[トップへ戻る]

2021年のフライトログへ

2020年のフライトログへ

2019年のフライトログへ
2018年のフライトログへ
2017年のフライトログへ
2016年のフライトログへ
2015年のフライトログへ

2014年のフライトログへ
2013年のフライトログ
2012年のフライトログへ
2011年のフライトログへ
2010年のフライトログへ
2009年のフライトログへ


2022.12.31

上里です。 昨日、不発に終わった飛ばし納めに行ってきました。 晴天微風、気温も10℃まで上がって絶好のフライト日和
です。 ハンドランチは毎ランチ3分オーバーで、下ろさないとランチ数が稼げない心配をする程でした。

後ろに聳える山々は谷川と男体山は綺麗に見えていますが、武尊は隠れています。 ただ、昨日のような低い雪雲ではなく、
高い曇りの雲のようです。





ここの所、上里の5J組は低い所でモーターを止めるのが流行っているようで、20メートル台だ、30メートル台だとコール
して10分MAXを飛ばしています。 やはりそうなると今日のようなコンディションでは軽い機体が優理です。 
今日のお供のExplorer5は辛い感じですが、それでも50メートル台から粘りきりました。

今年一年、良く飛ばしました。 事故も事件も無く、楽しく河原ライフを過ごすことが出来ました。
皆さん、ありがとうございました。 また来年もよろしくお願いいたします。


 
2022.12.30

上里です。 弱風予報だったので、飛ばし納めと思って出かけましたが、4m/sオーバーの風です。 BAMFを投げましたが、
バラスト無しではホバリングです。 サーマルが来たときは2分を超えるフライトになりますが、それ以外は1分台しか
飛びません。

前回弱風の時は、周りの山々、谷川、武尊、男体山が良く見えていましたが、今日は谷川岳だけで、他の山は雪雲の
中です。 風が強いわけです。
この辺りは、冬型が強まり湿った寒気が流れ込むと赤城山の裏側で雪が降り、こちらは乾いた風が強く吹く「空っ風」と
なります。 正にその典型のお天気です。 予報はどうしたのでしょうね?

結局、ハンドランチだけ飛ばして、頂いたライ麦パンの良い香りに包まれながら帰宅しました。 ライ麦パンはほんのり
甘くて、とても美味しかったです。


 
2022.12.28

上里です。 水曜日と言う事と暮れ効果で賑わっています。 飛ばさない人も含めれば平日で11人も集まりました。
午前中は西寄りの2m/s程度の風で低空のハンドランチ高度でもヒット出来るサーマルが頻繁に流れて来て、コンスタントに
2分台のフライトが続きます。
この時間の気温は6℃程度ですが、風が穏やかなのでそれほど寒くはありません。









本日初飛行のRCRCMのDG600。 



今日はDG600の同型機が3機揃いました。 プチ流行をしているようです。
写真は宮川機。



翼端がウイングレット仕様の吉田機。



スカイモデリングのアズールです。 とても良く飛んでいました。



午後は風が更に弱まって、0〜1m/s程度となりました。 風は弱いけど、サーマルも弱く、逆転層に阻まれて、浮いて
いるけど全く高度が取れません。



5J機が多く集まったので、ミニ競技会も開催されました。 「5分フライトで一番低い所からスタートした人が勝ち」と言う
ルールです。



機体置き場できむらクラフト機の展示。
14時を回ると、もうフィールド全体がアーベントな感じになりました。 太陽が大きく傾き、休憩スペースも日陰となり、風は
無いけど寒くなって来ました。 


 
2022.12.25

上里です。事前の予報では、一日を通して4m/sの風とあったので飛ばしに来ました。 到着当時は3〜4m/sの風で、
ハンドランチも問題無く飛ばせるコンディションでした。 気温も10℃まで上がって、寒くはありません。
北西の風でサーマルはたまに流れて来る程度で、ほとんどウェーブやリッジでのフライトです。



お昼前頃から風が強くなり、赤城山の裏側はいかにも「雪が降ってます」の雲がかかっています。







5〜7m/sの風の中、果敢に機体が上がっていきました。 私はExplorer5を持って行っていたのですが、バラストを
忘れて写真撮影に専念していました。


 
2022.12.18

敷島公園です。 風の強い予報が出ていたので、フライトでは無くバギーを走らせに敷島公園に行きました。
風は7m/sオーバーで気温は7℃。 朝方には風花も飛んで来ました。
吹きっさらしの河川敷グランドはとても寒いです。







デューバギー(くまモンバギー)のタイヤとホイールを替えての初走行です。 リアタイヤはピンの本数は増えた物の低いピン
で、以前のタイヤより上手くリアを滑らせる事が出来るようになりましたが、幅広になったフロントは今ひとつ食いつきが悪く
なった感じです。
砂地や土ではまた違ったかんじになるのでしょうけど、芝の上ではそんなな感じです。

片手で送信機、片手でカメラを持って、走らせながら連写しまくった中の数枚です。



走らせた後はウォーキングです。 空気が乾燥して気温が低いので、榛名山はとてもクッキリと見えています。



公園の外周をグルッと歩いてボート池です。 カモを集めて餌をあげています。


 
2022.12.11

上里です。 今日は飛行場整備−石拾いデーです。 朝9時から8名で延々と石を拾いました。 こぶし大以上の大きな物を
掘り出しては軽トラの荷台に積んでいきます。
軽トラの積載量限界付近になったら外周に捨てに行くルーティンです。

お昼前は風も穏やかで、地面とトラックの荷台を往復するだけで汗ばむ程でした。 気温も14℃まで上がっています。
お昼頃から風が出始め、最高で6m/s程度までになりました。
お昼の「鳥めし」を挟んで、10往復近く、計3トンほど石を捨てた感じになります。



2時頃に整備を終え、風は相変わらず強い物のフライトタイムとなりました。
なぜか上里で機体数が増えているDG600のセミスケール機です。



西宮機のフライトです。



こちらはキャノピーが塗装された宮川機です。
3.5メートル機ですが、ハイアスペクト機は飛ぶ姿が美しいですね。

その後、風がいくらか落ち着いたので、5J機を飛ばしましたが、1クライムで4分飛びません。 3クライムしてかろうじて10分
です。 ウェーブはありますが、高度が維持出来ず、外れるとドスンと高度が下がります。



帰り間際、赤城山に日が当たって不思議な感じでした。


 
2022.12.04

お守りが届きました。 京都の飛行神社が授与している「通信翼守」です。 表はマルチコプターと飛行機、裏はWi-Fiの
アンテナが織り込まれています。
「良い電波が届きますように」と祈りが込められているそうです。 ノーコンになりませんように、と柏手を打っておきました。
送信機にでも付けておきましょう。


 
2022.11.28
 
上里です。 午後から5回目のコロナワクチン接種のため、午前だけのフライトです。
到着当時は気温は10℃、西寄りの風が2m/s程度でしたが、11時頃に風向きが東に替わり、気温も16℃にまで
なりました。
今日は、ExplorerQにExplorer5の中央カンザシを入れる実験です。 Qの中央カンザシは1°ですが、5の2°が手元に
あるので入れ替えてみます。

5ではクルクル回って良く舵が効くと言う感じでしたが、Qに使うと舵が効きすぎる感じで落ち着きが無いように感じました。
200g差の機速の違いから来る物でしょう。 特にラダーは良く効くようになりました。

