[トップへ戻る]

2016年のフライトログへ

2015年のフライトログへ

2014年のフライトログへ

2013年のフライトログ

2012年のフライトログへ

2011年のフライトログへ

2010年のフライトログへ

2009年のフライトログへ

 
2017.12.31

上里です。 飛ばし納めに行きました。
昨日は風はあったものの、それほど寒くは無かったのですが、大晦日の今日は、到着時点で4℃しかなく、撤収した
お昼頃でも7℃にしかなりませんでした。  ただ、風は穏やかで、1〜2m/sです。





FF組は今日は二人です。 いつもは早朝だけですが、今日はお昼頃まで歩き回っていました。



写真にすると、ブームに貼ったキラキラテープが目立ちますね。



一通り飛ばして、飛ばし納めとなりました。 Vortex2.5は3分MAXを3本連続で、ホリディαは2分MAXでそれぞれ
納めました。

ここまで順調だったのですが、ショックコードで上げたXplorer2.5が今ひとつタイムが伸びません。 ハンドランチ高度
ではふんだんにあったリフトが高度が上がると何処かに行ってしまいます。
ショックコードで10本ほど上げて、ようやく1本、10分MAXが取れました。 これにて納めとしました。

今年も一年、よく遊びました。 

それでは皆さん、良いお年を。


 
2017.12.30

上里です。 昨日よりはマシですが4m/s程度の風があります。 めげずにLi−Po化したXplorer2.5のテストを
行いました。 消費電流はほぼ同じでしたが、いくらか突っ込み気味です。

家に帰って重心位置を計った所、5ミリ程前進していました。 BECの分の重量増と、重りが前積みになった影響
ですね。 15g程バラストを抜いて合わせました。 明日、再テストです。



11時を回った頃から風が強くなり始め、200グラムのバラストを積んで1フライト。 それでもキツい感じになってきた
ので撤収しました。
帰り道、更に風が強くなり、車が一時真っ直ぐ走らないほどでした。 撤収して正解でした。

赤城山は完全に雪雲の中です。 上里は半周、山に囲まれていますが、北から東側の赤城山と男体山はこんな感じ、
西側の榛名山は綺麗に見えていました。


 
2017.12.29
 
上里です。 家を出るときは行けそうな風だったのですが、上里は結構な風が吹いています。
F3B組がフライトの準備を始めましたが、まだ飛ばせる日程も残っているので、飛ばさず撤収しました。

家に帰って物置の整理をして点数稼ぎです。 古くなった融雪剤が水を呼んで、敷物が湿っていたので解き物を撤去
しました。 融雪剤の直置きはダメですね。


2017.12.28

冬休みの工作? 第一弾。 屋根のペンキ塗りです。 ケレン(デコボコの部分)と端の所を刷毛塗りしてからローラー
刷毛で塗ります。 大した面積は無い場所ですが、ケレンの部分が別塗りなので3時間ほど掛かりました。

次回、プロに頼むまでのつなぎですので、下地作りは適当です。 
赤さび色とありましたが、イメージとかなり色が違いました。



冬休みの工作? 第二弾。 家と塀の間に防草シートを貼り込みました。 狭くて草むしりが大変な場所なので、
少しでも楽しようかと思い...。

草むしりをしてから(結局草むしりはする)シートをペグで固定してから砂利を撒きました。 防草シートは50センチ幅
を40メートルほど使い、砂利は120kg程撒きました。

こちらは一時間少々で出来ました。



冬休みの工作? 第三弾。 毎年行為のウッドデッキの塗り直し。 サンダーで下地作りをしてから角を刷毛塗り。
その後ローラー刷毛で塗ります。
今年は夏に塗り直しをしているので、下地作りが楽でした。 こちらは所要時間30分ほど。 慣れた物です。

今年の冬休みは、風の強い日が多くて飛ばしに行けないので作業がはかどります。


 
2017.12.24

上里です。 クリスマスイブに飛ばしに来ている私達です。 午前は気温6℃、1〜2m/s程度の西寄りの風で、太陽は
雲に隠れていました。

おかげでサーマルには全くと言って良いほど恵まれず、投げた分飛んで帰ってくるだけです。 お昼近くになってようやく
薄日がさすようになり、タイムも伸びて来るようになりました。



Xplorer2に正規のバッテリーを積み、飛ばしてみました。 今日は午後からXplorer2を飛ばしましたが、その頃には
コンディションも良くなってきて、ショックコードで上げましたが、2本上げて、2本とも20分オーバーのフライトでした。

フライトタイムの合計が約45分、通電時間は約60で消費は338mAh、1Aで充電して充電時間は29分です。 
良い数字だと思います。


 
2017.12.17

上里です。 昨日とは打って変わって、強風、低温です。 気温は7℃程ですが、5〜8m/sの強い風が吹いています。
Snipeに手持ちで最大の70グラムバラストを積んで、310グラムでのフライトを試みます。
とりあえず前には出ますが、リフトは乏しく、何より風が冷たくて泣きそうです。

30分ほど飛ばして、寒さに負けて撤収となりました。 結局、端の方でマイクロヘリを飛ばしている人以外だれも来ない
日曜でした。

帰り道、雪がチラチラと飛んできていました。

 
2017.12.16

今日は小山の飛行場で忘年飛行会です。
朝方、麓の自宅付近は6℃しかありませんでしたが、登ってきた現地は9℃と暖かく、1〜2m/sの東寄りの風が
入り込んで、ホリディαフルプランク版はエンドレスリフト状態でした。



飛ばした後は、恒例のバーベキューです。 一時、存続が危ぶまれていた味付け肉が復活、白ご飯も登場して舌鼓
を打ちました。





周りの山々は冬仕様になりはじめています。 下側の写真は武尊方面で雪をかぶっていますが、この色合いに
なったのは、つい数日前です。



帰りがけに敷島公園のボート池に寄って、漁船を走らせました。 喫水が浅すぎたので、200グラムほどバラストを
積んでいます。 曳き波も大きくなってそれらしくなりました。


 
金曜ロードショーみたいな写真が撮れました。


2017.12.10

上里です。 先週同様、穏やかな飛行場です。 気温は12℃止まりですが、風が穏やかなので、ハンドランチを投げたり
ショックコードを曳いていると汗が出るほどです。

朝方は西寄りの風でしたが、10時頃には東より替わり、順風でのランチとなりました。 ホリディαも早い時間のサーマル
では1ランチあたり2分以上が当たり前なフライトをしています。

調子に乗ってランチして、ハッチをフッ飛ばしてしまいました。 帰り間際、3度目の捜索で偶然発見できましたが、
ほとんど諦めていました。



F3J機のリポ化も実験中です。 機材がハイボルテージ対応では無いので、リポ化はやるつもり無かったのですが、
F5Jで使ったレギュレーターが良い感触だったので、それを使ってリポ化をしてみました。

