[トップへ戻る]

2022年のフライトログへ

2021年のフライトログへ

2020年のフライトログへ
2019年のフライトログへ
2018年のフライトログへ
2017年のフライトログへ
2016年のフライトログへ
2015年のフライトログへ

2014年のフライトログへ
2013年のフライトログ
2012年のフライトログへ
2011年のフライトログへ
2010年のフライトログへ
2009年のフライトログへ


 
2023.12.30

上里です。 多分、飛ばし納めになるフライトです。 今年の冬の常套句では無いですが、13℃にもなる気温でジャケットの前
を開ける程でした。
予報では弱い東の風と有りましたが、到着時は北西の冷たい風が3m/s程度あって、バラストを積んでいないVortex4は
たまに足を止める程でした。 その分、ランチはスルスルとかなり上がって、千切れたウェーブに上手く乗ってくれました。

お昼前から予報通りのコンディションになって、XplorerQは1パックで2クライム、2クライム全てMAXのフライトとなりました。
ただ、フィールドのサーマルから上がる事は無くて、ウェーブの出るポイントまでモーターランをして、そこから時間を延ばす
飛ばし方でした。



対岸の玉村ゴルフ場の林に隠れて普段は見えない谷川岳ですが、山が見えるポイントを発見。 写真を撮る事ができました。
少しもやっていたのが残念です。



家に帰ってから、送信機に付けているお札の交換をしました。 来年も良い電波が届きますように。


 
2023.12.24

上里です。 一週間空きましたが晴天微風の良コンディションです。 午前は雲は多めながらサーマルは良く出ていました。
飛行場に着いた時点では5℃の気温もお昼には9℃まで上がりました。 気温自体はここ数日にしては低いですが、風が
穏やかなので日向では過ごしやすいと感じました。

ハンドランチ高度はサーマル自体はそこここに発生していて、上空のF3B機やF5J機は安定して飛んでいましたが、ハンド
ランチ高度ではサーマルが小さくてサーマル内に止まるのが難しかったです。 かなりタイトな旋回を強いられました。



5J機でも低い所でモーターを止めると難しいコントロールが要求されます。 乗り切れば安定した上空へ連れて行ってくれるので
4パック飛ばして全て100メートル以下でMAXでした。



今日はメンバーも盛況で、お昼には薪ストーブに集まりました。 パンを焼いたり、焼き芋を作ったりと大活躍です。
飛行場長謹製の焼き芋をお昼にいただきました。











本日初飛行のFreeStyier6です。 私がメカ積みをした機体です。



15時を過ぎるとフィールとの半分は日陰です。 気温も6℃まで下がりました。


 
2023.12.17

今日は風が強かったのでフライトは断念、家のサッシと網戸の掃除を終わらせてからグランドの駐車場にジャイロを積んだ
ミニクーパーを走らせに行きました。 この車は作ってから20年以上経っていますが、リポ化をしたり2.4GHz化をしたりと
現在も元気に走っています。

リポ化をしたことによって、400g近く軽くなってしまった為に、かなりピーキーな操縦感覚になってしまっていました。
バギーなどにジャイロを積むのが珍しくない事もあって、それならとミニクーパーに余っていたGWSのジャイロを積んで
みました。



大アンダーステアかスピンかと極端な車になってしまったのがジャイロのゲインを調節して、以前程度のコントロールを取り
戻した感じになりました。 これでまだまだ遊べそうです。 動画を撮ったのですが、画角に全然収まって無くてボツになりました。

午後は映画を見に行きました。 「劇場版 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」と長ーいタイトル
の作品です。


 
2023.12.10

上里です。 野田では関東F3L大会が開催されているので、こちらは一人RES大会を開催しました。
風は穏やか1〜2m/s程度、気温は出かける頃でも12℃、お昼には19℃にもなったので、5本も死ヨックコードを引くと
汗ばむ程のコンディションです。 索が草に絡まるので必要以上に歩きました。

その割にサーマルは難しく、乗ったはずのサーマルがいつの間にか無くなってしまう事がしばしばありました。
ショックコードで離脱する70mあたりの高度が一番難しかったと感じました。 
5本上げて、MAX3本、4分台が2本の成績でした。



INFINTYにスイッチした頃にはコンディションも変わって来て、60m台から10分MAXが確実に取れるようになりました。
この機体も、バッテリーを1000mAhの物に替えて前を少し重くした所、とても飛ばし易くなりました。
不意にコケる事も少なくなったように感じます。


 
2023.12.02

上里です。 今日はF3B上里カップの第4戦のジャッジをしてきました。 詳細レポートは後日アップいたしますので、今日は
簡単な物だけで御了承下さいませ。



風は2m/s程度の微風で、最高では12℃まで上がりましたが、朝、上里に着いた時の気温は、車の温度計で0℃。
そこここで下草に霜が降りているのが見られました。 手先、足先が痛い位に冷たくなりました。

穏やかな風の為に、競技自体も穏やかな物になりました。



空気が澄んで湿度が低かったせいか、朝方の月がクッキリと見えていました。


 
2023.11.26

関宿滑空場です。 空まつり2023でデモフライトの予定でした。 ですが、朝から小雨が降り続き、雲底か低く視界が悪い
事から午後のスケジュールがキャンセルとなり、ラジコングライダーのデモフライトも中止となってしまいました。

朝6時に家を出ましたが、その時の気温が3℃と今シーズン一番の冷え込みで、関宿滑空場に着いた時が5℃。 お昼過ぎに
帰る段階でも7℃にしかなりませんでした。
15時過ぎに群馬に着きましたが、群馬は快晴、気温も12℃ありました。 雨雲レーダーで過去の記録を見たら、関宿の当たり
だけをずっと雨雲が通過していた様です。





実物大メーヴェも飛びました。 僅かな雨の少ない時間にフワッと離陸してフワッと着陸していました。 エンジンテストでは
大人3人掛かりで押さえていたところ見ると、4〜60kg近い推力がありそうです。


今回の空まつりは今年から「野田アウトドアスポーツフェスタ」の1イベントとなり、他に「熱気球まつり」「チャリロゲ」と言う自転車
のイベント、「江戸川ダウンリバー」と言うカヌーのイベントがありました。 会場にはカヌー体験が出来るプールもありました。
天気さえ良ければ大いに賑わった事でしょう。


 
2023.11.19

上里です。 恒例の飛行場整備で石拾いです。 東側に拡大した部分の石を拾って片付け、乗用草刈り機がスムーズに
走れるようにするのが目的です。
この辺りは、現在使っている部分の整備の時に拾って投げ込んだ両手サイズの石とかもごろごろとしていて、拾いでのある
場所です。

朝方でも15℃、お昼頃には19℃と気温が上がり、3m/s程度の風があっても汗ばむ程です。 12人で軽トラで10往復程、
3トン近くの石を片付けました。



お昼は炭を熾してソーセージを焼き、発発で発電して電子レンジでコストコチキンを温め、とっても豪華なお昼になりました。
デザートはコストコチーズケーキです。









お昼過ぎは自由飛行です。 ウインチ組、5J組、RES組とそれぞれフライトを楽しみました。 午後になって風が落ち着いて
来て、ハッキリとしたサーマルでは無い物の、何処でも浮くコンディションでした。



塗装が今ひとつだったExplorer5は塗り直しをして本日シェイクダウンです。 向かって右の色違い部分が塗った所です。
3パック上げてどれもMAXなフライトを見せてくれました。





