バイパスで利根川に掛かる新橋の橋脚に自転車を立てかけて一枚。
この橋の橋梁の鉄骨部分は未塗装で錆びさせてあります。
このままなんでしょうかね。 この手の仕上げの橋は何本か見たことがあります。




本日の総走行距離 45.56km 平均速度 26.68km/hでした。 
帰り行程はかなり頑張ってしまいました。


 
2014.05.02

今日も上里です。 GWが本格化すると飛ばせるか判らないので今の内です。
お供はXplorer3号機と昨日から引き続きのVortexです。

昨日とは変わって、乾いた西の風が4m/s程度の強さで吹いてきます。 気温はなんと27℃まで上がっていたのですが、
湿度と風で涼しいくらいでした。

この涼しい風がくせ者で、全く浮きません。 8本も上げたのに最長で6分です。 せめて定点でも...と狙っても半分がショート
です。 ハンドランチの方が小さなリフトに反応出来るので良く飛ぶしまつ。



昨日のXplorer2号機で使った煙突アンテナを3号機でも採用しました。


 
2014.05.01

今日も上里です。 平日だけあって誰もいません。
Xplorer2号機とVortexをもって来ました。 気温は23℃程で3m/s程の南風、朝方までしっかりとした雨が降っていたためか、
湿度が高めで少し動くと汗が出ます。
サーマルも良く出ていて、6本飛ばした中半分は15分MAXでした。 Vortexも同様、良く浮いてくれました。

だだっ広くなった上里ですが、ハンドランチの高度だと広がった部分では全くリフトを感じません。



ノーズ部分がケブラーな2号機は受信機ベースから垂直にパイプを立てて、そこにアンテナの一本を通した「煙突アンテナ」を
試してみました。

レンジチェックモードで半径10メートルの円を保って機体の周りを舵を動かしながら一周。 機体を裏返してもう一週して動作を
確認、上空に上げてみました。



赤城山上空にもくもくと積乱雲が出て来て、遠くに雷鳴が聞こえてきてので撤収しました。


 
2014.04.28

昨日の大会に引き続き上里です。
仕事は...連休にしてしまいました。

曇天ですが気温は23℃ほどで風も3m/s程度と過ごしやすく、ショックコードを曳いていればTシャツ一枚で過ごせる陽気
です。 
サーマルの発生はほとんど感じられなくて、流れて来るウェーブに乗ってのフライトがメインとなりました。



Xplorer1号機のアンテナの取り回しを変えてみました。 見えにくいですがアンテナの一本をキャノピーから出して立てています。
「波平アンテナ」と名付けました。

今まではキャノピーの内側に180°展開でアンテナ線を設置していましたが、この機体、胴体がカーボンケブラーで出来ていて、
たまにノーコンの様な挙動を示していました。
これが指ノーコンなのか、気流に寄る物なのか、本当に電波を拾わなかったのかが判らないので切り分けの意味もあります。

昨日の大会でもサーマル旋回中に機体を見失って、出てくるはずが下向きに落ちていた...な事が有って、コレが単純に
見失っている間にコケたのかノーコンなのかも不明なのでやってみました。



内部はこんな感じです。 L字に曲げたチューブをホットボンドでキャノピー裏側に固定、そこにアンテナ線を通しています。
運搬時は波平部分を引き抜いておきます。

今日飛ばした限りでは全く問題は出ていません。


 
2014.04.20

今日は上里です。 Xplorer2号機と3号機の送信機の設定をハンドランチと同じに変更しましたが、1号機の設定をなまけて
いたのをようやく変更、そのテストです。

変更点はいままでスタート、ノーマル、サーマル、スピード、ランディングの5モードだったのに「離脱」を加えた6モードに。
スタート、ノーマル、スピードを3ポジションで切り替えていたのをスタート、ノーマル、離脱に変更。
サイドレバーの上1/3でスピードモードに切り替わるようにしました。