元々の1°のカンザシに戻すと、落ち着きを取り戻しました。 私にはこちらの方が好みです。



トンビとランデブー



ジェットレンジャー(Bell 206)かと思ったら、最新のBell 505でした。 後ろ姿が似ていると思えば、ジェットレンジャーXの
名前が与えられているんですね。


2022.11.27

今日は風が強く、フライトは諦めた方が良さそうだったので、テストが出来ていなかったバギーの「ダストカバー」を試しました。
敷島公園のグランドは、風で枯れ葉がカラカラと転がって行く強さの風が吹いています。

気温は16℃まで上がっていたので、ジャケットの前は開けたままですが、風向きによってはフードが勝手に頭に被さって
きて鬱陶しいです。

テストは上々で、1パック分走らせただけでバスタブタイプのシャーシいっぱいに枯れた芝が溜まっていたのが僅かな侵入で
済んでいます。 後のお掃除も楽でした。






鮎釣りが解禁されているせいか、風が強い中、多くの人が川に入っていました。



住宅の屋根の間から真っ白にお化粧した浅間山が見えています。 国旗のなびき具合で風の強さが判りますね。


 
2022.11.19

上里です。 日曜は雨予報で、予定されていた飛行場整備−石拾いも延期になったのでハンドランチだけ持って飛ばしに
来ました。 午前中だけのフライトです。

到着当時、西風が3m/sほどあって、バラストを乗せようかどうしようか考えている内に風向きが変わってしまいました。
西風では、8割リッジ、残りがサーマル他...なコンディションで、じっとしているとジワジワと前に出て、リッジに当たる、
と言った具合です。 
バラストを積んだ直後に風向きが東に替わり、無風からの大サーマルに入りました。 ロングフライトを堪能したのですが、
その後の東風では良い所が全く無く、投げた高度分だけ飛ぶ、感じで終わってしまいました。

PROGRESSは終始フルランチでバラストも乗せましたが、修理後の調子は上々のようです。
 
2022.11.06

上里です。 朝から快晴、朝方は北西、午後からは東風に替わり、気温は19℃ととうとう20℃を下回りました。

北西の風の時は良く浮いて、上がりすぎて怖いほどでしたが、東風になって少し風が強くなった、と言っても地表で3m/s
程度ですが全く浮かないと言うコンディションでした。

10月にエレベーターリンケージが飛んで地面に刺さったPROGRESSの修理が終わり、テスト飛行をしました。
軽くランチしてトリム確認、それから少しずつ力を掛けて、最後にフルランチで壊れないことを確認しました。


テストフライトの動画を作ってみました。 先日から動画編集ソフトがムービーメーカーからフィモーラに変わっています。
出来上がった動画の動きがスムーズな様に思います。



来週にはサーマル大会があるので、Xplorer2の調整飛行もしました。 丁度風の変わり目で、一本目は上がりすぎて怖いくらい
だったのに、立て続けて上げた二本目は5分で終了でした。



トンビとランデブーです。 最近、上里のトンビが鳴くようになりました。 今までほとんど鳴く事がなかったのに、最近は
お馴染みの「ピ〜ヒョロロ〜」と鳴いてます。


 
2022.10.30

上里です。 10月も最終なフィールドです。 午前は3〜4m/sの西風がありました。 気温は18℃ほどあったので、
ウインドブレーカー一枚着込む程度で充分でした。

ノーバラストでVortexを飛ばし始めましたが、全く前に出ず、3投ほどしてバラストを30グラム搭載しました。
ユルユルとですが前に出るようになると、ウェーブに乗れるようになり、高度もタイムも稼げるようになりました。

ペグのプロフィール変更と風のおかげもあって、ランチ高度は気持ち良いほど上がっていました。



午後は風が収まり、1〜2m/sのサーマル天国です。 私のExplorer5もサーマルを狙わなくてもどんどん高度を上げて
いきました。

写真はEternityです。



Explorer5の紹介動画的な物を作ってみました。


 
2022.10.23

上里です。 他のメンバーは玄岳のスロープ大会に出かけていて、一人でお留守番、フィールド貸し切り、独り占めです。
晴天微風、気温も24℃まで上がりました。 ウインドブレーカーを脱いで、シャツを脱いで、Tシャツ一枚でも充分な状態です。

ハンドランチから投げ始めました。 午前は西寄りの風で4投に1本位のヒット率で、サーマルに当たらないと、何処まで行って
もシンクが続いて、1分でキャッチでした。





今日はExplorer5の初飛行も行いました。 設定はQをコピーしました。 ブレーキのエレベーターミキシング量にキャンバー
のエレベーターミキシングを調整。 重りを積んで104ミリに設定した重心位置を106ミリにして飛ばし易いセッティングが
出せました。

風向きがコロコロ変わって、サーマルとシンクが早く入れ替わる中、お得意の広範囲の索敵で良く飛んでくれました。



珍しくトンビが群れて飛んできました。 上里でこの数のトンビは初めてです。


 
2022.10.16

上里です。 曇天弱風で気温は23℃まで上がって半袖で充分でしたが、日照が無いせいかサーマルは希薄でした。
ハンドランチは何とか2分が揃えられる程度、5J機も1パック2クライムの内1クライムは5分程度で降りてしまいます。

雨こそ降りませんでしたが、雲は低く垂れていました。



Vortex2.5は今ひとつシックリ来いペグを指に合わせて削りました。 これだけだ随分と力が掛かるようになりました。
ランチのキャンバーも調整して、先週とは比べものにならないほど高度が取れるようになりました。



先日初飛行をした竹内さんのSENSEです。 味見させていただきましたが、エルロンもラダーも機速の割に反応が良く、
今日のコンディションでも意のままに振り回せました。



初めて見るキャノピーです。


 
2022.10.09

上里です。 曇天微風、20℃に満たない気温で、午前はウインドブレーカーが脱げないフィールドです。 風も1〜2m/s
程度しかありません。

久しぶりにVortexを投げました。 調整がイマイチで、滞空はとても良いのにランチが上がりません。 すっぽ抜けたり
曲がったりと良い所がありません。 調整をしてお昼前にはまともになりました。



先週飛ばしてみて、結構楽しかったので今回も持って来たユニオンカブです。 パワーがあるのでループは余裕ですが、
ロールレートが低くてロールはスローロールになってしまいます。 無理をするとバンザイしそうなので程ほどにしております。


 


遠くに見える赤城山の山頂が雲に隠れています。 16時頃にはポツポツと雨が降り始め撤収となりましたが、なんだかんだ
一日遊べました。


2022.10.02

上里です。 快晴で午前は西寄りの1〜2m/sの風、お昼前から午後は東寄りの2〜3m/s程度の風があります。
晴れたおかげで30℃まで気温が上がりましたが、40%台の湿度のおかげで風が当たれば暑くはありませんでした。

ふと思い立って、13年前に作ったJ3−CUBを引っ張り出しました。 ユニオンのゴム動力スケールをラジコンに改造
したものです。 当時のバッテリーと40MHzの受信機を2.4Gの受信機と軽いバッテリーに替えて、当時114グラム有った物を
ギリギリ100グラム...に納めました。

ニュートラルが狂っていて、手投げ後に焦ったシーンもありましたが、調整後は普通に飛んでくれました。  製作当時は
受信機がノイズを拾いまくって怖い思いをしながら飛ばしましたが、2.4Gならそんな心配も無く飛んでくれます。



