[トップへ戻る]

2023年のフライトログへ

2022年のフライトログへ

2021年のフライトログへ
2020年のフライトログへ
2019年のフライトログへ
2018年のフライトログへ
2017年のフライトログへ
2016年のフライトログへ
2015年のフライトログへ

2014年のフライトログへ
2013年のフライトログ
2012年のフライトログへ
2011年のフライトログへ
2010年のフライトログへ
2009年のフライトログへ


 
2024.04.18

敷島公園です。 お正月明けから製作をしていたSEAMASTERの進水式にきました。 薄曇りですが気温は20℃
まで上がって、シャツ一枚で充分な陽気です。

船外モーターを使うのは初めてで、重心位置も含めてどんな走りになるか不安がありましたが、どうして、良い走り
っぷりではありませんか。

バッテリー2パック分、写真撮影と動画撮影も含めて走らせました。



桜はほとんど散ってしまっていましたが、しだれ桜が満開でした。 池に映り込んで綺麗です。



こちらはカモの隠れ家になっていました。



前橋市の浄水場の庭はツヅジが満開です。 フェンスの隙間から撮影しました。
GWには庭を開放しますが、それまで持つかな? 


2024.04.14

上里です。 先週ロールアウトしたU100ホリディの動画撮影を行いました。 Goproをヘッドマウントして撮影を
しましたが、コンディションが良すぎて放っておくと何時までも飛んでいる状態で、時間を見て降ろす必要があった
程です。

気温は河原に到着時で20℃、最高では27℃にまで上がりました。 ウインドブレーカーを脱いで、長袖シャツを
脱いで、最後はTシャツ一枚で充分でした。 風は午前は1〜2m/s程度、午後は2〜3m/s程度となりました。



3B組も選手権に向けての練習です。 この時点ではパラソルですが、この後テントを出しました。





木村のお供はExplorer5です。 一日を通してノーバラストで対応してくれました。


 
2024.04.07

上里です。 薄雲ながら気温は高く、到着時で20℃、お昼には24℃となり、ウインドブレーカーすら脱ぐ程です。
風は1〜2m/s程度と穏やか、新作ホリディU100の初飛行にはもってこいです。



軽くグライドテストをしてトリムを合わせてからサイドアームで投げてみました。 久しぶりの棒ペグで感覚を取り戻す
まで不安定なランチでしたが、慣れれば昔取ったなんとやら、で良い感じに高度が取れました。

飛ばし慣れた感じの飛びで、初飛行ながらサーマルにもしっかりと乗ってくれました。



40分ほど飛ばした所で充電タイムです。 100mAhほど入りました。



近くをちょこちょこと歩いていた鳥です。 調べたらツグミのようです。


 
2024.03.17

上里です。 先週は風が強くて飛ばしに行かなかったので、久しぶりな感じさえします。 来週のF3B上里カップに
向けて、草刈りも終わって綺麗なフィールドです。

地表付近の風は2m/s程度の弱風ですが、雲の流れは速くて、晴れていたかと思うと突然のように雲が出る感じ
で、午前は雲が出たときは渋いコンディションになってしまいます。 ハンドランチ高度はサーマルの数は多く有る物の、
とても小さく、真っ直ぐに飛んでいても上下左右に弾かれながら飛んでいる様です。



5Jのお供はExplorerQです。 今日は低い高度から攻めてみました。 最低は29メートルでモーターをカットして
からの10分MAXです。 低い所の小さいサーマルをグリグリと攻めてタイムを稼ぎました。



トンビも良く来ていて、鳥柱を作っていました。





3BチームもタスクB、Cと練習に余念がありません。









藤倉さんの自作スケール機です。 3Dプリンター製のメス型でフルカーボンのシャーレ翼機です。 本日初飛行ですが、
飛ばす前の不安もなんの、安定した飛びでした。 翼面荷重が動力飛行機並みなので、今日のコンディションでは
辛そうですが、スロープでは良く飛びそうです。


 
2024.03.03

上里です。 前日、土曜は爆風で、今日も午後から風が強くなる予報が出ていたのと、今日が結婚記念日だったりする
もので、午前だけのフライトです。
河原に到着した時点で気温は6℃と冬の気温でしたが、お昼頃には10℃まで気温が上がって穏やかな風もあって
寒さは感じませんでした。