仙ノ倉山(上)と男体山(下)が冠雪していました。


 
2023.11.18

2014年かせ使っているひげ剃りですが、バッテリーの持ちが悪くなって来たのでバッテリー交換をしました。
二回目の交換で、前回は2020年の一月でした。
バッテリーはYahooショッピングで送料込みで900円ほどです。 取説に廃棄する時の分解方法が書いてあるので、分解は
簡単です。 次に持ちが悪くなったら、そろそろ本体交換でしょう。


 
2023.11.05

上里です。 主要メンバーが鳴瀬のF5J練習会に遠征しているため、お一人様フライトです。 曇天、微風で調整にはもってこい
のコンディションです。 今年はF3J日本選手権があったためにウインチが物置の比較的出しやすい場所に置いてあったので、
ピメンタRESとXplorer2を持ってウインチ曳航の練習をしました。

気温は20℃まで上がりましたが、リトリブで歩くと汗ばんできます。 ほとんど空気が止まった感じですが、ウインチでの離脱
高度では全体的に浮く感じになっていて、フィールド上空を大きく回すだけで10分飛びきってしまいます。
キャンバーやエレベーターの釣り具合のチェックが出来て、良いフライトになりました。


 
2023.10.25

上里です。 今日は会社の記念日の代休でお休みです。 気温は22℃と半袖でも大丈夫な程で、着ていた長袖シャツは袖
まくりです。 風も1m/sの微風です。 ハンドランチも5J機もサーマルを探しに出せば、直ぐにリフトにヒットします。

気温が高めで微風な所で羽虫が大量に発生していました。 飛ばしていると人間の熱源をサーマルと感知するのか、
執拗にまとわりついてきます。 歩いて移動する位だと直ぐに付いて来るので、小走りで移動しながらフライトをしていました。





日光方面、吾妻方面に真夏のような積乱雲が発生していました。 


 
2023.10.22

上里です。  抜けるような青空と20℃とつい先日まで半袖だったとは思えない過ごしやすい気温になりました。
朝方は風も3m/sから一時5m/s程度の風がありウインドブレーカーを着込んでいましたが、お昼前から風も1m/s程度の
微風と好コンディションとなりました。

先ずはハンドランチから飛ばし始めました。 風はあるもののリフトも沢山あって、フライトタイムは伸びています。 南風で
林を抜けてくる風が乱流となってくるため、ハンドランチは低空では大暴れでした。



左エルロンサーボを交換したINFINTYと選手権で空中衝突で負傷し修理が完了したExplorer5のテストフライトをしました。
どちらも好コンディション下で良い飛びを見せてくれました。



赤城山は上の方では紅葉が始まっているように見えます。 武尊山や谷川、白根山は昨日あたり雪が降ったのでしょうか。
上の方がうっすらと白くなっていました。


 
午後は風が落ち着いて、まったりとした空気の中ですが、弱いながらサーマルが沢山発生していました。
天田さんのINFINTY、半月とのツーショットです。









空は賑やかでした。 モーターパラグライダーにスーパーディモナ、ウルトラライトプレーンに渡り鳥の群れ。


2023.10.14

上里です。 日曜は雨予報が出ていたので土曜フライトです。 午前の早い時間は17℃とウインドブレーカーが必要な気温
でした。 風は2m/s程度と弱風で、サーマルも出始めています。  先週のF5J日本選手権では足首程度の草丈でしたが、
良い具合に枯れ始めてフィールドコンディションは先週以上に良好です。

お昼近くには気温も22℃まで上がり、サーマルはハッキリと判るようになりました。 10分MAXを何本も飛んでしまうほど
のコンディションになりました。

変わって、選手権では使用しなかったINFINTYを飛ばそうと組んだのですが、エルロンサーボがスティックに対して遅れて動く、
引っかかったように動く感じになり、フライトは断念しました。
家で切り分けましたが、サーボが悪い様です。 不思議と、サーボテスターではちゃんと動きますが、受信機を通すと動きが
おかしくなります。

とりあえず、新しいサーボは入手済みなので、交換して見ようと思いまする


 
2023.10.01

上里です。 10時頃まで雨が降っていましたが、止んだ頃合いで出かけてみました。  到着すると雲が切れて綺麗な青空
が覗いています。 フィールは短く刈った草のおかげでほとんど乾いていました。
西風ではありますが、風が綺麗に流れてサーマルも出て来て、ハンドランチタイムを楽しみました。

気温は24℃止まり。 とても過ごしやすかったです。



エルロンの不調が続いたExplorerQですが、エルロンサーボを交換するもバージョンの違いで挙動が変わった物の解決には
至りませんでした。
胴体側のコネクタも作り直しましたが改善せず。 最後の手段で受信機を交換したところウソのように回復しました。
サーボが振り切れるのは信号線への給電が0Vになった、バルスが0、とかなので、コネクタ、サーボと疑ったのですが、
まさかの受信機でした。



雨が降ったり止んだりの後半、F5J機は温存の為に片付け、ハンドランチを投げました。 雲が低く風も殆ど無風、明るさも
含めて夕方のアーベントの様なコンディションです。 フルランチから外周を大きく旋回させて1分40秒から2分のフライトです。
遮るものが無いとこんなにも飛ぶ物なのですね。


 
2023.09.24

上里です。 ようやく30℃を下回る陽気になりました。 それでも例年よりは気温が高いらしいですが、汗が流れないのは
久しぶりです。 気温は27℃でも湿度が低く、テントの日陰で充分涼しく感じます。

サーマルは小さいですが強めで充分に機体を持ち上げてくれるのでハンドランチも5J機も良い練習になります。 
ExplorerQはエルロンサーボが振り切れたりバタついたりして具合が悪いです。 コネクタは作り直して見ましたが改善しない
のでサーボ交換に踏み切ります。



いつもなら一面彼岸花が咲くのですが、今年は隅の日陰にぽつっと咲いているだけです。 これで少し涼しくなればもう少し
咲いてくれるのでは無いかと期待します。


 
2023.09.20

上里です。 朝の内は曇りで気温もここの所無い低めの気温でした。 28℃と久しぶりに30℃を切っていました。
それでもサーマルは良く出ていて、強くはありませんがフィールド全体にリフトがあります。

Vortex4は大きく回すだけで高度維持が出来ていました。 フラップリンケージのガタ解消に、フラップホーンにカプトンテープ
を貼ったのですが、これが良い感じでリニアに動いてくれます。



ExplorerQを出した頃には晴れ間が増えて、ついでに気温も上がって来ました。 帰るお昼頃には33℃になっていました。
こちらも良く浮くのですが、50メートルから70メートルで頭を押さえられる感じで上がって行きません。
100メートルまでモーターランしても50メートル位まで下がってからMAXまで飛ぶ感じでした。



ちょっと味見をさせていただいたPHOENIX DFです。 ライト翼にロング胴体前半を組み合わせた仕様です。
1200グラムに満たない4メートル機は薄翼の割に良く浮いて、スルスルと前に出る機体でした。
旋回もストレス無く回ります。

この機体を飛ばした後にExplorerを飛ばすと200グラムしか違いませんが「重い」と感じました。





飛んでいるトンボを撮ってみました。 何十枚もシャツターを切りましたが、ピントが合ったのはこの2枚でした。
難しいですね。


 
2023.09.19

今日は敷島公園で水遊びです。 土日で開催されたF3J日本選手権での疲労は昨日一日ぼーっとして抜きました。
選手権では毎日一万歩も歩くので、かなり疲れます。 それでも、曳航がウインチなので以前の半分ほどの疲労ですが。