ラゲッジラックにちょこんと乗っています。



AVATORのF3G機です。



グライダー系はハンドランチはそこそこ気持ち良く飛びましたが、5J機は風にサーマルが流されてしまい、ウエーブから
離れるとあっという間に高度を失います。 7分から9分のフライトばかりで、8クライムした内、1本しかMAXになりませんでした。

PROGRESS、午後の一投でエレベーターが効かず、ランチ高度から地面に一直線、八つ墓状態に地面に刺さって
しまいました。 胴体が折れて、主翼も剥離があります。

たぶん、一投前のランディングで風にあおられて転がった時にエレベーターを当てていたのでしょう。 今思えば、エレベーター
が効かないときにブレーキ出していたらもう少しソフトに下ろせたかも知れませんが、後の祭りです。

直して上げましょうね。


 
2022.09.25

上里です。 久しぶりに良い天気の日曜です。 シルバーウィーク中は台風が二個も来たおかげで、まともに飛ばせる日が
無かったのです。 湿度は低く、気温は最高で29℃、2〜3m/sの風と絶好のコンディションです。

下草が刈立てだったからか、羽虫がもの凄かったですが、羽虫のおかげで低空のサーマルは判りやすかったです。



ハンドランチは低い所は羽虫がいるので判りやすいですが、羽虫が上の方まで上がって行かない所から、難しそうなのが
見て取れました。 実際、ランチ高度あたりは良いリフトがありますが、降りてくると弱く小さなサーマルばかりです。

5J機はやはり100メートルあたりが堺で、それより下でモーターを止めると10分を飛ぶのが難しくなります。



事故があったおかげで暫くおとなしかったウルトラライトですが、復活したようです。



なにか美味しいものでもあったのか、トンビ先生が地面まで降りてきていました。



北寄りの風のせいで、赤城山の向こうは雲が出て、赤城山を越えた風が上空に筋雲を作っています。



家に帰ったら頼んで置いたExplorer5が届いていました。 今作っている機体が出来たら手を付けましょう。


 
2022.09.24

15年オーバーのタミヤのミニクーパーを2.4G化しました。 27MHzの受信機を下ろして、Coronaの受信機に乗せ替え
しました。 送信機がサンワからフタバに変わったので、ステアリングやスロットルのトリム設定が必要でしたが、コンピュータ
プロポなので設定も楽です。
ESCのニュートラル設定のやり方が判らず、古い物なのでネットにも情報が少なく苦労しましたが何とか設定できました。

家の前の路地で走らせてみたら、ステアリングのレスポンスが上がっている感じがあって、慣れるのに時間が掛かりそうです。


 
2022.09.19

台風14号の影響で天候不順なシルバーウィークの中、自転車でポタリングです。 雨は上がったものの、風が強かったので
フライトは早々に諦めました。

上里は今年は彼岸花が不作ですが、こちらのあぜ道には綺麗に咲いています。 見えていませんが、反対側のあぜ道
には、白い彼岸花が咲いています。 マスク代わりのネックゲイターは冷感素材なのですが、布目が詰まっていて息苦しい
です。

最近、彼岸花をリコリスと呼ぶことを知りました。


 
2022.09.16

上里です。 週末の三連休は台風の影響が、と言われているので、本日金曜フライトです。 同じに思ったのか、上里は日曜
並みに集まっていました。
これも台風の影響なのか、風自体は1〜2m/s程度しかありませんが、10分、20分位の感覚で風向きが変わります。
ハンドランチもどっちに投げたら良いか直前まで悩む程です。 ただ、上がってしまうとサーマルは小さく強い物が沢山出ていて
フライト時間は長くなりました。 先日のF3Kで、以前の2分を目安にでは足らず、4分〜5分は飛ばないといけないようでした
が、今日は下ろさないと降りないコンディションなので、感覚が味わえました。

5J機も同様に降りてきませんが、自分の立ち位置の風ととサーマルで流れて来る機体の方向が逆とかおかしな感じの
風でした。





刈り払い機の新アイテム、エアーアシストLightです。 ナイロンコードホルダーなのですが、ファン形状になっていて、電動
刈り払い機の重いヘッドも気にならない、と言うのが売りです。
実際に試したら、浮く感じがして取り回しが軽く感じましたが、それ以上に高い場所への振り上げがとても楽に行えました。
https://www.kabosu-tv.com/こちらで購入できます。



こちらはマスキングテープ用のかっとホルダーです。 いつも使っている18oサイズのテープがセットでき、先端のカッター
で綺麗に切り取る事が出来ます。 今まで、ハサミで切っていたので、とても便利です。


 
2022.08.28

上里です。 9時頃まで小雨が降っていたのですが、雨が上がり道路が乾き始めてからの出動です。 上里に着いて機体を
組んで3ランチ程したところで、またパラパラと雨が降り出しました。

30分ほど雨宿りをして、雨が上がったのでまた投げ始めました。 雲の切れ間から青空が見え始めています。
先週あたりから再調整をしていたBAMFもランチMIXやキャンバーの見直しで飛ばし易くなった気がします。

ただ、今日のコンディションは調整向きではありませんでした。 雨上がりのがん曇りに3m/s程度の風が出て、荒れるだけ
荒れさせて、サーマルを持って行ってしまいました。



午後になって雲が切れて晴れてきました。 XplorerQを組んで飛ばします。



晴れた物の上空は不安定で、上層の雲と下層の雲が違う方角に流れ、低層の雲は500メートル以下まで下がっています。



中々MAXに届かないフライトです。



今日は自分のXplorerもそうですが、白い機体は風下に流すと機体の姿勢を見失う雲模様です。
サーマルを追ってもあまり遠くまで出す事が出来ませんでした。



ウルトラライトプレーンが雲の中を飛んでいました。



最近、フィールドで見かけるネコです。 ネズミかバッタかを捕っているようです。


 
2022.08.22

上里です。 本当ならもう仕事が始まっているはずなのですが、二日コースの人間ドックが仕事扱いな為に、二日休みが
シフトして、未だ夏休みです。
晴れ間も見える物の、基本曇りベースの空模様。 気温は29℃ですが湿度が高くて汗が止まりませんでした。

ハンドランチを一時間ほど投げて、デファレンシャルの設定を詰めてみました。 結果、上8ミリ、下11ミリが美味しい所で、
これ以上下を増やすとなぜかロール方向の挙動が鈍になる傾向です。

その後は5Jタイム、一人フライトだったので高度に気を付けながら2パック、5クライムほど飛ばしました。 午前だけの
フライトでしたが、全クライムMAXでお腹一杯です。



夏休みの工作で作った棚がとても便利で重宝します。 送信機を置いたり、サングラスを置いたり。



単体ではこんな感じです。 イレクターパイプでフレームを作って、パイン集成材で棚板を作り、ニードルカーペットを
貼り込みました。 幅はゲート縁に座る事と、3列目シートを出したときでも使える様に450ミリに押さえています。



家に帰って荷物を下ろすときに、ウッドデッキを踏み抜いてしまいました。 もろくなってしまっていたので気を付けていたので
すが、やってしまいました。



急遽、1×4のツーバイフォー材を買ってきて、貼り替えました。 追々、他の板も貼り替えないといけませんね。


 
2022.08.20

上里です。 曇り予報だったので、フィールド入り口の草刈りもしようと出かけました。 気温は28℃、久々に30℃を
割り込んで、草刈り日和かと思ったのですが、案の定滝の汗となりました。