曇天で気温も低く、ジャケットを着ていないと寒い陽気です。 風も弱いながら北、北西からの風でした。



ショックコードで調整、ウインチをお借りして100メートル索でのランチを行いました。 午前中のみのフライトでしたが、最長23
分も飛んだのに、曳航高度以上には上がらない状態でした。

今朝方まで降っていた雨の影響で、草が濡れて土も湿っています。 下ろす度に拭わないといけない状態です。
掘り返した川側はかなりぬかっていて、不用意に踏み入れたらくるぶしまで埋まってしまいました。

上里で飛ばされる方はご注意を。


 
2014.04.13

今日は自転車です。
昨日、投げすぎたのか右手人差し指が痛いです。 爪が伸びきるまではフルランチしてはダメみたいです。

と言う訳で自転車に乗り出しました。 本日のコースは桃ノ木川サイクリングロードから利根川サイクリングロードを回る
58.6kmの行程です。
写真は五料橋の下です。


 
桃ノ木川サイクリングロードでの一枚です。 桃ノ木川沿線に限らず、どこもかしこも菜の花だらけ。 甘い香りが漂ってきます。

桃ノ木川サイクリングロードは「伊勢崎エコ.マラニック」のコースになっているらしく、三々五々ランナーが走ったり歩いたりして
きます。 対向だったので避けるのは簡単でしたが、追い抜きだったら辛い所でした。

この際だから交通規制掛けて自転車を入れないようにしちゃえば良いのに...と思いました。

総走行距離 58.65km
平均速度  23.82km/h


2014.04.12

いつものグランドです。 ここ数日の風で桜の花も散り始めていました。
飛ばし始めの段階では風は4m/s程度で、本日のお供、軽いValidolでも前に出る程度でした。  上空はかなり荒れていて、
リフトもサーマルもあるにはありますが、極端に小さかったりで飛ばしにくいこと。

20分ほど飛ばして充電休憩をしている内に風向きが南風に変わり、建物の乱流で酷い事になりました。
突然弾かれたり落とされたり、直ぐにでも下ろしたかったのに、中々下りてくれませんでした。

なんとか無事に下ろして撤収。 車に乗り込んだところで凄い風が吹き始め、桜の花びらが洪水のように舞い散りました。
間一髪でした。


 
2014.04.05

今日は近場のグランドでお花見です。 飛ばす事も出来るグランドですがこの季節なのに北西の風が強く吹き、飛ばすには向
かないコンディションです。



風が強いので車の中でお弁当を食べ、周辺の桜を見ながら小一時間散策しました。



グランドの対岸の堤防沿いに延々と桜の木が植えられていてます。 本来なら堤防の上も歩ける様なのですが、整備がされて
おらず残念ですが、堤防下のサイクリングロードから見上げるのもおつです。



サイクリングロードから見上げた桜の花。 空と雲とのコントラストが綺麗です。



数年前に見つけた「正円寺」の桜の木。 スカブコーラルのようです。


 
2014.03.29

今日は上里です。 気温は最高で23℃にもなり、風も4m/s程度とシャツ一枚で過ごせる陽気となりました。
胴体を踏みつぶしてしまったXplorer2、修理後のテストフライトです。

ショックコードででのフライトをしましたが重心位置の調整も無く、修理部分も問題無さそうです。



午前中は風も穏やかでサーマルも良く出ていました。 トンビも飛んできて鳥柱を作っていました。



パイクプレシジョンです。 立ち、それからなるランチ高度の高さが素晴らしい機体です。









Xplorer2のフライトの他に、Brkoのバラスト搭載テストも行いました。 45gのバラストを積んでのフライトを試してみました。
バラストはナイロンスナップでメカベッドに固定されるシステムです。

風は一番強くても4m/s程度でしたが、バラスト搭載した方がどっしりしていて飛ばし易いと感じました。 
さすがにランチは指にずしっと来ます。



日差しが強くなって来て、3月と言うのにもう主翼カバーの出番となりました。 黒い機体は辛いです。



上空を飛ぶ旅客機が綺麗に見えていました。
さすがに旅客機からはコチラのグライダーは見えないでしょうね。


 
2014.03.23

今日は上里の飛行場整備です。
工事はほぼ終了して、柵も取り払われて建設機械もユンボが1台置かれているだけになりました。 土砂を採取した後は
平らに均してはありますが、こぶし大からイチゴ大の石がゴロゴロとしている状態です。



人海戦術で表面の石を拾い集めて河原まで捨てに行く作業を行いました。 午前中一杯掛けて、軽トラ4杯分の石を片付
けました。 まだ石だらけではありますが...