9月も下旬にさしかかろうとするのに、朝から30℃を越えています。 ですが、この水辺は松林の木陰と水のおかげか、
とても心地よく、ベンチで本を読む人も居るくらいです。







お供はジュピターです。 久しぶりに走らせた気がしますが、相変わらず綺麗な走行を見せてくれました。 船体が小さいので
8の字走行をすると自分の引き波で跳ねる事もありますが、収束が早いです。
頭を上げ気味の様にも見えますが、FightimgKidもそうですが、速度が更に上がると頭上げが収まる傾向になります。
本当に良く出来ています。

走らせた後は公園を一周ウォーキングして帰りました。 一周すると丁度一時間ほどになり、丁度良いウォーキングコースと
なります。 首からタオルを掛けて歩いている人もちらほら見えます。


 
2023.09.16

上里です。 今日はF3J日本選手権の一日目です。 今回はジャッジでは無く選手としての出場です。
コロナや台風で2019年度を最後に開催されていませんでしたが、発航方法を同時発航から五月雨発航に替えての開催
となりました。

気温は32℃まで上がり、とにかく暑い一日でした。 午前は晴れベースでサーマルもありましたが、午後は曇りベースで
サーマルが希薄になり、MAXが難しくなりました。



着陸エリアです。 写真を撮っている場所が発航エリアで、150メートルのウインチが並びます。





 
2023.09.14

今日は敷島公園で水遊びです。 漁船を持って来ています。 朝10時前ですが、気温は30℃になります。 気温は高い
ですが、水辺と松林の日陰で比較的過ごしやすい場所です。

前回、ファイティングキッドを走らせた時と同じ場所に店を広げます。



スケールスピードでたらたらと走らせては写真を撮るようなスタイルです。 送信機はFF9の飛行機用ですが、スロットルを4
コマ程度上げるだけの走行なので、あきれる程バッテリーの消費が少ないです。
我ながら良く出来ていると思う漁船ですが、無人なのがいただけません。 フィギュアを作れる技量を身につけないと行けません
ね。



ひとしきり走らせた後は敷島公園内を一時間ほど歩いてみました。 松林エリアを抜けて、サッカースタジアム、野球場を横目に
公園を一周しました。 ザスパクサツがJ2になったときに、陸上競技上がサッカースタジアムにジョブチェンして、ナイター設備
が出来ましたが、照明塔がスタジアムの外に立っているのを発見。 後付けなのでこうなったのか...と。

この公園は自生していた松林を公園にした所ですが、こうしてみると松が凄いです。


 
2023.09.13

上里です。 F3J日本選手権に向けてウインチ曳航をメインに練習に励みます。 相変わらず気温は33℃まで上がって、
風が1〜2m/s程度ですが無かったら危ない程の暑さでした。

ハンドランチを投げて身体を温めてから、ウインチレーンの検討をしてウインチ設営、3J機のフライトです。
確認をしながら4投しましたが、一本一周回って降りてしまうフライトがありましたが、それ以外は満足のいくタイムで飛んで
くれました。



電動改のSupraです。 ベストセラー機でしたが、もう中々見かけなくなってしまいました。



片付けをしていたら傘の直径が150ミリ程もあるキノコを見付けました。 美味しそうですが「シロオオハラタケ」という毒キノコ
だそうです。



きむらクラフトのカメラで最大望遠で撮った物のの切り抜きです。 ずっとC−1輸送機だと思っていたらC−2輸送機でした。
識別番号が良く判りませんが、日の丸があるので空自の機体のようです。
比較的低空で数回飛行場上空を通過しました。


 
2023.09.10

上里です。 前日は涼しかったですが、今日は天候が戻って33℃まで上がったフィールドです。 風が2m/s程あったので
日陰では何とかなりますが、日向は長居する物ではありません。

Vortex4から飛ばし始めましたが、エルロンサーボのコネクタを挿し忘れてランチしてしまい、舵が効かなくて大変焦りました。
ブレーキを出して無傷で回収出来てほっとしています。
その後は低い所のサーマルに恵まれて、ランチのたびに3分を越えても降りないフライトばかりでした。



久しぶりにウインチを出して、F3J機を2機、ウインチ曳航の練習をしました。 久しぶりにウインチを出した物で、片巻
だったりリターンプーリーが抜けたりとポンコツぶりを発揮してしまいました。
それでも何本か上げた所で調子も取り戻し、MAXも取れるようになりました。 竹内さんにはリトリブ他で大変お世話に
なりました。


 
2023.09.07

上里です。 明日、9/8は台風の影響でまとまった降雨が予報されているので連チャンの感じもありますが飛ばしに来ました。
家の中は昼間でも30℃を切って、湿度も50%台でエアコンを使わなくても過ごせる程度でしたが、河原は相変わらず暑くて、
気温は33℃まで上がりました。空は秋空だけど、気温は猛暑のままです。
ここの所、飛ばしに来る前日に雨が降る事が多く、足下はもっぱら長靴です。

Vortex4とXplorer2.5の調整飛行がメインです。 どちらもほぼ形が決まって来ているので、今日は気持ち良く飛ばして
終了です。 Xplorer2.5は8°カンザシと走らせる設定がはまって、4本ショックコードで上げたうち3本はMAX、残りも8分台
と上々です。



新しく導入したハンマーナイフモア。 手つかずだったジャングルの開墾をしています。 石が多いので着陸は諦めるとしても
リターンが打てる様になれば良いですね。



西宮さんのバルサキットから製作したタイガーモスです。 雲海の中を飛んでいる様に写りました。


 
2023.09.06

今日は朝から曇天で天気予報ではお昼頃から傘マークだったので、敷島公園のボート池でボート遊びです。
気温は30℃丁度。 動けば汗がでますが、水辺だけあって涼しい感じがします。



折り畳みかごに送信機やバッテリー、ウエスなどを詰め込んで、駐車場から持って来ました。 貸しボートの営業は土日だけ
なので、桟橋?はロープが張られていますが、一番端だけなぜか開いています。





発熱対策で追加したヒートシンクも効いているようで、前回よりも発熱が抑えられているようです。
それでも熱ダレするほどは発熱していません。 

スケールボートではありませんが、水しぶきを盛大に上げる走りより水面を滑るように走る姿の方が好みなのであまり
スロットルを開けないってのもありますが。

片付けてから一時間ほどウォーキングをして帰宅しました。


 
2023.09.05

上里です。 遅い夏休み+有休消化でお休み、上里貸し切りフライトです。
雨模様の前日は比較的過ごしやすい一日でしたが、明けた今日はまたしても激夏戻りの一日です。 お昼時点で気温は35℃
を上回っています。
そんな中、ショックコードを引いて草の中を歩いていました。 前回はXplorer3の調整をしたので、今日はXplorer2.5の調整
フライトです。



この機体、久しぶりに飛ばしましたが、「飛ばしにくい」印象が強かった機体です。 最近の私のフライトスタイルから、ダウン
トリムを入れて機速を増して、8°のカンザシを使った所で、かなり思い通りに飛んでくれるようになりました。
丁度良いコンディションに当たって上がり始めたのですが、一人フライトなので上げすぎ無いように、近場のみで飛ばしました。