竹内さんが乗用草刈り機でフィールドの草を刈ってくれています。



草刈りに熱が入って、飛ばす時間があのり無くなってしまいました。 今更ですがBAMFのエルロンディファレンシャルを
いじってみました。 CX5で「このセッティングもありなのか」と考えさせられた逆デファレンシャルを試してみます。
今まで、上10ミリ、下8ミリの設定を逆にしてみました。 CX5程の逆具合ではありませんが、飛ばした感じ、違和感無く
薄翼の癖も薄まった感じがします。

好感触なので、もう少し煮詰めてみようと思います。


 
2022.08.14

上里です。 台風8号の台風一過でドピーカンで風が強め...を予想していたのですが、湿度の高い曇り空です。
草つゆが凄くて、長靴もぐっしょりです。 下に下ろすと機体が濡れるので、100%ハンドキャッチです。
どんより高湿、東からの微風で、サーマルも出ているのですがランチ高度から上がって行きません。 降りてきてから粘る
フライトでした。







お昼前から雲が切れて青空が覗きますが、風が西風微風に変わりました。 5J機に切り替えてサーマルを探しますが、
これが中々難物のサーマルで、途中で霧散したりします。 50メートルから80メートルでーモーターカット、10分頑張っても
140メートル止まりでした。

私はINFINITYに上反角の少ないカンザシで飛ばしました。 Q4を飛ばしてから、INFINITYを大きな上反角のカンザシ
で飛ばすと、お釣りが来るようになってしまった為です。
難しいながら、キッチリ10分飛んでくれました。


 
2022.08.10

上里です。 熱中症注意報が出ている中なこともあって、午前中だけのフライトと心に決めて出かけました。 前日に4回目の
コロナワクチンを接種したので、体調とも要相談です。(30時間以上経ちましたが腕の痛みだけで発熱はありません)
家からの移動中の車の温度計は既に32℃を示していました。

ハンドランチから投げ始めました。 西詰めのウインチエリアにはもう既に1台ウインチが張られています。 曳航の合間を
縫って投げまくります。 気温が気温ですし、連日熱帯夜なこともあって空気の温度は既に飽和していて、ハッキリとした
サーマルは無く、ウェーブ狙いのフライトです。 フルランチでランチ高度を取らないとウェーブに乗れません。
思えば夏になってからこのパターンばかりのような気がします。 フライトタイムは伸びますが、高度はランチ高度から少し
上がる程度で、点にはなりません。

ハンドランチで一汗かいた跡の5J機も同じ様なフライトです。 水分を取りながら休み休みのフライトですが、こう言うときに
限って降りて来ないフライトです。 





ウインチエリアからはセルフランチで頑張っていました。 リトリブが辛そうです。



C130が飛んでいました。 スクイードペラですね。 自衛隊かと思ったら米軍機のようです。



私のおにやんま君には迫力で負けていますが、生シオカラトンボも日陰でお休みです。
お昼には撤収となりましたが、帰りの車の温度計は37℃を差していました。


 
2022.07.31

上里です。 来週開催されるF3B上里カップと2M競技会の練習で、F3Bチームはフィールドの西詰に移動しています。
西詰からは今日のように東風の時に順風での発航が出来ます。

木村は邪魔にならないように反対側でハンドランチです。 先週飛ばした時に違和感があったFlitz2ですが、積み替えた
バッテリーが元の物より1.5グラム軽かったのを調整したのと、エレベーターの舵角を減らしてフィーリングを戻しました。

朝から30℃を軽く超えて34℃もあるフィールドですが、2m/s程度の風があり、湿度も低めだったので死なずに済みました。
サーマルもあって、時間は飛びますが、ランチ高度より上がることはありませんでした。

3Bチームの休憩時間に5J機を続けて4本上げましたが、フィールド内では1度しかサーマルにヒットせず、林からのウェーブ
頼りのフライトでした。 それでもキッチリ10分は飛びました。





青い空に白い入道雲。 夏休みな感じの一枚です。









こちらは2m機です。



帰りの道すがら、車外温度がとんでもないことになっていました。


 
2022.07.24

上里です。 先週の状況で膝丈まで延びていた草の草刈りです。 乗用草刈り機に加えて、トラクター牽引のハンマーナイフ
も登場の2台体制です。 草の伸びが思った以上で、草刈り機もたまに苦しそうな音を立てています。

気温は最高で34℃、風は微風。 曇りがちながらとても暑く感じました。



刈り払い機ではフィールドの草に太刀打ち出来ないので、木村は導入路の草刈りを行いました。 6Ahのバッテリー2本分、
しっかりと刈り込んでおきました。
汗びっしょりです。

その後、もちろんフライトです。 ハンドランチとF5J機、いつものラインナップです。 
気温が上がって飽和状態の為にサーマルは希薄です。 久しぶりのFlitz2は操縦の仕方を忘れたのか、挙動がおかしい
しサーマルも無いので、2分がやっとのフライトです。

見学者が見えていたので、デモンストレーションを行いました。


 
2022.07.17

上里です。 日月と連休ではありますが、天気予報とにらめっこをして、条件の良さそうな日曜を選んでのフライトです。
天気予報では曇りベースでしたが、雲が多いながら青空が広がりました。
晴れた分気温は最高で33℃と上がり、風は有る物の1〜2m/sと穏やかで、とても暑く感じました。

サーマルは天国状態で、CX5は投げると下ろすまで降りない状態でした。 ランチしてからタイマーで4分になったら下ろす
ルーティーンで飛ばしましたが、あまりに飛ぶので調子に乗りました。

今日から新しい帽子を投入しています。 通気性がとても良いのが売りの帽子です。 色がネイビーで暑いかと
心配しましたが、結構涼しく過ごせました。



寒気が入り込んで不安定な大気が雲の出方で見て取れます。





市川さんのXplorer5。 前回同じショットを撮ったらその後にアクシデントがあったのですが、今日は問題無さそうです。



佐藤さんのPike。 Vテール仕様です。



竹内さんのXplorer5。 上里はXplorer率が高いですね。



8年連続でGET出来ているバカタオル、車内に展示しています。 今年も奧さんが頑張ってGETしてくれました。


 
2022.07.10

上里です。 今週も天気予報に翻弄されました。 直前の予報では「曇り 気温30℃」でしたが、現地は最大34℃、晴れ、
時々曇りの好コンディション。 気温は高いですが、1〜3m/sの風があり、タープの日陰に入るとそれほど辛くはありません。

ただ、気温が高いので空気は飽和状態です。 サーマルと言うより、風によるウェーブに乗ってフライトタイムを稼ぐ感じの
フライトになります。 ハンドランチはランチ高度が高くないと良いウェーブに当たらず、ランチ高度=フライトタイム的な
ところがありました。

5Jは逆に100メートル以下の高度でも良いウェーブに当たり、4パック全て1本目からMAXでした。 上空は風が強めでし
たが、Q4はスイスイと飛んでくれました。

インカメラの自撮りなので、先週とほとんど同じ写真になってしまいました。...