風は弱い物の、何処かで強いサーマルが発生する毎にそこに吹き込む風が吹きます。 その為に風向きが定まらず
ハンドランチはどっちに投げるのか毎回悩む程です。

ただ、上空は風も素直に流れていて、30メートルも上がっていると流れて来るサーマルにヒットしました。





そんなに多くは無いですが、菜の花が咲き始めています。 土手の方が早く咲き始めていて、
土手一面菜の花になっています。

5J機の高度はリフトがそうとう強くて、1分で50メートル以上高度が上がってしまいます。 300メートルを超えると、
降ろすのが大変になるので、ブレーキを出して垂直降下をさせて高度処理をしました。


 
2024.02.18

上里です。 朝方は雲が4割程を占める空模様で、9℃程の気温はありましたが、2〜3m/s程度の風が有ったために
ジッパーはキッチリ締めないと寒かったです。

先ずはショックコードを張って、風人miniからフライトです。 高度も取れて毎ランチ3分オーバー、5分越えフライトも
大量生産でした。 離脱したところからウェーブに乗せて風下に、そこからジリジリと風上に出すだけで降りてくること
はありませんでした。



その後、5J機のINFINTYにスイッチして頃には雲も切れて、気温も最高は16℃まで上がりました。 重心位置を5ミリ
前に出してとても飛ばし易くなったINFINTYですが、15時台のフライト以外は毎クライム毎に10分のフライトをして
くれました。
今日も300メートルオーバーです。





5J組み、3B組と賑やかでした。 お昼前後は風も落ち着いて、条件も非常に良かったために空も賑やかでした。



デススターのように月がぽっかりと浮かんでいます。


 
2024.02.11

上里です。 予報では午前は穏やかだとありましたが、フィールドに到着した時点で3〜5m/sの風があり、
飛ばさずに帰ろうか...が頭によぎりました。

フィールドに立って風を見てみると、綺麗に流れているように感じたので、バラストを積んで飛ばす事にしました。
ハンドランチはProgressで、30グラムのバラストを乗せて飛ばしました。
ノーマルキャンバーではしっかりと前に出る感じで、ウエーブに乗せて流す飛ばし方でタイムが出せました。

5J機はINFINTYです。 こちらは200グラムバラストを積みました。 風が脈を打つように吹きますが、風向きは
北西を保っているので、比較的飛ばし易いコンディションです。
1パック目は150メートルまで上げましたが、2パック目以降は100メートルからのフライトをしました。 全クライムで
MAXです。 200メートル当たりまで上げると、場所を維持するだけで高度がスルスルと上がっていきます。
テレメトリーで最高高度は370メートルと出ていました。

お昼頃には気温も10℃まで上がりました。


 
2024.02.04

上里です。 今日は飛行場整備です。 手つかずだった2019年の台風19号の残骸を片付けて、飛行場の駐車
スペースを広げる作戦です。
20名の参加で、土手化してしまった堆積物の切り崩しや藪になってしまったツル科の雑草の取り除き作業を行い
ました。



ちなみに、作業前はこんな感じ。 土手の中から飛行場を見ていますが、30〜50センチ程度の土手と、藪があります。
藪の中は、流木などが隠れています。



スコップを手に、20人ががりで土手を崩して均しました。 午前中でほぼ平らになっています。
朝方は曇っていましたが、日が差すようになって気温も10℃を超えた為に良い汗をかきました。

作業後はバーベキューです。 新型のスモークオーブンで焼いたローストビーフやソーセージは絶品でした。



お昼過ぎは自由フライトです。 ウインチも並びました。
午後からは風が3〜5m/s程度と吹きましたが、リフトはしっかりとあって良く浮いてくれます。









5Jチームは模擬競技で楽しみました。 良く浮く為に初期高度勝負になってしまいます。
木村はExplorer5を飛ばしました。 この程度の風ならバラストなしで充分走ってくれます。 50メートル台から10分
MAXも出来てしまいました。


 
2024.01.28

上里です。 先週とは打って変わって晴天微風の絶好のコンディションです。 気温は最高で11℃まで上がり、太陽が
出てさえいれば寒さは感じませんでした。

風人miniでハンドランチから10分のロングフライトをして、お腹一杯でした。 ランチで引っかけてしまったか、ペグが
剥離してしまったのでVortex4にスイッチしました。 こちらも軽く投げたテストランチの一投目からサーマルに噛んで、
その後も降ろすまで飛び続けるフライトとなりました。