Vortex4はエルロン→ラダーミキシング量を50%から30%に減らしてみました。 エルロンの舵面面積が4サーボ機より
狭く、上反角も大きめなので、大きすぎるとバタバタした感じになってしまうようです。
メーカーのセッティングシートでも2〜3ミリとありました。
色々な速度域でエルロンを切って見ましたが、綺麗に回ってくれています。


 
2023.09.03

上里です。 朝方は曇りで日差しも無かったので少しは涼しいかと思いましたが、お昼前には35℃といつものお天気です。
風は0〜2m/sと微風コンディションです。
9/16からのF3J日本選手権に向けて、3J機を飛ばし始めました。 思えば2019年の選手権以降、一回くらいしか飛ばして
いない機体ですので、しっかり調整して上げましょう。

久しぶりに飛ばすと、「こんなに機速速かったっけ?」と思うほどスルスルと飛びます。
私はショックコードでの調整でしたが、ウインチ組は南向きにウインチを設営しています。



Vortex4の動画を作ってみました。


 
2023.08.27

上里です。 今日は製作していたVortex4の初飛行です。 予報では33℃止まりと言っていましたが、飛行場は35℃まで
上がって、いつも通りの夏飛行場です。

頭の上にほとんど雲が無く、その代わりに一周グルッと積乱雲に囲まれています。 サーマルも発生自体は多いですが、
安定した物では無く、極端に小さかったりしていました。

Vortex4はランチキャンバーの設定とブレーキのダウンミキシング量をいじっただけで、ほぼ家で設定した物で飛んで
くれました。 ランチはきむらクラフト所有機で1、2を争う軽さでスルスルと上がります。 6サーボでエルロン、フラップが独立
している為か、エルロンの効きに無駄な動きが無いように感じました。
244グラムと決して軽くはありませんが、20グラム位サバを読んでも良い位浮いてくれました。





雲が良い仕事をしている絵です。 佐藤さんとExplorerQです。



竹内さんのExplorer3。 修理からの復帰フライトです。


 
2023.08.20

上里です。 先週は雨の日があったせいか、草の伸びが半端無いです。 下のコマ、11日に全面草刈りをしたにも拘わらず、
20センチは伸びているようです。 おまけに、朝露がおりて長靴必須な状態です。
気温は午前中だけのフライトにも拘わらず朝から30℃を超えていて、長靴がとても辛かったです。

風は0〜1m/s程度で、湿度も相まってとても大変なコンディションです。



人間にはとても辛いコンディションではありますが、ハンドランチは小さいながら強めのサーマルが出ていて、投げれば確実に
ヒットする感じです。 今日は昨日の庭仕事が祟って腰が辛かったので1/2程度のパワーでしか投げませんでしたが、それでも
しっかりMAXしていました。

5J機は久しぶりにINFINITYですが、通常より大きいバッテリーで前重心にして飛ばしてみました。 こちらも60メートルで
モーターカットしてもしっかり10分飛んでくれます。 ただ、このあたりの高度のサーマルも小さくて、フルバンクでの旋回を
強いられました。
バッテリー2本、3クライム各10分のフライトで人間が溶けてきたので撤収しました。


 
2023.08.11

山の日の上里です。 午前中のみのフライトの予定で飛ばしに来ました。 台風7号の影響か、この季節にしては珍しく西からの
1〜2m/sの弱い風が吹いています。 気温は10時の段階で30℃を超えました。

先週はF3B上里カップでジャッジをしていましたが、37℃になったにも拘わらず、良い風が吹いていたので辛くはありません
でしたが、今日の方が堪えます。



ハンドランチも5J機もサーマルに乗り放題で、下の方を使うハンドランチはサーマルが小さく難しい感じでしたが、上を飛ぶ
5J機は真っ直ぐ飛んでいるだけで高度が上がって行く有様です。

ここに来てなぜか飛ばすのが楽しくなっているVortex2.5です。 ペグをいじってからランチも良く上がる様になりました。
Explorer5は重心位置を100ミリに出して様子見ですが、特に違和感も無く飛んでいます。



乗用草刈り機と格闘、いつもありがとうございます。





一周グルッと見回すと、赤城山、榛名山の裏側は結構な雲が出ていますが、頭上は雲一つ無い快晴でした。 もうトンボが
沢山飛び出しています。



最大望遠で撮ったらカゲロウの様に揺らめいてしまった実機モーターグライダー。 タンデムファルケがウルトラライトプレーン
の飛行場に着陸していきます。


 
2023.07.30

上里です。 午前の早い内から奥には積乱雲が発生しています。 それもそのはず、家を出た直後でも車の温度計は33℃
を示していました。
時折2〜3m/s程度の風が吹くので何とか過ごせましたが、溶ける寸前です。

ここまで気温が上がると、飽和してしまってサーマルの発生が希薄なのですが、今日は小さいながら強いサーマルが多く発生
していて、ハンドランチも5J機もしっかり時間一杯飛んでくれました。 フルバンク祭りでした。









カメラのリモコンを入手したのでセルフで撮ってみました。 F5J世界戦応援Tシャツを着てきました。 背中のプリントがオシャレ
です。



余りの気温だったので、お昼を食べたら早々に撤収しました。 帰りの車での外気温度計は40℃を表示していました。
心なしかアスファルトが柔らかくなった気がしました。


 
2023.07.23

上里です。 梅雨明け一発目です。 気温は出かける頃で29℃、最高は34℃まで上がりましたが、3m/s程度の風があって
それほど辛くはありませんでした。 ただ、サーマルは風に流されてしまって中々巡り会えず、ハンドランチではサーマルより
ウェーブに乗ってタイムを稼ぐようなフライトになってしまいます。
ここに来て良く飛ぶ様になったVortex2.5が軽い割に良く前に出てくれます。

5JではExplorerのQと5の両方を持って来て、重心位置を前に出した事によるエレベーターのトリム合わせを重点的に行い
ました。 どちらも地上で3m/s程度の風ではグイグイ前に出るようになりました。



色々と便利に使っているマキタのヘッジトリマーです。 今まで使っていた物が7年物で刈刃も3セット消費して、いよいよ辛く
なってきたので新しい物に買い換えしました。 今度の物は18V仕様でブラシレスモーターです。

今までの14V仕様の物は、細い枝はバリバリと刈れるけれど、葉の固い草が苦手で止まってしまったしていましたが、今回
替えた物は今まで上手く刈れなかった草もサクサクと刈れます。 試し刈で飛行場への進入路の草刈りをして見ましたが、
とても楽に刈れました。





最大望遠で撮影した物のの切り出し画像です。



初めて見るウルトラライト機体かな?  ハイバンクで旋回していました。


 
2023.07.17

上里です。 気温が37℃まで上がった海の日です。 8時台から30℃オーバーで、2M/s程度の風が無ければ一時間持たない
コンディションです。 F5J世界戦応援ポロシャツ装備です。

フィールドでは1〜2M/s程度の風ですが、上空はかなり荒れていて、ハンドランチでは最小旋回でもサーマルの中心から
外れてしまうサーマルばかりでした。 それでもリフトは強くて、フライトタイムはちゃんとこなせる風でした。

ExplorerQはキッチリ100ミリに合わせての調整フライトです。 そのままでは突っ込んで来るので、アップトリム二コマで
折り合いを付けました。 もう少し突っ込ませても良いかな? と思う所もありますが...