Explorer5の着陸進入です。



Eternityは雲をバックに。

今日は参議院選挙でしたが、木村は期日前投票を済ませてあるので、気兼ねせずのフライトでした。
会社の帰りに寄れるので、ここの所選挙は期日前投票にしています。


 
2022.07.03

上里です。 前日、夜になって予報が替わり、曇天微風なフィールドです。 曇天ではありますが、気温は33℃まで上がり、
高湿度の為に冷感シャツを着ていてもシャツが乾かず濡れたシャツ着た感じのままで気持ちが悪かったです。
ただ、ハンドランチ高度でも弱いサーマルが全体にあって、「フライトタイムは下ろすまで」のコンディションでした。
11時辺りで一度ポツポツと雨が降り出して、一時車に撤収するハメになりました。

雨が上がってからExplorerQを組んで飛ばしましたが、その間にハンドランチ高度のサーマルが消えてしまい、低高度では
まるでヒットしなくなりました。 高度を100メートルまで上げてようやくリフトにありつけましたが、サーマルも弱い物でした。

2パック飛ばした所でゴロゴロと雷が鳴り始め、お昼を食べて撤収となりました。 帰り道では雨に降られましたので、撤収の
判断は良かったみたいです。





新しいストリーマーを試しました。 今まで物はクルクルと回るようにベアリング仕込んだ物でしたが、FRPロッドと樹脂パイプ
の組合せで自由に回る物を作りました。 
動きは問題無しで、頭が軽くなった分、運搬時に機体に当たっても軽い音で気が楽になりました。


 
2022.06.26

お山の飛行場です。 今シーズン2回目の草刈りです。 前回草刈りからほぼ一ヶ月ですが、草は50センチほどに伸びて
いました。 乗用草刈り機が故障してしまったので、手押し草刈り機2台と刈り払い機隊5名で頑張りました。

下界は35℃まで気温が上がりましたが、こちらは4℃程気温が低く風も日陰もあるので持ちこたえました。
塩分補給のお味噌汁とスペアリブを頂いてエネルギー補充をしました。

南西の風が吹いていて、西からの風が森を抜けてくるので気流が不安定です。IRIS1500を飛ばすも、まともに飛ばせません
でした。



帽子に付いているのは「おにやんま君」です。 この見た目で蚊を寄せ付けない効果があると言われているグッズです。
ぶら下げるタイプだったので、名札用のクリップを付けて取り付けを簡単にしてみました。


 
2022.06.18

上里です。 天気予報は晴れの予報を出していましたが、がん曇のフィールドです。 日照はほとんどありませんし、風も1m/s
あるか無いかの微風です。 その割に気温は28℃まで上がり、蒸し暑い一日になりました。

お山の飛行場でお馴染みのIRIS1500ですが、使用送信機をFF9から16SZに変更しました。 データコンバートが出来る
はずも無く、手入力だったので、トリム合わせフライトです。
この機体、手元ではカラフルなのですが、上空ではとても裏表の判りにくい主翼です。 特に今日みたいな曇りだと最悪です。



今日は全機F5J機です。 どんよりした天気ではありますが、一日を通して弱いながらサーマルが出続けています。
丁寧に回すと、高度を下げずに延々と飛んでいる感じです。
CX5もほぼ同じ感じで、毎ランチ下ろすまで浮いていました。



一日お付き合いいただいた関根さん家のワンコ君。


2022.06.04

上里です。 来週予定されているサーマル大会の準備として、Xplorer2を飛ばしました。 前回のサーマル大会以来なので、
ほぼ半年ぶりの出番です。 一日を通して、2〜4m/sと風が強めに吹く時間もある中、この機体は数あるシリーズの中
でも良く飛ぶ機体です。
借り物のショックコードで4本曳きましたが、その内2本は10分MAXでした。 28℃まで上がった気温で良い汗をかきました。



飛ばす傍ら、草刈りも順調に進行。 一日かけて、フィールドは綺麗に刈り込まれました。



木村のピットでは2機のXplorerが重なっています。 奥で膨れているのはクールスーツ着用の為です。





ラダー機も来週の準備のために調整中でする



Etrnitiも調整が進んでいるようです。









天田さんの1/5スケールのミニモアです。 ビンテージ機ですが、しっかりとサーマルソアリングの出来る機体です。


 
2022.05.28

お山の飛行場です。 今日は草刈り、飛行場整備に来ました。 気温は26℃まで上がっていますが、5m/s程度の風が
吹いていて、半袖は日陰では寒いくらいでした。

目の前にあった栗林が整備されたおかげで、更に眼前が開けました。





お昼は恒例のバーベキュー。 きのこ汁も振る舞われました。 これがとても美味しかったです。



風が強い上に、悪い事に北風です。 山を吹き下ろす風になるので飛ばしてもおもしろくありません。
東を見ると赤城山が見えます。 空気が乾いているのか、緑濃く見えますね。

いつもは南から見ている赤城山ですが、西から見るとこんな形に見えます。


 
2022.05.22

上里です。 雨模様の土曜から雨上がりの日曜に、青空のフライト日和となりました。 雨上がりですが風は西風で、その分
弱めの風です。 通常の雨上がりでは東寄りの風が強く吹くフィールドです。

ハンドランチも5J機も良く飛びます。 サーマルもありますが、リッジが美味しく頂ける風でした。 午後になると3〜4M/s程度
まで風が吹きましたが、荒れずに飛ばせる風でした。
気温は26℃まで上がりましたが、風のおかげで過ごしやすい一日でした。



お昼過ぎに6機で5Jの模擬大会を行いました。 3ラウンドやりましたが、1、2ラウンドは渋々のコンディション、3ラウンド目
は全員飛び切りでした。



ミニサイズの発泡機です。 ジャイロも乗っていて、サイズの割に良く飛んでいました。


 
2022.05.09

上里です。 GW最終日(間違ってませんよ)は曇りのフィールドです。 朝方、自宅付近は小雨が降っていましたが、雨雲
レーダーでは上里辺りには雨雲が無かったのでハンドランチだけ持って出かけました。

進入路に飛び出た草を刈った後、PROGRESSを投げました。 風はほとんど無いような状態でしたが、
うっすらとリフトがあります。 こういう時は翼面荷重の小さいこの機体が良い感じに飛んでくれます。 

一時間ほど投げた所で雨が当たり始めたので撤収となりました。


 
2022.05.06

上里です。 連休設定で休みを取っているので、平日フライトです。 この空域が空いている日を狙って、スバル09号を
持って来ました。
朝方の風の弱い時間帯に、ヘッドマウントカメラで動画撮影をしました。 前回のスカイビーバーの時同様、進入路を滑走路
として離陸させました。 前回より草が伸びていたため、離陸直後に翼端を引っかけて手裏剣になってしまいましたが、
気を取り直してテイク2でちゃんと離陸、撮影ができました。 8分ほど飛ばした内、より抜きで3分台に編集しました。






その後、ハンドランチ、INFINITYを飛ばしましたが、気温は22℃、風3m/s程度になり、条件が悪くなってしまいました。
ハンドランチは大暴れです。 ランチ上昇中に叩かれるように軌道が変わったり、竜巻のように巻き上げられたり。

高度があればと、INFINITYは高度高めにスタートしますが、どんどん流されて戻すとショートになりモーターランの繰り返し
でした。


 
2022.05.04

上里です。 連休二日目(私は連続)の飛行場です。 F3Bの練習組、F5J組と賑わっています。
朝方はウインドブレーカーを着るほどでしたが、時間と共に気温が上がり、27℃までになりました。 風が少し強めで1〜4M/s
程度ありました。