レギュレーターきセッティングボードで5.5Vに設定、手持ちの850mAhのLipoを積んで飛ばして見ました。



20分飛ばしてチェックを掛けましたが、ほとんど減っていません。



フライトタイムで60分、通電では80分使用して充電してみると、364mAhの充電です。 バッテリーサイズもこれで
良い感じです。 実際はコレでは無くて、もう少しコンパクトな電池をつかいましょう。


 
2017.12.03


上里です。 ここの所イベント続きで、自由なフライトは久しぶりな感じさえします。
気温は13℃程ですが、一日を通して北寄りの1m/s程度の弱い風しか吹かなかったので、暖かくさえ感じました。
途中から上着を脱ぐほどでした。

午前一番の渋い時間帯、ホリディαがとても良く飛んでくれました。 ランチミキシングもアップトリムを少し入れると、
良い角度で上がる様です。



フリーのHLG、デサマ降下です。 





ノーマルホリデイも良い感じに飛んでいます。 ハッキリとしたサーマルは感じませんが、ある程度の高度を維持して
いると、なぜか延々と浮いている感じです。

これはF3J機を飛ばしていても同じ感じで、ショックコードから離脱した高度から少しずつ下がっていって、その辺りから
降りて来なくなります。

F3J機もハンドランチも同じ様な飛びでした。



Snipe用に70gのバラストを作って見ました。 機体が初期の240g機ですので、合わせて310gとなります。
昔のBlaster1と同じ位です。
今日のコンディションでは普通に飛んでしまいました。



復座タイプのULPです。 この機体は初めて見たかもしれません。



フタバの新しい6ch受信機。 F3Bにも使えるとか。
買いですね。


 
2017.11.19

敷島公園のボート営業が終了して、ボート池はカモだけになりましたので、漁船の初走行をしてきました。 スロットル
1/3で写真の走りです。 とろとろと目の前を行ったり来たりと走らせました。
速度が遅いので、操船しながら写真や動画をとることが出来ました。

10分走らせても、1300mAhの2セルでバッテリー残量は88%です。



敷島公園から上里に移動しました。 距離はありますが、駒寄スマートインターから上里スマートインターまで高速を
使って、30分たらずで到着しました。

上里は予報に反して5m/s程度の風がありました。 Flitzに40gのバラストを積んで飛ばしましたが、サーマルには乗る
ものの、2度ほど手元まで戻って来ないことがありました。 もう少し重いバラストが要るのかな?



ピメンタの2セルテストです。 単に2セルにしたのでは無く、ハイボルテージタイプのバッテリーを試しています。
1セルあたり、3.8Vのバッテリーです。

ペラは同じ12*6で地上テストで5100rpm 17.5Ahでした。 3セル時が6500rpm 26.2Ahでしたから、かなり
おっとりした物になりましたが、そもそもが暴力的な上昇だったので、この数字でも上昇力は問題はありません。

ノーズヘビー対策にもなります。 ただ、今日の風には軽すぎた感じでした。


 
2017.11.11


上里です。 2017F3K日本選手権当日、木村はジャッジとして参加いたします。
7時頃の上里、この時点では気温8℃、風は3m/s程度でした。

既にテストフライトをされている選手もいらっゃいました。
朝方にパラパラっと降った雨で虹がかかっています。



開会式の様子です。 この時間帯でもまだ風は4m/s程度でした。  本ちゃんの開会式は金曜日に済ませてあるので、
確認事項程度でした。



競技が始まったとたん、風が出だしました。 
平均で7m/sの風が吹く中、競技は進行します。 2ラウンド目、3ラウンド目と更に風が強まり、10m/sを超える
時間も出て来ました。

風待ちでの中断を挟みながら、4ラウンド目に入りましたが、更に強まった風のため、ラウンドをキャンセル、ちょっと
早い昼食休憩となりました。  休憩中、風速計を見ると、瞬間で15m/sを超えています。 
強い風が吹くと、わらわらっと風速計に人が集まりました。

機体はフリッツ2が多く、次いでスナイプやファイヤーブレード、少数ですがSALペトラも見られました。 
バラストは100g位が多く見られましたが、中には180gものバラストを積む方もいらっしゃいました。
それでも翼面荷重は20g/dm2に届かないので、この風の中では大変そうでした。

14時まで様子をみましたが、風が弱まる気配が無かったので、一日目は終了となりました。


2017.11.05

上里です。 天気の良いときにこれたのは、ほぼ一月振りです。 今日は来週行われるF3K日本選手権に向けて、
ハンドランチ組が練習に来られていて、大盛況です。

気温は17℃まで上がって寒くは無いのですが、風が4〜5m/s程度ありました。

製作していたリブ組ハンドランチのフルプランク翼が出来上がって、風の中テストフライトをしました。
剛性はかなり上がって、投げるときの依れる感じはありません。
良い感じです。



午後にはF3Bの新計測システムの追加アイテムのテストを兼ねてタスクCをやりました。

台風21号の影響で水が上がってしまったフィールドですが、砂埃が多い程度で、他に特に問題も無くホットしました。


 
2017.10.23

コツコツ作っていた漁船が完成しました。 エアロノウトのキットで、外板はベニヤでは無い薄板を貼り合わせて
組み立てる工法です。 色々と手を加えて、それっぽく仕上げました。

今日は家の洗面所で進水式です。 喫水が浅いのが心配ですが、思いの外復元力が強いので何とかなりそうな
気がします。

モーターを回して見ましたが、フルスロットルで1.8Aしか流れません。 ジュピターもそうでしたが、省エネタイプ
です。

網を引かせればプランクトン位は捕れそうです。


 
2017.10.21

上里です。
2017F3B日本選手権なのですが、秋雨前線と台風21号の影響で21日の朝方からまとまった降雨になっていました。
天気予報もコロコロと変わって、曇りだったり雨だったりと信用できませんでしたが、フタをあけたらご覧の通り。

一日でもフルで競技が出来れば、選手権成立となりますが、この状態では仕方がありません。 「延期」も遠方からの
参加は難しいので、今回は中止の決定をいたしました。

私自身は、2004年頃から選手権と言う物に関わってきましたが、完全中止は初めての経験でした。

遠くからお越しの選手の皆さん、雨も沢山降っていますので、気を付けてお帰り下さいね。


木村は、製作していたF5J機のElnNino、2機無事に納品出来てほっと一息です。


 
2017.10.08

上里です。
選手に引き続きタスクBの機材チェックと、今週は練習会を行いました。 ちょっとした大会並に車が並びました。
この時期にしては27℃と気温は高めで風も2m/s程度と弱いので、凄く暑く感じたフィールドです。



今日は3機同時にコースに入ります。 A面にはパイロットと助手が会わせて9人ほど並んで、さながら選手権本番
のようです。



午前中は空気が悪くて、10ラップ程度と全く振るいませんでしたが、午後になると改善して最高で25ラップにまで
良くなりました。



モーターパラグライダー、ウルトラライトの飛来が、今日は多かったと思います。

木村は練習中はタスクBのシステムを操作していましたが、空き時間で先週フラッターで壊したXplorerを
修理したのでテストフライトをしました。 サーボもフタバのS3150からハイテックのHS5070に載せ替えました。