労働の後はお待ちかねバーベキューです。 いつもの様にコストコ他で仕入れた食材を河原で焼いていただきます。



お肉の写真を撮ろうとしたら突風で紙皿があおられてしまいました。 この頃から風が強くなってきました。



いつもは東西にウインチを張りますが、広くなった所で南北にウインチを張ってのテストフライトです。

ただ、バーベキューの食材が全て胃袋に消える頃には最高で9m/sの風が吹いて飛ばすどころでは無くなりました。
細かい砂埃で体中しゃりしゃりです。



F3J世界選手権の日本チームのTシャツもGETしました。 今回も中々のデザインですよ。



カワウ?が編隊を組んでサーマルを探して飛んでいました。 渡り鳥と違うのは、たまに一羽群れを離れてサーマルに乗り、
一人勝ち状態になる鳥が居ることです。


 
2014.03.22

いつものグランドです。
予報では6m/sの風とありましたが、体感で飛ばせそうだったので出かけてみました。 実際にグランドに着くと、4m/s程度
の風があり、時折更に強い風も吹いてきます。 西よりの冷たい風です。

とりあえずValidolを組んでノーバラストでランチ(未だフルランチは出来ません)、風があるので軽く投げても良い具合の所まで
行ってくれます。

川からのリフトを捉えて、スロープソアリング的なフライトが出来ました。 と言うか、そう言った飛ばし方しか出来ない状態だった
のですが、良いリフトがあって、フライト時間は長くなりました。

ノーバラストでも充分に風に向かってくれましたし、キャンバーをネガティブにするとかなり足が伸ばせました。



望遠で撮った浅間山です。 4月も間近だと言うのに真冬の如く真っ白でした。



家に帰ってから自転車に取り付けたテールライトとベアベルの実走をしてみました。 テールライトは脱落することなく、ベアベル
も「チリチリころころ」とかわいい音を出してくれました。


 
2014.03.16

今日は自転車です。
結局、2月は一度も自転車に乗れて無くて、パナモリ2号を家から出すのも久しぶりな感じがしました。
コースは家から南にサイクリングロードを下る周遊コースです。

気温は17°、微風とポタリング日和です。(フライト日和でもありますが...)  サイクリングロードは多くの自転車が
走っていました。

先ずはいつもの休憩ポイントの東部運動公園により、対岸のULPの離陸を眺めました。



交換してから1ヶ月放置してしまったディレイラープーリーもようやくインプレが出来ます。

樹脂製ノーベアリングからアルミ削り出しセラミックベアリングに変えたのですが、結果としては何も変わらない...と言うのが
感想です。 軽くなった事も無ければ、変速しにくくなったり、うるさくなったりもしませんでした。

結局は見た目がかっこよくなっただけでした。



上里対岸のサイクリングロードです。 サイクリングロード沿いには色々と木や花が植えられていますが、今は梅の花が満開。
良い香りがしてきます。


本日の成果、走行距離47.4km、平均速度23.2km/hでした。


 
2014.03.15

今日は伊勢崎のグランドです。

奧さんが使い慣れたガラケーをトイレポチャしてしまい、まさかのスマホデビュー。 そのお付き合いで携帯やさんに行った
ついでに飛ばしに寄りました。
午前中は風が強かった物の、お買い物のを一通り済ませたら3m/s程の良い感じの風具合になってきました。