夏っぽい雲と草刈りです。 二日がかりで竹内さんが刈ってくれています。 とろけそうな陽気でしたが、下田さんにアイスと
冷たい水の差し入れを頂いて頑張りました。


 
2023.07.02

上里です。 ここの所雨続きでしたが、日曜になってからっと晴れ渡りました。 朝方は蒸しましたが、お昼近くになると湿度も
下がって来て、風が心地よいフィールドでした。

ただ、サーマルは小さく弱い物で、きむらクラフト最軽量のVortex2.5でも2分フライトが精一杯でした。 しかもランチ高度から
サーマルを探して高度を落とし、そこで見付けたサーマルも機体を上昇させるに至らないサーマルばかりでした。
後半、湿度が下がると上がるようになりました。

今日は先日届いたばかりのF3K2023世界選手権応援ポロシャツを着込んでいます。



栃木方面の空は積乱雲がバリバリに出ています。

F5J機ではExplorerQの調整飛行に徹しました。 先日の練習会でもありましたが風が荒れると途端に飛ばし難くなるのを
何とかしたいと思っていました。 R/C Groupsで、重心位置を90ミリ台飛ばしている書き込みを見て、きむらクラフト機の108
ミリとはかけ離れた数字に微かな期待を込めて、ノーズに重りを乗せて重心位置を前に出してみました。

今日のコンディションではより走る感じになりましたが、他のコンディションでも様子を見たいところです。 それでも90ミリ台
には遠い数字ではありますが。



今日着ていたポロシャツの背中のプリントです。 シンプルですがカッコイイですね。



こちらはF5J世界選手権応援グッズです。 手ぬぐいもゲットしてます。 次のフライトでは着て上げましょう。


 
2023.06.18

上里です。 先週のサーマル大会が雨で中止になったので、二週間ぶりのフライトです。 風はこの時期には珍しく
西からの1〜2m/s程度。
気温はこの時点で30℃、最高は気象庁発表で34.5℃、車の外気温計では37℃を示していました。 その代わり、
湿度は40%以下と低く、少し風が吹くとスーッと汗が引く感じがしました。

ガツンと来る様なサーマルはありませんが、気がつくと上がっている様なサーマルがフィールド全体に発生していました。
ハンドランチもF5J機も丁寧に回せば飛んでいる、と言った感じです。







本日初飛行のSHADOW2です。 バッテリー込みで1500グラム台で仕上がっていて、1フライト目からサーマルに咬んで
いました。


 
2023.06.11

上里サーマル大会は雨天の為に中止です。 テレビに増設スピーカーを取り付けていました。

2017年から使っていたテレビのバックライトが突然死したために、先日テレビを買い換えました。 前のテレビはバックライト
が蛍光管からLEDに変わった直後の物でしたが、6年は短命でした。 目を凝らすとうっすら映っている状態でした。
周辺機器の関係で、同じメーカーの同じ程度のテレビを選びましたが、音がとてもしょぼいです。 

前のテレビはスピーカーが前面を向いて設置されていたのですが、今回は背面に隠れている為でしょうか。 ちょっとガマンが
出来ずに、バースピーカーなる物を購入しました。 テレビの下の箱がそれです。 
テレビと増設スピーカーの4スピーカーで結構良い音になります。 テレビのボリュームを上げすぎると、エコーが掛かった
様になるのでバランスが難しいですが。

良い音でルマン24時間レースを見ています。 残り一時間、トヨタは二位キープしてます。


 
2023.06.04

上里です。 台風一過とも言える晴天です。 気温は29℃と予報通りで、気温に備えて冷感シャツを着てきました。
一日を通して、3m/s程度の風が吹いていいたのですが、鬼門の南風です。 林を抜ける風がフィールドをかき回して、とても
難しくなっています。
それでも午前はサーマル天国で、久しぶりに引っ張り出したXplorer2もショックコードでMAXです。

午後二時頃から風が4m/s程度まで上がり、駐車場付近は感じませんが、上空に上がると機体がバックするほどの風です。
とても飛ばせた物ではありません。 ウインチは完全に背風になってしまい、全く高度が取れない状態でした。







ウインチでサーマル大会の練習飛行です。 リブ組が美しいAVAも飛びました。







PikePerfectionで、林を越えて来る風を使ってDSもどきをやった所を連写してみました。






実機が飛んでいる音がしたので空を見上げたら、上空にニコちゃんマークが描かれていました。 調べたら「Fly for ALL」
と言う企画で、室屋さんが飛んでくれたようです。 現在はレッドブルじゃなくてレクサスカラーのEXSTRA300なんですね。



夕方、綺麗な光芒が見られました。


 
2023.05.28

上里です。 選手権後なので、少数精鋭で延び延びと飛ばしました。 予報では曇天でしたが、日差しが思った以上あって、
気温は26℃まで上がり、動けば汗をかくほどでした。 その分サーマルも良く出ていて、ハンドランチは投げれば確実に
3分以上飛んでしまいます。

風は1〜3m/s程度ですが、サーマルへの吹き込みか、コロコロと風向きが変わり、投げる方向に悩みました。



リブ組無尾翼機です。



Ultimaです。



ペラが... MAXAのF3Jバージョンです。



Xplorer5に7°のカンザシを使って見ました。 ExplorerQでは好感触でしたが、5ではエルロンを打ってからバンクに
入るが鈍な感じになってしまい、サーマルへの反応が遅れるシーンもありました。 やはり9°でグリグリやった方が
楽しく飛ばせます。



本日投入のイスです。 折り畳みでは無く組み立て式です。 本体はコンパクト収納で軽いですが、組み立ては力業が必要です。
座るとフワフワととても良い感じです。 昼寝が出来そうです。



ULPが珍しくハイバンクターンをしていました。  バンザイしないかヒヤヒヤしながら見ていました。



キジの雄が二羽、たたずんでいます。 縄張り争いでケンカになるかと思いきや、仲良く餌をついばんでいるようでした。
最近、キジをよく見かける気がします。


 
2023.05.20

上里です。 今日、明日とF3B日本選手権でジャッジをやります。 初日の20日は朝方は曇りで7時台には小雨も
パラつきましたが、10時を回ると雲も切れて半袖でも汗ばむ程の陽気になりました。
晴天微風、強い日差しで気温も最高で25℃まで上がりました。

初日しタスクA、B、C、と第二ラウンドのタスクC、Bを消化しました。 タスクAの滞空は曇天時ながらほとんどの選手
がMAXを出しましたが、速度、距離はそれほど速度も伸びず、タスクCは16秒台止まり、タスクBも20ラップを越える
グループは1〜2グループに止まりました。

明日はタスクAからのスタートです。


 
2023.05.09

上里です。 個人的には今日がGW最終日になります。 製作した機体の納品と風の弱い所で7°のカンザシのテスト
がしたいと思っていました。

予報では1〜2m/sとありましたが、実際は3〜4m/sの風があり、前回とコンディションは変わりませんでした。
飛ばし方も一緒で、千切れたウェーブだよりのフライトです。 風向きが若干南寄りで、フィールドは前回より荒れた
感じでした。

それでもこの機体は風の中でも良く進んでくれます。 今日はバラストを100グラムだけ積んでみました。 
進み具合は同じ感じですが、座りが良くなったと思います。



Explorer5用の9°カンザシを含めて、同じ様なカンザシで、対を探すのに苦労するので、色分けをしてみました。



3Bチームも練習に余念がありません。





本日初飛行、きむらクラフト製作のPhoenix DFです。



上空は自衛隊機が何機か通過しました。  これは比較的珍しいとされるU680Aです。



こちらはお馴染みC1輸送機。



上空が乾燥しているのか、飛行機雲が何時までも残っていました。


 
2023.05.05

GWまっただ中、こどもの日の上里です。 鯉のぼりと国旗をベランダに出してからのフライトです。
午前から気温は24℃あり、予報は曇りでしたが、晴れのコンディションです。