動作スピードが速いからなのか、バタバタした感じになってしまったので、要調整です。


 
2017.10.01

上里です。 乾いた空気と最高でも25℃の気温と、快適なフィールドです。 今日はすっかり忘れていたピメンタの
ウインチ曳航をしてみました。

軽くテンションを掛けてリリース、ちょんちょん打ちで曳航します。 ズーム上昇はしませんでしたが、ちゃんと高度も取れ
て、10分MAXを飛びきりました。

少し立ちが悪い感じがしましたので、送信機にスタートモードを作ってエレベーターアップを設定してみました。





F3BのタスクB用に製作された計測機のテストを行いました。 メンバーも大勢集まったので、二人ずつ上げて、
タスクBの模擬戦をしてみました。

新しい機材は、作業時間、ラップタイムカウンターなどが集計できるシステムです。


木村もXplorer1でタスクBを体験してみましたが、ズームでフラッターが起きて、ギャップシールがかじってしまい、
1回のフライトで終了です。


 
2017.09.18

上里です。
台風18号の一過で強風かと思い、午前は映画を見てきました。 シネコンを出たところ、思ったほど風が強くなかった
ので、午後から上里に来てみました。

上里に着いてみたら、こちらは良い具合に強風です。 風速計では、瞬間で6.7m/sを指して居ます。
気温は30℃を超えていましたが、乾いた強い風のおかげで過ごしやすかったです。



Xplorer1に、400gのバラストを積んで、ショックコードで上げてみました。
リリースの瞬間に風にあおられて、よろけた所、送信機を手放してしまい、かなり焦りました。

かろうじて前に出はしますが、あおられるのを修正して居る内に高度が無くなってしまいました。
飛ばしてもそんな感じですので、フライトは一本で終了です。 心臓バクバクで身も持ちません。



鶏小屋付近の吹き上げにはカラスが集まってスロープソアリングをしていました。


 
2017.09.16

上里です。
河原の入り口で一面の彼岸花がお出迎え。 台風18号が迫る曇天に赤い花が目に痛い程です。 奥の広場では
彼岸花祭りも開催中です。



フライトエリアに着いて、機体を出そうとして異変に気がつきました。 Xplorer1の胴体がありません。
主翼もカンザシもあるのに、胴体が...

出かける直前まで充電していたので、積んだつもりになってしまったのかもしれません。

仕方が無いので、今日はハンドランチ三昧となりました。



風は北西からの微風。 日照も無く、気温も20℃ほどしかありませんが、投げてみると、そこここにリフトがあって、
1ランチでの飛行時間はかなり長い物になりました。 意識して降ろさないと降りて来ない程です。



お昼近くになって、薄日がさす時間もありました。 
今日は先週のF5J大会で河原に落ちた機体の捜索がありました。 捜索隊の面々は、深い草などで、かなり苦労
されたようですが、機体は無事に発見出来たようです。


 
2017.09.03

上里です。 晴れあがり気温もそれほど高く無く、30℃を下回りました。 湿度も低めでしたが、北西の風が4〜6m/s
と強めに吹いています。

送信機を替えて、データだけ移してはありましたが、飛ばしていなかったXplorer1号機のフライトを行いました。
風が強いので、ショックコードでも結構高度が取れます。

ノーバラストで挑みましたが、全く前に出ず4分台を量産して撃沈。 300gのバラストを積んだフライトでは8分台が
出ました。



ほとんど秋の空です。 お昼過ぎに風が幾らか大人しくなってから、ようやくMAXが取れました。



来週にあるF5J大会の練習も始まってます。


 
2017.08.20

上里です。 ここの所、天候が不安定で、昨晩も凄い降雨に見舞われたため、草がびっしょりと濡れています。
背の高い草は自重で倒れていました。

気温は、上里到着時点で25℃ほど、最高でも29℃と高くは無いのですが、風が1〜2m/s程度しかなく、オマケに
湿度が高いので蒸し暑く感じました。

日照が無い上に湿度が高くて、それほど初期高度が高く無いホリディは悪戦苦闘です。



高度の取れるFlitzでは、悪い空域を抜けられるせいか、小さなサーマルを捕まえては高度を取れます。

ハンドランチを堪能したので、Xplorerをショックコードで上げました。 お昼前に上げた4本は、最後の一本が15分
を超えましたが、それ以外は3分から5分と、外周を一周回って着陸です。

午後のフライトも似た感じで、3本上げて、一本目は3分台、2本目は5分台、3本目でようやく14分台のフライトが
出来ました。



本日のトンボちゃん。


 
2017.08.13

上里です。
日曜ですが迎え盆だからか、二人だけのフライトとなりました。 気温は32℃まで上がりましたが、ここの所の天候
同様で湿度が高く蒸し暑いです。

ただ、風が3〜4m/sとあって、日陰では幾らかはマシな感じがあります。



ハンドランチとショックコードを借りてJ機を飛ばしましたが、お昼頃は全くリフトが無くて、J機は5本上げて全て
3分台で降りて来てくる始末です。

少し休憩をして、2時台の一本はかろうじて15分飛びました。 上がってしまうと浮いてくれるのですが、下の方
が全くダメです。 上がった時も、南よりに風が変わった切っ掛けで出たリフトによる物で、常時吹く北東の風の時
はズブズブでした。

ハンドランチの高度は更に荒れていて、ハンドランチでも回りきれないような小さなリフトばかりです。
跳ね上げられて落とされてと、もみくちゃです。

Flitzは回りきれますが、Holidayには辛い半径です。 ペグ周りを補強した効果がありました。


 
2017.08.06

上里です。 日曜ですが、F3Bの世界戦と玄岳のスロープに出張多数で、ここ数日同様お一人様です。



この有様です。
朝方は曇っていたのですが、ご覧のように晴れあがりました。 晴れたて気温は33℃まで上がったのですが、湿度が
凄く高くて、14時過ぎても下草は濡れたまま、靴が乾くことはありませんでした。

風は吹いても2m/s程度で、汗が止めども無く流れます。 14時で限界を感じたので撤収となりました。



ハンドランチ、2機をそれぞれ30分ずつ投げましたが、ホリディαはウェーブからのサーマル、と言った感じに良く
飛んだのに対して、Flitzにスイッチしたら途端に風にもサーマルにも見放されて、上里外周一周旅行で帰ってきて
しまいます。

変わって、ショックコードで上げたXplorer2は2本上げて、2本とも15分きっちり飛んでくれました。 昨日の尾島も
そうでしたが、下の方がダメなようです。



こんなキノコが生えてました。 わかりにくいですが、高さが15センチほどある大物です。


 
2017.08.04

上里です。
気温は29℃とそれほどでも無いですが、湿度が高くて少し動くと滝の汗です。 
遠くで干し草ロールを作る作業をしています。



新作のテスト飛行とXplorer2.5のフライトです。 風が4m/s程度と強めですが新作リブ組機の高度ではふんだんに
あったリフトが、Xplorer2.5の高度ではスッカスカです。

ショックコードで4本上げましたが、4本の平均が5分台と振るいません。  ゴムを引いて切れた息が整うまもなく
降りて来てしまいます。

駐車スペースの草が伸びていたので、ここぞとばかりに草を刈りました。 草刈りが楽しいです。
草刈り機のバッテリー、ガチに刈ると20分しか持ちませんでした。 2パック使って40分ほどの作業時間でした。


 
2017.08.03

今日は自転車です。 なんか、すんごく久しぶりな気がします。 ここの所、土日ともラジコンが忙しかったと
言いますか...