まだフルランチが出来ないので、スッと投げると毎回何かしらのリフトに当たります。 午前の風の名残か、出そうな地形の所
には期待を裏切らないリフトがありました。

ロール方向の落ち着きが無かったので、他の機体では入れていない「エクスポネンシャル」を−10%設定してみました。
最初、とりあえず20%入れてみたら、Blasterより落ち着いてしまったので半分の数値にしてみました。
とっても飛ばし易くなりましたよ。

30分ほど飛ばした所でボールを持った子供達が出てきたので撤収しました。 短い時間でしたが収穫は大きかったです。


 
2014.03.09

いつものグランドです。
お昼近くまで上里でF3B上里カップを見学してからのハシゴです。 雪のおかげで実に一月降りのフライトとなりました。
もしすると、こんなに長い間飛ばさなかったのは初めてかもしれません。

久しぶりのフライトではありますが、右手人差し指が完調ではないので、30メートルを目安とした軽いランチです。
上里は弱風だったのですが、グランドは4〜5m/s程の風がありました。 お供のBrkoの風への耐性を見るチャンスでも
ありましたので、頑張って飛んでもらいました。

この機体、この程度の風ではノーバラストでも前に進んでくれます。 中々のオールラウンダーっぷりです。
フルランチが出来ないので、フラッターが出るところまでの実験は出来ませんでした。


2014.02.22

今日も雪かきです。 先週はとりあえず自宅前の道を車がすれ違える程度に雪かきをしましたが、一週間経ってもほとんど
雪が溶けていません。 老人夫婦のお宅が多いこの界隈、今日は雪かきが出来ていないはす向かいのお宅前を片付けました。

雪を捨てる所まで距離があるので、昭和記念公園でお馴染みのパチオフライヤーに削った(もはやこの表現がぴったり)雪
を積んで運搬します。



奧さんに写真を撮ってもらいました。 本当は今日、昭和記念で曳かれるはずのフライヤーは雪を積んで走ります。



午前一杯雪かきをして、なんとか当初の目的地あたりまでの雪かきが終わりました。 さすがに体が持ちません。


 
2014.02.16

明けて良い天気、雪かき日和になりました。 風は強いのですが、重労働には良い清涼です。
一面の雪景色だった道路を9時から13時過ぎまで、家族総出で綺麗にしました。

一昨年の冬に二本買って置いた雪よけプラスコップが大活躍。 息子と二人で頑張りました。

ですが、コレが限界。 腕も腰も一杯一杯です。


 
2014.02.15

14日から今朝に掛けてまた雪が降りました。 それも先週とは比較にならないほどのドカ降りです。 向かいのコンビニには
諦めて放置された車が正に「埋まった」ようになっていました。



庭もこのありさま。 前回の雪では「大盛り」だった取りのえさ台が「富士盛り」になってます。 近似世のカーポートは
軒並み限界ぎりぎりまでたわむか壊れるかしていますし、ウチのトヨも落雪で壊れてしまいました。

コレを書いている18時になっても家の前の道路は昨日から一台も車が走ってきません。 走れる状態ではありません。

今日もずいぶんと雪かきをしましたが、明日も頑張らねばならないようです。


 
2014.02.11

いつものグランドです。 土曜に降った雪がまだこんなに残っていました。 ただ表面はうっすらと溶けて、再度固まった
ようで、固くなっています。

足場がしっかりしないので、モーターグライダーと、先日のリベンジとエアボートを持って来ました。



新雪ではノタノタだったエアボート、今日は違います。 雪面のギャップでぽんぽん跳ねる程スピードが出ます。 舵も良く
効き、スピンしそうな所をジャイロがお仕事をして当て舵を当てているのが良く判りました。