ミツバチでスカイウォーク大会をしていると言う事で、私もスカイウォークを引っ張り出しました。



AG翼の機体とプログレッシブ翼のT尾翼機、テグス無し、ゴムだけのランチで上げてみました。 ゴムの重さで離脱が難しく、
何度も失敗してようやくまともに上げられるようになる頃には、汗ダクダクになっていました。

その後はExplorerQにスイッチしましたが、脈のある風に翻弄されて、1バッテリーで3クライムする中、10分飛ぶのは1
クライムだけでした。







1/4スケールのASW28です。 速度の乗ったフライトと存在感のある胴体がとてもカッコイイです。


 
2022.05.02

上里です。 5/13から開催されるF3B日本選手権に向けて、草刈りが済んで広々とした感じのフィールドです。 
気温は20℃、風は2〜3m/s程度と長袖シャツは袖まくりな陽気です。

久しぶりのBAMFですが、バッテリーを充電するときに、前回使ったモード、NiMHモードで充電してしまい、バッテリーが
脹らんでしまったためにバッテリー乗せ替えてのフライトです。

良く上がる機体ですが、サーマルが強く小さいためにコアに止まるのが難しいコンディションでした。 それでも、足を使えば
何かしらのリフトに当たるフライトでした。

シーガルのメンバーがF3Bの練習に来ていました。



ExplorerQのアンテナ線を保護する丁度良いチューブを見付けたので被せてみました。 今までは、運搬時はアンテナ線を
胴体内にしまっていたのですが、これからはフライト位置から引き出してテープで固定して運搬になります。

午後に検診が入っていたので、午前だけのフライトとなりました。


 
2022.04.10

上里です。 一面の菜の花、前回のフライトより更に勢いを増しているようです。 現着時より暖かく、長袖シャツを脱いで
のフライトになりました。 それもそのはず、気温は27℃と夏日です。 ハンドランチタイムでは2m/s程度の風でサーマル
が出たり出なかったりと気まぐれです。

サーマルには一回おきにヒットする感じです。







清瀬さんのマイクロ機。 30グラム台だそうです。 きむらも味見をさせていただきましたが、良くリフトに乗る機体です。
ランチもスルスルと上がって行きます。

5Jタイムでは午前は良かったのですが、3〜4m/s程度の風が出て来た午後は難しいコンディションになり、10分に
届きませんでした。
マキタバッテリーアダプターで現地充電をして5パック分フライトをしました。


 
2022.04.09

今シーズン最後?の焼き芋です。 今回も「ベニハルカ」ですが、少し太めですね。 色々な種類のサツマイモを試して見ました
が、ベニハルカが一番この焼き方に合っていると思いました。

いつもの様に10分間強火で余熱、イモを並べて弱火で30分。 イモの向きを変えて更に30分。
火から下ろして段ボールで養生をして余熱で一時間ほど放置しました。

皮の内側は液体?と思わせる程のトロトロと加減とイモ飴のように濃厚な甘みのある焼き芋に仕上がりました。


 
2022.04.05

上里です。 今日は検診の為にお休みを取ったのですが、この土日にはフライト出来ずにいたので、午前中だけのフライト
に来ました。
昨日は日曜から降り続いた雨が一日続いて気温も冬並みに低かったのですが、今日は気温が19℃まで上がりました。
2m/s程度の穏やかな風も相まってお昼までフライトを堪能しました。

今日は久しぶりに動力飛行機を持ち込みました。 滑走路に使える場所が無いのですが、飛行場への進入路が比較的
平らなので、そこから上げる事としました。

GoProをヘッドマウントにして、CX5とスカイヒーバー号のフライト動画を撮ったりしました。



日曜、月曜で降ったのか、白根山方面はまた雪景色です。 菜の花と雪のコントラストが美しいですね。


2022.03.27

上里です。 今日は飛行場整備、大石拾い大会です。 随分良くなってきた飛行場ですが、今シーズンの大会に備えて、定点
あたりの石を18名体制で拾い集めました。 ジャガイモ台から拳二つ分サイズの石を掘り起こしては袋に詰め、一杯なったら
捨てに行く...のルーティーンを繰り返します。
一回で10kg程にまで詰め込んでから捨てに行きますが、今日一日で30回ほど捨てたと思います。 実に一人で軽トラ一台
分になる計算です。

今日は気温が最高で23℃まで上がりましたが、午前を中心に7〜8m/s程度の凄く強い風が吹きました。
お昼頃には汗をかくほどです。


 
芥子菜が満開です。 奥の方では一面つくしが生えていました。 芥子菜は食べ頃ですが、つくしは時期が過ぎています。

お昼を食べて13時過ぎ頃からバギーを走らせて遊んでいる内に風がいくらか収まって、飛ばせる様になりました。
まで風は強いですが、F3G機や重めの機体が上がります。 木村もバラストを乗せてCX5を投げました。 


2022.03.21

午後から予定が入ってたので、ホリデーバギーを持って敷島公園にやってきました。 空いているスペースにコーナーマーカー
を置いて、グルグルとバギーを走らせます。

この河川敷は幅は大きくありませんが、縦方向には野球なら8面、それにプラスしてラグビーが出来る広さがあります。
一番端では少年野球の大会をやっていましたが、それ以外は散歩やキャッチボール程度にしか人がいません。

お正月に来たときも思いましたが、これだけ広いのに子供率が低いです。 自分を含めてウォーキングや犬の散歩をしている
人のほとんどが中年以上です。



GoProの慣熟として、今度は地面の物を追ってみました。 撮れた動画を見てみると、首では無くて目だけで追っている
事が良く判りました。




 
2022.03.13

上里です。 曇りがちながら青空も覗く空模様、それ以上に3月なのに19℃まで気温の上がったフィールドです。
風も1〜3m/s程度と穏やかで、ジャケット→ウインドブレーカー→トレーナー一枚と、それでも暑いくらいでした。

午前からお昼過ぎまではサーマル天国で、小さく強い物から大きい物まで色々なサーマルがそこここに発生していました。
ハンドランチ高度からF5J高度まで漏れなくありました。
14時過ぎになると流石にサーマルもなりを潜め、10分フライトが難しくなりました。



GoProの写真から切り出したフライト写真です。 



久しぶりに飛ばしに来られた長野さんのロッキーです。 オーバーハンドのランチからサーマルにしっかりと乗っています。



3B組みは少数精鋭です。 タスクB練習では林ギリギリまで攻め込みます。


 
2022.03.05

上里です。 午後から風が出る予報があったので、午前だけのフライトです。 後から、「春一番」が吹いたと報道がありました。
午前は2m/s前後の南東の風が吹き、低空は林からの乱流で荒れていましたが、高度が上がると何処に行ってもサーマル
が待っている状態でした。
気温も午前で15℃まで上がり、ジャケットを脱いでのフライトでした。

今更ですが、GoProデビューです。 初ムービーは画質ケチったために今ひとつ、二つの動画か撮れていませんでした。
これから勉強と練習ですね。



2M機です。 この機体は良くサーマルにも乗っています。







西宮さんはランチで大忙しです。 F3G機は風圧も凄いです。


 
2022.02.26

上里です。 ここ何回かのフライトは寒い中でのフライトで、家に帰ると背中が強ばっていた様な状態でしたが、今日の
フライトは暖かなコンディションの中で行う事が出来ました。
気温は15℃まで上がり、風も1〜3m/s程度と、ジャンパーの前を開けても充分な程でした。