新しく買ったジャージを着込んで、走り出しました。 案外鈍っていないもので、良い調子で走れます。
いつもの運動公園で休憩。 草刈りをしていて、じゃまになっているようなので、早々に再スタートしました。

薄曇りで、気温も30℃を割っているので、日陰を走るとすーっと汗が引きます。 
利根川CRから烏川CRへ回って、群馬の森を抜けたら一般道を走って帰宅しました。 

総走行距離は43.4km、平均速度は22.8km/hでした。


 
2017.08.02

上里です。
どんより曇ってはいますが、気温は26℃で3m/s程の風も有ってとても過ごしやすい天気です。 日照は大して
ありませんが、リフトは沢山有って、一度上がれば次から次へとリフトがやってきます。 軽い機体ですが、スイスイ
前に出てくれるので、今日の風程度ではバラストの必要性を感じませんでした。

J機も持参したのですが、現地に着いてハッチを開けたらカンザシとウイングボルトを納めた工具箱がありません
でした。...  たまにやらかすのですが、ガッカリ感がハンパ無いです。



虫が出でいるのか、トンボが沢山飛んでいます。 サーマルセンサーになってくれました。


 
2017.07.31

一人上里です。
久しぶりに青空が拝めた感じがします。 気温は30℃オーバーではありますが、乾いた東からの風が1〜3m/s
程度あって、風が強い時には汗がスッと引く感じです。

久しぶりにピメンタを飛ばしました。 軽いのに上空の風にも動じないのは良いですね。 2クライムできっちり20分
フライトして降ろしました。
たまに入る下降気流には薄翼故にガンガン降りて来ますが、足が速いので切り抜けてくれます。

Flitzは世界戦のレポートにあった、手放し飛行にチャレンジしてみました。 この機体、風にあおられてバンクしても
元に戻るし、風上に自分で機首を向けて上がって行きます。
条件次第では操縦しない方が長く飛ぶかもしれません。 通常なら直ぐにスパイラルに入ってしまうんですが。

ムリせずにお昼過ぎには撤収しましたが、一人で飛ばしていると限界も早いです。


 
2017.07.28

上里です。 今日は独り占めです。
草刈りは順調に進んでいたのですが、草刈り機のトラブル?で一時中断のようです。

気温は30℃ですが、薄曇りのせいか湿度が高く、汗が止まりません。 風が360°クルクルと変わっていました。

先ずはXplorer2.5をショックコードで上げました。 朝の段階で東風だったので東向きにショックコードを張りました。
1本目は順風で発航。 川の方で弱いサーマルにヒット、流して居る内に発達して15分オーバー。 
二本目は背風になっていましたが、風の弱まりを狙って発航、これも15分オーバーでしたが、風が完全に背風に
なったので、ハンドランチに切り替えました。

こちらも風が定まらず、投げるたびに違う方向に投げるようです。 上空も結構波乱に満ちていて、飛ぶ時と飛ばない
時の差が凄いです。

再び風向きが東に変わったので、ショックコードでXplorer2.5を上げましたが、これが全く飛びません。
人間も飛ばなくなってきたので撤収となりました。

水分は2.5リットル飲みました。


 
2017.07.26

上里です。 曇天ゆえ、気温は27℃程度、微風です。
念願のMy刈払機をGETして、初草刈り! と勇んで来てみれば草刈りが正に終わった所でした。 行き場所の無い
草刈り衝動を林の通路にぶつけて来ました。

ちなみに、購入した物は電動の刈払機で、モーターがヘッド部分にあるのが特徴です。 今日は30分ほど刈り回って
バッテリーのモニターは1/2の消費です。 45分は刈り続けられそうです。



F3Kの世界戦で話題に上がったフラップセッティングを真似してみました。 通常のセッティングではフラップダウン
量は3ミリ程度ですが、10ミリ程下がっています。 そのまま下げただけではダメなので、エレベーターのミキシング量
も当然、増やしています。
8FGの値で、3ミリ時で5ポイントの所を、飛ばしながら13ポイントまでに増やしました。

この状態では真っ直ぐ飛ばすのには抵抗が増えるだけの感じですが、サーマル旋回時にこの状態に持っていくと、
二段上反角のオーバーハンド機のような、内側の翼端を中心にしたような小さな旋回が少ない沈下で行えます。

キャンバー変化が大きいので、段階で降ろすと姿勢変化が大きいので、私のようなリニアに変化出来る設定が必要
だと思います。 実際、世界戦の動画ではキャンバーコントロールをスロットルスティックでやっていました。

使う場所は選びますが、この状態も欲しいと感じました。


 
2017.07.17

上里です。 連休の最終日なので静かです。
先客はお一人様ですが、9時半の段階で蒸し暑さで参っている様子です。 ちなみに、気温は32℃程、風は北西の
風1〜3m/s程度ですが、一時、強く吹きました。

今日の木村は、ラジ技の取材がメインです。 その内に掲載される予定ですので、買って上げて下さい。



取材後に、撮影で組んだ機体を飛ばしました。 その頃、風は2m/s前後ですが、風向きも定まらなければ、上空
も荒れていて、機体が真っ直ぐに走りません。

サーマルは弾かれる程強いのに、極小で、ピルエット状態で上がって行く感じでした。



草が伸びてきました。 それでも、雨が少ないので、例年よりはスカスカした感じです。


 
2017.07.16

お山の飛行場で草刈りです。 随分と草丈が伸びてしまいましたが、人海戦術で綺麗になりました。 
私が到着した頃には2/3ほど既に刈られていました。 全面、右手のような状態でしたが、会長はじめ、早朝から
頑張っていただいたようです。

きむらクラフトには刈払機が無いので、ヘッジトリマーを振り回して、少しですがお手伝い程度の活躍です。

草刈り後にはバーベキューです。 いつものミックス肉は入手困難のため、色々な種類の焼き肉用肉を買いだし班が
用意してくれました。

蒸し暑かったので飛ばす気力を出すのが大変でしたが、ハンドランチとモグラを飛ばしました。 ほとんど無風でしたが、
南風が入ると、緩いスロープソアリングが楽しめました。