ちょっと風があったので、モーターグライダーは上がってからはリッジソアリングしかしません。 サーマルには当たりません
でした。

かなり速度を殺してから下ろしたつもりでしたが、滑ってかなり向こうまで行ってしまいました。


 
2014..02.09

40数年ぶりの大雪、昨日一日で30cm以上の積雪となりました。 明けて今日は良い天気です。
最高気温は7℃程でしたが、暖かく感じました。



路地はこのありさま。 ご近所総出で雪かきです。 



奧さんを高崎市シティーギヤラリーで開催している原画展会場に送り届けてからいつものグランドに来てみました。
一面の銀世界です。 雪原です。



ただ帰るのはしゃくなので、エアボートを走らせてみました。 新雪ではのたのたとしか走りませんが、一度自分が通った
所はそこそこスピードが出ます。 雪煙を...とは行きませんでした。


 
2014.02.08

大雪が降りました。 2/8 22時現在、まだ降り続いています。
エアボートなんかどうかな...


 
2014.02.02

いつものグランドです。 本日のお題はVortexのLipo化実験とBrkoの調整です。
Vortexをとりあえず20分飛ばして充電、充電量から消費電力を求めます。

充電していたら雨が降ってきました。 小雨かと思ったらまとまった雨です。 車内に緊急待避となりました。
待避中に充電が完了、20分のフライトで充電量は約52mAh。 1時間換算で約160mAhとなります。



20分ほどの雨宿りで太陽が顔を出しました。
気温は13℃程に、風は相変わらずの微風と調整には最高のコンディションです。 本日はブレーキの舵角を少し減らして
みました。
現状でかなり速度が落ちますが、コントロール性を考えて少し増速させてみました。



今日はグランドの反対側から。



川の護岸工事が終わったようです。 だだっ広くなりました。 サーマルの発生源にもなってくれます。


 
2014.02.01

いつものグランドです。 先週に引き続きBrkoの調整です。
気温も高め、晴天微風と最高なコンディションです。 

先週のフライトでは少し突っ込み気味だったので、主翼取り付け部の修正で若干の取り付け角UP。
かなり良い感じになりました。 まったり感が更に上がった様に思います。

エレベーターがとても良く効くので舵角を少し減しました。 送信機のレートで8ポイントずつ減らして、舵角は上下7ミリと
なりました。 取説では上下15ミリとありましたが、どういう事でしょうね。



ダイオードドロッパー、透明のシュリンクチューブで作ってみました。 中の様子が良く判りますね。 
綺麗にハンダ付け出来たヤツで作って見ました。


 
今まで樹脂作業では左のデジタルスケールを使っていたのですが、やはり細かいヤツが欲しい...でも安いヤツは...
気合一発、右のデジタルスケールを買ってしまいました。 

この手の物にしては良いお値段ですが、見るからに正確そうです。 樹脂作業が楽しくなりそうです。


2014.01.25

いつものグランドです。 曇天微風とテスト日和です。 予報では15℃まで気温が上がると言っていましたが、曇ってしまった
ため11℃止まり。 風が無いので薄着でも思いの外寒くはありませんでした。

本日のお題は新作機Brkoの初飛行とBlaster3SCに搭載したダイオードドロッパーのデータ取りです。 
Blaster3SCはサーボがHiTECのHS−5035HD*4で、CR2時代も好燃費の機体でした。

20分飛ばしては充電をしてデータ取りです。 今までの機体では一番の燃費で、20分では50mAhしか消費していません
でした。



続いて新作機のBrkoです。 作りや仕上がりがとても良く、主翼や尾翼と胴体のフィッティングも無加工でOKでした。
こちらもHS−5035HDの4発で重量は276グラムで上がっています。

飛ばした感じはBlaster3に近い感じで、ランチの振り抜きはかなり軽く、抵抗なくスルスルと上がって行きます。
低速でも良く粘ります。 今後の調整に期待大です。


 
2014.01.19

今日はクラブの新年飛行会(+バーベキュー)です。 会場である「おやまの飛行場」へ向かう道中、雪がぱらついて、道路で
は地吹雪のようになっていました。



会場の飛行場でも雪が舞っていました。 ドラム缶で枯れ木を燃やして暖をとります。 雑木林には枯れ木が沢山ありました
ので、燃料には困りません。

輻射熱でとても暖かかったです。



飛行会と言いながら、雪も風もあったのでドラム缶前でたむろしているだけでは...と機体を組んで1フライトしてみました。
背後の山を駆け下りる風に翻弄されて、4〜5クライムしましたが、全く浮く気配がありませんでした。

3回着陸をやり直してようやく帰還となりました。



お待ちかねのバーベキュー。 味付けのミックス肉を焼きます。
辛いほどのニンニクと部位の判らない豚肉、これが美味い! 