風が3〜4m/s程度あり、風向きの関係かとても難しい気流が渦巻いていました。 X5はランチは高く上がる物の、
1分程度で降りて来てしまいます。 後半はタイムも伸びてきましたが、綺麗な旋回が出来ずじまいです。

5J機もQ4を持って来ましたが、5の風です。 こちらも10分飛びきれる物の、風に押されて潰れたような旋回になって
しまいました。 高い所は上向きの風が流れていて、あっという間に300mを越えてしまい、高度処理に苦労するシーン
もありました。

昨日は泊まり込み組もいて、夜は随分盛り上がったようです。 飛行場長は終始無口でした。



3Bチームも練習に余念がありません。 前回は湘南チームでしたが、今回は上里チームが練習です。





本日初飛行、きむらクラフト製作のExplorer5です。 


 
2023.05.03

上里です。 久しぶりの自由飛行です。 GWのまっただ中、渋滞をかき分けて南関東からも飛ばしに来ています。
予報では2m/s程度あった風ですが、実際は3〜4m/sほどあって、こちらも予報と違って日照もあったのでサーマル
もリッジもふんだんに出ていました。 気温は最高で24℃まで上がり、Tシャツ一枚で過ごしました。
準備運動がてら、今シリーズ初草刈りをして身体を整えました。





ExplorerQの外翼カンザシを6°の物から7°の物に替えてみました。 これがとても良い感じで、スティックに対しての
エルロンの反応がリニアになりました。 機体の軽さもあって、ピッピッと翼端を振ってくれます。
予備品としてRC-SailPlane.comで購入できます。
風の強い時間もノーバラストで小さく回して風下に流す事が出来て、MAXを飛んでくれました。





今日は今月末にある日本選手権に向けて3Bチームもフライトです。、5Jと3Bと時間とエリアをシェアして
中良くフライトです。



ようを足していたらおかしな匂いがして、なにか身体が悪いのかと思ったら、ウコン?が不法投棄されていて、その
匂いでした。 結構な量です。
今まで色々な物が不法投棄されてきましたが、これは初めてのパターンです。 でも、これだったら可燃ゴミとして捨てられ
と思うのですが...


 
2023.04.28

親水公園の広場です。 ここの所風の強い日が多くて、100グラム以下電動飛行機のフライトが出来なかったので、
通勤途上の公園でフライトです。 気温は17℃、風は微風です。

ここの所1セルでのフライトテストをしていて、前回09エンジン搭載プレイリー程度のフライトでしたが、450mAhの
ハイボルテージ仕様のバッテリーで前回より回転数は1000rpmアップ、重量は6グラム増でのフライトです。
大きさは小さいですが、助走なしでループが出来るようになりました。 上りは短いですがストールターンも出来て、
15エンジン搭載程度になりました。

今までの300mAhのバッテリーは良く見たらこれもハイボルテージ仕様のバッテリーだったので、ハイボルテージで
充電したところ、こちらは500rpmアップで重量は変わらず、450mAhの物ほどではありませんが、前回よりパワフル
に飛んでくれました。

ちなみに、2セル仕様は25クラスのスポーツ機程度に飛びますよ。


 
2023.04.23

上里です。 4月F5J練習会に参加しました。 練習会は競技形式でF5J競技に慣れよう、と言う趣旨で開催しています。
今年は世界戦も予定されていて、世界戦派遣予定選手もいますので、場数を踏むのにも良い企画です。

朝方はここの所暖かい日が続いた中、10℃と低く、仕舞い掛けたジャンパーを引っ張り出す程で、朝から風も5m/s
と強めです。

午後になっても風は収まらず、瞬間で7m/sを越える風が吹きました。 ただ、午後は20℃近くまで気温が上がり、
ようやくジャンパーを脱ぐ事が出来ました。

気温が上がったフィールドでは、風は強い物のサーマルやリッジが発生していて、10分のフライトも問題無く出来て
いました。 たまに強いシンクが入って、高度があってもあっという間に降りて来てしまうシーンも多く見られました。

私は、風が強くサーマルの弱い午前は300〜400グラムのバラスト、午後は100グラムのバラストを乗せたExplorer5
で一日を通しました。







ピットの風景です。 前回のF5J上里カップと同様、リターンの方の駐車場を使いました。


 
2023.04.16

雨上がりの上里です。 土曜日は一日雨降りで、空気が綺麗になって澄んでいます。
お約束で強風ですので、草刈りバリカンを持って河原に来てみました。 竹内さんが乗用草刈り機でフィールドの草刈り
をしていました。 私も微力ながら進入路の草刈りをしました。



もう一つの目的が、自転車の車載運用実験です。 車のラゲッジに余裕で積め、フィールドで降ろして組み立てです。
土手上の道を走って新しく掛かった神流川橋まで来て折り返しました。 小さく見えていますが、正面は浅間山です。

キックスタンドにゴム足を取り付けたら、とても座りが良くなりました。



土手上からみた砂利やさんのぼた山です。 こちらから見るとぼた山ですが、上から見ると外周だけで中身がありません。



雲が連なっています。 気圧の谷に出来た雲でしょうか。


 
2023.04.11

検診の為にお休みにしましたが、検診前の空き時間で敷島公園に来ています。 風が弱く、チョビィU100のテストに
丁度良いコンディションでもありました。
朝9時台ですが、気温は17℃もあって、この写真の後直ぐにウインドブレーカーを脱ぎました。



今回のお題は1sリポでのフライトテストです。 ペラを1サイズ上げて、KV値の高いモーターに替えています。
丁度09エンジンのプレイリー号の様な飛びです。 2s仕様はスポーツ機の様なパワーフィールですが、こちらは
トレーナー機です。





榛名山は霞んでいますが、新緑な感じがしています。





桜は終わってしまいましたが、そこら中花盛りな敷島公園でした。


 
2023.03.19

上里です。 前日、土曜は一日雨降りだったせいか、一週間で菜の花畑になりました。 午前の早い時間は3m/s強
の風があり、ノーバラストのPROGRESSがホバリングになる状態でしたが、お昼頃から1m/s前後と穏やかに
なりました。 気温も16℃まで上がり、ジャケットを脱ぐ様でした。

ハンドランチは風は有りましたが同時にリフトもあって、ランチをして探ると、直ぐにポンと持ち上げられ、すかさず小さく
回れば上がって行きます。



雪を山頂辺りに頂いた赤城山に菜の花コラボです。





本日初飛行のピラタスB4、難しい小型スケールのはずが、サーマルに乗って上がって行きます。



調整中のエリプス2T。 重いはずのこの機体も降りて来ませんでした。 話の中で、エリプスシリーズはT尾翼とV尾翼
があるのに、なんでクロステールが無いんだろう?と疑問が出ました。



南さんのExplorer5、私と同じVテール仕様です。



電動アバター、キンキン走っても降りて来ません。



菜の花畑でピクニック? マムシには気を付けてね。


 
2023.03.14

敷島公園です。 午後から検診があるので、午前の風の穏やかなタイミングでチョビィU100のフライトに行って来ました。
前回の敷島公園では初飛行だったので着陸やら今ひとつだったのと、上里で軽スタントが可能なのが判ったので、
動画の2本目の撮影もしてきました。 私が出来る程度のスタントと離着陸の動画です。

バッテリー3本分飛ばしている間に紙飛行機の方が店開きをしていて、色々とおしゃべりをしてきました。







飛ばした後にカメラを持って少し歩いたら、所々でサクラが咲き始めていました。 早咲きだけだと思ったら、ソメイヨシノ
もちらほら...