 
2017.07.15

敷島公園で早朝フライトです。 6時20分頃から飛ばし始め、2パックのフライトです。
到着時、ドーベルマンがノーリードでボール遊びをしていて、パクッと咥えられてしまいそうで心配でしたが、入れ替え
で帰ってしまいました。

前回は涼しい位でしたが、今日は6時台で既に蒸し暑く、飛ばしているだけで、じっとりと汗をかくほどです。
風はほぼ無風だったので、大人しく飛んでいましたが、サーマルを拾ってはプカプカと浮いていました。 翼面荷重は
ハンドランチとほぼ同じですから。


 
2017.07.09

上里です。
梅雨ではありますが、雨の降らない、暑い日が続いて、草が枯れ始めています。
今日は最高気温は37℃にもなりましたが、3m/s程度の風があって、かろうじて助かった感じです。

大気は飽和状態で、サーマルらしいリフトには当たりませんでした。





F3Bチームは新しい計測システムを使って、タスクBの練習です。



アイスまんじゅうの差し入れがありました。 ただ、気温が高く、アイスがもの凄い勢いで溶けていきます。
あっという間に「棒に刺さったあんこ玉」になってしまいました。


 
2017.07.02

上里です。 曇天、高湿、微風、高温と厳しい条件のフィールドです。 気温は30℃程で、風は1〜2m/s程度で
もわっとしています。 
午前中は、それでも西からの風が少しあったのでなんとかなりましたが、午後は背風メインなれど風向きが定まらず、
オマケにサーマルもとても希薄です。

今日は新しい送信機、18SZのデビューフライトです。 一応、距離テストも行って、低い高度から試せるように、F5J
機から飛ばし始めました。

少しずつ距離と高度を上げて飛ばして、問題無く操縦が出来る事を確認しました。

この後、F3J機バージョンフライト、Flitz2のフライトと行いましたが、サーマルがとても希薄で、F3J機で最高でも
8分30秒台、ハンドランチも2分台を刻むに終始しました。


 
2017.06.24

今日は先週に引き続き、早朝ラジコンです。 敷島公園のグランドで、電動飛行機を飛ばしました。
6時台前半のグランドは、さすがに人の姿はありません。 時間は早いですが、夏至近くなので充分に明るく、日も高く
てフライトには充分です。

2セルと3セルを1パックずつ充電していって、2セルから飛ばしました。 前回の尾島で、バッテリー前に6gほど重りを
積んで調子よかったので、同じ仕様でクルクル、フワフワと飛ばします。

上空は風が結構あって、ハーフスロットルでホバリングになる程です。 

3セルに替えて、スポーツフライトを、と思ったら、今まで良いと思っていた3セルが、重りを足した2セルより飛ばしに
くく感じるようになりました。
ダウントリムで押さえて軽スポーツ飛行を楽しみました。



7時近くになるとちらほら人が出始めました。 バッテリーも終わったので撤収です。



12FGの後継機として18SZを導入しました。 コンバーターが用意されていないので、手打ちで移行をしています。
キャンバー設定で四苦八苦しています。


 
2017.06.18

上里です。 先週はガランとしていた飛行場ですが、今週はF3B合同練習会を行ったので車もたくさん止まっています。
鳴瀬チームも交えて、昨晩は飛行場泊で大いに盛り上がったとか。

今日は一日を通して曇天微風で、気温もかろうじて25℃です。 冷たい風が入ると寒く感じる程でした。
その割に空気の状態はとても良くて、ハンドランチでは高く上がることは無いのですが、延々と飛び続ける感じです。
弱いサーマルが絶え間なく発生しています。







F3BチームはタスクB、タスクCと練習に余念がありません。 最近入り始めた曳航索、メガラインのオレンジ色が
曇天に映えます。



鳴瀬チームが持ち込んだ索回収、リトリブバイク。 超高効率にリトリブをしてくれます。
どんどん発航が出来ますが、「考え事する時間も無い」なんて声も...

ちょっとうらやましい。


 
2017.06.17

今日はお船です。 前橋市の敷島公園のボート池は、今の季節、日中は貸しボートの営業をしています。 さすがに、
スワンボートが漂っている中、ラジコンボートを走らせる勇気も無いので、営業時間前に来ています。



6時少し前に現地に到着。 車の温度計は18℃と、半袖短パンでは寒い程ですが、太陽は随分前に上がっていて、
充分に明るくなっています。



早い時間ではありますが、公園内を闊歩する年配の方々は大勢居て、中には歩くのを早々に切り上げて、ベンチに
座って、話し込む人も見られます。

私も仲間入りの感じです。

この角度からのショットでは、運転席も写りますが、ドライバーが乗っていないのが逆に不気味です。
次の工作は人形制作かな...


 
2017.06.11

上里です。 GW以降、大会続きで選手だったりジャッジだったりでお疲れのせいか、日曜なのに3人で貸し切り
状態です。

予報では北西の風、1〜2m/sとありましたが、風向きが定まらず、ウインチを西に張るか東に張るか悩ましい
状態でした。  こんな時こそハンドランチを投げて風を読みましょう。

2回目のフライトになるFlitz2を投げます。 この機体、水平尾翼の大きさが影響するのか、ピッチ方向には細かな
コントロールが要求されると感じました。
この辺りを雑にすると、速度管理が途端に難しくなります。

 

お昼前には風は予報に反して東風に。 時折、5m/s程度の強い風も吹いてきます。 私は、調整したウインチと
リターンプーリーの試験運用を行いました。

抵抗板はF3B機の曳航でも100℃程度で、全く問題は無いようです。 スタンレス板なので、500℃位までなら
溶け落ちないとは思っていましたが。
ただ、リターンプーリーのサブステー用のワイヤーの固定に問題があって、張っている最中に、スルッと抜けて
しまいました。 要調整です。

テストがてら、Xplorer2を3本上げて、1本は20分オーバー、二本目は7分、3本目も15分のフライトが出来ました。


 
2017.06.03

上里です。 第一回のF5J日本選手権の見学をしてきました。 湿度が低く、気温は24℃と過ごしやすいのですが、
風が強いです。 見学している間は3〜5m/s程度でしたが、最大で12m/sの風の時もあったようです。
皆さん、軽量機にフルバラストで挑んでいました。

明日、また写真を撮りに行きましょう。


 
2017.05.28

今日は上里で「第40回 東京サーマル大会」でした。
真夏を思わせるような青空の下、40名のエントリーで盛大に行われました。

さすがに二連ちゃんは辛いので、レポートは明日以降に....
写真は一杯撮ってありますよ。


 
2017.05.21

上里です。
通路の草刈りして、10時半頃にフィールドに入ると、サーマル大会か? と言わんばかりの賑わいです。
気温は30℃を超えていますが、風は3〜4m/sと少し強めで、比較的過ごしやすかったです。