熾きでじっくり焼いた里芋もほんのり甘みが出て、とても美味しかったです。



雲が晴れれば前橋市が一望のパノラマが広がります。


2014.01.13

今日は自転車です。 ちょっと風は強いですがポジションが前傾しているパナモリ2号ならば...と漕ぎ出しました。
風下に向かって利根川サイクリングロードをちょっと走った所で思っていた以上に風が強いのを感じ取りました。 前回に
MTBで懲りた教訓です。

いつものコースをショートカット、短めなコースを取る事にしました。 赤城山が雪雲を背負っています。



帰りコースで向かい風の強さに泣きが入って、いつもは休まない休憩所に寄り込みました。 いつもなら何人かが自転車を
止めているのに、今日は一人も居ません。

こんな日に自転車に乗るのは...



スマホの自転車アプリが更新されてちょっと使いにくくなってしまいました。 本日の走行距離38.7km、走行中の平均速度
は23.38km/hでした。
向かい風で速度が落ちる分、送り風区間で速いのでそれほど悪くはなりません。



家に帰って先日いただいたマルチコプターで遊びました。 中々思うようには飛ばせませんね。


 
2014.01.12

いつものグランドです。
ラインアップは昨日と同じ、ホリディβ版とValidol(写ってませんが)です。 昨日と打って変わって風は1m/s前後ととても
穏やかです。

気温が低いせいもあってか、早い時間は10mあたりまで降りて来ないと浮かない状態でしたが、お昼近くになるとどこでも
浮く様になってきました。

グランドに私を訪ねてお客さん。 なかなか会えずに何度か足を運んでいただいたそうで申し訳ありません。



昨日装着したハブリング、これは良い物です! 一般道を走り出しただけで違いが判りました。 
とにかく滑るよう...と言ったら言い過ぎかも知れませんが、滑らかに走ります。

高速も走ってみましたが、1割以上車が静かになったように感じました。

社外ホイールを履いている方、是非お試しを。 写真左がトヨタ汎用のハブリング、右がRays用ハブリングです。
アルミ削りだしで一個800円、一台分でも3200円とお手頃です。


 
2014.01.11

いつものグランドです。 エルロンサーボが不調だったValidol、サーボを交換してのテスト飛行です。 予報では風は弱い
はずでしたが、グランドは5m/s程の風がありました。 強度テストにはなったと思います。

左エルロンサーボはニュートラル不全の5035病。 一晩動かし続ければ直る的な事もありますが、埋め殺しなので交換
しちゃいました。

ムサシノのMiniSAL、ホリディ発売で先週に引き続き持って来ましたが、風が強すぎです。



何気にググっていて見つけた「ハブリング」。 高速走行時に効果絶大だとか。
ホイールがRays製の為にリングが特殊になってしまい、入手が年跨ぎになってしまいました。

ついでに錆び落としもしておきました。 使用感は後ほど...。



現在製作中のBRKO用に作ったロッドエンドの新作。 左が従来品で差は歴然。


 
2014.01.03


2014年の飛ばし初めは敷島公園です。 陰が長いことでおわかりかと思いますが、夕方です。
一通り用事を済ませてからのフライトでした。

風も穏やかで寒くはありませんが、土手や野球場から変な風が入り込んでいて中々トリッキーなフライトとなりました。 お供の
Validolが軽量なため、空域によっては大暴れされました。

ValidolもLipo化をしてさあ!って所でエルロンサーボがおかしくなりました。 5035病を発祥したようです。
大変ですが交換してあげましょう。


 


[トップへ戻る]