 
2023.03.05

上里です。 少し風があったものの、気温が13℃と予報より上ってすごしやすい一日でした。 お昼過ぎに地表で約
3m/s程度の風が有りましたが、リフトも多く出ていました。

朝一番の風の弱い時間にチョビィU100のフライトを行いました。 フライトにも慣れた所で、少し元気良く軽スタントも
交えたフライトです。 ストールターンがラダーの効きの関係でクルッとは行きませんでしたが、キューバンエイトや
その他のマニユーバは問題無くこなせました。 

バッテリー2本分、しっかりと遊びました。



5J組は午前は低い所から、風の出てきた午後は少し高めの所からMAXを狙います。





来週の土日にF3B上里カップがあるので、3B組は練習に余念がありません。







タスクCの練習もしっかりしておきましょう。



初めまして?のウルトラライトです。  まだ新しそうでした。


 
2023.03.01 

敷島公園です。 歯医者さんと床屋さんの予約が入っていたので仕事はお休みです。 午前は空いていたので、
100グラム以下電動飛行機の初フライトをしました。
天気予報では1〜2m/sの風とあり、絶好の初飛行日和です。 オマケに気温が15℃もあって、シャツだけで充分
です。
飛行重量92グラムのこの機体、思いのほかパワフルで安定していて、普通のサイズの機体と遜色の無い飛びでした。



子持山かと小野子やまの間から谷川が見えています。



榛名山



浅間山。 前回ほど空気が乾燥していないせいか、山々は少し霞んで見えました。
まさか花粉?







早咲きのサクラが五分咲きでした。 カメラを持った人が沢山写真を撮りに来ています。 お仲間になりました。


2023.02.26

敷島公園です。 今日は風が強く、とても飛ばせる状況ではありません。 こんな時こそバギーですね。
快晴ではありますが気温は7℃、風は強い時には7m/s位ありそうです。



先日、ブラシレスモーターとエアレーションダンパーを導入したくまモンバギー、テスト走行が出来ました。
スタート加速、最高速、共に良くなっています。 枯れた芝のグリップが良くて、パワードリフトにはなりませんが、
立ち上がり加速が良くなっています。
ダンパーも以前のCVAダンパーより柔らかくセッティング出来たので、ウネリを良く吸収しているようです。





赤城山は雪雲が掛かっていて一月に来たときと同じ感じです。 風が冷たく、歩いていると涙が出て来ます。



ボート池のカモは随分と人慣れしていて、少しくらい近づいても逃げません。 餌をくれる人が沢山いるせいか、
羽根の艶も良いようです。



ボートを走らせている人がいたので、写真を撮らせていただきました。 ジュピターM401と戦艦大和のプラモデルの
ハルを使った自作クルーザーだそうです。

ジュピター繋がりで私を知っていて下さったとの事、少しお話もさせていただき、ジュピター話で盛り上がりました。


 
2023.02.23

上里です。 午前は曇り予報でしたが、思いのほか太陽と青空が出ていて、お昼頃からは快晴となった天皇誕生日
です。 冷たい1〜2m/s程度の風が吹きますが、パタッと止まって風向きが変わり、何処かでサーマルが出ているの
が体感で判ります。

ハンドランチは軽く投げた初投でサーマルに乗り、5J機も30メートル台から10分飛びます。 午後の最終フライトこそ
100メートル以上上げましたが、そのフライトにしても上空のリッジに乗ってMAXのフライトが出来ていました。

日差しが暖かく気温も12℃まで上がりました。 のんびり飛ばしていると眠くなるほどの陽気です。

ここの所、ムーチョミントを飛ばしていたので、久しぶりに横から投げた気がします。







3Bチームも今日はウインチを3台並べてのフライトでした。 3B機もサーマルに乗って中々降りてきません。









UltimaはESCトラブルでブレーキが効かず、プロペラが空転状態でした。





アーバンもロングフライトが出来ていました。



ムーチョミントはショックコードで遊びました。 リリース時にはらませようと機体を立てると横に走ってしまうようです。



ウルトラライト(には到底見えない)も水平対向エンジンの軽やかな音を立てて飛んで行きます。


 
2023.02.19



上里です。 天気JPやYahoo天気の天気予報では曇り、ウエザーニュースは小雨の予報が出ていましたが、良い方に
転ぶことを信じて出かけました。 気温は朝の段階で10℃あり、飛ばせれば良いコンディションかと思いました。
フィールド到着時は太陽は出ている物の、小雨がパラついています。

SENSE組は小雨の中、果敢にフライトをしていましたが、私はコーヒーを飲んで、おやつ用に持って来ている焼き芋
を食べながら天気の回復を待ちました。

11時過ぎに、奧さんからのLINEで、「自宅付近は本降り」との連絡を受けて、これ以上は待っても仕方ないと飛ばさず
に撤収する事になりました。 週末の連休に期待しましょう。


 
2023.02.12

上里です。 晴天微風の絶好のコンディションです。 気温は最高で14℃まで上がり、少し動くとジャケットが邪魔になる
ような陽気でした。 ムーチョミントを飛ばして身体が温まったので、シャツだけです。

朝一で、モグラが作った土モコをスコップで均しました。 結構大きな物が20カ所ほど出来ていて、ランディング時に
引っかかると機体が土だらけになってしまいます。

全部均したと思ったら、午後には新しい物が2カ所ほど出来ていてガッカリしました。

INFINITYは50メートル当たりでモーターカットしてもスルスルと上がって行きます。 3時台は流石に風が冷たくなり、
上がりが悪くなりましたが、一日良いサーマルに恵まれました。







Explorer5です。 珍しくモーターラン時の画像が撮れました。





赤城山をバックに飛ぶSHADOW2



スケール、DG600の急上昇。



OKのアンジェリカです。


 
2023.02.05

上里です。 朝方は予報より強めの3m/s前後の風が吹いていましたが、朝から気温が8℃あり、一日を通して
過ごしやすい陽気です。 ムーチョミントのショックコード引きで汗ばむ時間もありました。

ムーチョミント用のショックコードのゴムはユニオンのゴム動力用平ゴムですが、古かったためにブチブチと千切れて
しまい、一回引くごとに切れた所を繋ぎ直すようでした。

予備が買ってあったのを思い出し、今日は新しいゴムでのランチです。 少し強すぎる感もあります。
この機体なら、平ゴムでは無く、糸ゴムの方が高度が取れたかもしれません。



ムーチョミントの後はF5Jタイムです。 今日はExplorer5がお供です。 空戦フラップ量を先日から増やした
セッティングを試していますが、小さい旋回時の貼り付きが良い感じにった気がしています。







F3G(電動版のF3B)組です。 
今日から撮影機材が新しくなっていて、Canon EOS−8000DからEOS−R10になっています。
画素数はほとんど同じですが、エンジンのバージョンが四つ上がっているので、画像がシャープに見えます。



白根方向、榛名の山陰の点はトンビです。


 
2023.01.29

上里です。 朝一番の気温は4℃、予報では微風コンディションのはずですが、3m/s程度の風がありました。
先週に引き続き、ハンドランチタイムはムーチョミントです。 送信機にコンディションを設定して、ショックコードでの
曳航モードにエレベーターのトリムアップを入れて見ました。 頂点でのダウンで失速気味なので、エレベーターの
ダウン側の舵角を増やしました。
このサイズの機体には強い風でしたが、ショックコード、ハンドランチ共にきっちりとサーマルに乗りました。



初飛行直後に撮った動画です。









今日は11名と最近にしては盛況で、ウインチも3台出ていました。 5Jチームでは、午前のサーマルいっぱい時間
で13メートルの初期高度から10分飛びきる猛者も出ています。

15時前後になると日差しも弱く、サーマルが希薄になりますが、ジッとウェーブに止まったように機体を任せて、10分
飛びきる事ができました。



櫻井さんのマイクロ機ときむらクラフトムーチョを並べて一枚撮ってみました。



一回り小さいムーチョミントです。 こうやって見ると、もうすこしテールが長いと見た目が良いのですが...