今日のハンドランチはPROGRESSです。 CX5のランチが上がるので、楽を憶えてしまったせいか、中々と
思い描く高度に到達してくれませんでした。 ただ、上がってしまうと小さいながらリフトはふんだんにあって、浮きの良さも
手伝って、1ランチ当たりのフライトタイムは長い物でした。





今週は寒い日が多く、上里を囲む山々は雪景色です。 今年は雪が多く見られます。



本日デリバリーしたExplorer5、仮組で記念撮影です。



加納さんに撮ってもらった木村です。 4本持っていったバッテリーも使い切りました。
1バッテリーあたり、10秒×3クライムとして運用していますが、1クライム当たり10分は余裕で飛んでくれています。
流石に15時台は空気が渋くて、8分飛んでの帰り道、フィールドに届かずモーターランとなりました。


 
2020.02.20

焼き芋第三弾です。 三回目ともなると手慣れた物で、惚れ惚れするできばえです。
お芋は八百屋さんで安売りしていた細いベニハルカですが、ナベのサイズピッタリです。 柔らかくトロトロに仕上がり、
甘さも増した感じです。

イモから出た蜜で石がピカピカになってきました。


 
2022.02.19

上里です。 日曜は風の強い予報が出ていたので、土曜フライトです。 昨日、金曜日に自宅付近は朝方にまとまった雪が
降り、コンディションが心配でしたが、上里周辺はほとんど降っていなかったようです。

時折薄日が差す、曇りベースの空ですが、風が1m/s程度に加えて湿度もあって、ここ一番過ごしやすいコンディション
でした。 ハンドランチタイムの頃は気温6℃程でしたが、最高で9℃まで上がっています。

ハンドランチも5J機も一日サーマル乗り放題でした。 いつもは渋い午後一番も、太陽が陰っているにもかかわらず、
フィールド全体的に出ている弱いリフトでMAX飛び切りです。
キャンバーをフルに下ろして、大きく回るだけで高度が維持出来ていました。



昨日の雪で赤城山はご覧の通りです。 丁度、ウルトラライトが上がっていました。



藤倉さんのパイロン機風ホットライナーの初飛行です。 テータがほとんど無いとのことで、手探りのフライトです。



2回目のフライトでは随分設定も進んで、良い音で飛び回っていました。


 
2022.02.13

今日は午後から雨予報だったので、フライトには行かず、敷島公園にウォーキングがてらホリデーバギーを走らせに
行って来ました。 曇天ほぼ無風、気温は9℃あるのでダウンを着て動くと汗ばむ程です。

グランドには色々な人が色々な事をしているので、端の方でマーカーを3個並べてグルグルと走り回ります。 芝にタイヤが
良くグリップするので、パワースライドは控えめですが、荷重移動とスロットルで綺麗に回ってくれます。
気をよくして舵角も増やしました。

奥で紙飛行機をゴムランチしているおじさん(たぶん私より年下)がいました。 車にはずらっと紙飛行機がぶら下がって
いました。 滑空時間は伸び悩んでいましたが、楽しそうです。



この公園からは赤城山より榛名山の方が良く見えます。 10日に降った雪がうっすらと残っていました。


 
運搬車の機体棚を吊っているベルトが擦れて切れそうになっているのを発見、ベルトを交換しました。 カインズホーム
で売っているベルトですが、7年持ちました。 新しいベルトを買いに行ったら、以前はグリーン一色でしたが、オレンジと
黒いベルトもありました。


2022.02.12

上里です。 時折日が差す薄曇りのフィールドです。 風が1〜2m/s程度と微風なのに加えて、気温も10℃と上がった
ので、過ごしやすい一日でした。 ここ数回、寒いフライトが続いたのでとても快適でした。
上里名物の薪ストーブの輻射熱が感じられる程の風でした。

気温が低い時間帯のハンドランチも、その後の5J機もサーマルに当たりまくりでした。 大きな5J機が点のようになる
まで上がりました。 渋くなる午後のフライトも、50メートルから70メートルの初期高度で10分MAX飛びきる事が出来ました。



3BチームはタスクC,タスクBと、ジャッジを立ててのフライトをしていました。 2M機で3Bに挑む一幕です。







市川さんのExplorer5が初飛行です。 翼型がXplorer2以降の物になり、主翼も固い仕様です。


 
2022.02.11

焼き芋再びです。
前回と同じく、ダッヂオーブンとカセットコンロで調理しました。
前回は、イモを石に埋めましたが、今回はイモを石に埋めずに、石の上に並べてみました。
20分焼いた後に、一回、イモの向きを変えて、再度加熱しました。

皮まで美味しく、安納芋とベニハルカはとろとろに、シルクスイートはほくほくに仕上がりました。


 
2022.02.06

上里です。 とても寒い一日でした。 朝の移動時で車の温度計が4℃を差していましたが、帰りの時間でも4℃と一日を
通して気温が上がりません。 風も4〜5m/sと体温を奪う物でした。

ハンドランチを投げていた10時台は日差しがありましたが、11時台は雲が広がり太陽を隠してしまいました。
それでも、風が良いリフトを生んでくれて、ハンドランチも5J機もしっかりMAXまで飛んでくれます。
ただ、ハンドランチはランチをする毎に指に痛みが走ります。 身体が温まる間もありませんでした。

日差しが無くなったお昼近くになったら、10分立っているが辛くなりました。 気がつけば足がプルプルしているし、歯も
食いしばっていました。





お供の5J機はINFINITYです。 買ってはみた物の、ExplorerQには入らなかったパワーマジックのバッテリー
ですが、INFINITYには問題無く入ったので、使って見ました。 ポケットで温めた程度でもしっかり働いてくれます。



赤城山の南面に雪が降っています。 「寒い」元凶です。 あまりの寒さに13時で撤収となりました。


 
2022.02.05

今日は自宅で焼き芋です。 毎度、上里の焼き芋を自慢していたら、「お父さんばかりずるい」と奧さんから非難を浴び、
家で再現してみるハメになった次第です。

10インチのダッヂオーブンに焼き芋用の石をサツマイモ隠すように入れて、45分加熱しました。 熱源はカセットコンロ
です。



45分加熱してから火を止めて、ダッヂオーブンが手で触れるようになるまで放置しました。 イモから密がしみ出して来た
頃が食べ頃です。

紅東、安納芋、シルクスイートを二本ずつ焼いてみましたが、どれも満足のいく仕上がりでした。
お昼に美味しくいただきました。 マーガリンやクリームチーズとか用意しましたが、出番はありませんでした。


 
2022.01.30

上里です。 予報では5m/s程度の風とあって、飛ばせるかな?と出かけてみましたが、10時半頃に現地に付くと、既に
機体が出せない状態にまで風が強くなっていました。
気温はそれほど低くは無かったのですが、強い風でどんどん体温が奪われて、車の影で風よけしているので精一杯でした。

ストーム仕様や重めの機体が上がります。 サーマルやリフトが無い訳ではありませんが、流れが速くてあっという間に
機体ごと風下に流されていました。

薪ストーブで暖まりながら、お昼を食べて撤収となりました。


 
2022.01.23

上里です。 気温が低く、寒い一日でした。  10時台はハンドランチタイム。 気温は5℃で風は2m/s程度と投げても
身体が温まらりません。 風があるので、ランチは上がるのですが、リフトのある高度が低めで、2〜30メートルあたり
まで降りてきて初めてリフトに乗れる感じです。 おまけに高度は維持しますが、上がってはくれません。