ショックコードを張りに行ったあたりは、腰上まで草が伸びていました。







即席ハンドランチ大会が始まっていました。 

シャッタースピード速めで取ったランチ画像、良く見ると、両翼端が下がってますね。



本日初飛行のFlitz2です。  短いノーズとテール、小さい水平尾翼が特徴の機体です。 213gと軽量に仕上がり
ました。

伸びのあるランチもさることながら、舵を打った後の収束が早いです。 スッと舵が入って、ピタッと止まります。
飛ばしていて気持ちの良い機体です。


 
2017.05.14

2017F3J日本選手権、終了いたしました。 二日目、朝8、曇天背風のコンディションからスタートし、5ラウンド
の予選を行いました。 徐々に天候も回復、2ラウンド目あたりから風も順風に変わりました。

予選の上位7名が16時からの決勝戦に臨み、2ラウンドの決勝を経て選手権者の決定となりました。

何を勘違いしたのか、?のリランチなどが頻発し、1位の座の予想がとても難しい物になりましたが、悲願の
金メダルを手にしたのは上里の天田さんでした。

おめでとうございます。
詳しいレポートは明日にでも....

木村も決勝に残り、5位に入りました。 とても疲れました...


 
2017.05.13

今日はF3J日本選手権一日目です。 ですが、強い低気圧が太平洋居座って、深夜辺りから、強い風と雨が降り
ました。 7時少し前に会場に入りましたが窓を開ければ容赦無く雨が吹き込んで来ます。

会場に多くの車が入ると、会場が荒れてしまうので、隣のグランド駐車場に集合が掛かりました。



グランドの駐車場も通路が川のようになり、低い所は大きな水たまりになっていました。 奥には、脱輪して犬の
おしっこ状態になった車が見えます。

この後、天候の回復が期待出来ないので、ゴルフ場の会議室を借りて、受付とミーティングを行いました。

競技は14日、一日で決着が付きます。


2017.05.07

上里です。 来週末のF3J日本選手権に向けて、調整に余念がありません。 自宅付近では出かける際、5m/s程度
の風がありましたが、上里では3m/s程度と良コンディションです。
ただ、サーマルは強い物の、小さく、移動も早いので、なかなかサーマルのコアにとどまれません。

北西の風から午後は南東の風に変わり、ウインチの貼り替えを行いました。



15時頃から、北西に風が変わり、同時に風が強くなり、撤収となりました。 最高、瞬間で11m/sを記録しました。



小さいですが、マムシがいました。 


 
2017.05.03

上里です。 今日は人出があります。 気温は22℃ほどですが、ここ二日ほどではありませんが、今日も風が
あります。
今日のウインチレーンはF3Jの選手権が近いこともあって、一台を除いて100メートルの所にリターンプーリーが
打ってあります。

Xplorer2.5は200gのバラストを積みました。 ノーバラストでは全く前に出なかったからですが、その上の重さ
でも良かった位の風でした。

延び延びになっていたPimenta2号機の初飛行も行いました。 上反角をオリジナルより減らした1号機よりも
更に減らしてありますが、私のフライトスタイルにはピッタリの出来になりました。 1号機では、サーマル旋回中に
ラダーを当て続けないと起きてしまったのですが、エレベーターだけで綺麗に回るようになりました。

 

F3Jの選手権に向けて、ウインチレーンの刈り込みを飛行場長を中心に行いました。 2台ずつウインチが並ぶように
、8レーン分の刈り込みを行いました。
最後はガス欠で人力で軽トラに乗せる事になるまで飛行場長が刈り続けました。


 
2017.05.02

今日も上里です。 だれも居ませんね。
気温は23℃ほどまで上がりましたが、風が強いです。 10時30分頃で6m/s前後ありました。



空気が乾いていて、遠くの山々が綺麗に見えます。 谷川は未だ雪をかぶっています。 来る途中には南アルプスが
見えていました。



お昼頃まで風待ちをしていました。 お昼過ぎにようやく飛ばせる感じになってきたので、バラストを積んでショックコード
で上げてみました。 飛ばせると言っても、5m/s程度は風があって、300gのバラストで丁度良い感じです。

試しにバラストを抜いてみたら、全く前に進みません。 バラストを200gと積み替えて、6本ほど14時頃まで飛ばし
ました。



今年も鯉のぼりを出しました。 もう、鯉のぼりを喜ぶ子供も居ませんが、風にたなびく物が嬉しいんです。
ただ、20年オーバーのコイがもう限界のようです。 来年、どうしようかな...

 
 
2017.05.01

上里です。 GWとは言え、中日の平日、しかも、天気予報は雨と出ているので、誰もいません。
家を出るころ、自宅周辺では4m/s程度の風が吹いていましたが、上里では1m/s程の微風で、予報とは違う東より
の風です。



ショックコードを展開して、Xplorer2を上げます。 僅かなリフトはある物の、乗り切れずに7分台が続きます。 フライト
がしょぼいので、着陸だけはしっかりと決めました。

地面が乾いていて固いので、刺さりません。 刺そうとしたら、乾いた土が舞い上がって、機体が土だらけになって
しまいました。



曇天でしたが、1時間ほど飛ばした所で、青空が覗いてきました。 青空なのに、同時に雨が降り出して、風も出て
来ました。

主翼だけを外して車に押し込んで雨宿りです。 少し待ってみましたが、改善する感じがしなかったので、撤収と
なりました。
家に着いたのを見計らったように、嵐のような天気になってしまいました。 


 
2017.04.23

上里です。 良いお天気です。 気温こそは20℃程度まで上がりましたが、北西の風が4〜6m/s程度と強く
吹いています。

おニューのウインチの調整中です。 良いなぁ...



コチラは一大事。 胴体側のコネクターが胴体内に落ちてしまいました。



午前中にF5J機で、バッテリー2パック分のフライトを行いました。 5秒回して着陸直前まで降ろして、また上げる...
を繰り返して着陸の練習をしました。

上空は、高くまで上げてしまうと風が綺麗に流れていますが、低い所は大変です。 2000gのF5J機でギリギリ前に
出る感じです。


午後も風は収まらず、F3B世界戦に出場する宮川さんのタスクC練習を見学しました。







珍しくBMWのGSが河原を通って行きました。


 
2017.04.02

朝から洗面台取り替え工事の立ち会いです。 20年使った洗面台で、パッキン類は定期的に交換していて問題
無かったのですが、シャワーヘッドの支柱の付け根からの水漏れです。 収納スペースが水浸しになりました。

バラしてパッキンを交換してみようかと頑張りましたが、作り付けでバラすことが出来ず....応急処置でバスコーク
を盛って見ましたが、交換する事にしました。


新しくなった洗面台です。
業者さんが、「あぁ〜」とか「これ、まずいな」とかこぼしながらも12時30分には仕上がり、引き渡しとなりました。

我が家は色々と規格外な部分があって、今回も、冷水と温水の取り出しの間隔、排水口の位置などが規格外で、
小細工が必要となりました。



お昼を食べてから、上里に行きました。 15時頃からのフライトで、思った以上に冷たい風が強かったです。
3〜5m/s程度の風がありましたが、翼端にアルミテープを貼ったSnipeのテストには良いかもしれません。