 
2023.01.22

上里です。 到着時の気温は2℃しかありませんでした。 ただ、風がほとんど無かったので、それほど寒さを感じません
でした。 本日投入したネックガードの恩恵もあったと思います。 最高気温は9℃止まりでした。

今日の目玉はOK模型のMuchoMintの初飛行です。 飛行重量は83グラムと随分軽く仕上がりました。
重心位置が指定の位置だと後ろ重で、主翼下に動かした受信機をノーズに戻して調整、指定位置より約10ミリ前に
持っていって丁度良くなりました。
オーバーハンドが久しぶりなのでダウンが上手く打てなくて初期高度が今ひとつでしたが、今日のコンディションにも
助けられて毎ランチサーマルにヒットしていました。
ショックコードでも良く上がっていました。







とても良いコンディションで、5J機組は30メートル以下でモーターを止めて、低空でグリグリとやっています。

往年のエリプス2Tは重量が2.5kg以上有る、今時の3B機ならフルバラスト状態の機体ですが、10分の滞空を楽々
とこなしていました。


 
2023.01.15

上里です。 曇天微風、日差しはほとんどありません。 気温は10℃ありますが日差しが無い分暖かいとは感じません。
恒例、ハンドランチから投げ始めましたが、1時間ほど投げている中、前半は2分台、3分台のフライトが続きましたが、
後半はギリギリ2分に届かないフライトになっていきました。

この写真では山々が見えていますが、お昼近くになると雲に隠れてほとんど見えなくなってしまって、気温も下がって
きました。 震えながらお弁当を食べるありさまです。



5J機も、午前のフライトは粘り勝ち的フライトでMAXを取れていましたが、午後のフライトは散々で、150メートル
上げても7分しか飛びません。 目測で1メートル程度しか上下の無いフライトで、上がった分降りてくるだけのフライト
となりました。

ただ、先週から空戦フラップのセッティングを変えていて、今日はExplorer Qと5に変更を施し、良い感触を得ました。
旋回時の「貼り付き」良くなって感じが良いです。



風が無く曇天なせいもあって、ウルトラライトやモーターパラが乱舞状態でした。 どちらもウルサイのが玉にきずです。


 
2023.01.08

上里です。 予報では午前は2m/s、午後から4m/sとあったので、バラストを持って出かけました。 飛行場に着いて
ハンドランチを組み、投げ出した頃は3〜4m/s程度の風がありましたが、北西からの風ながら風向きが良く、綺麗に
風が流れていたのでノーバラストでも問題無くフライトが出来ました。

サーマルが来るとピタッと風が止まるのでとても判りやすかったです。





11時頃から5J機を飛ばし始めましたが、風が3m/s程度あったのが段々と予報とは逆に収まり始め、たまに強く吹く
瞬間があるものの、平均では2m/s程度と絶好のコンディションとなりました。 気温も12℃まで上がり、過ごし
やすかったです。

INFINITYは、空戦フラップの動作量を少し増やしたセッテイングを試した所、今日のコンディションでは小さく回る時の
難しさが軽減されて、とても良いフィーリングでした。



車を停めている場所の直ぐ近くの枝に、トンビがしばらくの間留まっていました。 幼鳥でしょうか、首を傾げる仕草が
可愛らしかったです。



風速計を購入しました。 右のカップ式の物です。 かなり前ですが、グラウプナーのカップ式風速計を愛用していた
のですが、残念な事に壊れてしまいました。 同じタイプの物が手に入らず、代わりに定番のケストレルを購入、使用
していましたが、軸流式ケストレルは、風に正対させないと正しく風速を表示してくれません。

5000円程度の安い物ですが、風向きがコロコロ変わるフィールドでは、やはりこのタイプか使いやすいです。


 
2023.01.03

上里です。 飛ばし初めに来ましたが、予報では午前2m/sとあったけど、河原に来てみると5m/s前後の風が
ありました。 悪い事に林を越えて来る方角から吹いているおかげで、車を停めている場所は穏やかですが、フライト
エリアに来るとぐちゃぐちゃにかき回された風が吹いています。
おかげで20メートル位まで高度が下がると、機体がもみくちゃになって飛ばせたもんじゃ無い感じでした。
3投投げた所でギブアップです。



フライトはさっさと諦めてカメラを持って河原を歩き回ることに。 ここは、以前の河原の降り口から真っ直ぐ川に向かう
道です。 前回歩いた時はもう少し平らで、乗用車でも通れた道でしたが、途中にアップダウンが出来ていて、車高
を上げたジムニーでもないと通れなくなっていました。

他の道もそんな感じで、乗用車を拒むようになってきています。 フライトエリア周辺はもの凄く平和です。



浅間山が雪をかぶって綺麗です。 釣りをしている人は、河原の降り口で車を停めて、歩いてここまで来たようです。
河原沿いに一周回ってフライトエリアに戻れるかと見てみましたが、川と接する部分が切り立ったようになっていて、
川沿いに歩くのは無理なようです。


 
2023.01.02

敷島公園です。 新年初ラジコンはバギーです。 風が強くフライトには向かない時はバギーが良いですね。 
気温は7℃、風は5m/s程度有りますが、グランドではいくつかの家族が凧揚げをしていたりします。 少し風が強すぎ
るようでした。

このバギーはカツカツのセッティングをしない方針なので、サーボセイバーは標準の物を使用しています。 
ただ、この標準のサーボセイバーはかなりユルユルで、ハードな走りをする方は強化型のハイトルクサーボセイバーに
交換しているようです。 さらにダイレクト感を出すために、タイラップで縛って動きを制限するまであります。

今回はサーボセイバーのバネ部分にシュリンクチューブを掛けて、バネの強さはそのままに、動きを少しだけ制限して
みました。



サスセッティングはグランドレベルではほとんどボディーが上下しないヌルヌルセッテイング、しっかりロールさせて、
しっかり切れるようになったステアリングでご機嫌に走ります。



敷島公園の松林はこの様に写すと永遠に続くかのように見えますね。 いくつも道が出来ていて、中をグルグル回る
だけで良い運動になります。 犬を連れてお散歩をしている人が多く見えました。



赤城山は雪雲が掛かっています。 ここの場所は赤城山からの風の直撃を受けて乾燥した強風が吹いている訳です。



かわって榛名山は快晴。 更に50km程西に行くと雪が降っています。



[トップへ戻る]