5J機はINFINTYです。 二種類のバッテリーを使いましたが、重いバッテリーと軽いバッテリーでは全く飛びが違って、
軽いバッテリーはとても飛ばしにくいと感じました。 Explorerのセッティングをしていてで思いましたが、Vテールの
5J機は、前重心にしておくと飛ばし易くなる傾向のようです。

今日の参加者は12名と大盛況、お昼も持ち寄りで豪華です。 市川さんから前回に続いてロールーハンの炊き出し
がありました。 ご飯が先に無くなって、ロールー部分をパンに挟んでお替わりをいただきました。
「角煮まん」みたいで大変美味しかったです。









3Bチームは実戦さながらのタスクBの練習です。 コンディションが良かったので20ラップ以上を量産していました。





白根方面も赤城山も雪をかぶっていますが、真っ白にはならないのが今年の冬です。 赤城山の氷上ワカサギ釣り
は、氷が薄くて未だ解禁されないようです。


 
2024.01.20

上里です。 高崎シティーギャラリーで行われている「高崎絵本フェスティバル」の初日観覧を済ませてからのフライト
です。 11時を回ってからのフィールド入りですが、気温は7℃、風はほぼ無風とサーマルは期待出来ません。

風人mini、オーバーハンドでは一周回ってハンドキャッチ程度しか飛ばなかったので、早々にショックコードに切り替え
ました。 高度は取れますが、弱いサーマルとも言えない風で何回かサークリングをするに止まりました。
お昼過ぎにポツポツと雨が降り出したので、車の中でお昼を食べて撤収となりました。


 
2024.01.14

上里です。 晴天弱風の良コンディションです。 3Bチームと5Jチームとメンバーが揃いました。
朝方で5℃、お昼で9℃と数字的にはそう高くは無い気温ですが、日差しがあって体感的には暖かく感じました。

今日も風人miniで遊びました。 朝一の気温が低いときはハンドランチで投げると指が痛かったです。 早々に
ショックコードに切り替えました。
飛ばしていて感じたのは、計量故、サーマルでもウネリでも同じように反応してしまい、回してから初めて気か付く
事がしばしばありました。



3B機のランチです。 午後のタスクB練習では、ラップを重ねる毎に高度が上がる珍事も起きました。 これが選手権
だったら、新記録が出ていた事でしょう。





5Jの模擬競技です。 5分MAXで初期高度を競いました。



市川さんからモツ煮を振る舞っていただきました。 良く煮込まれていて、モツが口の中で解けるように無くなって
いきました。 ごちそうさまでした。


 
2024.01.12

昨日に続いて上里です。 昨日と違って、到着時の気温は6℃あり、日差しもあって倍は暖かいと感じました。
Goproを使って風人miniの動画撮影をしました。 風は予報とはやはり違い、2m/s前後あって、悪い事に林を
越えて来る風です。 初期高度の低い風人miniは翻弄されるのは判っていたのですが、CX5も翻弄されて汚い
旋回を強いられていました。
風が四方から吹いて、どこに投げて良いか悩む程でした。 お昼頃には12℃程まで上がった気温が救いでした。



YouTubeに上げた動画です。 ハンドランチでは中々サーマルにありつけず、本領発揮とまでは行きませんでした。
ショックコードがやはり良い上がりをしてくれます。


 
2024.01.11

上里です。 今日は寒気が流れ込んで寒い...と言われてはいましたが、家を出た時点で2℃、フィールドに着いて
飛ばし始めた時が3℃。 14時でも7℃にしかならない一日でした。
風が3m/s程吹いていて、サーマルのサの字もありません。



作っていた「風人mini」が完成して初飛行です。 スパン1m、88グラムのU100機です。 櫻井尚人君設計の機体
です。 この手の機体には強い風でしたが、良く前に出ます。
ショックコードも試しましたが、しっかりとサーマルに乗ってくれました。



あちこちにボコボコとモグラの土ボコが出来ていて邪魔なので、道具を買って均す事にしました。


 
2024.01.10 

敷島公園のグランドです。 前回、砂地走行が思いのほか楽しかったので、ジャイロのゲインを85%にしてマーカーを
設置して走らせてみました。 コントロールし易く、スロットルとステアリングの組合せでクルクルと走ってくれます。
走らせ始めた頃から風が7m/sほどありましたが、気温が12℃とそれほど辛くはありませんでした。