ランチ、進入性に改善?が見られ?たような気がします。 マイナス面は無いので、貼ったままにしておきます。



Jの練習も始まっています。 100メートルウインチでの発航です。









ピメンタ2号機が完成しました。 Vテールやリンケージ関係は1号機から使い回しです。 重心位置を計ったら、
これがノーズヘビーで、バッテリー位置をギリギリ後ろに動かして、テールに3グラムの重りを積んでなんとか合わせ
ました。
フライトは来週ですね。


 
2017.03.26

朝から雨降りで飛ばしに行けないので、ネットで見かけた小技を試して見ました。

例の静電気放電のアレ、ですが、サイクロン掃除機にも効果があると書かれていたのでやってみました。
細かくギザギザに切れる、「ミニピンキングはさみ」でギザギザのテープを作って3カ所に貼ってみました。

早速、居間、台所、洗面所に掃除機を掛けてみました。 
いつもより多く「キレイモニター(ゴミがホースを通過するとLEDが光る)」が頻繁に点く...感じがします。
吸引力が上がっている...のか?
ゴミを捨てる際のゴミ切れが良い感じが...する?

飛行機の時同様、曖昧な表現でなんですが、良い感じがします。


 
2017.03.20

上里です。 天気予報では1〜3m/sって出ていた風ですが、4〜6m/sの風が常時吹いている感じです。 ただ、
気温は車の温度計で16℃まで上がっていたので、ウインドブレーカーでだけでも寒くはありませんでした。

風が強いのを良いことに、きむらクラフトで最軽量のXplorer2.5で例のアルミテープ効果を試してみました。
さすがに、一番風の強い時間帯ではスピードモードにしないと前に出ませんでしたが、ほとんどのシーンでノーマル
キャンバーで飛びきりました。
今まで試していたXplorer2よりも約100グラム軽い機体なので、結果は上々...かな?

翼端まわりが何かしらの影響を受けている「らしい」のは感じますが、ボルテックスジェネレーター的な効果なのか、
静電気が除去された事による効果なのかは判りませんが。


駐機中にエルロンを跳ね上げているのが風の強い感じが出ていますね。


 
2017.03.19
 
今日はお山の飛行会です。  お昼前は南東の風が強めに入っていて、飛ばすのをためらっていたら、旧に北西の
強風に変わってしまいました。 

もう、飛ばすのはすっぱり諦めて、お肉を焼いて戴く事にしました。 前回から会長さんの味付け肉ですが、
美味しく「もう食えない」ほどいただきました。

以前、仕事でやった事のある「足場パイプ組み」。 今日、久しぶりにやりました。 これ、結構楽しいんです。


2017.03.05

上里です。 風は強めながら、気温は車の温度計では15℃と高く、ダウンを脱いでウインドブレーカーで過ごせる
陽気でした。

風は常時3m/s程度あって、ときおり5m/sほどの風が入ってきます。 ハンドランチ高度の下の方は攪拌されて
かなり荒れていましたが、上の方は風が綺麗に流れていて、ウェーブに乗ってポンポンとMAXが取れていました。









午後になってタスクCの練習が始まりました。 良い風が入って、非公式ながら13秒台が出ています。 風切り音に
「パタパタ」と言う音が入って来ます。

Shintoは機速が上がると金属音に近い甲高い風切り音を響かせながら飛んでいました。



先週、静電気の放電アンテナを付けて飛ばして、良い感じだったので、翼端に貼るアルミシートを作ってみました。



3Mの導電性粘着剤のアルミシートを写真のように加工しました。 10×40の中に3本のスリットを入れてみました。
厚みは0.025ミリとアルミホイルと同じ厚さです。

今日の風でもノーバラストで飛べるのはこのテープのおかげか、単に翼端の空気の流れが変わっただけなのか、
信じる物が救われるオカルトグッズ的なものではあります。
貼っておいてもマイナスにはならないので、しばらくは使ってみましょう。

ただ、このテープ、切るのも大変ですが、本体に腰が無いので台紙から剥がすのも一苦労、貼り付けるのも一苦労
です。


 
2017.02.26

上里です。 ここの所、風の強い週末が多くて、久しぶりの感があります。 前日も良い天気でしたが、今日も風は少し
あるものの、暖かな上コンディションです。
2〜4m/sの風、気温は13℃まで上がり、午後にハンドランチを投げていた時には上着を脱ぐほどでした。

曳航索を受け取りました。 50号のSと60号のSを1巻ずつです。 各2000メートル巻きですので、しばらく持つと
思います。








静電気を放出すると主翼の効率が上がる? トヨタ車のバンパー裏に貼ってある放電シートを機体に貼る人が増えて
きました。 眉唾もの?と思っていましたが、試さないことには、と空き缶を短冊状に切って、コーティングを剥がして
両翼端にアンテナ状に貼り付けてみました。

風のあるときに試してみたところ、進入性が上がった? ようにスルスルと飛ぶ様になりました。 

これはアルミシートを買ってみるしかないですね。


2017.02.05

上里です。 日差しはほとんどありません。 風は無〜1m/s程度で穏やかなのですが、気温は6℃ほどにしか
ならず、日差しが無いとこんなにも寒いのかと思う一日でした。

Xplorer5Jは1クライム目は7分、2クライム目は10分オーバーのフライトにはなりましたが、リフトを見つけた場所
から動けませんでした。 回して風下に流すとあっいう間に高度を失うので、大きく8の字飛行をして止まる感じです。

2クライム合わせて20分近くジッとしていたらかなり冷えました。 頑張ったと思います。



チビ複葉機は3セルテストです。 3セルでは8800rpm、7.1Aになります。 バッテリーが10クラム重いので、
2セルの時より前重心になりましたが、その分機速も乗って飛びはスポーツ機のそれです。

2セルの時とは違って、7分を回ったら途端のパワーダウンしました。 6分フライトが良い所みたいです。

ポツポツとたまに雨が落ちて来ていたのですが、13時過ぎ頃から雨粒が多くなってきたので撤収しました。 上里
周辺の道路は乾いていましたが、北上して自宅に近づくにつれ道路の濡れ具合が強くなっていました。


 
2017.01.29

上里です。 気温はお昼頃には14℃まで上がり、1〜3m/sと風も穏やか、良コンディションの上里です。
SHINTOが初お目見え、初飛行です。



とても仕上がりの良い機体です。 最近の機体には珍しいキャノピー方式の胴体です。



チビ複葉機(仮称)はペラを替えてテストをしてみました。 GWS7040からAPC7*4SFです。 電流値は約1A増の
5.5A、回転数は7700rpmです。 GWSが高速域で負荷が逃げてしまっていたのが、しっかり空気を掴んでいる
感じがあります。