ハンドランチの後にコーナーマーカーを置いて簡易上里オフロードコースでホリデーバギーを走らせます。
物置を漁ったら、昔使っていたコーナーマーカーが出て来ました。 10枚以上ありましたが、綺麗そうな物を4枚、地面に
置いて「トライカーナ」です。
ダートでマーカー通りにキッチリ走らせるのは難しいですね。



それまで薄日が差していましたが、ハロを堺にどんぐもりになりました。 日差しが無くなると、それはそれは寒いです。
気温は7℃程まで上がり、風はほぼ無風ですが、ストーブ前から離れられません。

5J機にスイッチしましたが、こちらも上がらず下がらずの緩いリフトがあって、70メートル台からのフライトでも楽に10分
MAXとなります。 10分飛んでモーター再起動でまた10分と、身体が冷え切ります。





流行るか、F5K機。



ハンドランチでもちゃんと飛ぶアルフォン。



天田さん作の凄く甘くて美味しい焼き芋を頂きました。 ダッヂオーブンに石を敷き詰めて、朝からじっくり焼き上げた
トロトロ系のお芋です。


 
2022.01.16

上里です。 先週に続いて快晴微風なフィールドです。 10時台は6℃程。 最高で9℃と風が無いので日向では寒さを
感じない程度です。

日差しがあるので、低空では小さいけど強いサーマル、上空は何処でもサーマル状態です。
ハンドランチは投げれば必ずヒットします。 先週同様、2分トライアルです。 B機の発航時に空域を開ける為に移動しても、
その先でまたヒットするほどです。



5J機はINFINITYとExplorerQを2機広げて飛ばし比べをしました。 色合いも含めて見た目同じ様な機体ですが、
飛ばし比べるとExplorerQの方が私には合っているようで、INFINITYに戻ると下手になった様な気さえしました。


 
2022.01.09

上里です。 前回と違い、暖かなフィールドです。
10時台は風が3〜4m/s程度あり、日差しはありますが1月らしい気候でした。 ハンドランチから飛ばし始めましたが、
これはこれでリフトがどんどん流れて来て、毎ランチ高く上がって行こうとします。 
前回、寒い中飛ばした時に、「2分で下ろしてどんどんランチすれば身体も温まる」とのお話を頂いたので、タイマーで
キッチリ下ろしてバンバン投げまくりました。





5Jタイムでは風も収まって温も上がり、「ドキッ!サーマルだらけの5Jタイム」でした。 どんなにバンクさせてもエレベーター
をフルアップにしても上がって行きます。

モーターラン3秒からの20分フライト達成です。







3B組も良いコンディションにタスクB、タスクCと機体をキンキンと走らせていました。



ホリデーバギー、上里デビューです。  駐車スペースのギャップのある路面を良く動く足を使ってヌルヌルと走り回りました。
芝とは違ってスロットルオンで良い具合に滑って楽しかったです。


 
2022.01.06

上里です。 飛ばし始めの10時頃の気温は3℃、風は微風ですがランチをする指が痛いです。
身体が温まるかと思いきや、そんな時に限って良く飛んで、どんどん身体が冷えてきます。



南を見るとドンヨリと曇っていますが、北を見ると青空に山々がクッキリと見えています。
上空も弱いながらリフトがあり、1クライムで10分、しっかりと飛んでくれます。

寒さに負けて、3パック目以降は早々に下ろすフライトになりました。



上空をC1輸送機が2機編隊で旋回していきました。


 
2022.01.05

広坂正美選手とお話をして以来、何か車が欲しくなりまして。 クリスマスプレゼントとして購入したタミヤのホリディバギー。
シェイクダウンです。 ハンドランチにはまる前、暫くGPツーリングカーをやっていた時期があり、ラジコンカーはその後に
お遊びで買ったミニ以来です。

案の定、ダンパーを始めとした足回りパーツに満足出来ず、オプションパーツをふんだんに投入してしまいました。



このキットは小物類の塗装が必要です。 ジェリカンやドライバーなどは気合を入れて塗装をしました。



動画を撮ったので編集してUPしました。
380モーターなので、フルスロットルでもジョギング程度の速度ですが、良い感じです。


 
2022.01.03

上里です。 午前は風が強めでした。  風の関係で今日はこちらに駐機しています。

後に調べると4m/s程度とありましたが、この風の中で投げたハンドランチはとても気持ち良く飛んでくれました。
昨日より風はありましたが気温が高めで、リフトがたくさん流れてきます。 CX5の小回りの効くのを生かして、毎ランチ
下ろすまで飛んでいました。

INFINITYに切り替えましたが、こちらは今ひとつで、機体が軽い感じで風に乗り切れていません。 早々にExplorerQに
スイッチ、こちらはバラスト成しでも風に負けずにスイスイと飛んでくれます。

午後になると風も弱まり、気温も10℃以上になりました。 日が傾くまで1クライムあたり10分のフライトで、腰が痛く
なるまで飛ばしました。





本日初飛行のExplorerQ 3.8。



宮部さんの自作機。 主翼が透けて綺麗です。



日が傾いて西日で機体のコントラストがハッキリして飛ばしやすくなります。 


 
2022.01.02

上里です。 2022年の飛ばし初めに来ました。 気温は6℃ですが、1〜2m/s程度の微風、空は快晴です。
昨日、冬型で風が強く気温が低かった為か、赤城山は雪化粧です。



暮れはF5J機祭りでしたので、飛ばし初めはハンドランチ祭りです。 朝一は気温が低くてランチをすると指が痛かったです。
降りてきてしまうと、またランチしないといけないので「もっと粘れ〜」とお祈りしながらのフライトです。

朝一番からはPROGRESS、後半はCX5を投げましたが、やはりPROGRESSはどっしり、CX5はヒラヒラな
感じになります。
サーマルは小さいながらもハッキリとした物だったので、サーマルに当たるとハッキリとした挙動が見られました。



今日はF3B班も朝から元気良く上がっていました。 滞空も気持ちよさそうでした。



お昼はいつもの様に薪ストーブを囲んで、焼き芋に加えてお餅も焼かれています。


 
今日の二機。 好き嫌いの分かれる二機ですね。 浮きは翼面荷重の軽いPROGRESS、操作感はCX5。
特に私のCX5はストロング版で重めなので良く走ります。


 2022.01.01

皆様、明けましておめでとうございます。
元旦はフライトは無しです。 朝から風の強い正月です。 お昼の段階で、風は7m/s、気温は5℃しかありません。

市内の行きつけの神社で初詣を済ませ、ついでのウォーキングです。 神社から10分ほどで県庁前に到着です。
毎年元旦は実業団のニューイヤー駅伝があって、県庁前はスタートゴールとなっています。
後30分ほどで選手が写真左斜め下、国道50号線からやってくるので、ぼちぼち準備を...と言った所でしょうか。
このまま50号線を東に、自宅に向かって歩きます。 途中の信号機では、おまわりさんが既にスタンバっていて、
手動で信号を切り替える準備をしていました。

暮れあたりから、前乗りの選手達が市内を4〜5人ほどのグループで走っている姿を見かけるようになります。
走っている姿を良く見ていると、かかとを地面に着けずに走っているんですね。 20年ほど前に間近で見たときは、
集団が通ると地響きに近い音を感じていましたが、今はとても軽やかです。



[トップへ戻る]