走らせた後はタイヤ跡がグランドに随分と付いてしまったので、グランドブラシを借りて、軽く整地しておきました。
証拠隠滅です。

走らせた後はお決まりの敷島公園一周ウォーキング(約一時間)をして帰宅しました。


2024.01.09

今日は前橋初市祭りです。 1月1日,2日の高崎だるま市を皮切りに各地を回るだるま市です。 自分が子供の頃
から比べると、規模はかなり縮小してしまいましたが、この画角を見るとかつての初市を彷彿とさせます。
テキ屋の並びも歯抜けがあったり、ダルマ業者もかつての半分です。
随分静か...と思ったら、テキ屋屋台には電気が供給されていて、かつてのように一つの屋台に一台あった発電機
がありません。 人の喧噪と食べ物を焼く音だけです。

我が家はいつも通り小ぶりなダルマを3体、招き猫を二匹買って、帰りがけに行きつけの和菓子屋さんで花びら餅
とイチゴ大福を買って帰りました。 この和菓子屋さんは普段は大福を作っていませんが、この日だけは提供して
います。

我が家からは片道徒歩20分ほどなので、良い運動にもなりました。


 
2024.01.07

敷島公園のグランドです。 強風の予報が出ていたのでバギーを走らせに行きました。 強風の予報でしたが、風は
3m/s程度で気温は10℃弱と言った所です。 余裕で飛ばせました。



と言っても、暮れに積んだジャイロのテストやフロントタイヤのテストもしたかったので、丁度良かったです。
ジャイロはGFORCEのGF401で、送信機からゲインが調整出来るものです。



また、フロントタイヤはGFORCEのジェノバ用カーペットタイヤです。 柴地での食いつきが良いかと思い、使って
みました。

フロントのタイヤの食いつきは今まで一番良かったと思います。 柴地はリアのグリップがとても良くて、プッシュ
アンダーが出まくっていたので良いチョイスだったと思います。



ジャイロは柴地では全くと言って良いほど体感出来ません。 逆にブレーキドリフトにも入らないので。ゲインを30以下
にして丁度良い感じです。

隣の内野ても走らせましたが、こちらはゲイン85にしてコントロールがし易くなり、ジャイロの効果絶大と感じました。



バッテリー1パック走らせてから一時間ほど歩いて帰りました。 何組か、子供達が親と凧揚げをしていました。
真ん中にある黒い点は実機セスナです。



雲のおかげで榛名山がとてもクッキリと舞えています。



白根方面もコントラスト良く見えていました。 降雪はあったようですが、真っ白とまでは行っていませんでした。


 
2024.01.03

上里です。 4日から仕事なので、冬休み最後のフライトです。
前日とは変わって、曇天微風のコンディションです。 朝の飛ばし始めの気温は7℃、お昼で11℃と寒さは感じ
ませんでした。



朝一のハンドランチタイムは最初の頃は全くと言って良いほどリフトが無く、フルランチのランチ高度からフィールド一杯
大きく旋回させて1分45秒とアーベントフライトです。 10時台後半にはサーマルが出始めて、タイムを延ばして行きま
した。 ちなみに、今日はProgressでしたがVortex4は2分飛んじゃいます。

その後の5Jタイムは強くは無いものの、サーマルが薄く広がった感じでした。 リフトを感じたら大きくロスの少ない
旋回をする事で容易に高度が取れました。 4クライムして、一本8分台でしたが、それ以外は10分MAXのフライトと
なりました。







土手上から写真を撮ってみました。 普段は林の影で見えない浅間山が大きく見えます。 富士山では有りませんよ。


 
2024.01.02

上里です。 2024年の飛ばし初めになります。
飛行場の到着時点で8℃、お昼頃には12℃まで気温が上がり、風も2m/s程度と穏やかです。 

フィールド端では名物の薪ストーブに火が入り、里芋とサツマイモの焼き芋が良い具合になっていました。
一つずつご相伴に預かりましたが、どちらも甘くてトロトロ、とても美味しかったです。

今日のお供はVortex4のみでしたが、この機体にはとても良く合うコンディションでした。 CX5はサーマルに当たると
平行移動で上がりますが、この機体はおもむろに頭を上げてきます。 上手く押さえないとロスになりますが、凄く
判りやすい反応をしてくれます。


 
風の変わり目を堺に強いサーマルが入って来ました。 ハンドランチで10分MAXです。 F3Kの「ラスト一投」なら
間違い無く1000点です。



今年もよろしくお願いいたします。



[トップへ戻る]