タイマーで8分を計ってハーフスロットル+軽スタントで飛ばした所、60%程の消費量で済んでいます。



F5J機のペラもカーボンに替えてみましたが、初期の引きが今ひとつだったので、今までのエアロノウトに戻しました。
その際、ピンを止めるEリングが片方吹っ飛んでいるのを発見、交換後のフライトはしませんでした。

一応、回転方向でピンが抜けない様に組んではあるのですが、モーターラン中に吹っ飛ばなくて良かったです。


 
2017.01.22

上里です。 ようやく飛ばせる休日がやってきた感じです。 風は1〜3m/s、気温11℃と絶好のコンディションです。
朝方は北西の弱い風でしたが、10時過ぎ頃から南東から南の風に変わって、サーマルも良く出るようになりました。



本日初飛行のJEDI Lift。 ピカピカ、ツルツルの機体です。 ノーズが細くて、もうエネループなんて入りません。








新作、スチレンペーパー製の複葉機が初飛行です。 ハーフスロットルで充分な浮きがあります。 オテンバの時も感じ
ましたが、ロール方向の座りがとても良くて、エルロン操作に良く反応して、離した時にピタリと止まります。



F3J機はショックコードで上げました。 一本目は調子に乗って28分台。 降ろさなければ更に飛んでいましたが、
パイロットが根を上げました。 二本目は9分でしたが、合わせて40分近いフライトになりました。



帰りに奧さんを迎えに観音山に立ち寄りました。 ここの山頂付近にある「ケルナー広場」でお手伝いをしています。

夕焼け雲と白衣観音です。


 
2017.01.15

旧成人の日、巷ではセンター試験に最大級の寒波到来で大騒ぎです。  土曜の夜の時点では日曜の天気は晴れで、
午前なら飛ばせそうな感じでした。 ですが、朝起きてみるとご覧のありさま。

積もった雪はお昼頃には大方溶けてしまいましたが、夕方まで終始チラチラと白い物が降って来ていました。

日が暮れたら外気は−2℃。 今日も塗装が出来ません。


 
2017.01.08

今日はお山の飛行場での新年飛行会です。 午後から雪が予報されているだけあって、とても寒かったです。

自宅のある場所より、常時2℃〜3℃気温が低い場所ですが、お昼頃になっても1℃程度にしか上がりません。
風が1m/s程度と穏やかだったのと、たき火の暖でなんとかしのげていました。



懐かしいCATIAです。 気温が低く、風も弱いのでちょっと辛そうでした。



オールドタイマー風の電動機です。



そして、お楽しみのバーペーキューです。 いつもの味付けミックス肉が手に入らない状態になってしまったので、
会長の味付けによるお肉を焼きました。

負けず劣らずのお味、いつものお肉は美味しいのですが、かなりキツい味付けなのに対して、優しいお味でパクパク
行ってしまいました。


2017.01.07

上里です。 前日、前々日と風が強かったですが、今日は気温は8℃と低い物の、風は1m/s前後と穏やかな
フライト日和です。

身体を温めるためにSTOBELから飛ばし始めましたが、強いサーマルは無いものの、フライト時間は緩いサーマル
を渡り歩いて延びていました。



懐かしいEscapeです。 今時のJ機と比べると、主翼、胴体は短く太いですが、三段上反角を持つ主翼は仕上がり、
シルエット共に美しい機体ですね。



で、やってしまいした。

B機が上がると声が掛かったのでウインチレーンから充分待避したつもりだったのですが、見る角度が悪かったのか、
フルテンションで上がっている曳航索に突っ込んでしまい片翼がカンザシ受け当たりから千切れてご覧の有様です。

良く飛んでいたので残念ですが、私の不注意、仕方無いですね。 上がっていたB機には影響が無かったのが
せめてもの救いです。

実は、もう既に同じ物をポチってあります。 またしばらくしたら紹介出来ると思います。


 
2017.01.05

今日は自転車です。 膝をやってしまってから、ビンディングペダルのリリースに不安があったので、しばらくお休み
していましたが、満を持して再開です。

走り出した時点で風が4m/s〜5m/sほどあったのですが、利根川CRを南下している間は背風の影響もあって
良い調子で走りました。
途中、風花が舞ってきて、顔にピンピン当たるようになったので、橋の下で雨宿りです。



その後、いつもの公園で休憩しました。 ボトルに入っているのはエネルギー補給も兼ねて「アミノサプリ」です。 

対岸のウルトラライトの飛行場を見たら、カバーの掛かったモグラが2機駐機していました。 1機は最近上里
上空に飛んでくるディモナだと思いますが、もう1機は何でしょうね。 
鬼怒から来たのであればSF25かな?

休憩後に風が強いのもあって、コースを変更(これが裏目に出で向かい風で辛い目に...)帰宅しました。

総走行距離46.1km 平均速度22.64km/hでした。


 
2017.01.04

上里です。 天気予報では午前は2〜3m/s、午後から6m/sとあったので、午前中に勝負を賭けるつもりで
出かけました。
気温は13℃程まで上がり、風も1m/sあるかどうかで、ゴムを曳いたりランチしていると汗ばむ程でした。 

ただ、早い時間のサーマルはとても小さくて、J機では乗り切れず、一本目は3分台、2本目はようやく10分の
フライトです。

STOBELにスイッチしたところで空気が改善してきて、サーマル入れ食い状態になりました。 その状態で
Xplorerを上げた所、15分オーバーのフライトです。

午後になって天気予報通り風が強くなって来たので、STOBELにバラストを積んで投げてみましたが、30グラム
では前に出てくれませんでした。 
50グラムのバラストはコードが引っかかって、ピンセットとか出さないと入ってくれなかったので、無理をせず
撤収となりました。


 
2017.01.03

今日は車の掃除をして、時間があったので市内のボート池に走り初めに行ってきました。 このボート池は11月の
中旬で営業を終了しているので、この時期はカモとコイくらいしか使っていません。

今日は比較的暖かでしたが、5m/s程度と風が強かったのですが、この池はまわりを松林に囲まれているので、
水面は穏やかです。 ヨットには向きません。

走らせていると、おねえさんが「自分で作ったんですかぁ? すっご〜い」と言って去って行きました。


今更ですが、車がでかくて掃除が大変です。


 
2017.01.02


2017年の飛ばし初めです。
新年初フライトには8名ほど集まり、結構な賑わいを見せていました。

1〜2m/s、13℃と絶好のフライト日和、空は高くハンドランチ高度ではサーマル出まくりで、約一時間のフライトタイム
で10投と少ししかしていません。

あまり人気がありませんが、STOBEL V3.5は良く飛ぶ良い機体です。





空気が乾いていて空が高く、雲とのコントラストがとても綺麗でした。



名物薪ストーブで焼いたお餅を戴いて、年始回りの為に早めに撤収しました。


 


[トップへ戻る]